スマイルゼミ
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.68 点 (3,352件)
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミの評判・口コミ
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 入会するにあたって、塾と凄く悩みましたが、送迎等を考えると家での通信教育の利便性を考えて検討いたしました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ やる時間を決めることが出来て、やりすぎ防止になっている。毎日丁度良い量で、最後にお楽しみコンテンツがあるのが一番よいなと感じております。
教材・授業動画の難易度 難易度に関しては、丁度良いと思います。年度途中で入会した為、年度最初の方の内容は受講できないので、残念だなと思いましたが、受講していなくてもついていけている感じがします。
演習問題の量 子供の集中力を考えるとちょうどいい量だと思います。
毎月配信されるコンテンツの量は決まっているみたいなので、多くやった場合には、先に進むのではなく、復習をする感じになります。
良いところや要望 勉強の最後にお楽しみコンテンツをやることが出来て、子供のモチベーションになっていると感じております。
また勉強した内容を一緒に振り返る機能もあるので、子供だけでやらせっぱなしにならずよいなと感じました。
総合評価 基本的には凄くよい教材だと感じております。
他のタブレット教材と比較して少し費用はかかると感じますが、勉強の内容は丁度いいものなので、今回の評価点数を付けました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(小学受験)・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 めんどくさい時もあるようだが、始めたら嫌がらず、ご褒美もあるので楽しんでやっていると、感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 生活のことなど触れさせてあげられないものも詳しく解説してくれるのでよかった。
教材・授業動画の難易度 英語が基礎のABCとかからではないので、これで大丈夫なのか?という気がした
演習問題の量 時間設定ができるのでよかったし、最低でも3問やろうという最低ラインがあるので続けやすい
良いところや要望 英語に関しては弱いと感じる。基礎のアルファベットからやってほしかった。
総合評価 英語に関していきなり英語のお話が流れてきたら単語が流れてくる。別にいいのだが、書くことに関して弱い
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 定期テスト対策ができるのはありがたいが、タブレット代金が高いので、費用対効果でいったら悪いのかもしれない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 要点だけまとめてくれるので、勉強嫌いでも集中が続くことができて助かりました。
教材・授業動画の難易度 目標点を60点に設定したからなのか、問題数が少ないような気もしたけど、これだけやって臨んだら50点は取れました。
演習問題の量 少ないような気もするけど、集中力がない子供にとってはこれがちょうどよいのか限界なのかもしれないので、人それぞれかと思います。
良いところや要望 タブレット代が高いので、初期費用をもっと安くしてほしい。途中で解約するにもハードルが高かったので、もっと安くなるならもっと利用者が増えると思う。
総合評価
スマイルゼミは勉強に特化しててとてもいいと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 基礎を学ぶという点ではいいです。が、簡単すぎるが、受験もしないし難しいコースにするとやる気をなくしそうな子なので、微妙な点もあります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもは学校よりわかりやすいと言っているので、まぁいいと思います。
教材・授業動画の難易度 計算練習で時間制限もあり急がなければならないのに計算ミスがあるとやり直し…というのが子どもは、イライラするようです。
演習問題の量 親から見ると少ないと思います。同じ単元をやると内容を少しは変えて出してくれるようですが、レベルは同じなので、あまり意味ないかと。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 英語のアルファベットを、ちゃんと書いているのに読み取ってもらえないことが苛立つようです。
良いところや要望 日々のミッションを終わらせると(?)、コレクションカードがもらえるのですが、6年生ともなるといらないそうで、毎回出るのがうざったいらしく、消せるモードがあればいいのにと思います
