湘南ゼミナール 総合進学コース草加校の評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「草加校」の評判・口コミはありません。
湘南ゼミナール 総合進学コースのすべての口コミ(1,699件)
湘南ゼミナール 総合進学コース蒔田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、平均だと思います。夏期講習や冬期講習は、別料金なので、負担は大きいです。また、入塾時の教材を購入しましたが全てを使い切ることは難しいのでもったいない気がします。
講師 とても熱心な講師の指導で、進路の相談にもデータに基づき相談に乗っていただきました。それ以外にも、受験のモチベーションが下がらないような心配りや雰囲気作りがとても良かったと思います。
カリキュラム 学校の定期テスト対策からノートの取り方、授業の受け方まで丁寧に指導してくれました。また、受験前日の激励や志望校の選び方まで細かく指導してくれたので初めての受験も安心できました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩3分程度の所で、教室の近くにはコンビニもあるのでお弁当を持たせられないときでも自分で買いに行けるので便利です。駐輪場もあるので自転車で通うにも便利です。ただし、駐車スペースがないので雨の日のお迎えは少し大変です。
塾内の環境 教室は、人数のわりに狭いですが本人は気にならないようでした。自習できる場所はあるのですが、時々他学年の生徒さんの話声が気になるようです。集中できるスペースがあると良かったと思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手な科目の指導をお願いしたく、湘南ゼミナールが本人にもあっていると思い決めました。また友人が在籍したもの理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は、学校別にカリキュラムを組んでくださいました。
宿題 量は多いです。次の授業までにまじめに取り組まないと終わりません。しかし、個々に必要な部分だけを出しているのでやる気がある生徒さんにはとても良かったと思います。
良いところや要望 年間スケジュールを受験にあわせて予定を出してくれるので助かりました。また、授業後も質問に答えてくださるのでその日のうちに疑問を解決できたようです。とことん付き合ってくださるので、帰宅が遅くなることもありましたが本人はとてもコミュニケーションが取りやすかったようです。
総合評価 高校受験に適している塾だと思います。熱心に指導してくれるので、やる気のある子供には適していると思います、ただし、集団で狭いため、集中力が必要です。
湘南ゼミナール 総合進学コース荏田南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれて高くなり、3年生は高すぎると感じました。
春季講習、夏期講習のテキスト代が高かったです。
一度も使わない教材もあり、もったいないと思いました。
講師
親身になって進路の相談に乗ってくれ、自分のレベルに合う高校を探してくれて、結果的に塾の先生の勧めてくれた高校に進学し、満足しています。
良いと思っていた講師が途中で異動になったりすることが多かったのは残念です。小さい教室のため講師を選べなかったこともあり、教科によって満足度にばらつきはありました。
どの講師も親しみやすいという点では良かったです。
カリキュラム こまめに小テストがあり、クラス分けを行っているので、友だちと一緒に頑張ることができました。同じ中学の生徒しかいないため、定期テスト対策もしっかりやってもらえました。
塾の周りの環境 大通りを通らずに通える場所にあり、夜遅くても安心して通塾できました。駐輪場もありました。駐車場はないので、車で送迎する方には少し不便かもしれません。
塾内の環境 人数に見合った教室数で、温度管理もできたいたようで満足しています。
入塾理由 家から近く、夜遅くになっても一緒に帰る友だちがいたので安心だから。先生がフレンドリーで雰囲気が良かったから。
定期テスト テスト前に日曜日に2回テスト対策講座を実施していただき、非常に役に立ちました。過去問も見せてくれて助かりました。
宿題 量は少し多く、難易度は教科によってさまざまでした。部活との両立が大変でした。
家庭でのサポート オンラインで受講した特色講座では、休憩時間に合わせて急いで夕飯の用意をしました。説明会には積極的に参加しました。
