スマイルゼミ
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.68 点 (3,352件)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミの評判・口コミ
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の通信教材と比べても手頃な価格で利用でき、苦手なひらがな練習では繰り返し問題が出題され、短期間で習得できた点が効果的でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しく学べるコンテンツで、個別学習が充実しており、日々の成長を実感できます。
教材・授業動画の難易度 子供の理解度により基礎から丁寧に学ぶことができ、息子は算数の苦手を繰り返し学習により自信をつけることで挑戦心も養うことができました。
演習問題の量 演習問題は適量で、1日30分で終えることができ、毎回達成感を感じて続けられました。
良いところや要望 楽しく学べるコンテンツが豊富で、苦手克服に役立ちますが、紙教材の併用も選べるとさらに良いと思いました。
総合評価 子供が興味を惹かれる教材内容や、タブレットによる個別対応により学習効果を高められ、自主性も育てられる点が優れていると感じたから。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりなので、費用対効果については申し上げにくい所もあるが、このままの調子で飽きずに自分で学習を続けてくれるのであればありかなと。学年が上がるにつれてはおそらく価格も上がるので内容も濃くなるのかな?とは思いますがその頃には通塾する事を望む様な気がします。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習だけでなく、ご褒美もちゃんと用意されていてやる気を無くさず出来ている。タブレットの反応は悪い時もありイライラしてる様子もあるので改善してもらいたい。
教材・授業動画の難易度 特にムズカシイと感じる様子は無い。比較的100点が取りやすくなっている。習っていない漢字のカード等(画面上で)がもらえるみたいで簡単ばかりではなく刺激になっている。
演習問題の量 多すぎる事も無く、少ない事も無い。自分のやる気次第で量を増やすことも出来るようなので個々に合わせて学習できると思う。
良いところや要望 自分から進んで開けてやってくれるので、親の手間がいらないのは良い。
総合評価 まだ始めてまもない為、満点評価はまだし辛い。現状、タブレットペンが反応悪かったり、カバーに手が当たって書くストレスが出てるのは現状なので、普通評価となりました。学習を進んでやってくれてる点はありがたいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 各学年で少しづつ費用が上がるし、来年度から値上がりもあるので、少し高いけど、タブレットなのでやる気が出てると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題を解き直しで何度もやると、全問正解になって自信に繋がると思う。
教材・授業動画の難易度 わかりやすい画面でパッと見やすいので、問題を解きやすく、
誰でもわかる感じでいい。
演習問題の量 自分で進めやすく、問題量も多くもなく少なくもないので続けられそうだと思います。
良いところや要望 Android機能がある事で勉強をやった後に楽しみがあるのが良いと思う。
総合評価 まだ、始めて間もないですが、今のところとても気に入っているみたいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一年分をまとめて払うと安くなるので、まとめて払うのがいいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書にそった内容で、とても分かりやすいです。
自分の空いた時間にすぐにできるのもいいと思いますます。
教材・授業動画の難易度 教科書やテストの内容と似た問題なので、とてもやりやすいと思います。
演習問題の量 比較的簡単に出来ていで、すぐにできるのは、少し少ない気がしました。
良いところや要望 まだ使い始めたばかりなので、何とも言えませんが、分かりますいと思います。
総合評価 空いた時間に取りかかる事ができて、とても分かりやすくて、使いやすいからです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べるとましだが、小学生と比べて上がったかなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 文字が正確に反映されない時がある。間違ったように採点されるので困る。
教材・授業動画の難易度 自分でやる気がないと勉強がすすまない。やりたい教科のみになりやすいとおもう。
演習問題の量 質問出来るページがあれば良いのにと思う。問題がわからないとき、答えじゃなく解き方がわかればよいのに。
良いところや要望 外出せず、家でできること。勉強した時間や科目がわかること。回数もわかる。
総合評価 本人がやりたいと言い、始めたので期待しています。今後に期待しています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年の途中からの入会でも教科書の最初から学ぶことができる。スタートが遅くなって、量をこなす負担は大きいが基礎から学べるのは塾とは異なり、良いところだと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画を見ながら、問題を、解くことができる。30分はやろうと決めてやるが、所要時間の目安が長すぎるため、早く終わるとやったと勘違いしてしまい、量をこなせていない。