総合評価 簡単すぎる点はありますが、市販のドリルよりもやる気が出ているようなので、まぁいいと思います
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人のやる気をそがないようにスケジュールされていて、ゆっくりしている性格の子供には合っていると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 1日の学習スケジュールがすぐに出て来るので脱線せずに良いと思います
。
教材・授業動画の難易度 毎日反復練習があるので苦手なところを反復されると少し嫌気がさすみたいです。
演習問題の量 のんびり屋なので時間を区切って項目はありがたいと思いました。量はちょうどいいです。
良いところや要望 自分のペースのんびりじっくり学習できます。
毎日のトレーニングメニューがすぐに出てくるので脱線せずに開始できました。
総合評価 内容、値段、中学生準備や保護者との連携はいいと思っています。続けて欲しいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信講座としては高めの設定ですが、5教科まんべんなく、楽しく学べるので費用対効果は高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 生徒に合わせて毎日ミッションを作成してくれるので、苦手分野を復習するのに良いと思いました。
教材・授業動画の難易度 特に難しいということはなく、教科書準拠で学校の予習復習になって良かったです。
演習問題の量 慣れてくると1日のミッションを増やしてくれるので、本人のやる気につながると思います。
良いところや要望 課題が終わると親にメッセージを送ることができ、息子はそれを目指して頑張っているようで良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと たまに文字を認識してもらえない時があり、イライラしている時がありますが、もっと丁寧に書こうと頑張っています。
総合評価 今まで教室に通っていたのですが、送迎の負担もなく、自宅で楽しく学ぶことができるのが魅了です。子供も楽しいようで、あまりガミガミいう必要がなくなりました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 3ヶ月では、その間の結果を確認できる模試等なく、目にみえる結果で判定ができません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 他社を実際に使用していないので比較出来ませんが、学校の授業でわからなかったところが理解できた。と言っていたのでわかりやすいのだと思います。
教材・授業動画の難易度 特に難しい訳でもなく、特に易しい訳でもない。理解してなかったところを繰り返し聞ける。
演習問題の量 多くはない。学校の課題が基本多いので、それに比べると少なく感じるかもしれません。
良いところや要望 自分のペースで学習できるところが良い。通学タイプの塾向きのお子さんなら通塾が良いと思うが、娘は塾よりタブレット学習が良いとのことで切り替えました。
総合評価 3ヶ月以内での回答のため、結果がどうか?総合評価すること自体が難しいのでこちらの評価としました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりで定期テストを受けてないのでなんとも言えませんが、これで成績が伸びてくれば塾のために夜外出せずにすむし、移動時間も勉強時間になると思うと他のやりたいことに時間を使えるので、費用も安いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 1単元が15分くらいで終わるのであともう一つやろうかなとなるのか学習習慣が少しついてきた気がします。
また始めたばかりですが定期テストが楽しみです。
教材・授業動画の難易度 難易度はうちの子にあってるようで今のところ躓くことなく使用してます。
何よりタブレットがうちの子にはあってるようです。
演習問題の量 考える問題は得意な方ではないので、それを延ばす事を考えたらやってほしいところだけど、やるところを選べるので後回しになってるようなきがするので、やるように言うべきか手をつけるのを待つべきか悩むところです。
良いところや要望 やりたい時にすぐできるところ。
1人で取り組めるところ。
主要教科以外のテスト対策もあるところ。
総合評価 本人が気に入ってがんばってるところ。
塾に行かせるより費用が安く済むところ。
まだ、日が浅いので期待を、込めての評価です。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ちょっとした時間に学習できる。
落ちた成績が取り戻せた。
出来ることに自信がついた。
学年の始めから内容があるので取り戻せている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 今日のミッションが先取りだと進まない。
