東進ハイスクール横浜校の評判・口コミ
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
カリキュラム センター試験対策の取り組みが遅い。 実際不得意科目は間に合わなかったと感じる。
塾の周りの環境 学校帰りに寄るのは良いが、休みの日は遠い。 自宅に近い校舎でも授業を受けらたら良かった。
塾内の環境 個室に区切られているから、周りが気にならないのは良い。 逆に寝ていてもわからないのは難。
その他気づいたこと、感じたこと 親との連絡、本人を含めた3者での面談など。塾側から密に設定するべき
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習の仕方が本人に合ったようなので、学校内の成績も上がった。また本人に自信が持てたのも良かった。成果が出れば料金は妥当である。
講師 基本的にeラーニングによる学習なので、講師というより教材の判断となる。一つの教科にも難関から容易まで複数準備されているので、得意不得意ごとに教材が選択できる。
カリキュラム 不得意な教科は優しいものを得意な教科は難関なものを選択。eラーニングは繰り返し学習が可能だから、理解し辛い箇所は繰り返し、得意な箇所は早回しで学習出来るので効率が良い。
塾の周りの環境 学校から自宅までの途中にあり、尚且つ乗り換えが可能な駅なので、交通の便が良い。
塾内の環境 eラーニングなので、一人一人が学習に集中出来る環境になっている。また学習できるPCも充分用意されているので、機材待ちは無い。
良いところや要望 eラーニング用の機材は充分準備されているので、これに関しては不満は無い。但し、教材に関しては数に限りがあるので、他の受講者が利用していると使えないこともあった。もっと教材を増やして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと eラーニング教材で分からない時に、講師に尋ねる時があるが、講師によっては解答に時間がかかることがある。難しいとは思うが、講師の理解度を上げて欲しい。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんな講座がいっぱいあり、どんどんお金を吸い取られていくので大変だから
講師 特に何もない。いい講師がいたり、いなかったりなのでこれといって特徴はない
カリキュラム もう少し頭を使う問題があるかと思ったが特にそんなことはなく、普通の問題ばかりだったから
塾の周りの環境 横浜駅なので良いところもあれば、悪いところもあるからなんとも言えない
塾内の環境 子供が勉強に集中できるようだったので良い環境なのではないかと思っています
良いところや要望 子供が数校体験入学して決めたので、良いところなんだと思う。もう少し強制的に勉強させても良いのではと思っています
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業なので料金は高いと思います、とる科目が多いとたいへんです
講師 映像授業なので、科目ごとに講師は複数いる、そのなかで自分にあう講師を見つけなければいけない、
カリキュラム 細かくカリキュラムがあるので、にがてところを重点的に勉強できるが、苦手が多すぎるととる授業が多くなるので時間的にたいへん、季節の講習もいろいろあるが選択肢が多いのでよく考えなければ手一杯になる
塾の周りの環境 駅から直ぐで、地下で繋がっているので、急な雨でも濡れることはない。遅くなっても危険ではない
塾内の環境 パソコンの数も多いし、自習室の席も多い、声を出したい時は音読室もあるので集中できたと思います
良いところや要望 映像授業なので、部活との両立ができる。映像授業なのでわからないところを繰り返し見直すことができる
その他気づいたこと、感じたこと 個人で勉強しているがグループを作り、担任が移転ホームルームを毎週行う。グループ内で競争したり、励ましあったりしている
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの料金がかかりますが、とくに他の予備校と比べて高いというわけではありません。ただ、カリキュラムの変更に伴って追加の費用が発生することがあります。
カリキュラム 本人の力と進路希望に合わせてカリキュラムを組んでくれます。大きな問題は感じませんでした。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすいと思いますが、遊べる所も回りにはあるようです。
良いところや要望 特に大きな問題は感じませんでした。ただ、結果的に浪人になってしまい、残念でした。
その他気づいたこと、感じたこと 友だちと一緒に通い始めましたが、そういう決め方はよくないかもしれません。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高め、いくつ授業をとるかによるが、授業も細かく分かれているので苦手な教科があると一つの教科で複数とることになる
