東進ハイスクール北千住校の評判・口コミ
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めで、夏期、冬期、年末などの対策に余分にかかるため負担は大きかった
講師 生徒に近い距離で相談や指導をして下さり、良い方が多かったので満足度は高かった
カリキュラム 質の高い教材で受験前の対策がしっかり出来た。相談等にも乗ってくれた
塾の周りの環境 通いやすい場所にあり、教室もとても綺麗で良い。通学も便利で夜が遅くなっても安心して通わせる事ができた
塾内の環境 とても綺麗で行き届いている。コロナの感染対策もしっかり行われていた
入塾理由 大学受験のために徹底的に受験対策を行っていただけるのと有名なので決めました
定期テスト 定期テスト対策というよりは受験対策に重きをおいていたのであまり気にした事がない
宿題 課題は比較的多く難易度は高め。しっかり復習と受験対策が出来たように思う
家庭でのサポート 塾の送り迎え、お弁当を持たせる、夜食分の小遣い、申し込みの付き添い
良いところや要望 何も問題が無く、安心してお任せできる内容でした。環境も良く通わせて良かった
総合評価 満足度はとても高い。安心して通わせられた。子供の希望通りの進路に進めた
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。入学時に一括請求される。これとは別に夏期冬期の特別講義料金がかかる。
講師 結果が出たので指導は良かったと思う。特に共通テストの結果が出た後での受験する大学選択の指導等は効果があった。
カリキュラム 教材は良かったと思う。結果が出てるので問題は無いと思う。必要なカリキュラムが出来ていたと思う。
塾の周りの環境 北千住の駅の近くなのでコンビニや食事所はいっぱいあり便利。家からも行きやすくて便利だった。必要な場合は車で送った。
塾内の環境 設備は特に問題なかったと思う。自習室もよ良く使っていた。勉強を進めるのに使えた。
入塾理由 前の塾では受験情報のレベルが低いと思った。東進に変えて良かった。本人に合っていた。
定期テスト 定期テスト対策は対応していて、結果はそこそこ出ていた。共通テストの結果が良かったのでその結果を受けてどうするかの検討が大変だった。それの結果が出た。
宿題 宿題は出ていた。ちゃんとこなしていたと思う。学校の勉強もほとんどなくなって、塾の勉強一本となっていった。
家庭でのサポート 塾の送りはよくやった。受験の時の送りも良くやった。親として出来る事は出来るだけやった。
良いところや要望 塾の内容については特に指摘することは無いが、費用が高すぎる。高いだけでなく初期一括払いが
おかしい。普通の月謝のやり方にするべき。
その他気づいたこと、感じたこと 特にきずいたことは無い。指摘するような改善点は無い。本人はとにかくカリキュラムに沿って頑張ったということ。
総合評価 受験用の塾としては良い塾だと思う。評価は5で良いが費用が高いのと初期一括払いが悪いので評価は一段階下げた。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結局は動画を見続ける授業だし、動画の理解度もテストで確認する、の繰り返しなので塾である必要性を感じない
講師 動画を見て、「どうだった?」と聞く程度。自分の学歴などを最初に延々と聞かされ、自分がいかに指導してきたかは語られなかった
カリキュラム 教材テキストは小分けにされて目的別になっているから良いものではあるが、指導する先生の力量に難あり
塾の周りの環境 駅近く便利だったが、繁華街でもあるので騒がしく、男子とはいえ一人での通学は心配だった。特に夜となると酔っ払いが多い
塾内の環境 ビルも内装も古い。なんとなく埃っぽく、空気も悪い。駅の利便性から仕方ないこととは思うけれど、長時間こもって勉強するにはもう少し綺麗な環境のほうがより良い
入塾理由 無料体験があったから。自宅から一駅で自転車でも30分以内に位置していたから。
定期テスト 定期テスト対策は自宅での学習にしたので、先生がどのように指導されるかは不明
宿題 適切なのだろうが、先生がどう活かしているのかが不透明だと感じた
家庭でのサポート とにかく遅刻しないようスケジュールの管理は第一に行った。最初のうちは送り迎えをした。
良いところや要望 動画なので自分で強化したいところは先生に遠慮することなく繰り返せるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良による欠席は振替してもらったので特別困らなかった。受付の方はあまり愛想がないのでちょっと入りづらい雰囲気
総合評価 やはり環境的に誘惑が多すぎて、騒がしさもあり、勉強一本では済まない
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1講座(20講)の費用対効果は本人次第のところがある。倍速で聞き流しても確認テストに合格すれば次に進めるため、手を抜こうと思えばいくらでも出来る。