ミッションの内容を変更できるようにしてほしい。
量としては目安時間が多めになっているので、実質学習時間は短いい。
教材・授業動画の難易度 適正.教科書の目次から学習することができ、復習タイプ、予習タイプと選べる。
演習問題の量 計算や作図など演習問題がもっとあると良い。制限時間を設けたドリルのような内容があると良い。
良いところや要望 学習状況の通知がくるが全てではない。実際の学習時間ではないので過小評価してしまう。
総合評価 塾に通うと宿題もあり、進捗をみてあげないといけないが、日々こなしていれば学習か定着できるとおもう。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月更新される内容で、1日のご褒美も工夫されているため、費用対効果は適切だと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 大人がついていなくても子どもたちだけで率先して勉強を進められる環境ができてよかった。
教材・授業動画の難易度 幼児クラスを受講中だが、子どもたちのみで完結できているため、ちょうどいいと思う
演習問題の量 1日のミッションが少なめなので、飽き性のの子供達もクリアしやすく続けやすい
良いところや要望 とても満足しています。今日のミッションの数を足す形ではなく事前に親が増やす設定があればいいなと思います。
総合評価 共働きで、なかなか勉強する環境が作れなかったが、スマイルゼミをはじめて、わかりやすい内容のため子どもたちだけだ学習が進むところ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代は1年以上使わないとけっこー金額がかかってしまうので1年は契約するつもりで申し込んだ。まぁまぁかなと思う。タブレットなのでどこでも持って行けて車でできたりスキマ時間に勉強できるのがいい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がつきっきりでなくても4歳の子供だと操作もでき基本は1日3つのカテゴリーしの問題を解けばいいので子供があきない。タブレットで学習できて更新もされるし付録もないのがいい。ゲーム感覚でアイテムがゲットできたりする。ただ間違っても別の解答を何回か選べば正解できてしまうので何で間違ったのかなどはわからない。
しっかり学ばせたい方には不向き。
教材・授業動画の難易度 基本的なことなのでかなり易しいと思います。タブレットで字を書く練習は初めての子供にはすべってしまうのでなかなか難しいようです。
演習問題の量 良は基本的にカテゴリー3つなのでかなり少ないです。だから飽きずに続けてられるというのもあります。
良いところや要望 毎月届く付録のようなものがないのがいい。オリジナルタブレットで専用充電器になっていたり汎用アクセサリーが使用できないのがもう少し残念。字が書けない子供がタブレットで字を練習するのはなかなか難しいようです。
総合評価 簡単にゲーム感覚でクイズを答えて数を覚えたり程度は十分だけどそれ以上しっかり学ばせたい方には向いてないかなと思う。間違った時、何度もやれば結局正解を選べるので何でどうして違ったかなどは本人はわかっていない。でも何よりどこでも出来て子供が飽きずにやってくれるのでうちには合っていました。何もやらないよりはいい!くらいの感覚で始めればちょうどいいかもといったところです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 振り返りで1年生から出来ること、2年生分も先取りできること上の学年はコースを変えれば先取りできるので追いつけば変更していくことができていいと思いました。
費用対効果は大きいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 時間に縛られず復習予習出来るのが良かったです。
家庭教師と併用ですが呑み込みが早くなりました。
教材・授業動画の難易度 振り返りで1年生からやっていてまだ追いついてないのでわかりませんが、今の所つまづきなくやって行っています。
応用がもっと出ればいいなと思いました。
演習問題の量 力試しは1回しかできないので問題を変えて何度もできるようにして欲しい。
良いところや要望 文字の誤入力があり、何度書き直してもダメな時があるのでしっかり判定して欲しい
総合評価 受験まで家庭教師と合わせ技でスマイルゼミに任せようと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットがあるので初期投資としては高いような気がするが、機械なので仕方ないかな
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分からすすんで勉強するようになり、たのしみながら毎日むきあうようになった。
教材・授業動画の難易度 文章問題への理解がすこしむずかしいようで、なんどかやり直していたがプレゼントがあるので頑張ってやっていた。