講師 映像授業なので理解できているか少し心配、同じ教科でも講師はたくさんいるので誰を選ぶかたいへん
カリキュラム 映像授業なのでどれを選ぶかが難しい、担任の話しやパンフレットで決めないといけない、講習料金は高い
塾の周りの環境 駅から近い、雨が降っても地下で繋がっているので傘もいらない、夜遅くなっても危険ではない
塾内の環境 パソコンは多いし、自習室もたくさん用意されている、ただ椅子の座り心地がいまいちで長時間いると腰にくるといって、クッションを持って行っていた時期もあった
良いところや要望 映像授業なので基本は個人だが、少人数のホームルームと担任せいで、他人との比較やアドバイスなど刺激もあった
その他気づいたこと、感じたこと 出席予定で休んだ場合など、来てないと連絡があったりフォローしてくれる
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材はもう少し充実してほしかった。講師との面談、相談も体系的に実施してもらうと良かったと思う。
講師 ビデオ学習により、しっかりしたコンテンツを好きなときに受講できたので、スケジュールが組みやすかった。
カリキュラム しっかりしたコンテンツを自分の好きなときに視聴できるので、スケジュールを組みやすかった。
塾の周りの環境 徒歩圏内にあるので通いやすかった。近くに商業施設も多く、食事にも困らなかった。
塾内の環境 一部仲良し同士の生徒が集まって騒いでいるときがあったが、総じて落ち着いて学習できた。
良いところや要望 ビデオコンテンツの視聴率など、生徒の利用状況や人気のコンテンツなどを紹介してほしかった。
その他気づいたこと、感じたこと 自宅でも学習できる環境を希望します。天候の悪い時など、講師を必要としない時などは時間を有効に使えると思います。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので、対面式授業より料金は高い、取りたい授業が多いとかなりの金額になる
講師 映像授業なので、同じ教科でも講師の先生がたくさんいるが、講師によって特徴があるらしいが、本人にあうかあわないか見わけるのが難しいと思った
カリキュラム 自分のレベルに合わせた教材を選べることと、何度でも繰り返し見ることができる
塾の周りの環境 駅から直ぐで、雨が降っても傘もいらない、帰りが遅くなっても安全
塾内の環境 映像授業なので、一人で独立している、自習室もたくさん用意されていた
良いところや要望 家や学校でできればよいが、できない子供にとって同じように頑張っている人がみえることは、本人にとって励みにもなるし、集中もできる、スイッチが入るからよいと思った
その他気づいたこと、感じたこと 部活もやっていたので、自分のペースでできていたのは良かった、
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名講師陣、整った施設・設備に対する資本投資を考えれば、それなりの費用が発生するのは当然であり、料金もそれに見合ったものであり、決して安いものではなかった。
講師 有名講師陣を備えている勢いのある予備校。カリキュラムも教材も優れたものであった。だたし有名講師陣の講義はサテライト講義とならざるを得ず、緊張した空気感までは伝わりにくいと感じた。
カリキュラム 勢いのある予備校だけに最新の知見に基づくカリキュラム、教材が取り揃えられていた。ただし、当然ながら、これらの資源を有効活用できるかどうかは生徒自身にかかってくる。
塾の周りの環境 駅から比較的近く予備校の周囲には他の予備校・塾が立地しており学習環境としては比較的良好だと感じた。
塾内の環境 勢いのある大手予備校だけに、講義を受ける教室、自習室など施設・設備は整っている。
良いところや要望 優秀な生徒が集まりやすい予備校であり、志望校受験に関する情報もそれなりに充実していた。ただし、そうした学習環境を生かし切れるかどうかは生徒自身の自己管理能力に負うところが大である。
その他気づいたこと、感じたこと 自己管理能力のない生徒が予備校に頼るのであり、そうした生徒に対するケアに関しては大手予備校では手が届きにくいというのも事実である。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なんじゃないでしょうか。ただ子供が初めて楽しそうに通っていたので安い感じがします
講師 先生や塾長がとてもフレンドリーな感じで楽しく通えていました。自分から机に向かう癖がつきました
カリキュラム ちょっと頑張れば達成できるくらいの課題を出してくれてやればできる感じを掴ませてくれた
塾の周りの環境 駅から近いので周りが明るく心配ありません。帰りも早く安心できる
塾内の環境 自習室が狭くてあまり人が入らない。周りがうるさいので集中出来ない時がある
良いところや要望 色々親身に教えていただき(親も子も)助かりました。情報不足だったのでありがたかった
その他気づいたこと、感じたこと 子供に自分から考えるヒントをいただきました。ありがとうございます
