佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校の評判・口コミ
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割があるのが良い。夏期講習など申し込みに応じて追加で費用がかかるが、他に追加で支払う費用がなく良いと思う。
講師 講師が学生バイトではなく教科ごとの専任の講師なのがよいと思う。
カリキュラム 授業がわかりやすく面白いと子供は言っている。貸し出しタブレットがあり、テキストの動画解説なども見られるのでわかりやすいと思う。
塾の周りの環境 駅近で交通の便は良いと思う。大通りに面しているので夜でも暗くなく治安はいい。駐車場がないため送迎時は先生が車を誘導しているが、お迎え待ちの車がたくさん並んでしまうのが良くない。
塾内の環境 自習室がいつでも使えてよい。自習室は私語厳禁、スマホ使用厳禁と厳しくルールがあり、守らないと次回から使えなくなるため、静かに集中できると思う。
入塾理由 希望校への合格実績が高い。家から近く通いやすい。塾専用の建物で校舎がきれい。
良いところや要望 先生との面談も希望すればいつでもしてくれる。英検の準会場になったので英検が受けやすくなり良かった。
総合評価 5教科にくわえて英検対策の時間もあり、総合的に見て月謝に見合っていると思う。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べて同じぐらいのため、相場ぐらいの価格とおもっております
講師 分かりやすく教えていただきました
タブレットが古くよく壊れたり、画質も悪くその点が気になりました
カリキュラム 教材はよいものですが、本人がやらないため、やるスケジュール、やったかの確認と、確認テストか必要とおもいます
塾の周りの環境 藤が丘駅にちかいため非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には不便です。
塾内の環境 自習室があるようですが先生が常にいないようなので質問がしにくいようです
入塾理由 塾の立地が近く、進学実績も他塾に比べよかったため、また友人も多く通っているため
定期テスト プレテストは非常によかったです
また出来ないところがわかり対策がしやすかったです
個別にやってくれたかは不明
宿題 宿題の量は不明ですが、いいオリジナル教材はあるのですが、あまりやっていないようなので、やるスケジュールと、やったのかの管理、確認テストが必要です
家庭でのサポート 塾の送り迎えや各種説明会に出席
ほとんどは本人に任せていました
良いところや要望 模試や定期テスト前のプレテストがよかったです
そこで苦手な単元を個別にやるべきことを指示してあげてほしいです
テキスト、いつまでにやる、テストの個別管理
その他気づいたこと、感じたこと 有料でもよいので、個別に日、週、月、年の勉強スケジュール、やるべきテキスト、やったのかの確認、確認テストをしてほしいです
総合評価 高校受験に精通して授業ら対策などしっかりやっていただきました
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は安いが強制で受けなければならない模試や講習がある。
講師 先生によりムラがあるような気がする。基本的に授業は分かりやすいようである。
カリキュラム 学校に合わせて定期テスト対策をやってくれるのでありがたいです。
塾の周りの環境 地下鉄から近い。駐車場がないため路駐をする車が多くお迎えの時間は渋滞する。夜も周りにお店がたくさんあるため明るい。
塾内の環境 教室の大きさは割と狭く感じる。自習室は自由が利かないようで利用しづらそう。
入塾理由 中学校の定期テスト対策をしっかりしてくれるのと、愛知県内の公立高校の入試の情報を知りたかったため。
定期テスト 定期テスト模擬やテスト対策授業があり、ミッションをクリアしたいと帰れない。また自習室も使える。
宿題 量は多くない。本人のやる気次第なところが多い。タブレットを使用する。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションが取りづらい。模試がいつも日曜の夜なので子どもが大変そうである。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なので個人個人に手厚い感じはない。振替がないので休むと自分で勉強して追いつくしかない。
総合評価 近隣の中学校のテスト対策をしてくれるのはよい。成績のいい子以外は置いてけぼり感はある。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に通ったことがないのでわからないが、妥当な金額なのではないかと思う。夏期講習なども高くない。
講師 娘は授業が楽しいと言っています。先生の授業がおもしろいそうです。
カリキュラム 子供にまかせており、私があまり干渉しないので、ないようはよくわからない。
塾の周りの環境 自宅からも近く、明るい通りにあるので暗くなっても安心。帰りは車で迎えにくるかたも多いので、先生が歩道にでてきて交通誘導などもされています。
塾内の環境 建物も教室もとても綺麗ですし、受付も静かです。娘から聞いた話では自習室もつかいやすいみたいです。
入塾理由 来年通う中学の学力が高い学校のようで、娘自身が自分の学力に不安を感じて通い始めた
定期テスト オンライン補習など。対策はとくになかったように思います。成績の悪い子に個別で話をしてくれたりなどがあればいいのにとは思いました。