教材・授業動画の難易度 10月からの入会だったが、教科書の始めから学習することができたため、基礎に振り替えることができた。
演習問題の量 理科の作図問題や国語の読解問題学習の量がもっとほしい。国語に関しては漢字ワークも対応してほしい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ダウンロードに時間を要す、字を認識してもらいにくい。
教科書のページだけでなく目次表示があるので、検索しやすい。
良いところや要望 解答に部分的に解説がないところがある。分からないところに対して質問することが出来ない。
総合評価 今日のミッションをサボった分増やしていけると、毎日の定着に繋がると思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだやらせるつもりはなかったですが、兄弟のタブレットを奪おうとするので与えました。毎日ケンカを見るのが苦痛なので、必要経費だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム性がそこまでないので、勉強感が強いですが、他の教材を知らないのでとりあえずやってくれます。
教材・授業動画の難易度 ひらがながまだ読めないので、次へ、みたいなボタンを押すことへの親の補助がまだ必要です。
演習問題の量 月に配信される教材を全部やって欲しいが、やる気がないので、毎日のミッションをやるのがやっとです。
良いところや要望 書くときの感触がリアルで良いです。カメラ機能を覚えてしまってそれで遊んでしまいます。
総合評価 幼児期の初めのお勉強の導入には良いと思います。鉛筆の持ち方も教えてくれます。動物の生態や運動会とはどういうものかなども教えてくれますので、本人が興味を持てば良い勉強になります。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ1ヶ月ちょいなので何とも言えないが、塾に通うよりコスパも良くいいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットということでかさばることなく保管できること、タブレットの操作性が単純なので子供単独でも問題ない。
教材・授業動画の難易度 今まで学習したことない年中児でも違和感なく学習に取り組めているのでよいと思います。科目によっては難しいものもあり。特にまだ平仮名が読めないので読める前提のもの
演習問題の量 基本的には1日15分で1セットでちょうど良い。子供の意欲がまだある時には追加で学習も可能なのも良いと思う。
良いところや要望 タブレット1つで学習出来ること。学習後にカードやアイテムをゲット出来て子供の学習意欲を高めてくれること。
総合評価 まだこれから継続出来るかどうかは不明だが、今のところは子供が自主的に学習に取り組めているので始めて良かったと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は安くて、内容はそれなりに充実していると感じる。費用対効果はいいと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもは継続的に続けているので、良いと思う。
教材・授業動画の難易度 難しくはないと思った。子どももスラスラ解けている。学校の教材に沿っていていいと思う。
演習問題の量 ちょうどいいと思う。子どもも日々負担なく1日のノルマを達成できている。
良いところや要望 費用が安くていいと思う。1日のノルマを達成しないとゲームができない為、それがモチベーションに繋がっていると感じる。
総合評価 子どもが負担なく続けられている点、日々自分から学習する意欲がでてきた点が評価できると感じる。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果については、費用は高いと思います。親は必須で付き添います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日楽しく取り組んでいます。クリアできないと悔しいようです。
教材・授業動画の難易度 簡単なものから初めてどんどん難しくなりますが、楽しんで取り組めています。
演習問題の量 問題の量は適量です。
幼児の集中が続くようなレベルになっています。
良いところや要望 子供だけで進めるような教材にしてもらいたいです。
振り返りも、後日確認できるようにしてもらいたいです
総合評価 思っていたより筆圧が必要で、鉛筆の持ち方とは少し変えてまた必要があるため、デジタル教材のアップデートをしていただきたいです
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日の学習習慣が身に付いて良かったです。
一日当たりの学習時間は短めなので、気軽に始められるようです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなのて、親がべったりくっついて見ている必要もなく、基本的に1人で学習してくれます。
また、一日に必要な学習が終わったら親に見せるようにアナウンスしてくれ、最後に確認する事が出来るところも有難いです。
ただ、適当に押しても終わらせる事が可能なので、時々学習をきちんとしているか見る必要はあるかもしれないです。
