お住まいの地域にある教室を探す
高学館の評判・口コミ
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通ぐらいではないかと思います。高くも安くもでも授業内容が微妙ではないかと思います。
講師 授業内容は普通で、できる人はできるけどできない人は落ちていく感じの授業だなと思います。少し短気な講師の人などもいたかなと思います。優しい人もいればそうでない人もいます。
カリキュラム 普通です。難しくも簡単でもないかなと思います。そこまで授業のレベルが分かれていないので、みんな同じレベルの授業を受ける感じです。
塾内の環境 泉ヶ丘は自習室すぐ近くが橋?みたいな感じになっているので雑音がすごいです。
参考書などを貸してくれるのはいいと思います。
自習室を開ける時間が校舎によってバラバラなのでそこはよくないと思います。
入塾理由 周りの人で入ってる人が多かったから。なんとなくで決めたところがある。
良いところや要望 少しアットホームすぎるかもしれない。適当なところがある。
いいところは、親身になってくれる先生もいること。
総合評価 TOP大学を目指すなら他の塾でいいと思う。勉強が苦手なら他の塾でいいと思う。ある程度勉強できるかつ自分で管理できるならこの塾でいいと思う。
高学館河内長野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よそをあまり知りませんが高校受験の時の金額から遥かに高くて驚きました。
講師 初めは不安に思いましたが、授業を受けた本人は分かりやすかったと言っているので良いんじゃないかと思います。
カリキュラム 授業内容は始めたばかりで分かりませんが、用意されてる教材は教科書以外に問題集など沢山用意されているのでとても良いと思いました。
塾の周りの環境 駅から近く学校帰りに行きやすいのと、コンビニや商業施設も塾までにあるので夜食なども買って行けるのが便利で良いです。
塾内の環境 話によるとイベントがちかくで行われる時は少しうるさいようですが、頻繁にあるわけではないので比較的静かな所だと思います。
入塾理由 学校帰りでも通いやすい立地と体験授業を受けて本人が行く気になったから。
定期テスト 受講していない科目でもテスト対策の時間を取ってくれているので質問してよいところが良いと思います。
良いところや要望 通いやすい場所というのはとても魅力的です。あと受付の方がとてもサポートしてくださるので通い始めたばかりで不安でしたが付いて案内してくれたり気配りがとても良いと思いました。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので満点とは言えませんが、受付の方や講師の方々が良さそうなので高めの点数にしました。
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業だけのことを思えば高く思うが、自習室をめいいっぱい使う事で、利用価値が上がると感じている
講師 担当の先生にムラがあり分かりやすかったり、分かりにくかったりの授業もあるが、相談すると個別に変えてくれたりと配慮はある
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、雨でも濡れずに行ける場所です。学校と家の間にあって平日も休日も通いやすい
塾内の環境 お掃除は、行き届いていて綺麗です。外の音はしますが、静かすぎるよりいいそうです
入塾理由 以前通っていた塾が小中学生も多くいるため騒がしく、高校生のみ在籍の塾を希望して探しました。
良いところや要望 他校の生徒さんと集団授業が受けられるのは、とても良い刺激になっています。自習室も夜の11時まで空いているので、塾終わりにも利用できて重宝しています。
総合評価 分かりやすい授業の先生の教科は伸びています。転塾を考えた時も相談にも乗ってくれました。覚えなさいの暗記授業の先生より根拠を伝えてくれると、自分の中に落とし込めるので、根拠を授業でしてくれる先生がいいそうです
高学館松原本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 独自の教科書があって、それさえあればある程度わかるので、とても良かったとと思います。
塾内の環境 とても綺麗な自習室ですが、教室によってはボロさも目立ちます。すごく古い型のエアコンがあり、きっつい冷房を体感できます。
入塾理由 松原在住のため、近くで自習がしっかり出来そうなところ経ったので選びました
高学館近鉄八尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容に対して、いまいち成績が上がらなかったところである。
カリキュラム カリキュラムは、学校の授業よりも早い段階での学習が中心であり、テキストもとても分かりやすかった。
塾の周りの環境 交通の便はとても良い方である。前に駅があり、治安も人通りが多く悪くは無い。立地も言うまでもなく駅前なので良い。