宿題 子供にほぼまかせているのでないようについてはよくわからない。宿題はでているようです。
良いところや要望 成績が思うように上がらない子に対して、対策というかこうしていったほうがいいなど先生から話があったりすると、子供たちも頑張れるのではと思います。
総合評価 授業は楽しいようですし、娘は楽しく通っているようなのでいいのではないかと思う。ただ成績はあがりません。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だと思います。模試代は別途かかりますが、そこまで高くないと思います。
講師 ユーモア交えて授業をしてくださるので、毎回笑いがあるようで、子供は楽しく通塾しています。
カリキュラム 問題の性質よってテキストが分かれているので、沢山テキストがあって重たいですが、内容は充実していると思います。
塾の周りの環境 駐車スペースがなく、送迎はスムーズに行わないといけませんが、駅から近いので電車の子は通いやすいと思います。
塾内の環境 塾内は綺麗な教室で、雑音もなく集中して取り組めると思いました。
入塾理由 体験会の時の授業の説明が分かりやすく、先生の熱意が感じられたから。
定期テスト 中高一貫受験コースなので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 量は少し多いので、毎日数ページずつコツコツ取り組まないと、大変です。
家庭でのサポート 塾の説明会は子と夫婦共に参加し、入塾を決めました。毎週の送迎と、宿題の丸つけや分からない問題は一緒に解いています。
良いところや要望 欠席連絡や宿題範囲の確認をアプリで行える。欠席した場合は、タブレットで授業内容を動画で見ることができる。
その他気づいたこと、感じたこと 入会キャンペーンの時に入会すると、タブレット代が無料になるなど、お得なキャンペーンがあります。
総合評価 退屈な授業だと、塾に通うのが億劫になりますが、楽しく通えてるのは佐鳴の先生方のおかげです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集合型の塾と大差ないと思ったので。授業の質がよく、この金額なら子供への投資として妥当と考えている。
講師 教育方針がしっかりしている。子供のやる気を引き出してくれると感じたし、適度な厳しさがあると感じた。
カリキュラム 子供自身が楽しんで通えると感じている事がまずとても良い。テスト対策などもしっかり対応してもらえるのが良い。
塾の周りの環境 駅が近く人通りも多い場所なので問題ない。送迎の車は多く、少し危険もあると思ったが講師の方が交通整理をされているのは良いと思った。
塾内の環境 集中できる環境だと子供本人は言っている。きれいにされているし、教室も広いので環境としては良いとおもう。
入塾理由 講師の方々の話し方、学習方針などが頼れると思ったから。体験授業で子供本人も授業を気に入ったから。
良いところや要望 今のところ特段要望は無い。子供がやる気を維持してくれるよう、今後もサポートしてもらいたい。
総合評価 概ね満足しているため。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科教えていただけるという事を考えると、妥当な金額かと思われる。
講師 通い始めたばかりでまだ分からないが、先生方は熱心だと聞いている。
カリキュラム 通い始めたばかりでまだはっきりとは分からないが、学校の授業よりはだいぶ進むスピードが早いと思われる。
塾の周りの環境 駅前に近いが、終了時刻が遅いので用の迎えは必須だと思われる。
大通りを一本入った所にあるので、教室内は静かだと思われる。
塾内の環境 教室内は整頓されているとの事。先生方は熱心で声が大きいとの事。教室の外の雑音は気にならないとの事。
入塾理由 本人が入塾を希望したため。本人の意向を踏まえて検討した結果、本人の希望に一番近かったため。
良いところや要望 先生方が熱心。生徒も熱心な子が多いとの事。切磋琢磨できる環境。
総合評価 子どもの話を聞いての総合的な評価。親としての考えも入っている。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じような内容の塾と比べて平均的に感じたので特に高い、安いは感じなかった。
講師 数回しか通ってないので、はっきりとは言えないが、熱意を持って指導してくれそう。本人も先生が面白いと言っている。
カリキュラム 通い始めたばかりなのでよくわからないが、算数と国語については良さそう。「理科社会は興味を持たせるレベルです」と言われたが、授業時間的に納得感があった。
塾の周りの環境 駅近くなので徒歩でも通いやすい。逆に車での送迎は近隣への迷惑もあり控えるか短時間で済ます必要がある。
塾内の環境 整理整頓されており、授業時間中は集中出来る環境のようです。小学生でも自習室の利用も可能とのことでした。
入塾理由 通っている友だちが複数おり、本人が希望したため。また、自宅から通いやすかったため。
良いところや要望 学校の授業の先取りをしてくれるので、学校の成績をあげれそうだと思った。中学生になる前に勉強習慣がつきそう。
総合評価 通い始めて間がないのでわからない部分がまだ多いが、本人は授業を含めて楽しそうに通っているのでまずまずかと思う。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にもたくさん習い事をしているが、他の習い事と比べた時妥当と思った
