東進ハイスクール大宮校の評判・口コミ
「東進ハイスクール」「大宮校」「中学生」で絞り込みました
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 基本的に動画授業のようだが、本人曰く、楽しく分かりやすく説明してくれるので理解が進む
カリキュラム 個々の生徒ごとに進捗管理やプランニング、相談に乗ってくれている
塾の周りの環境 大宮駅を降りて2、3分であり、合間の食事するところもたくさんある。
塾内の環境 集中して勉強できる自習室が整っていて、圧迫感はない様子。特に時間制限もない。
良いところや要望 個々の生徒へのサポート体制。受験面では通っている高校より対応手厚く、新入試への対応も早い。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マイペースで自分の志望に合わせてチョイス出来ること、親の勤務先特典があったことを考えると、とてもリーズナブル。
講師 分かりやすい言葉で分りやすい説明で簡潔に要点をついた講義をしていた。
カリキュラム 習熟度合いに応じたテキスト(=カリキュラム)を選択できる。自分の志望校の難易度にあったテキスト(=カリキュラム)を選択できる。
塾の周りの環境 駅から近くて便利だが、周囲に居酒屋が多く、変える時間帯には酔客がたくさんいた。
塾内の環境 自習室は静かで、勉強目的の生徒しかおらず、集中して勉強できる環境にはあった。少し狭すぎる感じがした。
良いところや要望 特に不満はありません。周りに監視されていないと勉強出来ないタイプの子ども以外は、良い塾だと思います。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなくといった感じです。体験授業でかなり長期間勉強することができました
講師 通信教育授業のため身近な感じはしませんが、優秀な講師の方の講義を受けられていると思います
カリキュラム 苦手な教科に絞って通っていますが、内容の濃い教材で役立っているようです。
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りでも通いやすいのでとても便利な立地です。
塾内の環境 映像授業なので集中して講義は受けられているようです。集中して講義は聞けるようです。
良いところや要望 体験授業が充実していて入塾前に雰囲気をしっかり把握することができました。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業のため合う合わないはあると思いますが、本人に合えばとてもいいかもしれません。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思う。担任指導料が高いわりには、さほどアドバイスをしてもらえなかった。
講師 授業が映像なので家で好きな時間に受けることができるのが良かった。また繰り返し観ることができたり、2倍速で観ることもできるので時間を有効的に使うことができた。担任の先生が熱心な方とそうでない方の差がある。
カリキュラム 教材が細かく分かれすぎていて、選択するのが難しい。講義を何回か受けた後、自分に合わなかった場合変更できるところが良かった。
塾の周りの環境 学校帰りに寄れるところが良かった。駅にも近く、家からも近いので通いやすかった。
塾内の環境 自習室が個別ブースになっているところと大教室になっているところがあり、大教室の方は試験慣れするのに丁度良かった。
良いところや要望 自習室が年末年始にかかわらず、いつでも使えたところがよかった。お値段がもう少し安ければいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 大宮校は大きな校舎だったので、校舎長や担任とのやりとりが少なく感じました。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはりほかの予備校と比べれば割高です。しかしその分講座の種類や演習ツールも多いので納得できるところもあります。
講師 講師によって教え方に差はありますが、そこも講座を決める際に自分で好きな先生を選べるので自分にあった講師を選択することができました。自分は説明を細かく砕いて解説してくれ、十分に復習課題がある講師を選択しました。
カリキュラム かなり明確で、基礎(センターレベル)の受講→基礎の演習+過去問→応用(二次、私大レベル)の受講→応用の演習+過去問と進んでいく感じでした。自分は入ったのが遅く、夏休みで基礎の演習までを完璧にして応用に入ろうという形でしたが、早い人は春の時期にすでにセンターレベルの過去問に取り組んでいる人もいました。
塾の周りの環境 大宮駅周辺ということもあり、夜に暗いことはなかったです。安心して通塾できるところだと思います。
塾内の環境 基本的には勉強への意識が高い生徒が多いので刺激を受けることができます。朝早くから登校して閉館まで残る生徒がたくさんいました。しかし、中には授業を受けるスペースで寝ている人もいたりとほかの塾とは違い、自分主体で勉強できるところが良いところでもあり悪いところでもあると言えます。
校舎のスタッフの方は優しい方が多く、相談したことを親身になって考えてくれます。主には勉強スケジュールの立て方などでお世話になりました。授業のわからないところの質問はなかなかできないことも多いのでバックアップサービスを使うのがいいと思います。
良いところや要望 自分の勉強への意識次第ではものすごく効率よく勉強できる予備校だと思います。また、授業を受け終わった後の演習ツールも多かったので何をやろうと困ることはありませんでした。しかし、その分ただやっているだけでは点数は伸びないと思うので自分に今何が必要かを常に考えながら勉強することが大事だと思いました。
