スマイルゼミ
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.68 点 (3,540件)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミの評判・口コミ
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人のやる気次第のところがあるので、なんとも言えない。十二分に活用してほしいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 講義動画があるのがよかった。もっと増やして欲しいと思いました。
教材・授業動画の難易度 解説がついたり、解説している講座に戻れるようなボタンを用意してもらえたら、その場で解決できるし有り難い。難しくてわからない、どこに戻れば解説があるのか探すのが面倒で取り組むのを中断してしまう。
演習問題の量 毎日、大して取り組んでいなくても、月の目標受講数に届いてしまうので、少ないと感じます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンで、うまく読み取ってもらえないことがある。
逆に漢字などは、実際は正しく書けていなくても、正解の文字が出てしまったりするのが難点。
良いところや要望 タッチペンの性能をあげてほしい。
ゲームに加えて、イラスト機能を追加してほしい。
総合評価 良くも悪くも本人次第なので、合う合わないがあると思いました。ただ、全教科網羅してるので、そこは本当に有り難いです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 1ヶ月辺りの費用が他よりも安いので始める際のハードルが低かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供だけで学習が進められる点がいいと思った。私が料理をしている横で子供は自分で勉強を進められるので私の負担が少ない。
教材・授業動画の難易度 難しい時はヒントがあるのが良かった。分からない問題は子供が自分でヒントのボタンを押してタブレットが音声で教えてくれるのでまだ文字が読めない子供でも自分で学習ができるので助かる。
演習問題の量 スターを貯めようとしてどんどん進めてしまうので、娘には少し少なく感じた。
良いところや要望 丁寧に書いていなくても丸になってしまっていたので少し不安もある。
総合評価 私自身に時間と余裕とお金があれば紙媒体の学習の方が集中出来るし学校と同じように学習出来るのでいいとは思うが、なかなか難しいので自宅学習で親の介入がなく学習が勧められるという点ではとても良い。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果を考えるほどのエピソードがない。このあと試験があるので、たいして効果がなかったら辞めると思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 思ったより問題数が少ない。生物は授業内容と合っているが国語は合わない。予想より使いにくい。
教材・授業動画の難易度 授業内容と合っているところと合っていないところがある。簡単な問題が多く、内容量はは少ない。
演習問題の量 少ない。もっと演習したいのに少ないので、やはり、市販の問題集や学校の問題集メインでやる方がいいかもしれない。
良いところや要望 しょっちゅうアップデートになり、すぐ始められない。日々のノルマじゃなく、ひたすら問題を解けるようなボリュームのある内容にしてほしい。
総合評価 しばらくつづけるが、思ったように使えなかったら辞めることを検討する
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 以前は集団塾へ通っていたが、スマイルゼミは同じく五教科対応で費用は半額以下なので家計にやさしい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題を解くと自動ですぐに答え合わせができるので負担もなく対策がとりやすい
教材・授業動画の難易度 学校のワークよりも少し高難度な問題もあり、学習意欲が下がる時もある
演習問題の量 春期講習、模試、テスト前対策など、適切なタイミングで学習できるのがいい
良いところや要望 毎週学習レポートをまとめて親にも送ってくれるので、子どもの学習状況やつまずき具合がわかり励ましたり褒めたりできてコミュニケーションがとれる
総合評価 まだ始めて2ヶ月なのでどのくらい学力に影響するのかわからないが、期待を込めてこの評価
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾とは違って自分の好きな時間に勉強ができるところは良いと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢検ドリルや計算ドリルが自分のペースで進められるところが良かったです。
教材・授業動画の難易度 タブレットを開くと今日やるべき学習が毎日自動で組まれるのでやりやすいと思います。
演習問題の量 国語や算数はコアトレやドリルがあるので自分で問題の量を調整できるのでちょうど良いと思います。
良いところや要望 ご褒美のゲームがあるのはやる気が出ていいのですが種類が多すぎて勉強よりもそちらがメインになってしまうので数を絞ってもらいたいです。
総合評価 勉強をサッと終わらせて、ゲームに集中してしまうところがあるので、もう少し勉強に集中してもらいたいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾と並行して補助的に使用しています。