塾内の環境 塾内の環境は、とても綺麗であった。雑音は電車の音が聞こえたり、車通りも多いところであったため、少し雑音はした。
入塾理由 学校や友人の間での評判がよかったためである。また、仲の良い友人が通っていたため、それが理由の一つでもあった。
良いところや要望 この塾の良いところは、駅近で先生が優しくて、生徒同士も大変仲が良いところである。
総合評価 良かった点は、先生の人柄が良かった。悪かった点は、先生の勉強不足が現れていた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
高学館松原本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とっている授業数を考えれば妥当かと思うが、ほんとんに必要な授業数が正直わからず、とっておくにこしたことはなく、安心感のためのようで、仕方ないとはいえ、やはり大きな負担である
塾の周りの環境 駅から近く、帰りが夜遅いので安心である
コンビニ、スーパーなども近いので、1日長く過ごすことも多いが食事を購入しやすい
入塾理由 学校最寄りの塾であるので、部活後に通いやすく、
他教室の自習室もできるので、休日は自宅地域の教室を利用できること
良いところや要望 立地がよく通いやすく、他教室の自習室が利用できる点
が選んだ一番の理由
月謝は上限があるので、大きな額ではあるが、授業数が増やしやすくはあった
総合評価 子どもとのコミュニケーションがきちんとあるように感じる。わからない点について聞きに行ける環境があり、一方的な講義授業ではない
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などあるので授業料と重なり高く感じる。長く通うのは経済的に辛い。
講師 講師が熱心で出来るまで補習などがあり、最後まで学べる。朝早くから遅くまで塾があり、学びやすい。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて取るべきコースをいくつかのコースから選べる事が出来る。
塾の周りの環境 駅から近く(徒歩5分ぐらい)、明るい場所で人通りも多く商業施設もあり安心して通わすことが出来る。高校生も沢山通っている。
塾内の環境 子供が集中して学習出来ており、進んで自習室を利用しているので、良い環境だと思う。
入塾理由 駅から近く通いやすい、同級生がたくさん通っているところも決め手となった。
良いところや要望 駅から近く、人通りがある事、商業施設もある事など夜遅くなっても安心して通わせる事が出来る。
総合評価 とても良い。環境も講師も良い、何より同級生が沢山通っていることも楽しんで学習できとても良い。
高学館堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾とおなじぐらいだし、適正だと思います。1年間だから通わせれます。
講師 小テストのやり直しなど細やかなところ。
親身になって教えてくれる。
塾の周りの環境 堺東なんで自転車でも電車でも駅近くでいい。雨の時は電車です。自転車、電車ともに30分かからないです。
自習室は他の教室でもいいです。
塾内の環境 授業の子どもの人数が多い時は別の場所の教室いけたり、いいです。
入塾理由 細やかな指導でよかったです。あと同じクラス部活の子もいて色々事前に聞けました。
良いところや要望 欠席してる時連絡欲しい。
総合評価 違う塾からうつったんですが、かなりやる気も出てよかったです。楽しく行ってる。
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当なお値段だが
テスト期間時だけでも
平日も早く自習室開けて欲しい
講師 塾長の申し込みの電話が早い
たまたま1番だったので面接に行く
大学受験詳しく教えてくれ
お任せできると直感
カリキュラム まだ通い始めて一ヶ月で良い悪いわからないが
体調で休む以外は嫌なこともなく通っている
塾の周りの環境 駅中で雨の日ぬれない 決め手の重要ポイント
すぐに電車へ行ける 遅い帰宅も助かってる
塾前にロータリーもあるので車送迎は助かる
近くにコンビニ、パン屋やスタバある
休憩の憩いにもなる
塾内の環境 駅中だが
建物別なので静か
他塾もたくさん入ってる
自習室は少し狭いと聞いている
トイレも清潔で気持ちよく使える
入塾理由 塾ナビ登録して
1番はじめに電話連絡あったから
大学専用の予備校だったから
定期テスト 月途中だったので
遅れてる月初めの授業を別日に受講させてくれた
宿題 宿題はある
宿題を仕上げるのは自習室で行っている
たまって大変と聞いてないので今の状況では妥当な量なのかな
家庭でのサポート 学校から直で通うので夕飯用に毎日軽食持たせている。食中毒ならないように気をつけている
夜遅いので駅前まで自転車だったのを車送迎に変更
良いところや要望 高校が近いので仲間が沢山いて励みにはなっている。
その分他校の生徒と触れ合う事なくて残念