要望としてはもう少しパソコンの台数を増やして欲しいのと、飲食スペースは拡大してほしいと思いました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、結果を考えると妥当である。
講師 塾の先生よりも、いかに自分自身が真剣に取り組むかで成績が変わる。
カリキュラム 本人の学力に応じて、時機にあった内容を提供してくれるので、とても役に立った。
塾の周りの環境 高校、自宅の中間点にあり、また駅から徒歩1分程度で、時間に正確に通うことができた。
塾内の環境 ビルのワンフロアーにあり、防音等優れていた。設備的に不満は無い。
良いところや要望 基本的なシステムは良いが、塾に頼りすぎるのは危険である。塾の先生やカウンセラーに様々相談するのは良いが、あくまで参考程度に止め、主体性をもって考えなければ志望校合格は叶わない。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかかりましたが、公立高校だったので私立高校に入学したとおもえば大丈夫だった。
講師 電話連絡があるので、たすかる。休みの日でも心配してくれるなら
カリキュラム 教材が予備校生に合っていた。自宅でもパソコンで勉強出来た。志望校に合格した。
塾の周りの環境 駅前なので通学に便利であった。学校帰りに寄る事が出来たので便利だった。
塾内の環境 教室は比較的きれいで、落ち着いて勉強できる環境が出来ていた。
良いところや要望 私立大学、国立大学などを各専門にあれば選びやすいと思う。私立大学専門の予備校に通っていた。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学別講座は料金が高いと思ったセンター対策は取りやすかった1つ1つの講座は高めだったが、苦手な科目をのみをカスタマイズして取れる点が良かったと思う
講師 古典が分かりやすく楽しかった世界史は最初苦手意識があったけど、テキストが分かりやすかった
カリキュラム 世界史のテキストは分かりやすかったセンター対策はとても良かった
塾の周りの環境 大宮駅が近かったコンビニが多くあり、食べ物に困らなかったビルの中だったので、エレベーターが必要不可欠だった
塾内の環境 自習室が充実してた赤本も多く準備されていた駅が近かったため、雑音騒音は多かった
良いところや要望 赤本が充実してたチューターさんが親身で相談しやすかったクーラーが効きすぎていた気はする
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、かなり高額で塾の中でも高い方ではないか?その上、テキストの購入、特別講習の勧め等が、かなり多く費用がかかりすぎる。
講師 特に印象は、ないが、授業に関する説明よりもテキストをかわしたり、特別講習を勧めたりとどちらかと言うと儲けに走っているような印象を受けた。
カリキュラム カリキュラムに関しては、かなり細部に渡り網羅してあるが、もっと個別に個人個人の特性を考慮して計画して欲しい。
塾の周りの環境 交通の便に関しては、家から30分と適当な距離で、駅からも近くかなりの利便性である。
塾内の環境 教室内は、かなり静かで自習するにもかなりの環境の良さであり、生徒にとっては、かなり学習しやすい環境と言える。
良いところや要望 特に行って良かったと言う点は、あまり見受けれないが、あまり人には勧めたくない塾である。とにかく費用がかかりすぎると言う点が、一番難点である。
その他気づいたこと、感じたこと 特に記することは、ないが行かなくても受かったのではないかと思えるくらい、私的には、効果が薄いように思えた。
東進ハイスクール大宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な科目(講習)分だけ支払う点。また、法人割引が活用出来た点。比較してリーズナブルだと思う。
講師 ビデオ講義なので、著名且つ実績のある講師の講義を、マイペース且つ繰り返し受講出来る。
カリキュラム 大学入試に即した内容だった。また、難易度別に細かく設定されており、子供の習熟度に応じた選択が出来た。
塾の周りの環境 駅前なので、治安という点で心配はしていなかったが、いわゆる飲み屋街なので、帰宅時には酔っぱらいもたくさん歩いていたそうです。
塾内の環境 勉強するための環境は整備されていた。また、自習している他の生徒もみな真剣に勉強しており、環境的にはGOODだと思う。
良いところや要望 室長以下スタッフがみんな子供のために動いてくれていることが実感出来、安心して任せることが出来た。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、子供が喜んで通っていたので良い塾だったのだと理解しています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進ハイスクール大宮校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 大宮校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-2-1 北山ビル6・7F 最寄駅:JR高崎線 大宮 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
中学生
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
実力派講師陣による面白くて分かりやすい授業と、AIを徹底活用したカリキュラムで、一人ひとりの夢や志を応援します。仲間たちとともに、志望校合格と将来の夢の実現を目指しましょう!教室でお待ちしております。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。