良いところや要望 卒業してからも遊びに行きたくなる雰囲気の良いところ。休みや近くの連絡はアプリでできるのですが、ちょっとした質問や相談もメールかアプリでできると便利だなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強以外のことにも相談に乗ってくれたり、話を聞いてくれるところが良かったです。
総合評価 模試の結果のデータ分析が的確で、一人一人へのアドバイスもしてくれて志望校に合格できました。テストで高得点を取ると貼り出されるのもモチベーションアップにつながりました。
湘南ゼミナール 総合進学コース船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ安い高いの判断はできませんが、一般的な料金でやってもらっている気がします。
講師 まだ塾の質はわかりませんが、息子がずっと通っているので良い指導をしてくれていると思います。
カリキュラム テストも度々あるようなので、試験対策もやってもらっています。教材はもう少し薄くても良いかな?塾に行く時にリュックがかなり重いので。
塾の周りの環境 駅からほど近い所にあるので便利であるが、ちょっと車の場合は時間によるが混雑する時があるので駅の逆側にして欲しかった。
塾内の環境 近くには特に何も無いので塾に行くのは良いが、前が駅に向かうバス通りなので、車の騒音があるかは心配。
入塾理由 何校か体験入学しましたが、本人の意思でその塾が良いとのことで決めました
定期テスト テスト対策はしてもらっていて、同じ学校からの出席している人は少ないようですが、ちゃんと対策してくれるようです。
宿題 塾の宿題はあるが、普通にこなしているので、量や難易度も一般的であると思います。
家庭でのサポート 普段は自転車で、通っていますが、土日は車で送り迎えをしてなるべく勉強に集中できるようにサポートしています。
良いところや要望 家ではまったく勉強をしないので、もうちょっと宿題があってもいいかも。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の講師の方との相性もあるが、今のところは問題無く勉強してくれている。
総合評価 勉強は本人次第なので、難しいですが、立地や料金などは普通であるので、いいと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金は他と比較してそれ程高いと感じていないてすが、季節講習や教材費の料金が毎回高いと感じています。
講師 講師の方々は皆さんは感じが良くて親しみやすいと感じています。子どもたちにも話し掛け易い環境だと思います。
カリキュラム 他と比較できないので良くわかりませんが、こどもからは不満や愚痴を聞いた事がないので、特に問題が無いと思います。
塾の周りの環境 塾に通い始めてからは、自ら進んで勉強する週間が身につき今も継続しております。
成績も安定して向上しています。
塾内の環境 教室の中までは入ったことがないので良くわかりませんが、子供からは特に不満等はきいてことがありません。
入塾理由 駅前立地で治安も良く通い易いうえに仲の良い友達も一緒に入塾するため。
定期テスト 学校の試験期間に合わせて、テスト対策授業を行なってくれていて助かっています。自習も可能で自分のペースで行なえます。
宿題 宿題については、学校と塾の宿題を平行して行なっているので良くわかりませんが、何とかこなせているように感じます。
家庭でのサポート 特に家庭で勉強に関してのサポートはしていませんが、塾の送り迎えに関しては夫婦でスケジュール調整しながら行いました。
良いところや要望 特に大きな要望はないですが、季節講習のスケジュールがタイトなのでもう少し余裕を持ったスケジュールだと助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 特に大きな問題はないと感じていますが、仕方のないこととは思いますが年々塾に携わる時間か増えています。
総合評価 塾に通い始めてからは安定して成績が向上しているので、家の子供には合っているのでわないかと感じています。
湘南ゼミナール 総合進学コース宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 笑顔で面白かった英語などはみんながも先生も笑顔でいいと思った
カリキュラム 見やすかった。
ホワイトボードで色も3色なので見やすかった
塾の周りの環境 駅の付近だった。
ただ少しドアがあいた時に駅のうるさい声が聞こえてくるのでそこは少し不満ですが。それ以外はおすすめします
塾内の環境 エアコンの音があった
ザーという音があったので少しうるさかったです
入塾理由 友達がいっていたから行きました!