費用的には5教科を受けれてこの金額では妥当だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ シンプルな使いやすさでとても良いです。タブレットなので、子供1人で勉強を進められるところが良いところです。
教材・授業動画の難易度 そこまで難しくは無さそうです。コーチーズの説明が長すぎて、そこはあまり好きでは無さそうです。
演習問題の量 量的にはちょうど良いです。1日4つの単元はやらなければならないのですが、習慣化するにはちょうどよい量だと思います。
良いところや要望 子供1人で進められるところがタブレット学習の良いところだと思います。
総合評価 5教科学習できてこの価格は良いと思いました。毎日続けて勉強できるようになることが大切だと思うので、習慣づけにはよいと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(小学受験)・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日学習習慣がつくことを考えると費用対効果が良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ お話しを読んでくれてエピソードについて質問する項目があり受験対策にもよいなと思いました。
教材・授業動画の難易度 タッチペンの扱い方が接触によって反応しずらいときがあります。
演習問題の量 丁度良いと思って毎日進めております。毎日ちょうど良い量かと思います。
良いところや要望 文を読むスピードがもう少し早く設定できると良いです。また文を読んでいるときに問題を進めることができたらもっとよいです。
総合評価 タブレットは持ち運びがしやすく外出先で手軽にできるので良いです。しかしやはり紙媒体での学習も必要と考えるので3の評価にしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人の取り組みも進み、親のストレスも減ったため始めて良かったと思います。通いの塾へ行かせれば倍以上金額もかかるため学びの入り口としては経済的で十分だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強への苦手意識が強く、紙と鉛筆を出すことができなかった息子ですが、タブレットがあればいつでも取り組めるのでその手軽さが本人には合っていたようです。
教材・授業動画の難易度 今のところ物足りなさも感じず満足して取り組めているようです。
演習問題の量 分かったつもりで飛ばしてしまうこともありますが、何度も見返せるのでありがたいです。量が多すぎても家の場合はやり切れないのでこれくらいが良いと思います。
良いところや要望 通いの塾だと交通事故などが心配。家に居ながら勉強できるため安全で時間効率も良い。
総合評価 経済的、内容的にも納得して利用できているから。本人のやる気につながったから。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 12ヶ月一括払いを利用したので、効果をゆっくり見ていこうと思います。受講生本人が、ゆっくりペースなので。いまは、少しでも取り組む時間を確保しようと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ習慣化できておらず、本人の学習に波がある。教材は、教科書に沿っているので、本人は取り組みやすそう。ただ同じ問題が出るので、本人は、答えを覚えている様子。本当に理解できているのか不安がある。
教材・授業動画の難易度 最初は、問題の形式に戸惑っていたが、何度かトライするうちに、本人なりに理解できた様子。
演習問題の量 演習問題は、少ないと思います。教科書に添った内容なので、発展的な問題は、今のところあまり見られません。
良いところや要望 自分の都合に合わせて、始めて終われるところ。自由な分、本人の取り組み次第ですが、スポーツのクラブに所属しており、なかなか塾に通うのは難しいので、助かっています。
総合評価 まだまだ始めたばかりで、評価することができるほどには、理解ができていない。ただ、本人に合わせた環境で取り組めるところは、これからを期待しています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は高校生の塾代などに比べるとリーズナブルな価格かと思います。しかし他の通信教材に比べると割高のようにも感じましたが、全教科対応しているので仕方ないのかもしれません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 隙間時間に学習できる事と、AIが苦手の傾向を算出してくれたり通塾などの時間の制約がないことがタブレット学習の魅力かと思います。定期テスト前の復習やドリル教材として使用させてもらってます。
教材・授業動画の難易度 今のところまだ特にありませんが難易度はそこまで高くないと思います。基礎をしっかりやりたい生徒向けではないかなと感じます。
演習問題の量 量は少し少な目に感じますが、短時間を沢山やる方が中断せず長続きするのかもしれません。よく考えられた量だと思います。
オプション講座の満足度 オプションはありませんが、英語のオンラインスピーキングなどには興味があるので、いずれ受講するかもしれません。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は特にないかなと思います。
途中の解説も丁寧でわかりやすいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすいと思います。別途で保護フィルムの販売などをした方がいいかと思います。Amazonでスマイルゼミ専用の書きやすさに特化した保護フィルムを貼ったらとても使いやすくなりました。
