- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.49 点 (1,759件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
武田塾の評判・口コミ
「武田塾」「京都府城陽市」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
武田塾城陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学び自体とても充実していたのを感じ、成績にもしっかりと良い方向で出ていたと思うので特に不満等はない
講師 講師のかた、指導の仕方も優しかったと聞いています。積極的に話してくださったり相談なども乗ってくださったみたいで良いと思う
カリキュラム しっかりと課題の定時があったり、毎週の進み方の確認などをしっかりと行われていて実際の成長に繋がっているから良いと思った
塾の周りの環境 交通の便でも普通に通うことが出来、治安も特に悪いと感じることはありませんでした。総合的によかったと感じます
塾内の環境 他の生徒の皆さんも積極的に勉強をされていたり、教室自体もとても綺麗で安心して学べると思う
入塾理由 友達に教えていただいたのと、その友達のお子さんが成績をのこされていたから
良いところや要望 いちばん良かった点は勉強の進み方サポートの仕方だと感じます。そのほかにも講師さんの生徒への対応なども優しくのびのびと勉強出来ていたと思います。
総合評価 まず1番は学びの環境がよかったため飽きることなく毎回毎回通うことが出来ていたのがいちばんよかったとおもいます。実際に成績にも出てきたことから総合的に満点だと思います。
武田塾城陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1か月の授業料は高いように思うけど、夏期講習や冬期講習の費用は不要だったので年間の授業料は他の塾とあまり変わらないと思う。
講師 年齢が近いので話しやすかったみたいですが、城陽校は男性の講師しかいなかった。自宅で勉強していてわからないところは、LINEで質問すると返信がある。
カリキュラム 生徒一人一人に適した参考書や教材をしていしてくる。週に1回の定期確認のテストがあって、分からなかったところや苦手なところを集中して指導してくれる。受講科目以外も多少対応してくれる。
塾の周りの環境 駅からすぐなので電車で通う人は便利。ビルの前がバスロータリーになってるので、車で送迎するときはビルの前で乗降できた。
塾内の環境 だいたい決まった席を利用していて、普段同じ席を別の時間帯で使ってる人と時間が被った時には気まずくなることがあった。自習室に間食用におやつが用意されていたけど、いつもおやつの近くの机に座ってひとりで大半を食べてしまうような人がいて、その後補充されないので学校帰りに行った時にお腹がすきすぎて勉強に集中できないことがあった。途中から自分で食べ物は持参するようにした。
入塾理由 家と高校の中間にあって下校途中に通えるから。
生徒一人に担当の先生がついて期別指導してくれて、自習室は毎日利用できた。自習室利用中、質問等は担当の先生がいなくてもその時いる先生が対応してくれる。
定期テスト 受験直前だったので、受験対策のみ希望でしていたから、定期テスト対策はなかった。
宿題 宿題はかなり多かった。学校の授業中に内職したり、家ではご飯を食べながらすることも多かった。起きてる間は常に勉強していたように思う。
家庭でのサポート 帰りの時間が10時で遅かったので、帰ってからお風呂に入ってすぐに寝れるように晩ごはんは車でお弁当を食べながら帰っていた。
良いところや要望 塾長はイマイチだったけど、講師の人たちは良くしてくれた。入塾の説明や面談で利用した部屋はパーテーションで区切られただけの部屋なので、会話が外に聞こえてしまうのが気になった。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導の曜日と時間は基本決まっているけど、生徒や先生の都合が合わないときは別の曜日や時間に変わることがあった。
総合評価 担当の先生との相性や指導方法も大事だけど、いちばんはやっぱり本人のやる気と意欲が大事だと思う。
武田塾城陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかり指導してもらえる事を考えたら、妥当な料金なのでしょうが、我が家にとっては高額に感じる。
講師 しっかりと丁寧に子供の話を聞き取ってくれるように感じた。その為、子供も落ち着いて自分の考えを言えているように思った。
カリキュラム 入塾したばかりで、まだ成果を感じるほど通塾していないが、武田塾の勉強法が身につけば、一生役立つと思う。
塾の周りの環境 駅が近いのがとても良い。車で送り迎えもしやすい。人通りも多くて、治安もそれほど悪くはないと思う。ビルの中は人気を感じないので、エレベーター等は少し心配。
塾内の環境 整理整頓されている。トイレもきれい。雑音は少しあるが許容範囲。
入塾理由 子供が希望した。学習した事がしっかりと定着するまで指導してもらえそうに感じた。自習室が毎日利用可である事。
良いところや要望 学習法が良いと思う。まだ通い始めたばかりなので、どうなるかわからないが、この学習法を徹底したら、伸びると思う。
武田塾城陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだわからない、本人が納得してるか、
始めた所で、手応えは分からない為。
塾の周りの環境 自分の住んでる地域に進学塾がない為に学校の帰りに通える所を選んだ。車で送り迎え出来るのでいいと思った。
入塾理由 目標の大学に行くため、わからない問題を聞ける環境がないため、子供が行きたいと言ったから。
宿題 目標の大学の過去問を中心で進めると聞いています。
家庭でのサポート 送り迎え、説明会、申込み目標の大学への説明。別の武田塾も行けるので、自分の時間で場所を選べるのが良い。
良いところや要望 連絡をつけやすく、行きたい時間に塾を選べるのが、良いと思います。
総合評価 予想より高い授業料でした。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