娘は結構いいと言っていました。などのでおすすめしたいと思いします
定期テスト がんばりシートというのを出してくれていた
それでテスト対策があったのでテストもいい点をとっていた
良いところや要望 あまりまりませんが宿題が少し多いです。もう少し少なくしたら楽だと思います。
総合評価 手を上げない設定で分からない人も勝手に当てられてしまうので少し不満
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
湘南ゼミナール 総合進学コース市沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だとも思うが、出来ればもう少しお手ごろな価格で通わせたいと思う。
講師 子どもの事をよく把握していて、子どもの成績や態度に着いて質問しても、すぐにキチンと答えてくれる。
カリキュラム 学校の試験対策や高校受験も含めて、子どもに合わせたカリキュラム内容を実施してくれている。
塾の周りの環境 家から近く、コンビニも隣にあり、夜でも明るいので、終わるのか夜遅いので子ども1人の通塾でも安心感がある。
塾内の環境 子どもが到着した、帰宅したななたどがアプリを通じてお知らせが来るので安心出来る。
入塾理由 家から近く、夏期講習体験に行った時に子どもと相性が良かったから。
定期テスト 定期テスト対策が近くなると、テスト対策のコマを設けてくれて、普段の授業とは別に設けてくれる。
家庭でのサポート 説明会の参加や、塾前後の軽食、夜食作りで子どものサポートをした。
良いところや要望 何か質問、疑問等が会った時に電話をすると、親切、丁寧に説明をしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良やこちらの都合で休んだ時に、オンラインの録画授業を見れるようになっていふこと。
総合評価 子供も授業が分かりやすいといっており、当人か分かりやすく、行きたくないと思わずにいけているから。
湘南ゼミナール 総合進学コース荏田南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の友達の塾に比べると割高かと思うが…家からの近さには勝てない
講師 とてもフレンドリーな講師が多く質問もしやすいので、入塾当初よりも成績が上がった
カリキュラム 学校の先取りをしてくれるので助かるが宿題が多くこなすのが当初は大変だった
塾の周りの環境 大通りに面しているので塾の送り迎えが必要でも大丈夫です。近所の人が多いので自転車や徒歩で通っている子供が多い
塾内の環境 大通りに面しているので騒音はあるかもしれないが窓を閉めていたら気にならない。築年数の建物なので外観はきれいとはいえない
入塾理由 家からとても近かったから、本人はとても嫌だったが親が決めました。
定期テスト 約10日前からテスト対策をしてくれる。テスト前の2回の日曜は対策授業がある
宿題 量は多い方だと思う。最初は次の授業までに終わるかどうかだったが慣れてくると終わる事が出来る。宿題が多いので必然と勉強時間が増えた
家庭でのサポート 子どもに任していたのでほとんどしていない。しいていうなら、宿題終わった?くらいの声かけ
良いところや要望 テスト終わった後や成績が出たあとに電話が来て普段の塾の様子など聞くことができる
総合評価 いいところも悪いところもあるのでどちらとも言えないにしました。
湘南ゼミナール 総合進学コース南行徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾だったのでまずはこんなに高いのかと驚きましたが、結果的には入ってよかったなと思っています。
講師 娘は学校の先生よりわかりやすいと言っていました。そのおかげで受験に受かったと言ってもいいくらいなので助かっています。
カリキュラム 進度はまあまあぐらいの進みでした。特に悪かったところはなかったのですが強いて言うならもう少しじっくり進めて欲しいなというのはありました。
塾の周りの環境 立地はなかなかいいところでした。車通りは日によって変わる感じでした。総合的に通いやすくすごく良かったです。
塾内の環境 不良のような生徒はいなく、のびのびやれたようです。雑音も少なく集中してやれたようです。
入塾理由 主に高校受験対策で入塾しました。家から近いという点もありこの塾に決めました。
良いところや要望 いいところは教え方です。すごくわかりやすく学校でわからないところは塾に行ったらすぐにわかったと言っていました。
総合評価 教え方がすごくわかりやすく、集中した環境で勉強ができました。