講師 受講頻度が少なくても、不真面目でも、模試の結果が良ければ何も言ってこない。やる気にさせるのも何もかも親任せ(親がお尻を叩いてやらせる)な担任にあたると、何のために担任指導費を払っているのかと馬鹿らしくなる。
カリキュラム 講座の内容は文句なし。
講師によると思うが、わかりやすいと本人も言っている。ただ、わかった気になってしまい、復習を怠りがちになる。
塾の周りの環境 複数路線が乗り入れるターミナル駅から近いし、商店街の中にあるので、通いやすいとは思う。人通りも多く、アーケードがあるので雨に濡れることもない。
塾内の環境 商店街の中にあるが、特に騒がしいとは感じない。動画視聴のため、そもそも会話はしない。
入塾理由 自分のペースで受講出来るため、部活動や学校行事との両立が可能だと思ったから
定期テスト 基本的に大学受験用講座を先取りして受講しているため、学校の定期テストの対策はない。
良いところや要望 入塾時は中1だった為、親に働き掛けるのは理解できるが、高校生にもなれば親の言うことなんて聞かないので、担任から本人に積極的に講座受講を促すなどの働きかけが欲しい。
総合評価 教材(映像授業)の種類は豊富だし、本人のやる気さえあれば、模試の結果から適切なカリキュラムも組んでくれるのたと思う。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目選択の数がおおく、結果的に高くなった。夏期講習などにさらにお金がかかった
講師 本人と確認しながらカリキュラムを組めたので無駄がなかったと思う
カリキュラム 本人と確認しながらカリキュラムを組めた。そのフォローもしてくれた
塾の周りの環境 駅から近いため、学校帰りに寄れるのはよかった。アーケードがあるので、雨も大丈夫だった。周りに飲食物がおおい
塾内の環境 ホールの話し声が自習室のなかまできこえてくることがあったと息子が言っていた
入塾理由 通学にちょうどいい立地であり、本人の進捗に合わせてカリキュラムを組むことができたから
宿題 宿題はないが、自宅で映像授業をすすめていたと思う。
良いところや要望 担当チューターがあたると、本人のやる気がしっかり引き出すことができる
その他気づいたこと、感じたこと 結果論、志望校にちゃんと合格できたのでよくやってもらったとおもう
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 口座をたくさんとってしまうと高いと思います。担任指導料も高額な印象が拭えません。
講師 わからないところはチューターさんに質問できました。グループミーティングでは計画を見ていただけました。
カリキュラム 映像が古いものが多くあった印象です。しかし、講師の先生方はとてもわかりやすく教えてくれたそうです。
塾の周りの環境 駅から少し歩きますが、自宅から駅までが近かったことがとても魅力的でした。周りに飲食店も多くあり、コンビニエンスストアもセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンがあったようで、昼食には困らなかったです。
塾内の環境 窓を常に開けているので、選挙カーが通るやお祭りが近くで開催された時は騒音が気になりました。
入塾理由 家から近く、登校に時間がかからないことがいいと思い決定しました。また、グループミーティング指導があるのも魅力でした。
良いところや要望 担任の方は受験のスケジュールの相談にのってくださり、とてもありがたかったですが、チューターの方はなかなかいいアドバイスをいただけなかったみたいです。
総合評価 なかなかお値段が高めの塾かと思います。そして割と放任主義かなぁという印象も受けました。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は色々なカリキュラムを取れる分、高額になります。
ただ、取りすぎで全部消化できないものもあったようで、そこはもう少し考えて選択すらば良かったなと思います。
講師 やはり有名講師陣がたくさんで、指導もわかりやすく、面白いので、勉強になります。
カリキュラム 受講しすぎで、復習まで追いつかない点が改善点です。内容は良いと思います。
塾の周りの環境 駅までは近く便利ですが、一旦食事をしに行こうと出ても、駅近は混雑している場所が多く、その中で探さなければならない。
塾内の環境 特に気になる点は、感染対策の為、軽食を取りたくても、食べる場所がなかった事が使いづらい教室でした。
入塾理由 時間も融通がきき、カリキュラムも自分の苦手なものはレベルを基礎にして選べ、基礎を固めてから発展にできたり、得意なものは初めからハイレベルを選べる。
定期テスト 特に定期テスト対策に関しては、うちはしていませんでした。普段のカリキュラムで充分です。
宿題 宿題よりも復習を大切にしています。難易度はそれなりに高いです。