演習問題の量 年齢的に多いような気もするが楽しんでできているのでちょうどよいのかもしれない。
良いところや要望 自分の好きな時間に勉強を始められて好きなように取り組めること。親は少ししかみていなくても自分でできること
総合評価 自ら進んで取り組めるようになるのが素晴らしいが、入会特典が毎回変わり受講生が好きな特典の時に入れないこと
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果
初月は半額等のキャンペーンはあるものの、継続的にと考えるとタブレットを用いて家で学習ができる点、
半額以下で5教科を学べる点は費用面としてかなりプラスとなる。また、テストの点数も前回より+10点以上に大半の教科がなったため、効果はあったと感じた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト対策のモードが含まれていたり、講師が教えている場面を動画で観れるようになっている、という点は具体的な対策になるし理解が深まりやすいと感じたのでとても良いと感じた。
字が綺麗ではないので入力した文字と自動変換された文字が異なり、結果間違いとなるのが本人のモチベーション低下に繋がった部分もあり、仕方がない点ではあるが微妙に感じた。
教材・授業動画の難易度 習っている範囲の問題を解くことができ、本人も大体50点~70点をとることができ、その後のやり直しで100点まで到達できる問題なので、難易度はちょうどよいと感じている。
演習問題の量 演習問題はちょうどよいと感じた。テスト前の勉強として利用を開始したが、全教科で演習問題を完了することができなかった。
ただ、学習期間を延ばしたり、準備をより手前から開始することですべて網羅できる量だと感じたので、ちょうどよいと判断している。
良いところや要望 文字入力の点が一番ネックになっている。
本人の文字が汚いことが原因であることはわかっているが、
どうにかこの自動変換精度をより高めてアップデートしてほしいと感じる。
総合評価 それぞれ費用面と利便性を考えたときに、一定の課題と感じる部分はあるものの、
実際のテストの点数に効果が表れている点と、本人の勉強が続いていることから、
普通と判断している。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初回にタブレット料金が発生するので、若干高く感じましたが月々は普通だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ受講したばかりなので分かりません。
ただ、1コマが短いので取り組みやすいのかなと思います。
教材・授業動画の難易度 苦手な教科はやはり合格までに少し時間がかかっています。
漢字検定の問題は進んで取り組んでいました。
演習問題の量 合格まで繰り返しやっているようなので、本人に合っていると思います。
オプション講座の満足度 キャラクター設定の画面でアプリのアップデート等に時間がかかる事がありました。
良いところや要望 とにかく塾に行きたくなかったので、タブレットで自宅で出来る事が良かったです。
総合評価 まだ受講開始して間もないのでこの評価にしました。
1コマが短いので、継続して取り組んでもらいたいと思っています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育なので機材に費用は費やしたとしても価格はもう少し安くても良いと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親の私が試しても解説などで分かりやすく理解が出来た。繰り返し解説が見れるのは良いと思う
教材・授業動画の難易度 難しいと思うことは今の時点では特にない。分かりやすかった。解らなくても解説動画などで確認が出きるので困ったことはない
演習問題の量 問題を開く度に内容も変わっていて繰り返し使うのに良いと思う。とても分かりやすいと思う
オプション講座の満足度 習っている英語とプラスでやることにより、確認も出来て良いなと感じている
親の負担・学習フォローの仕組み 特に問題は感じていない。逆に分かりやすいと思う。
不便さを感じたことはない。きちんとやっているのかも確認できるので良い
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 分かりやすくて良いと思う。紙じゃないので管理がしやすくてよい
良いところや要望 ポイントでネットも使え調べものをしたりするのにも有効活用が出来て良いと言っていた
その他気づいたこと、感じたこと 他の通信教育も他の子供で利用しているがこちらの内容ともに良いと思う
総合評価 わからない部分があっても解説動画等があり繰り返し見れるのも良いと思った
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 このお値段でできるので安いと思いました。あとはタブレットが長持ちしたらいいなと思って経過を見ております。