湘南ゼミナール 総合進学コース金沢文庫東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこも同じ様な金額なのだと思いますが、我が家の収入に対してやはり高価です。ただ、授業も教材もサポートも手厚いので、この料金は妥当だろうと納得しています。
講師 熱意を感じます。授業も飽きさせず、集中させるような導きがあるのでさすがだと思いました。
カリキュラム クラス分けもあるので進度は問題ありません。とにかく本人の成績が伸びているので、安心しています。
塾の周りの環境 駅の近くで、商店街にあり、治安は悪くないと思いますが、自宅からは少し遠いので帰りが遅くなるのでそこは心配しています。
塾内の環境 広くはありません。でもそこがアットホームな良さのようにも思います。授業中は騒音などはなく、静かな環境のようです。
入塾理由 無料体験で通ったところ、本人がとてもやる気になったので決めました。大手塾かと思いますがアットホームな雰囲気が良いです。
定期テスト テスト再策は毎回あります。授業料の範囲内で、追加料金はなくやっていただけるのでありがたいです。テスト前だけは学校ごとのクラス分けに変更し、対策してくれいます。
宿題 宿題は毎回あります。量は、集中してやればそんなに時間はかからない程度、難易度は本人のレベルに合っているのではないかと思います。
家庭でのサポート 雨の日は車で送り迎えをしています。あとは、夕飯の時間にかかるので、とにかくお腹が空いて勉強に集中できないのは困るので、毎回せっせとおにぎりを作って食べさせてから行かせています。食事は大事です。
良いところや要望 親の個人面談や、進学説明会が頻繁にあり、情報をいただけるので助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 全体に面倒見が良いと感じます。本人にもとてもあっているようで、やる気を維持して通っているので、決めて良かったなと。
総合評価 合うか合わないかの問題はあると思いますが、勉強のことに関してはすっかりお任せしてしまっています。
湘南ゼミナール 総合進学コース与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾でもっと安いところはあったが、教えてもらう感じではなく、講師の面白い授業があれば、このくらいの高さは標準的だと思った
講師 子どもの話では学校と違って楽しい話が多く、覚え方も工夫されていて、毎回好きな先生の授業を楽しみにしていました
カリキュラム 授業内容、進度、教材の良さに加え、講師陣の飽きさせない工夫、楽しいコミュニケーションが良かった。
塾の周りの環境 立地の面では駅前だったため交通の便がよく、通いやすい反面、夜遅くなると人が減り、治安が不安な中、いつまでも塾の前で大勢が家に帰らずいつまでも話をしているところが良くなかった。
塾内の環境 特に塾内が物の整理が悪く、問題があったとは認識しておらず、比較的教室などでは普通の環境だった
入塾理由 周りの評判がよく、家から近く、子どもの友達がおおく通っていて情報も多かったから。
良いところや要望 子どものやる気を起こさせるという点で、熱い講師、楽しい講師など、子どもを好きと感じられる方がとても良かった
総合評価 家から近いところに、友達と仲良く通え、授業も工夫された内容で、学力を上げながら、頑張っただけ自分にリターンがある塾という点で素晴らしいか思いました
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
湘南ゼミナール 総合進学コース市ヶ尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、どちらかと言うと高いと思います。夏期講習や冬季講習など受講せざるをえないためです。
講師 子供の性格を的確にとらえながら私が知らない神奈川の受験システムや受験校について丁寧に説明があるため。
カリキュラム 夏期講習に加えて宿泊型の夏ゼミもあり思い出とともに他の学生と長女本人が比較し相対化もできるため。
塾の周りの環境 住居の最寄駅から一駅隣。夜でも車で5分ほどの立地で近く、治安もいい。また、通学している中学からも近く学区内のため。
塾内の環境 教室は、人数の割に狭いがコンパクトさが親密さを出しており家族的な雰囲気を作り出しているため。
入塾理由 学習補助を目的として長女の性格に合致する家庭的な塾選びを行っていたところ先生の人柄、生徒数の規模から入塾を決めました。
定期テスト 対策は、過去問や予想問題を元に弱い箇所を先生が指導してくれる。