他校生からいい刺激になること期待していたのに
系列がたくさんあるので家近くのところで自習室利用できる
その他気づいたこと、感じたこと 銀行引き落としではない期間
授業料振込など丁寧に連絡がある
塾長いつも忙しそう
総合評価 駅中通いやすくお店もあるが塾周りは静か
大学専用の塾中学生がいなくて落ち着ける
高学館枚方校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学や高1高2と比べて、やはり高3はどこも思ってたよりお値段がするので。
講師 授業の説明がわかりやすい。質問もしやすい。
挨拶や雰囲気なども良い。
カリキュラム 授業のクラス人数がそんなに多くないので、授業中に質問してじっくり教えてもらえる。
塾の周りの環境 最寄りの駅近くなので、駅からバスも沢山出ています。
自転車でも行ける距離なので助かります。
治安も駅前なので夜でも暗くなる事なく安心です。
塾内の環境 塾内は綺麗で、自習室も沢山席があります。
雑音も特になく静かです。
学校の知り合いもいるので、安心です。
入塾理由 自宅からの距離と自習室の使える日や時間が充実しているのが良かった。
良いところや要望 授業のクラスが少人数制で講師がアルバイトではない。現役大学受験専門なので、生徒が高校生しか居ない。
総合評価 まだ入って間もないので、現時点での一旦の点数にさせてもらいました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
高学館堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料集めをしたとき大手予備校よりは少し安いように思いました。
講師 講師が不安がある。
カリキュラム 進み方はそんなに早くなく、息子には合っているみたいです。
塾の周りの環境 堺東駅から近いため、雨の日でも通いやすい。
コンビニが近い。
無料の駐輪場も近くにあるため自転車でも通いやすい。
塾内の環境 自習室は一人一人ガードの壁があり集中しやすい環境である。
塾の中も静かである。
入塾理由 自宅から近い。自習室が遅くまで使える。学校の知り合いが何人か通っているため。
定期テスト たぶん対策してくれると思います。
宿題 今のところ、そんなに出ていないようです。
難しい問題はないみたいです。
家庭でのサポート 塾選びのときに資料集めをして、直接話を聞きに行き、自習室などの環境を見せてもらいました。
塾雅始まってからは体調管理を気をつけてます。
良いところや要望 大手予備校とは違い少人数制なのが良いと思います。
自習室が23時まで使えるのがありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室が使いやすく集中しやすいと聞いています。
自分で勉強する時、資料を忘れてもコピーしたり本を貸し出ししてくれる。
高学館河内長野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直料金は高いなと感じていましたが息子の将来を思い頑張りました
カリキュラム 教材は塾が勧めるのとアドバイザーが勧める物を両方活用していました
塾の周りの環境 駅からも近いし家からも自転車で行ける距離でした
商店街の中にあるので多少遅くなっても心配ありませんでした
塾内の環境 自由教室の活用の仕方が大変良いと思います
先生も親身に対応してくれました
入塾理由 息子の高校生の友達が皆通っていたのでお互い切磋琢磨出来るかと思って
定期テスト 自由教室の場合でもわからない事があればすぐに聞きに伺える環境でした
宿題 宿題の量は多めに感じましたが本人から進んで実行していました
苦手な科目が多く感じました
家庭でのサポート 雨の日だけ送り迎えをしていましたが基本的には本人の意思を尊重しました
良いところや要望 こまめに先生から進行状況の説明もありましたので特に心配もしませんでした
その他気づいたこと、感じたこと とにかく先生もアドバイザーも親身になって対応してくれましたので満足しています
総合評価 先生もアドバイザーも頑張ってくれましたが第一志望には浮かれなかったのが残念
高学館枚方校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別とは違って集団でも授業なので気持ちお安いようだけれども 結局科目をとるのでそんなにも変わらないような気がする。
講師 正直集団授業なので1人ずつの配慮はそこまで期待していなかったが ちゃんとフォローはしていただいた。
カリキュラム どんどん過去問等を解いては解説してもらえるが個別ではないので自分の志望校でない問題もチャレンジしなければならず 受験直前では少し戸惑った。
塾の周りの環境 枚方市駅徒歩2分くらいで雨にほぼ濡れない。塾の下の階にはドラッグストアもあるし駅前なので食事には困らない。
塾内の環境 枚方校ができてすぐだったので自習室もその頃は埋まらずしずかで利用しやすかった。
