- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.52 点 (34件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す

指導方針

目標を高く設定させ、現状に満足することなく、常に意識を向上できるように促します。質問受付、補習、テスト対策も徹底して行いますが、安易に答えを教えるのではなく、生徒自身にも考えさせながら指導します。
カリキュラム

一人ひとりに合ったオーダーメイドのカリキュラムを作成します。
オーダーメイドのカリキュラムで徹底的にサポート!
【バランスの良い個別指導】
1対1だと息が詰まる...3人以上だと1人あたりの指導時間が短くなる...
アクシア個別教室の個別指導は、生徒2人に対して先生1人のスタイルなので、ほどよい緊張感の中、バランスよく一人ひとりを指導できます。
【充実のカリキュラム】
カリキュラムはオーダーメイドなので、他塾の補習、学校の課題フォローなど、さまざまなご要望にお応えできます。
【安心の振り替え授業】
学校行事やクラブなどで忙しいお子様にも安心していただけるように授業を欠席された場合、振り替え授業(無料)をお取りします。
【教育相談】
お困りのことがありましたら、いつでもご相談ください。
随時教育相談を実施しております。
アクシア個別教室のキャンペーン(2025年5月)
きょうだい生応援制度!
【アクシアはきょうだいで通いやすい!】
ご家庭の教育費負担軽減のため、アクシアでは年間を通してごきょうだい生への特典も充実しております。
▮弟・妹は…
・入塾金0円!施設費0円(全コース)
・Aトレ(小1~小6)→授業料0円
・クラス指導(小6~中2)→授業料半額
・1:2個別指導(小1~高2)→授業料 2,000円(税抜)割引
※特典の詳細は、校舎までお問い合わせください。
アクシア個別教室の合格実績
大学の合格実績
■2024年 大学受験合格実績
【国公立大学】
九州大学 / 広島大学 / 岡山大学 / 愛媛大学 / 山口大学
九州工業大学 / 横浜市立大学 / 広島市立大学 / 県立広島大学 など
【私立大学】
関西学院大学 / 関西大学 / 同志社大学 / 立命館大学
明治大学 / 広島国際大学 / 広島修道大学 / 安田女子大学 など
高校の合格実績
■2024年 高校受験合格実績
広大附属高校 / 基町高校 / 舟入高校 / 国泰寺高校 / 皆実高校 / 観音高校
海田高校 / 祇園北高校 / 美鈴が丘高校 / 安芸南高校 / 沼田高校
安芸府中高校 / 県立商業高校 / 県立工業高校 / 市立工業高校 など
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
アクシア個別教室の料金体系
《少人数個別指導Aトレ》
【小1~小6】40分×8コマ/月 3,300円~
《1:2個別指導》
1コース 80分授業×4回
【小1~5】9,900円~
【小6】11,000円~
【受験小4・5】14,850円~
【受験小6】15,950円~
【公立:中1・2】14,850円~
【公立:中3】17,050円~
【中高一貫:中1・2】15,950円~
【中高一貫:中3】18,150円~
【高1・2】18,150円~
【高3】20,350円~
※ 2コース以上は割引があります。お問い合わせください。
※価格は全て10%の税込表示です。
※開校曜日は校舎により異なりますので、お問い合わせください。
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
アクシア個別教室の安全対策
お住まいの地域にある教室を選ぶ
アクシア個別教室の評判・口コミ
アクシア個別教室段原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が授業料無料で受けられる。他の塾と比べて1コマの時間が長いのに料金が同じくらい
講師 間違えた箇所はゆっくり丁寧に、合っている箇所はさらっと分かりやすく解説してくれる
カリキュラム 一回で結構進むので、週1でも十分に受験対策になると思います。
塾の周りの環境 バス停も近く、周りに保育園や小学校があるので治安もいいと思います。駐車場があるので便利ですが、ちょっと停めにくいです。
塾内の環境 自習室があり、空いてる時間も長いので家でゆっくり勉強出来ないので、落ち着いて勉強出来るので助かる
入塾理由 一番近くて、兄弟も通わせやすいので。料金が一番良心的だったので。
良いところや要望 先生達がフレンドリーでよく話しかけてくれるから、安心して任せられる。
総合評価 まだ入ったばかりだが、先生達が相談に乗ってくれるし、子どもも楽しんで行ってくれています。
アクシア個別教室観音校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の休み毎の特別講習が高かったけど、月々の月謝は
やや安めだった
講師 担当につく先生は基本的にどの教科でも見てくれるという柔軟な対応。
カリキュラム 学校で使う教科書に沿って授業を進めたり、予想問題を作ってくれるところが良い。
塾の周りの環境 住宅街の中にあり、自宅からとても近く、夜遅い時間帯になっても送迎などの余計な心配がいらなかった。
バスを利用する場合でも、徒歩5分以内に電停があるのでよい。
塾内の環境 自由過ぎて、話し声が耳に障り集中できないことがあったと子供が言っていた。
入塾理由 自宅からとても近かったことと、塾代が高過ぎなかったので。どの教科にも対応してもらえたから。
定期テスト 授業の内容に沿った予想問題を作成してもらえた。テスト前は特に念入りにみてもらえた。
宿題 課題は少なめ。基本的には塾の時間に課題をこなし、答え合わせをする感じ。
良いところや要望 対応が柔軟だったところが良い。
やめる前は強化したい科目の得意な先生がおられなくなっていた。
その他気づいたこと、感じたこと 理系、文系の先生をバランスよく配置されると良いと思う。
選べない担当だったので、せめて選択している教科の先生をつけてもらいたかった。
総合評価 担当の先生によって子供の達成感が違ってしまうことがよくなかった。
アクシア個別教室庚午校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い方ばかりで、皆優しく質問しやすいと聞いている。個別の体験では、去年から苦手だった単元が今日の先生のおかげでわかった。と言って帰ってきました。
カリキュラム 進学先の中学校に合わせて授業してもらえるのが良い。中学校で入学前に行われる新入生確認テストの対策をしてもらえました。
塾の周りの環境 バス停のすぐ側にあり、迎えに行けない日でも安全に帰宅出来る。送迎用の駐車場があり、早めに迎えに行って待てるところも良い。
塾内の環境 教室がマンションの1階にあり、設備は新しく綺麗です。
静かに集中して授業を受けられている様です。
入塾理由 体験授業に参加後、他にも検討中の塾があったが、本人がここに通いたいと希望した為。
良いところや要望 普段と時間が違う日は、送られてくる通塾カレンダ-に記入してもらえるとありがたいです。
本人にとって講師の方が良い方ばかりなので、やる気で通えている。
塾ナビから見たアクシア個別教室のポイント!
アクシア個別教室は駅前すぐ近くにある通塾にも便利な個別学習塾です。小1から高3までの幅広い学年に対応し、地域密着を超えた「個人密着型」をモットーに指導しています。80分1コマでしっかり個別指導していくことにより、集中して学習できます。他塾の補習ができることで今まで自分だけでは分からなかったことを解消できたり、あらゆるニーズに対応していくことで細かくフォローしていきます。
アクシア個別教室のカリキュラムはオーダーメイドで、担当講師を替えることができ、科目・曜日・時間帯が選べる、といった生徒一人ひとりに合ったスタイルを選択できるので、安心して通塾することができます。
また個別学習だけでなく、自習室も完備しているので、余った時間を有効活用し、やる気を育てていきます。無料体験を随時実施しており、一度教室を見学することで、実際の雰囲気を味わうことができる点もポイントにあげられるでしょう。
(2024年09月06日時点)
アクシア個別教室の詳細情報
塾、予備校名 |
アクシア個別教室 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