宿題 量は、ちょうどいい。予習復習を毎日1時間か2時間しないと終わらないが多くもなく少なくもないため継続性があるため。
良いところや要望 いい点は、とにかく家庭的なところ。楽しく通塾できるため勉強が苦にならず継続できる。
総合評価 長女の性格に非常に合っており、本人が楽しく勉強を継続できているため。
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾ならばこのくらいかな、といったかんじです。
ほかの塾を見ていないので比較できずわかりません。
講師 堅苦しくなく、子どもの記憶に残るように工夫して教えてくれていたようです。
カリキュラム 教材やカリキュラムは、クラス全員同じものなので良い悪いはわかりません。
塾の周りの環境 駅前で、交番もすぐ近くにあり、バスロータリーの目の前なので安心でした。コンビニや100均なども近くにあるので文具など急遽必要になっても買いに行ける環境です。
塾内の環境 自習をしようと思っても、早い時間だと自習スペースが小学生でいっぱいでできないことがあったようです。
小学校、中学校でスペースをわけてもらえたら良かったです。
入塾理由 友だちに誘われ、本人も通ってみたいと希望したため決めました。
定期テスト 定期テスト前に中学校ごとに対策をしてくれていました。
テスト範囲に合わせてくれるのでありがたいです。
宿題 量はとても多く、習い事をしていたりすると次の授業までに終わらせるには睡眠時間を削るしかない状況でした。
良いところや要望 終了時間が22時近くで、バスの本数も少ないので帰宅は23時前ということもありました。
できればもう少し早くに始まって早くに終わる時間帯だと良かったです。
総合評価 塾だけに力を入れられる場合や、うまく手を抜ける人にはいいと思います。
習い事を他にやっていたり、完璧主義に近い子にはツラいかもしれません。
湘南ゼミナール 総合進学コース京成大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ハイレベルな授業を集中して行い、テキストや演習ドリルの内容も的確であったので、金額としては妥当だと思うが、高校受験として考えると、少し高いかなとは感じた。
講師 引っ込み思案な本人に対して、いかにモチベーションを維持できるか、入塾時に懸念材料として伝えてあったが、結構、学習意欲が上がるような声掛けを、積極的にしてもらえていたから。
カリキュラム 授業も学校の授業の何歩も前を進んでいた内容で、賢い集団に合ったテキストだった。
塾の周りの環境 駅前で、授業終わりの22時でも、人通りがあり明かりもあったので、一人で通わせても、心配の度合いは低くて良かった。
塾内の環境 部屋自体は狭く、他学年もいたので、自習室は混雑していたが、教室自体は、きれいさを維持していた。
入塾理由 家で自主的に学習するには、本人の持続力がなさ過ぎたので、学力維持のため、集団塾を探し、一番通いやすく、周りの子の能力も高かったので、本人に適していると考えた。
定期テスト 各中学校で、試験日まちまちであったが、学校別に、試験対策という授業を組んで、5教科フルに対策講座を組んでくれていた。
宿題 演習ドリルのノルマはなかなか多かったので、学校の宿題プラス部活動の時間もあり、結構ぎりぎりに対応していることもあった。難易度も高かったが、解けなくて悔しがるぐらいでちょうどよかった。
良いところや要望 とにかく講師のレベルと意欲が高いので、それなりに賢い子供のやる気を引き出し伸ばすことに掛けては、
とても素晴らしい塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験までで塾自体が終了となってしまうとのことで、残念ながら退会しました。
総合評価 意欲を高めるハイレベルな授業内容なので、トップクラスの高校を目指したい子供には適していると思います。ただ、集団授業が苦手な方は、個別が良いかと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース浦賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にも高い塾があるので何とも言えないが自分が子供の頃に比べるとかなり高くなっていると思う
塾の周りの環境 地元の駅近くなのであまり不安を感じたことがない。友だちの親と交互に迎えに行ったりしているので怖いことはない
入塾理由 自宅近くにあり友達が通っていて送り迎えが一緒にできるから便利
家庭でのサポート 送り迎えやお金の援助をしている。
嫌ならやめてもいいと考えている
