東進衛星予備校 砺波校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR城端線 砺波
- 住所
- 富山県砺波市太郎丸1-4-26 NTCとなみビル3F 地図を見る
- 総合評価
-
3.36 点 (3,363件)
※上記は、東進衛星予備校全体の口コミ点数・件数です
東進衛星予備校砺波校の授業料・料金
- 高校1年生の料金
- 約77,000円/年~
- 高校2年生の料金
- 約77,000円/年~
- 高校3年生の料金
- 約77,000円/年~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年05月塾ナビ調査)
【備考】
・記載の金額は通期講座1講座を単科受講した際にかかる料金です。
・授業料総額は1講座あたりの金額に受講講座数を乗じた金額になります(単科受講の場合)。
・上記金額の他に入学金、担当指導費、模試費等が必要になります。
東進衛星予備校の評判・口コミ
東進衛星予備校砺波校の評判・口コミはありません。
東進衛星予備校の他の教室の口コミ
東進衛星予備校富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については高いか安いかはこれからの子供の結果次第だと思っています。
講師 子供がどの先生も授業か分かりやすく個別にも丁寧に教えてくらると言っているので良いと思いました。
カリキュラム 子供がどの教材も分かりやすく、講習についても自分にあったカリキュラムだったと言っているので良いと思いました。
塾の周りの環境 駅も近く、自宅から自転車でも通える距離なので良いです。近くにはコンビニもあるので昼食が必要な時やおやつが欲しい時に便利です。
塾内の環境 子供は集中しやすい環境だと言っています。全体的に環境は良いと言っています。
入塾理由 大学受験をするにあたり、本人が通いたいと言ったので決めました。中学から東進だったんで決めたのだと思います。
定期テスト テスト対策については子供の苦手な部分を徹底解説してくださったみたいです。
宿題 量は適量だと思っています。難易度的にも子供に無理なく学習できる範囲だと思っています。成績も上がっているので良いと思います。
家庭でのサポート 天気の悪い時などの送迎や説明会などに参加しています。何か疑問に思ったことは直接電話しています。
良いところや要望 子供が嫌がらずに毎日行っているので合っていると思います。塾とのコミュニケーションも取れていると思うので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の事をきちんと見て考えていてくれていると思うので良い塾かなど思っています。
総合評価 子供自身が進んで通っているし、成績も上がっているので安心しています。
東進衛星予備校富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くないと思いますが、映像授業はじめ、コマ数も多く、年間を通して手抜き期間はないので、負担額は多いのですが毎日通ってることを考えれば、見合った金額でないかなと思います。
講師 校長先生が、生徒に近く、相談しやすい。
若い先生方には悩みを聞いてもらえるのと、先生の経験を身近に聞けることかよい。
カリキュラム 良いのかわかりませんが、課題は多いので必死に頑張らないとカリキュラム通りにならないのでそこが難しい、学校の課題もあるので大変だが、教材の量にはなっとくはできます。
塾の周りの環境 学校、駅から近くてコンビニも近くて寄れるのでそこは心配ないが交差点そばなので危険なときはありました。ビルの地下にはパンなども売ってるので空腹にはならずにすむのが助かります。
塾内の環境 自習室ではしっかり勉強できるほどの静けさみたいです。特別問題なく勉強してます。
入塾理由 大学受験に特化した塾なので、過去問題、先生方の指導も素晴らしいのが理由
定期テスト 得意分野との勉強時間配分の仕方を繰り返し言ってくれた
宿題 宿題の量は多いと思います。難易度は高いのでたまっていくので頑張らないと終わりが見えません。
家庭でのサポート 自宅学習は、映像授業などあるで静かなところでできるようにしたり、説明会には必ず参加してます。
良いところや要望 いつ電話をしても、きちんとつたわり安心できます。特に困り事はなく任せれる感じです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときには、素晴らしい励まし電話をくれました。その後のスケジュール調整もしてもらい退院後追い付くことができました。
総合評価 子供がまず塾を信頼してるのでそこが何よりも良かったと思います。できる限りのアドバイスとそれをその通りにするかしないかは別として、良い塾だと思います。
東進衛星予備校高岡駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思ったけど、子どもが希望するし、意欲にもつながるとと思って金額は仕方ないと考えました
講師 マンツーマンではないことがデメリットとおもいましたが、有名講師の授業も受けれたのでよかった
カリキュラム 色んな時に指導を受けれたこと、色々な相談にも乗ってもらえてことがよかったです
塾の周りの環境 高校からは近かったけど、家からは遠かったので送り迎えとかが大変でしたが予備校周辺は特に問題ないです
塾内の環境 隣との距離が近く、もう少しひろめの机が良かったのではないかと思いましたが、子供からはなにも言われてません
入塾理由 本人の希望で、友達と一緒の予備校に決めました。また、高校から近かったことも理由の一つです
定期テスト 対策講座とかは頑張って出てました
宿題 課題は出てなかったとおもいますが、受講テストは確実に理解しないと次に進めないので、良い形だと思いました
家庭でのサポート 塾の送り迎えとかは子供の希望どうりにしてあげたことや、説明会にも一緒に参加して、情報収集をしました
良いところや要望 予備校事態は悪くなかったが、家からは遠かったので送り迎えとかがたいへんでした。
総合評価 やる気のあるこ子は頑張れる予備校だと思う。が、やはり本人次第はどこの予備校でも同じではないかと思う
東進衛星予備校砺波校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進衛星予備校 砺波校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒939-1363 富山県砺波市太郎丸1-4-26 NTCとなみビル3F 最寄駅:JR城端線 砺波 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。