教材・授業動画の質・分かりやすさ なんでも1人でやりたい3歳男児で、親が手を出すと怒り出すのですが、ほとんど自力で進めることができるので助かっています。何度も繰り返しやることで、英語や数の大小が身についてきました。
教材・授業動画の難易度 簡単すぎるということもなく、毎日飽きずに取り組むことができています。
演習問題の量 保育園に通っているので、あまりまとまった時間は取りづらいのですが、夕飯の支度中などで終わるくらいの量なので助かっています。
良いところや要望 タブレット自体の設定画面が、一応「おとなのひとといっしょにみてね」とは出ますが、子供だけでも勝手にいじれてしまうので、そこにパスワードをかけるなど対応していただきたいです。少し目を離した隙に、なんだかよくわからない画面になっていることが多々あります。
総合評価 親のタブレットに興味が強く出ていたため、勉強というよりも安心して渡せるタブレットとして購入しました。学習面では半信半疑だったのですが、予想に反してしっかり身についている感じがします。楽しめているのがとても良いです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今までは漫画や動画を観てる時間が長かったが、タブレット教材なので隙間時間に取り組みやすく、机に向かわなくてもソファなどでも学習できる点が良く、学習時間が増えてよかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ きょうだいが過去にやっていた他社のタブレット教材よりも、タッチペンとパネルの使いやすさが良い。
教材・授業動画の難易度 国語の音読み訓読みは漢字によっては難しいが、間違えたところは何度も解き直しできるので、間違えると演習量が必然的に増えるので良かった
演習問題の量 演習量はちょうど良いと思う。計算を目標時間内にしなければ星がつかないものは、本人の計算の速さが遅いためなかなかつかないが、何度も挑戦し必然的に演習量が増えるのがよかった
良いところや要望 立ち上がりが早く、やろうと思った隙間の時間にすぐに取り組めるところが良いと思います
総合評価 タブレット教材で取り掛かりやすく、学習量が増えたことが良かった。本人も楽しんで取り組め、毎日勉強するという習慣がつきつつあるところ。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 時計が読めなかったが、少しずつ読めるようになっており、私たちが教えてもなかなか難しかったが、初めて良かったと思う
少し高い気もしたが、やって良かったと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ ちゃんと文字を判断し、見本とかけ離れている(下手な文字)時はもう一度書くように促してくれるのは嬉しい
教材・授業動画の難易度 むずかしいのもあればかんたんなのもありちょうどいいと思うが、問題がそもそも理解できてない時は、手伝ってあげないとやはり解けない
演習問題の量 まだ始めたばかりですが、量は多いと思います
また同じ問題に出会っていませんし、毎日違う問題で楽しそうにやってます
良いところや要望 やはり1番は送り迎えがなく、共働きには助かる
またタブレットという事もあり、勉強感覚というより、遊びの延長で取り組めてるのもいいと思います
総合評価 勉強の導入にはとてもいいと思う
初めから、勉強のハードルが上がると、子供も親もしんどいが、少しお金をかけても始めて良かったと思う
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小テスト前に繰り返し取り組んでいたら以前より点数があがった。月額は少し高めだけど、子供が毎日続けれている点、自動丸つけで時短になる点などを考えると始めて良かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テストにむけて、毎日教科のバランスをみて出題してくれるので、何から取り掛かるべきがわからない子供にとってはありがたいなと思いました。
教材・授業動画の難易度 タッチペンで記入する途中で自動で漢字変換してくれるので、本人が細かい間違いに気づいてくれたらいいが、少し優しい気がした。
演習問題の量 問題量は毎日自動で出題してくれる量で今のところ無理なく続けられているので良いと思う。
良いところや要望 9教科のテストに対応している、AIで今日取り組む課題が出るから迷わない、覚えるまで間違えた問題だけ繰り返し出題してくれる、親に毎日取り組み内容のメールがくる。
総合評価 勉強嫌いな子供も、タブレット学習にしてから毎日取り組むようになったのは、課題も丸つけも自動でとにかく早く出来る点だと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
スマイルゼミの詳細情報
サービス名 |
スマイルゼミ |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)