入塾理由 枚方市駅の目の前の立地でほぼ雨にも濡れず通塾できる。希望校の相談に親身になってもらえた。
良いところや要望 女子大向けのクラスや模試を塾内でしていただけたら助かったなと思いました。
総合評価 集団授業なので自分の意見を言える子はいいと思うのですが 言えない子に向かないと、思います。
志望校の相談には親身になってくれて結局オススメしてもらった大学へ今楽しく通学してます。
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は、妥当ですが、大手予備校のようにすごくわかる授業をしているかはわからない。
講師 進路説明会は、大学ごとのものが多く開かれるが、実際しりたいのは、チューターがついて、何をいつまでに勉強するなどの、具体的な計画をたててもらって、進捗状況を確認してほしい。
公募推薦のアドバイス等しりたい
カリキュラム 学校の成績も聞いてくれて、教科のとるクラスの相談にのってくれた。
部活で遅れる連絡をして、遅れたときも授業後でフォローがあった
塾の周りの環境 駅前なので、塾だけ通う日でも便利。雨にも濡れないで通える。
ビルのトイレもきれいだし、環境は、とてもよい。エレベーターにのるけど、2基あるので不便は、ない
塾内の環境 勉強しやすい自習室だと子どもからきいてる。
自習室の机が空いてないということがないので安心している。
入塾理由 部活との両立ができる時間帯からの授業設定
23時までやってる自習室がどこの高学館の教室でもつかえるので、部活引退後で、自宅近くの高学館で自習できること
良いところや要望 計画表を一緒につくるなど、受験までのこなさないといけない勉強、参考書などをふまえてしめしてもらえるとありがたい。
ただ、そういうのがしてもらいたければ、そういう塾選びをしないといけないので、それはこちらが要望だしすぎなのかなとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 2年の秋にある進路説明会は、私が知りたいことではなかったです。幅のある高校生が通っているイメージです。
偏差値50すぎの高校?の方でも高みをめざしていけますよとお話してもらうことは熱量のある先生なのかなあとも思うのですが甘く感じたのも事実です。
進路説明会や各大学説明会は、通学以外の会場でうけたので、その会場の地域密着のお話かもしれません。
総合評価 立地、料金、授業開始時間、自習室23時まであいてるというのは、本人のやる気、勉強の仕方がわかっている生徒にはとてもよいと思います。
大手予備校のようにチューター制ではないので、進捗状況の確認など管理してもらってやりたい方には向かないかもです。
高学館針中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験の時に比べるとやはり少し高いと感じてしまいますが
大学受験ってそんなもんですよね
講師 自習ノルマがあってそれをしないと結構怒られたりするみたいなこと言ってました
カリキュラム 集団塾は競走などしてなかなか張り合ったりしてたのでその点は良かったと思います
塾の周りの環境 交通は針中野がめちゃくちゃ近いので良かったです
治安はまだ悪くなく家からも近くてなかなか通いやすい感じではありました。
塾内の環境 普通の塾程度にはなかなかの設備だったと思います
クーラーエアコン暖房しっかりあったので安心でした。
入塾理由 初めは家から近かったのが一番の理由でそのあとは友達が言ってるから
良いところや要望 なんとなくですが親身になって聞いてもらったりしてもらったところですかね
総合評価 結局頭の悪いところから合格させて頂いたので結果オーライ感謝しかないと思っています
お住まいの地域にある教室を選ぶ
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて安いと感じた。自習室も充実しており授業以外でも活用できたこともその理由となった。
講師 生徒のレベルにあわせて授業してくれていたようだった。また受講していない教科の相談にものってくれた。
カリキュラム 教材は生徒のレベルに合わせて選定してくれた。大学の過去問題もしっかりやってくれたのでためになった
塾の周りの環境 なんといっても駅から近いので電車で通うには便利です。また人も多いので女の子や小さい子どもでも安心して通うことができる。
塾内の環境 自習室が充実していてとても使いやすい印象があります。予約もできたように思います
入塾理由 自宅からも近く、口コミでもいい感じだった。面談でも好印象だったのが決めた理由となった
定期テスト 定期テスト対策があったかは覚えていない。あくまでも受験対策として通っていた。
宿題 宿題があったかは覚えていないが受講していた以外の相談にものってくれて自宅での学習もやりやすかった。
良いところや要望 生徒の相談にしっかりのってくれて良かった。難しい大学の受験に向くかわからない。
高学館松原本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習冬季講習など結果が伴う内容だったため払い甲斐があった