家庭でのサポート 面談があり、次のカリキュラムや進め方の説明を聞け、打ち合わせできます。
良いところや要望 良いところは褒めてくださる。
悪いところは、大人数なので、連絡しずらい。
総合評価 ハイレベルの受験生には向いていると思います。自分で考えカリキュラムもどのように進めていけば良いか考えながらこなして学んでいける人向きかもしれません。自習室活用度高そうです。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括でお金を振り込まないといけないので、きちんと準備していないと大変です。
講師 映像授業なので自分次第なところがおおくあります。自己管理できる子ならいいです。
カリキュラム 自分のペースで進められるのでそこはいいと思う。進みが悪いと心配になる。
塾の周りの環境 駅前にあるから自分で勝手に行ってきて出来るのでいいと思うし安心。北千住は酔っぱらいが多いから夜遅くなると少し心配。
塾内の環境 機器等は新しくて古いものはなかったのでいいと思う。特に不満はないです。
入塾理由 友達と一緒に頑張って通っていました。自分次第で成績が上がると思います。
定期テスト 定期テスト対策は、特になくて受験対策でした。それはそれでいいと思います。
宿題 宿題とかは特になくて自分次第で進める感じなので自分のペースで出来ていいと思う。
家庭でのサポート 特になにもしてないです。自分のペースで出来ることを大事にしていました。。
良いところや要望 自分のペースで出来るところが最大の魅力です。自己管理できる子はいいともさおもう。
その他気づいたこと、感じたこと めんどくさくなると行かなくなるし、管理してくれる人がいないのでそこは心配。
総合評価 自己管理できる子には適していると思うしレベルにあって進められると思う。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 世界史がうちの子は初学からであったのにもかかわらず、偏差値が70を超えた。先生のおかげです。
塾の周りの環境 立地はとても良い。駅から徒歩で5分以内にあり、場所も商店街の中と分かりやすい。治安については、綾瀬だからか、夜はかなり悪い。が、商店街なのでそこまで危険はないと思われる。
塾内の環境 帰り際にはしっかり掃除していたのこと。衛生環境は悪くないと思われます。
入塾理由 ネットで見たことから、行かせようと決意。熱心だったので東進に決めました。
定期テスト 定期テスト対策はない。そんなことをしている人は大学受験には受からないと思う。
良いところや要望 もう少し値段を安くして欲しい。
総合評価 悪くはなかった。講師の質も良かった。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直に高いと思います。
支払い方法も一括払いと
融通が利かない
講師 年齢も近く直近で経験してきたことを
的確にアドバイスをして頂けます
カリキュラム 教材は過去問題の解説があり
解りやすく、個人の実力に見合った資料を提供して頂けます
塾の周りの環境 通学途中且つ乗り換え駅にあるために
通いやすく駅近で便利です。
塾内の環境 建物が狭く縦長構造なので
移動がしずらいと感じられます。
但し、 個々のスペースは作られているので
集中はしやすいと思います
良いところや要望 コミュニケーションをとても大切にして頂いているので、アドバイスは受け易いのですが
担当者が変更になる事が多い処が難点ではあります
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座ごとに料金がはっきりしている。パックにすると割引になっているが、期限があるので計画的に受講しないと終わらない。終わりそうになると次々新しい講座を勧められて料金がかさむ。
講師 チューターがいるので気軽に相談できる。講師は映像授業なのでわかりやすい先生が多い。
カリキュラム はじめに動画を視聴して、自分に合う講師か選べるので良い。レベルもたくさんあるので自分に合う口座を選べる。
塾の周りの環境 繁華街にあるので交通にも便利。周りに飲食店も多い。一階は銀行なので安心感がある。
塾内の環境 古いビルなので多少外観やエレベーターが古いのは許容範囲です。室内はキレイだと思います。平日の日中は浪人生がロビーでうるさいことがある。
良いところや要望 動画を見る受講スタイルなので、自分で予定を組むことができる。
その他気づいたこと、感じたこと やはり大手なので受験のノウハウが豊富。
受験問題の傾向も細かく分析されているので高いだけあると思う。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの講座の単価が高い。途中で変更できるようにしてほしい。
講師 ビデオなので一方通行となり、アウトプットのフォローが弱い。実力にばらつきがある。
カリキュラム 実力に合わせてビデオを選んでくれるが、ベストの選択かどうかは、視聴してみないとわからない。