良いところや要望 家から近くにあり、友達も通っているため送り迎えがやりやすい。
湘南ゼミナール 総合進学コース和田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとつ前に通わせていた塾がとても安価だったので余計に高額に感じました。
講師 友達同士でふざけていたのを知ってて黙っていたこと。後から言われた時にもっと早く教えてほしかったと思いました。
カリキュラム レベルの高い学校を目指す子が多かったので置いてけぼりになっていたと思います。
塾の周りの環境 雨の日などの送迎時は駐車場はありませんでしたが大きい道路に面しているので停車しやすかったです。駅からは徒歩5分程度でした。
塾内の環境 建物自体は古く明るい雰囲気ではありません。広さもたいしてありません。
入塾理由 自宅からも近く、昔から評判がよかった。少人数制なのでしっかり見てもらえると思ったからです。
定期テスト テスト前は補習もあり、自習室も解放して質問に熱心に答えてくれたようです。
宿題 宿題は多く、周りの子達も学校の授業の合間にやっていたようです。
家庭でのサポート 普段は自転車で行かせていましたか車での送迎、保護者の説明会にも参加しました。
良いところや要望 意識の高い子があつまる塾なので上を目指す子にはとてもおすすめです。
総合評価 上を目指す子にはとてもいい塾で、我が子は基礎をしっかりしたいという目的だったので適しませんでした。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
湘南ゼミナール 総合進学コース鎌ケ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科の授業料、と考えると割安だと感じる。
教材費や冬季講習、夏期講習は高めの設定という印象。
講師 講師がしっかり子供の意見を聞き、子供の考えを汲み取ってくれる。毎回理解度の確認テストがあるのが良い。
カリキュラム 無料体験を数日間できたことが良かった。休んだ時に映像で授業を見れるところが良い。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りもあるため、夜でも明るく安心できる。交通の便が良く、近くにスーパーやコンビニもあり便利。車での送迎もしやすい。
塾内の環境 塾内は明るく、整理整頓されており、清潔感がある。雑音はなく静か。
入塾理由 いくつか塾の無料体験を通して、子供が一番気に入ったため入塾を決めた。
定期テスト 早速自主学習しに行こうとしている姿がみられている。
良いところや要望 授業はもちろんですが、高校選びの具体的なアドバイスや指導をしていただけると助かります。
総合評価 今のところ特に大きな不満がなく、こどもも楽しく通っているので安心している。あとは成績がどう変化するか楽しみにしている。
湘南ゼミナール 総合進学コース井土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 学年が上がった段階で、課題が難しくなり本人がカリキュラムについていけなくなった時期があり、やる気がなくなってしまった時、いち早く講師の方が気付いてくださり、家での様子を聞いて下さったり、本人とも直接話す機会を作ったり、わからないところのフォローをしてくれたりと親身になってくれたのは良かった。
ただ、講師によっては口調が荒くなったり、授業の進みがとても早い方もいるようなので、そこは改善して頂きたいとなと思います。
カリキュラム よく小テストが行われ、点数が基準を満たしていないと合格するまで、再試をするようです。また、宿題も出ます。
定期テストまえは、普段のカリキュラムとは変わり、その学校に合わせたテスト対策授業に変わり、普段は無い日曜日も授業をします。
塾の周りの環境 駅から近く、大きい通りに面している為、遅い時間になっても周辺は明るいです。また、近くにスーパーや飲食店、コンビニもある為、一日中塾に行く日などは便利だと思います。
塾内の環境 塾自体がこじんまりとしており、教室数も多くありません。また、別に自習室があるわけではないので、自習する際は使ってない教室などでするようなので、集中出来ているかは疑問です。
大通りに面していますが、教室に入れば外の音はそれほど気にならないと思います。
入塾理由 いくつか塾の体験に参加し、その中で子どもが自分でこの塾を選びました。また、本人が人と関わる事が好きな性格のため、個別指導ではなく集団指導塾が合っていると感じ決めました。
定期テスト 定期テスト対策は大体2週間前から始まります。学校ごとに曜日を分けて対策授業を週4日します。