講師 元気で子どもに声をかけてくれる
テンションが高い
声が大きい
塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける
駅から近い
車で送り迎えすることもあるので、駐車場などがあるかは確認し、まあ停車できそう
入塾理由 いわゆる集団授業ではなく、授業が楽しそうだったから
自宅から歩いて行けるから
良いところや要望 子どものモチベーションを上げてほしい
競争もバランスよくさせてほしい
総合評価 子どもが授業後楽しかったと話しており、次も楽しみにしているから
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていたところは個別指導で、それに比べてこちらは集団指導なので、割安だとかんじます。
講師 以前通っていたところは基本大学生の方が先生で、そちらに比べてこちらは全てプロの塾講師なので、やはり教え方が上手いと思います。
カリキュラム 以前の塾に比べて、授業スピードは速いようですが、教え方が上手い為かついていけなくてわからない事はないようです。その分問題やテストをたくさんこなす時間に当てられてるようで、いいなと思いました。
塾の周りの環境 家から歩いて3分ほどなので、そこはすごくいいです。ただ、遠方から来てる子は車で送迎してもらってるようで、やや交通量が多い事が心配です。
塾内の環境 自習室が多く、満室になる事がないそうなのでそこはよかったと思います。雑音も特にないそうです。
入塾理由 5教科受講出来て、英語のリスニング学習も対応していて、定期テストの模擬試験をやっていたので。
良いところや要望 自習室があるのはありがたいのですが、春休みも夕方からしかやってないので、午前中から空いているとさらにいいなと思います。
総合評価 やる気があって、効率よく5教科を勉強したいという今のうちの子供にはとても合っていて良かったと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾にしたので、それほど金額が変わらずに3教科をやれるのはよかったです。
講師 授業が面白くてわかりやすいと言ってました。少し雑談も入れて楽しく授業を受けています。
カリキュラム 小4ですが、英語の授業が受講できるのがよかったです。
塾の周りの環境 車で送迎しづらいし、駅からは少し離れているところが不便です。
塾内の環境 自習室が5階にあるので、階下の喧騒が聞こえなくてよいです。ただ初めてだったので教室の前まで送ろうとしたらNGでした。
良いところや要望 先生たちが明るくて感じが良いです。ただ子ども一人で質問に行くには人見知りの我が子にはハードルが高そうです。一人年間何枠とかでもいいので絶対に質問できる時間などがあると良いと思います。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料の他、半年毎に教材費、施設維持管理費がかかる。(二つで一か月分の授業料と同じくらい)
タブレットは期初に入塾すれば保険代のみでレンタル代無料となるのは良い。
講師 講師は少しクセが強い(子供曰く)が、説明が分かりやすい。
カリキュラム 定期テスト前は、予想問題による模擬テストでテスト対策出来るのが良い。
塾の周りの環境 自家用車で送り迎えする際、待機用の駐車場がないため塾の前の道に一時的に駐車する必要がある。特に帰りは何台もの車で混み合うが先生方が誘導してくれるため比較的スムーズに流れる。
塾内の環境 自習室があり、開塾時間内は生徒が自由に利用できるのが良い。
良いところや要望 全員配布されるタブレットによりあとから自宅でも講義動画で復習できるのが良い。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまずまずだと思います。ただ、中学受験などは狙っていないため、普段の小学生としての基礎的なバックアップ程度にしかなりません。
講師 勉強を教えているというよりは、考える思考や習慣を教えているイメージです。
カリキュラム カリキュラムは、面白そうなものがありました。半分遊びのようなものあり、低学年なら良いと思います。
塾の周りの環境 藤が丘駅から徒歩5分以内でまずまず美味しいの立地です。交通の便も良いと思います。コンビニなどあります。
塾内の環境 人数は、多くみえました。もう少し、個別感があると良いと思います。整理はあまりされていない印象です。
良いところや要望 良いところは立地。改善点は、何を目的とした塾なのか、はっきりしない点です。
その他気づいたこと、感じたこと 受験には特化していないので、受験目的なら辞めたほうが良いと思います。パズルやゲームを取り入れていますので、低学年なら良いと思います。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 中等部の場合、個別指導を取らなければ普通レベルの料金だと思います
講師 本部校だからでしょうか、指導の上手な先生方が集まっていたように思います
カリキュラム 愛知県の特殊な高校入試システムに精通したカリキュラムと情報を持っていた
塾の周りの環境 地下鉄東山線の藤が丘駅すぐに位置していたが、自転車通学と親の送迎が多い
塾内の環境 ビル全体が佐鳴で、中等部高等部もあるマンモス校だが落ち着きがあった
良いところや要望 大きな塾なので、同じ中学の生徒の数も多いので通学など一緒に行動できる友達がいた