塾の周りの環境 駅から近いしアーケードがあり、雨にも濡れにくいのはいい。店が多く繁雑で文京地区ではない。
塾内の環境 ビルの一角で窓がない。フリースペースが少なく、昼食をとれる場所がない。
良いところや要望 塾でも家でも受講できるのはいい。自分でうまく進められるときはいいが、行き詰まったときのフォローが弱い。
その他気づいたこと、感じたこと 模試が多すぎる。個別の指導まで手が回っていない状態だと思う。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 授業内容は充実しているので不満はないが、収入や生活レベルを考慮すると決して安いとは言えない。
講師 映像授業で、自分に適した内容、教え方の良い講師を選択して受講できる
カリキュラム これまでに蓄積されたノウハウが適切かつ的確に詰め込まれた内容であるため
塾の周りの環境 駅から近く、アーケードで雨にも濡れにくい。またメイン通りに面しており治安も安心といえる。
塾内の環境 整理整頓、雑音等は問題ないレベルで、集中して勉強できる環境になっている。
良いところや要望 チューターがついており面倒見が良い面もあるが、親の意図、考えを的確に理解できていないと感じる時がある。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムや料金プランについて、もっとこちらの理解度を考慮した対応をしてほしい。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については高いと感じていました。コマ数に応じてのものなので、仕方ないと思います。
講師 年齢の近い講師が多く、テストの相談にも乗ってもらえる半面、友達のような関係にもなりつつあったような気がします。
カリキュラム 教材は成績に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも成績に合ったもので良かったです。
塾の周りの環境 交通手段は電車と自転車だったので良かったです。学校からの帰り道だったのも良かったです。
塾内の環境 教室は人数の割には狭かったと思います。でも集中出来る環境だったと思います。
良いところや要望 テストの連絡がいつも直前だったので、予定が組みにくいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際に、スケジュール変更はできたので、良かったと思います。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ハッキリいって高め。 但し、現役合格できたのでやむを得ないかも。 シングルマザーには正直厳しい。
講師 教え方が本人に合っていた。 相談もしやすかったとのこと。
カリキュラム 大学生の体験談が聞けたり、 教え方が本人に合っていた、相談もしやすかった、とのこと。
塾の周りの環境 駅が近く、便利。 繁華街も近いため心配はしたが とても遠くではなく通いやすかった。
塾内の環境 なかなか整頓はされており 個別指導だったので広すぎず良かったとのこと。
良いところや要望 保護者にも連絡がきたり 面談も良くしてくれたが、 特別講習の知らせは 早めにくわしく欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のモチベーションも保ってもらい、成績も伸び、半年程しか通っていないのに成果を上げられた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。各教科何回かセットの講座を購入してそれを受講していくシステムなのですが、前払いのせいか高く感じます。
講師 映像なので一流の先生が分かりやすく教えてくれる上に繰り返し何度でも好きな時に受講ができるので、時間を有効に使えて子供にはあっている様です。
カリキュラム 細かい講座に別れていてレベル別、志望校対策別、苦手分野別など自分に合わせて色々カスタムできる点が良かったと思います。
塾の周りの環境 帰りは夜遅いので駅に近く繁華街にあるが、逆に酔っ払いからナンパや声掛け、喧嘩の目撃などたまにあると聞いていいるので。
塾内の環境 映像授業なので、生徒は各自イヤホンをして授業を受講しているので、集中して取り組めている様です。自習室もモラルを守り各自が使用しているそうです。
良いところや要望 週1,2回集まって綿密に学習計画を立てて指導して下さるのですが、親への説明(来年度へ向けての説明会や面談、特に学費について等)親への連絡が遅く、こちらがかなり譲歩して合わせなければならないのがストレスになります。もう少し余裕を持って連絡して欲しいです。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。設定はコマ数に応じたものなので仕方ないと思いました。