教材・授業動画の難易度 幼児は難易度は低い~普通だと思います。
基本的に子供が1人で解ける程度のレベルだと思います。また、子供にとって難しかったとしても解説が音声で流れるので安心です。
演習問題の量 一日3課題出て、10-15分程度で終わります。
本人や親がもう少し学習したかったら選ぶ事も可能です。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすいです。
書いたところは問題なく表示されます。
また、書くときの力の強弱も文字の太さに現れたり、弱すぎるとアナウンスがでるので有難いです。
良いところや要望 一日の学習時間も10-15分程度と短く、問題も難しすぎない、また学習が終わったらプレゼントがもらえるのでそれをモチベーションに頑張れるようです。なので、毎日幼稚園に行く前に学習するようになりました。
タブレットで、文章を読んでくれたり答え合わせを勝手にしてくれるので、親の負担は少なく忙しい親にはぴったりだと思います。
総合評価 毎日学習する習慣が身についたこと、親の負担が軽くなったことを考えてこの評価にしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットの初期費用はかかるが、費用対効果は良いと思う。まだ就学していないので成績が数字で表せないため、効果が見えない部分もあるが。
教材・授業動画の質・分かりやすさ かわいいイラストや音声で、こどもが興味を持ちやすく、わかりやすい。保護者と一緒に取り組む部分もあり、こどもが嬉しそうに成果を見せてくれるのは、保護者としても嬉しい。
教材・授業動画の難易度 就学前の子供にとって適切な難易度であると思う。とくに保護者に聞かないと解答できないといったことは、今のところない。
演習問題の量 就学前の子供にとって適切な学習量であると思う。いつも15分間くらい、こどもが集中して取り組めているし、継続できている。
良いところや要望 費用対効果が良く、タブレット学習で子供にとってとっつきやすい。かわいいイラストや音声ガイドでこどもにとってわかりやすく、継続して取り組むことができているため、要望は特になし。
総合評価 費用対効果が良く、タブレット学習で子供にとってとっつきやすい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分で時間を気にする様になったので、生活面では教材に取り組む事と時間を日常化出来てきたので、効果がある様に思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が難しくも無い、簡単過ぎて退屈でも無い、良い程度だと思う。漢字の書き順が無茶苦茶だったのが、分かる様になった。授業で取りこぼしている事を復習出来ている。
教材・授業動画の難易度 普段から解説をしっかり読む事をうっとうしがりますが、図形の問題では間違えた時は珍しく解説を読んで理解していた。
演習問題の量 もっと多くても良いかもしれない。でも本人がやる気を出せる時間が少ないので、手軽にさっさと出来る事が重要ですので、ほどほどの達成感を得られる程度の今の問題量でも今のところは良い。
良いところや要望 自主性に左右されるので、他にも自ずと学習量が増すアイデアがあれば嬉しい。
総合評価 良くも悪くも無い評価になってしまいました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一度やめたらタブレットも新たに買わなくてはならない。途中で辞めてもタブレットだけは再度使えるようにしてほしい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初だけ取り組むが飽きてしまっている。親から見てどこが理解していて、どこがわからないのかが判断できない
教材・授業動画の難易度 進捗がわからずゲームばかり夢中になって勉強していないような感じ
演習問題の量 本人しか進捗状況がわからない。全国統一テストの時期が分からない
オプション講座の満足度 分かりにくいテストもいつ始まるのか分かりづらい。
全国模試とかも一度も受けたことがない。
良いところや要望 すぐに飽きてしまい、集中力が欠ける。タッチペンが描きづらく反応悪く途中で投げ出してしまう。ただ本人はやりたいという。
総合評価 テストの結果が良かったら効果があるとは思う。まだ結果が出ていないので真ん中を選びました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 スマイルゼミは毎日好きな分だけ出来るのでお得なのかと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習が楽しいのか難易度が本人に合っているのか、毎日起きたときや保育園から帰ってきた時など、熱心に取り組んでいる。
教材・授業動画の難易度 問題が出る前に説明があり、映像でも確認することが出来るため分かりやすい。
演習問題の量 学習量は自分で調節できるのでそれぞれにあった量を出来る。ちょうど良いと思う。
良いところや要望 家庭で出来るのが手軽で良い。
ひらがなの練習でなぞるのが難しく、判定をもう少し緩くして欲しい。
総合評価 子供が楽しめる工夫がされており、本人が楽しんでいる。
少しずつ理解が進んでいること。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良かったと思う。
平仮名の教え方に迷っていたので、親が教えずともゲーム感覚で覚えていけるのはありがたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 4歳児にも伝わりやすい言葉の学習内容と読み上げ機能で、自分から進んで勉強に取り組めているのでよかった。