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安ければ安い方がいいので。金額を満足することはないと思う。仕方がないと思っている
塾の周りの環境 自宅の最寄りの駅ではないので若干面倒くさい。交通費もかかるのがいまいち
塾内の環境 ビデオはあまり集中できない部分がある。個別指導の方が良いような気がする
良いところや要望 ビデオであれば配信でもいいのでは。配信で金額が安ければいいのにと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。いくつか先ほど記載した通り。それ以上のことはない。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に高額だった。なにかつけてお金が必要で高額な費用は???である。
講師 非常にサラリーマン的な対応だった。行事は形式的で特に記憶に残ることはない。
カリキュラム 合宿は参加した意味はなかった。非常にありきたりだった。
塾の周りの環境 駅から離れており不便だった。雨に濡れなくても通える点は良かった。
塾内の環境 冷えすぎだったような記憶である。ビルの上層階のため災害時は問題あると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 林修の知名度だけで集客しているような気がする。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く、複数の科目を選択すると、けっこうなきんがくになり、負担だった。
講師 有名な講師が多く、多くの経験を持っているため、分かりやすい講義だった。
カリキュラム カリュキュラムはレベルにおおじて、複数あったので、自分の能力に合ったものを選べた。
塾の周りの環境 駅からちかく、通いやすかったが、繁華街が近かったことや、夜遅く帰るときは心配だった。
塾内の環境 施設は比較的きれいで、機能的だったし、騒いだりする学生はいなかった。
良いところや要望 レベルの高い学生があつまっていたので、競争心がわき、切磋琢磨できた。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかと比べると、妥当だが、科目がおおいとけつこうな額になるので、下げてほしい。
講師 講師の教え方がよく、生徒もりかいしやすく、価格がてきせつなもの。
カリキュラム テキストはレベルに応じて細かく分かれているので、多様性があってよかった。
塾の周りの環境 駅から近いので、便利だったが、繁華街が近かったので、治安が心配だった。
塾内の環境 施設は広くきれいにととのつていて、勉強はとてもしやすかった。
良いところや要望 優秀な学生が集まるので、切磋琢磨できて、学力が向上した。
その他気づいたこと、感じたこと 上位の大学を目指すなら、予備校にかようのは必須なので、はやく検討した方がいい。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まとめて事前にコマ買いするので支払いは高額ですが、何回も受講出来るので、考え方によってはよいのかも
講師 若い講師が多く、身近な相談に対しても子供と余り年代が離れていないので、頼れるようです。
カリキュラム 教材は科目、内容に対してかなり細分化されているようです。自分の子供には調度よい区切りのようです。
塾の周りの環境 横浜駅という便利な立地なので何かしらの交通手段でも帰宅出来るので、電車が停まっても安心感がある
塾内の環境 個人スペースとなるようにパーティションがあるようです、自分の子供には集中出来るので喜んでいます
良いところや要望 名前が売れているので生徒は多いようです、仲良くなるのはよいことですが、授業後に食事会とか遊びになるのが少し心配
その他気づいたこと、感じたこと 科目のクリアーとかは子供の判断となるようですので、講師のある程度の介入もして欲しいと思います
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾であり、これまでの合格実績から料金は非常に高いと思う。
講師 ビデオで受講する形式。著名な講師陣による???をビデオ形式で受けていた。
カリキュラム 此れまでの統計データがあり、学習方針がたてやすい仕組みができている。
塾の周りの環境 ほとんどの教室が主要な駅の近辺のあるので時間的ロスがすくなくて済む。
塾内の環境 学生数が教室のスペースに対して、かなり多すぎるように感じた。
良いところや要望 料金は高いが、合格実績と実際の結果を鑑みると、この塾を選択して良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと この塾はビデオ形式が主なのでコストはそれほど掛かっていないのではと思う。講師代は高いのだろうが。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安い方が負担にならないが、かといってそのために、設備や講師の質が下がっては元も子もないので、しょうがないと思った。