講師 年齢の近い講師が多く、勉強の相談に乗ってもらえる半面、仲が良くなりすぎてしまいました。
カリキュラム 教材は進捗に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも進捗に合ったもので良かったと思います。
塾の周りの環境 交通手段は電車の方が多いようです。大きな通りに面していて出入りもしやすかったと思います。
塾内の環境 教室は人数の割には狭く、窮屈だったようです。自習室に行っても勉強できない時があったようです。
良いところや要望 模試の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいと思いました。コミュニケーションがとりづらいかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪で休んだ際に、スケジュール変更は出来たが、変更すると講師が変わるのできつかったと思います。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選ぶ科目によってですが、高いと感じました。また様々な授業が増えるたびにその分料金がかさむのでたいへんでした
講師 講師の先生は、若くて相談しやすい雰囲気だったと思います。授業の取り方などはまめにアドバイスをして下さっていたと思います。
カリキュラム 夏期講習の時など、成績や進みたい学校の特徴に合わせた授業の取り方を一緒に考えて下さいました
塾の周りの環境 駅から近くて便利だったと思います。またたくさんの交通機関があるところでしたので、お友達の幅も広がったと思います
塾内の環境 施設は机の配置など集中出来ると本人は言っておりました。ただ早くいかないと気に行った席に座れないと言っていました。
良いところや要望 本人の希望を優先してくれるところが良いと思いました。「この成績でそこは無理だからあきらめなさい」などとは言わず、目標に向かってがんばれとアドバイスしてくれるところが良いと思いました。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親身になっていることは理解できるもの提案数が多く料金が高くなること。
講師 チューターや職員が寄り添って親身に接して動機づけを図っていた。
カリキュラム 本人の意向を尊重して学ぶべきカリキュラムや教材を提案してくれた。
塾の周りの環境 通学定期内の場所にあるだけでなく、自宅から15分の距離にあり通いやすかった。
塾内の環境 チューターが観察しており、私語などを行なっている生徒にはタイムリーに指導を行い環境維持を図っていた。
良いところや要望 土日も自習ができることと学生同士のグループを設けて互助関係を作ったこと。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習など長期休みの金額が高いです。
講師 年齢の近い講師が多く、相談にのってもらえたようで良かったと思います。
カリキュラム 教材はレベルに合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムもレベルに合わせたもので納得がいきました。
塾の周りの環境 交通手段は電車で、駅が一つだったので時間もかからずに良かったと思います。
塾内の環境 教室は人数の割に狭かったように思います。また、自習室が少なく入らない時がありました。
良いところや要望 面談の連絡が直前のため、予定が組みにくいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪で休むと、スケジュール変更は簡単だったが、講師が変わるので大変でした。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進ハイスクール北千住校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 北千住校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒120-0034 東京都足立区千住2-55 ヤヨイ第2ビル3・4F 最寄駅:JR常磐線(上野~取手) 北千住 / 東京メトロ日比谷線 北千住 / 東武伊勢崎線 北千住 / つくばエクスプレス 北千住 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
中学生
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
実力派講師陣による面白くて分かりやすい授業と、AIを徹底活用したカリキュラムで、一人ひとりの夢や志を応援します。仲間たちとともに、志望校合格と将来の夢の実現を目指しましょう!教室でお待ちしております。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)