教材・授業動画の難易度 間違い探しの教材で、ヒントが出るのが早すぎるため、ヒントボタンなどを設置し、押すまではヒントが出ないようにして欲しい。すぐにヒントが出るので考える間もなく簡単に答えられてしまう。
演習問題の量 1つの演習問題につき5分弱なので、4歳児には丁度良い。飽きずに自ら次の演習に取り掛かっており、親の手も空くので助かっている。
良いところや要望 色々な種類の学習が毎日できるので飽きずに取り組めるところが良い。(子供も気に入っている)
要望としては、1日のノルマを達成したらやりたい学習内容を選んで出来るようになるとありがたい。
たとえば、うちの子供は書取りの練習が好きなので、
1日のノルマ3科目が終わった後は
好きな教材を選んで追加学習できるような機能にしてもらえると嬉しい。
総合評価 総じて満足している。
思っていたよりも子供の食いつきも良く、飽き性ですが比較的続けられているのでありがたいです。
勉強が楽しくなると良いなと思っていましたが始めて良かったです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行かせるか迷っていたが、他の兄妹がおり、送り迎えの問題でスマイルゼミを選んだ。結果、楽しそうに取り組んでいるので良かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の宿題だけでは物足りなかったので始めた。勉強の習慣がついてきたように思う。
教材・授業動画の難易度 1ヶ月の講座をやり終えた時のチャレンジ問題は少し難しいようだが、考える力が身につき良いと思う。
演習問題の量 量としてはちょうど良いと思う。
苦手なところは繰り返しできたり、発展問題にも取り組めるところが良い。
良いところや要望 勉強のあとのご褒美として、ゲームをできたりするところが本人は気に入っている。
メッセージを送ったりできるので、毎日何をしているかがスマホで確認できるところが良い。
総合評価 問題の難易度としては学校レベルでやりやすいと思う。チャレンジ問題がもう少し多いと考える力がつくのかな、と個人的には思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ初めて一回しか定期テストを受けていないので、正直効果を感じていない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違いを繰り返し解いて、覚えるまで確認できるから良かったと思う
教材・授業動画の難易度 全体的に易しい問題が多いと思う。もう少し難易度が上がると嬉しい。特に数学
演習問題の量 得意な教科についてはもっと難しい問題がたくさんあると良かったと思う。全体的に問題量が少なく感じた
良いところや要望 問題量をもっと増やして欲しい。すぐにできる範囲が終わってしまうらしい
総合評価 始めたばかりで評価をしにくいが、悪くも良くもないという感じです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一般の塾だったら交通費などかかると思いますが
通信なら交通費などかからない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が1人でやっても分かりやすく、子供が好きそうな
キャラクターなど出てくるので良い
教材・授業動画の難易度 英語の発音が難しくて子供が聞き取れていないのと
分からないと止めてしまう
演習問題の量 同じような問題が続けて出てくる時があると、簡単に感じてしまう
逆に難しい問題が続くとやらなくなってしまう
良いところや要望 ノルマが終わった後にご褒美形式でプレゼントを貰えて
子供は好きなプリキュアなど子どもが喜んでいる
総合評価 通信教育は魅力だと思いますが
間違った箇所の説明が中々理解出来ないので
中間の評価にしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 30,000~40,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 3ヶ月、6ヶ月だと割引になり安くなる。
また、高校講座へ継続すると割引がある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ アプリに学習した内容が届き確認ができる。
子供からメッセージが送られるのでやりとりできる
教材・授業動画の難易度 数学で休んでいる間の学校での授業を受けていない場所が、理解が難しかった。
演習問題の量 1年からの勉強の復習ができる為量はたくさんある。
自分のペースで学習する事ができる
良いところや要望 学習する事でポイントがたまりAndroid機能が利用できる点。
ポイントを貯める為に学習をみずから進める事ができた。やる気に繋がる。
総合評価 全体的な学習内容が親から確認できない。終わった分のみ確認ができるので、全体的のどこまでが出来ているのか把握出来ない。
定期テスト対策など日時を入力したら出てくるのだが、本人が利用しているためパットの設定が親から確認ができない。
アプリからもパットの設定を編集できるようになればいいと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミの詳細情報
サービス名 |
スマイルゼミ |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。