良いところや要望 昔のタブレット教材に比べると質や見やすさや続けやすさの工夫が向上しているように思いました。
その他気づいたこと、感じたこと これからも頑張って続けてほしいと思います。タブレット教材の中身を全部本当にやりこめばかなりの成績のキープはできるんじゃないかなと期待しています。(応用に関しては別教材も必要になるとは思いますが)
総合評価 決して悪い教材ではなく使ってみて人気の理由が分かりました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果についてはまだ初めて1ヶ月もたたたないので、効果がどのくらいかわからないが、効果がでれば塾や家庭教師などにくらべるとすごく安い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 1人でできるのはいいが、アプリではどれだけ何の課題をしたのか内容までは良く分からないのでタブレットで実際に確認しなければいけないのが不便
アプリが非常に使いにくい
教材・授業動画の難易度 コアトレで学年を遡って勉強できるのはとてもいい
つまずいたときにヒントだけでは最後まで解く事ができない問題も多く、結局親が教えなくてはいけない
演習問題の量 1日の量についてはちょうど良いが、でかけたりして出来ない日があるとたまってしまい全部終わらない事がある
良いところや要望 アプリの使いやすさの改善と、わからない問題のフォローアップをもう少ししてしてほしい。ヒントをもう少し細かく増やしたり、動画での説明もあるとわかりやすいと思う
総合評価 親が家庭で勉強をみてあげる時間がなくて申し込んだので1人で完全にヒントを見ながらできるならもう少し評価を高くしたかったがそうではないので
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うことを思うと手間や費用も安くすんでいると思います。お勉強に興味を持ってくれたらうれしいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが興味を持ってやろうとしてくれた。待ち時間などにケータイをみせるよりも良いので親としても良かったです。
教材・授業動画の難易度 タッチペンが反応しない時がたまにあるので困っていました。難易度は問題ないと思います。
演習問題の量 量はちょうど良いと思いますが同じような問題が続くときは飽きてきたりするので少し時間を開けてから出題して欲しいです。。読める本のバリエーションがもっと増えたらうれしいです。
良いところや要望 他社では学習に応じて、ポイントでプレゼントをもらえたりして子どもも喜んでやっていました。そういうサービスがあるとうれしいです。
総合評価 まだはじめたばかりなので期待を込めて、この点数にしています。思ったよりどんどんやりたいという感じではなかったので少し下げました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月の費用(タブレット、オプション費用込)がかかるわりには十分機能を使いこなせておらず、機能の使用/データの使用量に合わせて料金が変動する等があれば費用対効果も良かったと考えます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚で楽しめる部分が良く、コンテンツも豊富に準備されているので子供が進んで取り組みをしていました。
教材・授業動画の難易度 タブレットの端末の為、字を書く課題ではなかなかペンを上手く使い画面に文字を書けていなかったのが教材としてスムーズに反映されれば良かったと思いました。
演習問題の量 タブレット端末の画面を見ることから1回の受講は30分から1時間程度としていましたが、3つから4つの課題をこなす事が出来、問題量は自分で選んで進めれた事から適量であったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面サイズも十分で、余計なボタン等も無い為、シンプルで使いやすいです。ただ、ペンの画面への反応がスムーズにいなかないこともあり、文字を書いたりする部分は紙の方が良いと思いました。
良いところや要望 コンテンツは十分有り、使いやすい。費用面ではタブレット代がどうしても高くなる為、iPadで教材をダウンロードして使用できたりすると良いと思いました。
総合評価 タブレット機材と費用対効果の部分では、期待値以上ではなく普通だった為、良くもなく悪くもなくと言った感じでした。その他は満足しているので、総合的には良かったと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ効果は感じられませんが塾に行くより安く手軽なので続けていって学力も身につけば良いなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを開くとやる事が表示されるので何をやればいいのか迷うことなく学習ができる点が良いです。
教材・授業動画の難易度 漢字の学習の際にタブレットが書きやすいので進めやすいようです。
演習問題の量 算数の学習が苦手なので量が多いと感じているようです。面倒だと感じた時や気分が乗らない時はしばらく利用しないこともあります。
良いところや要望 とにかくタブレットが使いやすいみたいです。
頑張って進めることごできた時のプレゼントなどあればもっとやる気もでるかもしれません。
総合評価 親が見なくても自分で進めていける所が気に入りました。
利用状況が親のスマホで確認できる点も良いと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めて間もないのではっきりしない。
