能開センター 光吉校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR豊肥本線(阿蘇高原線) 敷戸
- 住所
- 大分県大分市大字光吉1146 能開ビル1F 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,056件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センターの評判・口コミ
能開センター光吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季冬季講習など休暇時に集中して、学力を上げる機会( コース)を用意しており、有難い反面、授業料の高さは生活への影響も高く、苦しかった。
講師 地元での進学塾としての評価は高いと思うが、全国レベルでは標準的な水準ではないかと思い、先の評価とした。個別での対応に対しては親子ともども親身になって行っていただけたと思う。
カリキュラム 学校か長期休暇の際は集中的なコースがあったため、自主性に不安がある中、参加させられてよかった。成績に応じた席配置で向上心も高まっていたようだが、うちの子供の場合、コース内であまり良くないポジションを維持していたようだ。
塾の周りの環境 市内で自宅から車で10分内という微妙な距離なため、送迎がマストで子供のみでの通学ができなかった。車の往来が激しい道路沿いに立地しており、授業終了直後は送迎車が集中するため、近隣住民の方他、迷惑をおかけしていたかと思う。
塾内の環境 少人数単位のため、一人当たりに関わる時間がそれなりにとっていただける点はよかった。
良いところや要望 塾の時間ではない時も、部屋を解放頂いたため、自主的に自習のために利用させていただけた点はよかった。
能開センター光吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の家計では高いです。
あとは本人のやる気があれば通わせられたです。
講師 講師は何人もいたので、よくわかりません。子供達のレベルをきちんと見れていたのかわかりません。
カリキュラム あまりにも難しすぎる!家庭学習で全くフォロー出来なかった。今の子供達のレベルはそんなに高いのかなぁ?
塾の周りの環境 車で15分で送迎が必要です。駐車場は前にスーパーのがあるのでそこで待っていました。
塾内の環境 環境は良いようです。もっと子供のやる気をのせて上げたかった。
良いところや要望 もう止めたので特にありません。レベルを下げた塾を選んであげたかった。
その他気づいたこと、感じたこと なし。
親が頑張っても子供がやる気なければ、何やっても駄目かな。
能開センター光吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準的な相場からは少し高め。授業スタイルから判断するとかなり高め
講師 指導力は疑問である。
カリキュラム 一方的に進める授業スタイル。生徒重視とは言い難く、途中で辞めた。
塾の周りの環境 通学路にあり、便利であるので、色々と安全な環境であった、時間のロスがない。
塾内の環境 知り合いが多く、学校の延長線といった感じ。自習室も時間制限あり。
良いところや要望 駐車場が無いのが困る。
その他気づいたこと、感じたこと 宣伝費がかかっている分、高い印象がある。 指導力は見合ってない。
能開センター光吉校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 光吉校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒870-1132 大分県大分市大字光吉1146 能開ビル1F 最寄駅:JR豊肥本線(阿蘇高原線) 敷戸 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。