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 5.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾と比べれば、授業料は安いです。料金体系もはっきりしていて、わかりやすいです。
講師 熱心に指導してくださっているようです。
授業内容もおししろいそうです。
カリキュラム こどもが興味を持つ仕掛けの「パズル道場」
佐鳴の全国実力考査で間違った問題の類題が準備されていること
塾の周りの環境 駅から近い、比較的大きい通りに面している、という点で安心して通うことができると思います。
塾内の環境 塾内は整備されてます。音の点でも特に問題は無いようです。
自習室もあり、勉強に取り組みやすい環境です。
良いところや要望 全国実力考査の結果が出るのが遅い(一週間以上)ので、もう少し早くなると
記憶が新しいうちに見直しができてよいと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、サナスタではリーズナブルただ、一回1時間などでコスパが良いかは不明。タブレットはまだとどいていないうちに新学期はじまってしまった。
講師 明るく相談しやすい。悪い点は、入塾の契約日が少なく都合がつけずらい
カリキュラム タブレットが入塾前にとどかなかった。タブレットがないと宿題がいまいちわからず、把握しずらい。
塾の周りの環境 駐車場なく、お迎えの時間は、雨だと50メートル車が並んでいる。周りの治安は良いが小学生低学年が一人で自転車で行くのは心配あり。
塾内の環境 勉強しやすい環境である。ただ設備などは小学生向きではなく中学生向きな感じがする
良いところや要望 タブレットの使用方法や届くじきなどもう少し丁寧に教えて欲しかった。契約日は1回ではなく何日か設定してほしかった。後日では簡略化されていた。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ高いものの、家計を圧迫するまでではございませんでした。
講師 わからないところは、絶対に放置しないということを徹底してくださいました。
カリキュラム 教材は標準的だったが、試験前の対策を個別にやってくださいます。
塾の周りの環境 駅から近く、電車でもバスでも車でもアクセスは良好でございました。
塾内の環境 教師は広く、設備も非常に整っております。清潔でございました。
良いところや要望 先生もスタッフの皆様も、非常にハキハキとされていて、大変好感が持てました。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業形式なので個別指導塾よりはお安いと思います。宿題も多いのできちんとこなせていればお得だと思います
講師 社員先生が学校の授業のように教えてくださいます。授業についていけるなら問題ないと思います
カリキュラム 学校の定期テストにあわせてしっかり対策をしてくれているようです
塾の周りの環境 自転車通学が多いと思いますが、保護者の車での送迎も多いようです
塾内の環境 規模が大きいので雰囲気は学校という感じです。積極的なお子さまには楽しい場所だと思います
良いところや要望 やはり学区の生徒が多いので定期テスト対策もそこを中心に組んでいるようです
その他気づいたこと、感じたこと 小学生から浪人まで通う事が出来るのは大きな塾ならではだと思います
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾人比べると安いと思います。教科数の割に安く設定されている気がします。
講師 話はおもしろく、生徒を飽きさせないところが良い。アルバイトの先生ではないので、信頼できると思います。
カリキュラム 学校の教科書準拠ではないと思いますが、ポイントは抑えられていると思います。教科書準拠だとなお良いけど思います。
塾の周りの環境 駅近くにあるため、送り迎えを車で行う場合、渋滞していて、車を止めて待つことは難しいです。
塾内の環境 基本的にきれいに整頓されていて、自由に学習する部屋も設けられており、良いと思います。
良いところや要望 休むときの連絡はwebでできるところは便利です。連絡もwebで親が見れます。
その他気づいたこと、感じたこと 年間スケジュールが決まっているともっと良い。具体的な日にちや時間などまで。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれての料金の上がり具合が大きくて負担になる。
カリキュラム 季節講習は別途料金がかかるのはいかがなものかと思うが、他もそうなのかなあとも思う。
塾の周りの環境 駅に近いし、人通りは多い場所なので、比較的安心かと思われる。
良いところや要望 指導が熱心なのはいいことだが、本人の実力以上のレベルの学校を受験させようとしている気がした。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
佐鳴予備校【初中等部】 藤が丘本部校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒465-0033 愛知県名古屋市名東区明が丘98 最寄駅:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
人生を豊かにし、輝かせるものは「夢と挑戦」です。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)