講師 人気の先生の国語の授業が取りづらかったが、非常にためになった。現代文はこれまで考え方、解き方はよくわからなかったが、先生の授業を聞いたら、論理的に考えていけば答えが書けるようになった。
カリキュラム どこに進学するか、という点については受験生の判断に任される部分が多かったが、受験生本人の考えが揺れ動いたり、自信がなくなったときに、強くアドバイスしたりしてくれる方が、最終的にはいいのではないかと思った。
塾の周りの環境 交通の便は、JR横浜駅から近く、通いやすかった。人が多いのは横浜駅の近くだから仕方がないと思った。
塾内の環境 教室内では余計なおしゃべりをする学生はほとんどおらず、静かだった。
良いところや要望 持っているデータが多く、また人気講師もおり、勉強の意欲を刺激された。
その他気づいたこと、感じたこと 人によって合う・合わないがあるので、合わなそうなら、早めに他の予備校に代えるということも必要だと思う。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師、教材、指導内容などと授業料がマッチしているかと聞かれたら、「アンマッチではない」のレベル。
講師 どの教科の講師も、指名人気を取ろうとしてか、熱心に授業を進めていた。
カリキュラム 一般的ではあるけれど、おおむね必須とされる部分は網羅しており、適切と考える。
塾の周りの環境 横浜駅は「終わらない工事」の駅として有名です。駅周辺についても再開発工事が多く、大量の人出を整理しきれていない。
塾内の環境 設備は建物が古いわりには、わりあいと新しく感じた。清掃がゆきととでいていると思った。
良いところや要望 100%自分の子供のレベルに合わせたカリキュラムを望むなら、個別指導の塾を選択すべきなのは分かっている。但し、個別指導の授業料は高い。妥協して選択しているから
その他気づいたこと、感じたこと 授業以外には、集中して勉強したいときは自習室の活用などをしていて、勉強に集中出来る環境であった。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はいろいろな面を考えれば妥当かなと思います。安いに越したことはないですが
講師 最初は不安でしたが丁寧に教えてくださり、普段の授業もより深く理解できるようになった
カリキュラム 自分の苦手なところを明確にし、どんな対処をすればいいかよくわかった、
塾の周りの環境 交通は駅から近く通いやすかった。回りの治安も悪くはなかったので安心でした
塾内の環境 綺麗に整理されており、自習室はより静かで勉強しやすい環境でした
良いところや要望 回りの生徒も真剣に授業しており、先生も全力で応えていたのでよかったです
その他気づいたこと、感じたこと 先生はどのかたも明るく接しやすく、質問もしやすくより勉強がしやすかったと思います
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学の授業料と見間違うくらいの高額ではあるが、結果を伴ったので了解できている。
講師 有名どころが揃っていて、授業に取り組むこちらの姿勢がそもそも違う。
カリキュラム そもそもの入学したい動機が、教材に魅力を感じて選んだ。使いやすい。
塾の周りの環境 横浜駅のそばと言う立地で、治安の良し悪しと言う点では若干の問題はあるかもしれないが移動時間の短縮と言う面でメリットが大きい。
塾内の環境 決して安くはない授業料を収めているので、騒音などの問題は有り得ない。
良いところや要望 あくまでも当人のやる気次第と言う面が大きいシステムだが、それを本人任せにはしない点が良い。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進ハイスクール横浜校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 横浜校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-13-12 ヨコハマ・ジャスト3号館8F 最寄駅:JR東海道本線(東京~熱海) 横浜 / JR京浜東北線 横浜 / JR根岸線 横浜 / JR横須賀線 横浜 / JR湘南新宿ライン 横浜 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
中学生
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
実力派講師陣による面白くて分かりやすい授業と、AIを徹底活用したカリキュラムで、一人ひとりの夢や志を応援します。仲間たちとともに、志望校合格と将来の夢の実現を目指しましょう!教室でお待ちしております。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。