講師 生徒も講師も変な人が多い印象を受ける。確実に学力は伸びてきているものの変な思想を植え付けられていないか心配
カリキュラム できるようになっていく実感を持って勉強を進められてよかった。また進むにつれて学ぶことに楽しみを見出せている様子で良かった
塾の周りの環境 駅から近くかよいやすい。通学定期の範囲内の駅で、交通費もかからず便利な場所だった。周辺に必要な施設も揃っている点も良い。
塾内の環境 自習室も静かに利用できて良かった。原則私語禁止のため集中して勉強に臨むことができていた。
入塾理由 身の回りの友人が通い始めていたため、そろそろ塾に入れた方がいいかなという思いから。またちょうど夏期講習が始まる時期だったから
良いところや要望 今の体制で満足しています。過去問なども塾に置いてあり、すぐに自分のやりたい勉強を取り組める環境が良い。
高学館富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾も料金は高く感じます。進学の費用も必要な為大変負担となります。
講師 生徒の実力をしっかり見てくれている、その上でチャレンジすることも進めてくれる。
カリキュラム 第一段階の目標が一つ達成出来たので良かったのだと思います。
塾の周りの環境 学校から近いことはよいが車通りが多い道路沿いなので事故の心配はあります。でも逆に人の目が常にあるので安心な部分もあります。
塾内の環境 息子から聞く分には特に不満に感じるところは無いと聞いています。
入塾理由 特に理由はありませんが、友達が通っている事と、学校から近いことです。
家庭でのサポート 雨天時の送り迎えと、たまに分からない箇所を調べて教える事をしていました。
良いところや要望 自主学習する部屋とは別に、ある程度音を出しても大丈夫な部屋を別に設けてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 簡単な食事が出来る部屋(音を出しても大丈夫)を別に設けて欲しい。
総合評価 大学進学の第一段階の目標が達成出来たので満足しています。最終目標が達成出来たならよりこの塾で良かったと感じるとおもいます。
高学館針中野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなくだが、授業以外の質問対応などが充実しているため良いと思う。
講師 質問対応を空き時間などいつでもして下さる点が良い。悪い点は、講師によって授業のクオリティに差がある。
カリキュラム 授業内容は、大学受験に特化した塾であるため凄く良い。進度もちょうど良い。
塾の周りの環境 駅から近いのが良い。治安も悪くない。電車の音が少しするがそこまで気にならない。立地も悪くないと思う。
塾内の環境 環境、設備は非常に良いと思う。雑音も特に気になるほどではない。温度調節もしっかりされている。
入塾理由 家から近く、学校からも通いやすいため。講師の印象が良かったため。
定期テスト 学校のテスト範囲の問題冊子や、解説冊子などを作ってくれる。対策授業を無料でしてくれる。
宿題 宿題は教師によってあったりなかったり、あっても膨大な量ではない。
良いところや要望 講師が勉強面も勉強面でないことも親身になって話を聞いてくれてり、サポートが充実している。
総合評価 駅近で通いやすく、講師も親身になってくれ、授業も質問対応も充実しておりとてもよい。
高学館松原本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 8コマ以上になると取り放題になり、値段が変わらない。国公立を受講する場合共通テストの全科目受講する必要があり合計すると11コマになるので、定額はありがたかった。
講師 質問対応が良かったと聞いた。いつ行っても先生が誰かはいること、自分が受けていない授業の先生も親身になって教えてくれるのが良かったと聞いた。
カリキュラム あまりよく聞いていないが、先生によっては手書きで回答を作っているらしく、字が汚くて読めないことがあったらしい。意見したら改善してくれたとのこと。
塾の周りの環境 娘は電車を利用していませんが、駅からすぐで、明るい駅から見える線路沿いの道を通って駅に帰るので危なくないし良いと思った。
塾内の環境 あまり聞いていないが、とくに悪い所を聞かなかったので良かったと思う。毎日自習室に通っていました。
入塾理由 家から近い、自習室が遅くまで開いている。ほかの近隣の塾に比べて無理な勧誘が無かったため、信用できると考えた。
良いところや要望 この塾に通い始める前大手の予備校に通っていたのですが、先生との距離が遠くオンライン授業のようだったらしいですが、この塾は先生との距離が近いので良かったと思う。
総合評価 先生との距離が近い点、自習室を使える点が非常に良かったと思う。難関国公立に合格することが出来たのでとても感謝しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