福井育英センター 福井本部校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- えちぜん鉄道三国芦原線 田原町
- 住所
- 福井県福井市文京2丁目1-26 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (34件)
※上記は、福井育英センター全体の口コミ点数・件数です
福井育英センター 福井本部校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- えちぜん鉄道三国芦原線 田原町
- 住所
- 福井県福井市文京2丁目1-26 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (34件)
※上記は、福井育英センター全体の口コミ点数・件数です
福井育英センター 福井本部校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- えちぜん鉄道三国芦原線 田原町
- 住所
- 福井県福井市文京2丁目1-26 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (34件)
※上記は、福井育英センター全体の口コミ点数・件数です
福井育英センターの評判・口コミ
福井育英センター福井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習費が高い、その時期は通常の講習費とダブルで引き落としがくるので大変だった。
講師 数学が苦手が得意教科になったのは講師の方が丁寧に教えてくれたのと、その子の性格を分析して性格に合わせてご指導いただき数学が一番点数が取れる教科になりました。そのおかげで今も(高2)数学が得意教科です。
カリキュラム 講習後の分からないところのアドバイスや、休んだあとの補習などフォローがしっかりしているとおもいます。
塾の周りの環境 学校から近い、学校なども周りにたくさんあり、生徒がたくさん行き来しているような環境。
交通の便もよく、電車の駅、バス停などが近いので遠方でも通いやすい環境だと思う。
塾内の環境 雑音は特に気にならない。電車の駅が近くあるので踏み切りの音はあるが窓を閉めているのでさほど気にならない。
入塾理由 自宅から近かったのが一番の決め手になりました。
成績を少しでも上がりそうな雰囲気に期待を込めてこちらに決めました。
定期テスト テストが近くなると無料の講習が増えた。分からないところがあればすぐに聞ける環境があった。
良いところや要望 講師の方々は明るく、ポジティブな方ばかりで話しやすい雰囲気の方が多い。
総合評価 指導内容、講師の方々は申し分ありませんがやはり講習費が高いと思いました。
福井育英センター福井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝だけでなく、色んな料金が上積みされていくので、安いとは言えない
講師 先生はみなさん子どもの扱い方が上手で安心してお任せすることができます。
カリキュラム 息子が県外の進学校を受験希望だったが、そちらの対応には手間取っていた
塾の周りの環境 通いやすく、駐車場が停めやすく、便利な土地にあったので助かりました。送迎がてらの買い物がしやすかったです
塾内の環境 整理整頓され、雑音もなく、学習に集中出来る環境が整っています
入塾理由 親戚の子どもが中学受験に成功していたので選ばせて頂きました。歴史もありますし決めました。
良いところや要望 先生の指導がわかりやすく子どもがやる気になっているところが助かります
総合評価 県内の受験校には強いが、応用が効かず、その他の進学校になると後手後手が目立ちました。色んな学校にチャレンジする子どもをもっと応援してほしいです
福井育英センター福井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のみしか行ってないのでなんとも言えませんが、少し高めではあります。問題集はもらえるので夏期講習後も終ってない部分を解くことができ問題の参考にはなりました。
講師 子供から話を聞くのに、怖い先生(質問しても優しく教えてくれない先生)や優しい先生(わかるまで教えてくれる先生)と色んな先生方がいるようです。
カリキュラム 子供が真剣に勉強しているところをサポートしてくれるし、面談もあって今後の勉強ペースなど教えてもらえてよかったかなと思います。
塾の周りの環境 駅からは近いので、迷わず行けます。駐車場スペースは建物の奥ですれ違いしにくいし、入り口から通路が狭いので少し困ります。奥には10台ほど停めるスペースはありました、
塾内の環境 教室もひろく、自習スペースは先生の席と近い場所にあるので質問しやすいと思います。
入塾理由 友達に誘われ一緒に通うことになった。駅からも近くて通いやすく、夏期講習は少人数で和気あいあいとでき、切磋琢磨にできたと思う。自主勉強スペースもあり質問もできてよかった
定期テスト 定期テストはありました。夏期講習のみだと、解説は聞けないようですが、常時通ってる人は解説授業もあったようです、
宿題 宿題は慣れてないときは少し多く感じましたが慣れると1時間ほどで終わる程度でした。
家庭でのサポート 塾の説明や、最初の面談などは親子で参加しました。夏期講習の日程はネット上にでていたり、申し込んだときに郵送でもらいました
良いところや要望 夏期講習の予定や定期テストは早めに予定が出るのでそれに向けて頑張ろうと思えてよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習も中学によってのコースがわかれていて目標にあった進め方をしてくれてよかったと思います
総合評価 受験準備のスタートが遅かったので大人数の塾に入るよりはこじんまりとしていて、先生に質問しやすい環境でよかったと思います。塾に慣れてる子は物足りない可能性もあります
福井育英センター福井本部校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
福井育英センター 福井本部校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒910-0017 福井県福井市文京2丁目1-26 最寄駅:えちぜん鉄道三国芦原線 田原町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。