親がいない時に漢字の問題で、教科書などの答えを見て解答してしまったので、なかなか漢字が覚えられず身についていない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一文字書いて決定、また一文字書いて決定ではなく、ある程度の文字数・文章を書けると良い。
教材・授業動画の難易度 学校の進度に合わせて問題が出るので、内容が頭に入りやすい。文字が小さいので、もう少し大きいとよい。
演習問題の量 量については適当だった。コアトレまでは毎日行う時間があまり取れなかった。
良いところや要望 国語では長い文章が書け、採点してもらえるとよいと思った。算数も、文章や図で表現するような問題があってもよいと思った。
総合評価 よい所もあり、改善してもらいたい所もあるため。まだ始めて間もないので、飽きずに続けられたら評価を上げたい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代が高いかと思います。もう少し安くても良いのではないでしょうか。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習内容に魅力を感じる事ができませんでした。期待していたので残念でした。
教材・授業動画の難易度 特にないかと思います。毎日やるには魅力に欠けていたように思います。
演習問題の量 あまり取り組んでいませんでした。期待していただけに残念でした。
良いところや要望 内容に魅力を感じないと長続きしないのだと思いました。
総合評価 特に良い点や悪い点はありませんでした。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べると割安であり、タブレット代も長期で申込むと安い。中学時代に使っていたのが使えないのはマイナス
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の志望校にあわせたプログラムを提供してくれ、解き直しや苦手箇所を重点的に学べるメリットあり
教材・授業動画の難易度 オーダメイドで設定してくれるので丁度良い。部活をやりながらでもポイントを絞って出来る
演習問題の量 スポーツの部活をやりながら自分の時間でやれるので、丁度よい量。引退したら量も増やせる
良いところや要望 自分の時間にあわせて勉強でき、費用も割安。レベルやペースもオーダーメイド
総合評価 自分で勉強できる子にはお勧め。部活を頑張ってきた子は、セルフマネジメントもできる子が多いと思う
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 継続割引制度があるが、あるにしては割引率に魅力がない 兄弟が4年続けたが、特に引き留める理由がなかったので、他の会社に乗り換えた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 余計な付録がつかないことと、価格帯。学習によって獲得するポイント(スター)は他でゲームをするので、マイキャラ作成以外でそれ自体の消費はほぼなく貯まるばかり
教材・授業動画の難易度 発展問題がすくないので、基礎学力がついている子にとっては簡単らしい
演習問題の量 隙間時間に学習するにはちょうど良い 朝の支度の空いた時間にサクサクッと今日のノルマをこなしている
良いところや要望 ご褒美機能のポイント(スター)の使い道があまりないので ポイント自体はこどものモチベーション持続には繋がっていない
総合評価 他の会社と比べた際の価格。入塾する際のハードルの高さ。小学生が好みそうなデザインとキャンペーン。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校の課題とかを優先するとなかなか時間がとれないので、塾へ行く移動時間とかを考えると良いと思う。塾よりは割安。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ちょっとわかりにくいなと思った問題があり、動画説明があったら良いのになと思った。
教材・授業動画の難易度 動画は先生によってわかりやすいものと、そうでないものとあった。
良いところや要望 一回その単元をやったら、もう一度見たくてもできないのをやれるようにして欲しいです。
総合評価 タブレットの反応が悪い時があったり、もう一度テスト前などに見直したいところがあっても終わった単元は見れないところでこの評価にしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 新しい単元に入る時の説明がもっと詳しくわかりやすくしてもらうといいと思う。
金額がもう少し安いといいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 新しい単元に入る時に説明が足りなくてよくわからないことがあった。コーチーズはいい。
教材・授業動画の難易度 学校でやっている問題、教科書に出てくるものよりは少し難しい問題があると思う。
演習問題の量 学年の終わりにまとめのテストにようなものがあってよかったと思う。タイムトライアルのようなプレッシャーがかかった状態でやるのもいい練習になると思う。
良いところや要望 やろうと思った時にいつでもできるのがよいと思う。往復に時間を取られないのがとてもよい。
総合評価 往復の時間を省けるため効率が良い
間違えたところをできるまで復習できるのがよい
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミの詳細情報
サービス名 |
スマイルゼミ |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。