宿題 宿題はどの教科も出されます。どの教科も2~4ページ程でるようです。教科によっては中1日しかないので、計画的にやらないと辛いようです。
良いところや要望 毎週月曜日に塾から専用アプリで保護者へ定期連絡がくるのは良いと思います。また、そのアプリを通じて入塾、退塾の連絡も来るのも助かります。
講師の方も子どもの変化などあった時もまめではないですが、電話を下さったりするのは少し安心できます。
総合評価 塾に入った頃は英語が全く出来ず不安でしたが、英語講師の教え方が分かりやすいようで、今では1番の得意教科になったようです。
厳しい講師や授業が分かりづらい講師もいるようですが、授業後のフォローなどもしてくださるようなので、子どもには合っていると感じています。
湘南ゼミナール 総合進学コース中川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業の内容や指導方法は質は平均的で可もなく不可もなくといった程度。
カリキュラム あまり大したことを教えていない。公立中学のかりきゅあらむに合った程度の指導内容。
塾の周りの環境 中川駅の近くで静かの環境で、治安もすこぶる良いところで通っていても安心だった。送り迎えの車の止めるところもいっぱいあった。
塾内の環境 周りは住宅街でとても静かな場所に塾がある。自習室もあり、早く言って勉強もできる。
定期テスト 定期テスト前に問題を作って、事前に受けたが、内容は実際のテストと一致しない。
宿題 宿題は出ていたが、学校ンカリキュラムに合ったもので、内容は難しくなかった
。
家庭でのサポート 特に勉強面でのサポートはしなかった。塾に行くときの送り迎えだけだった。
その他気づいたこと、感じたこと 中学生の高校受験のための塾はあまり意味が無いように思う。レベルが低い。
総合評価 日々の勉強の習慣づけにはよいが、勉強のレベルは低すぎる。
湘南ゼミナール 総合進学コース船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割に授業時間が少ないところに割高感があった。
テキスト代や維持費が他塾に比べ高額だと思った。
講師 少人数なので親身になってくれた。受験の年に講師がたくさん入れ替わってしまったのて中2までてすが。
カリキュラム 高額なオリジナルテキストを購入させられるが、効果もあまりなく感じ、量(冊)も無駄に多い。模試結果を張り出して子供どうし競わせていたのは刺激があって良かった。
塾の周りの環境 大通り沿いにあり、夜も明るく治安はは良かったと思う。
最寄り駅からはやや遠いところと駐輪場が狭いところが残念な点。
塾内の環境 明るく綺麗で清潔。事務員がいないので電話が直接繋がらないところが不便だった。
アプリも使いづらかった。
入塾理由 知人の紹介で体験を経て親しい友人と入塾した。
本人が綺麗だから気に入ったところ。
定期テスト あった。
学校別に別途時間を設けて対策してくれた。
宿題 宿題有り。
量は適量だと思う。
難易度も特に問題なかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生の当たり外れがかなり差かあると思った。
塾長が変わると子供への接し方もガラリと変わるのて、塾として一貫したやり方てやって欲しかった。
湘南ゼミナール 総合進学コース万騎が原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業料はまぁこんなものなのかな?と思いますが教材費が高いかな?と思う
講師 苦手な範囲などは別途プリントを用意してくれたり、講師の空き時間であれば個別に聞いたり教えてもらったり出来ているようです
カリキュラム 教材は高校受検に向けた入試対策テキストを購入
入試対策への時間配分が多く宿題もたくさんあり、学校の定期テスト対策がテスト前ギリギリで組まれているので、テスト勉強の時間に余裕がないように思う
塾の周りの環境 最寄り駅は二俣川で徒歩5分くらいです
近くに西友やセブンイレブンがあります
駐輪場、駐車場はないです
塾内の環境 教室は4部屋と少ないですが、人数相応の広さです
自習室と決められた部屋はなく、都度空き教室を自習室としているようです
入塾理由 高校受検に向けて苦手教科をなくすため、また内申アップも目指し本人がここに通いたいと言ったから
定期テスト 定期テスト対策はありますが、入試対策がメインになっているように思います
宿題 宿題は毎回の授業内容の理解度、復習というかたちで出ていました
良いところや要望 塾への出欠席や塾からのお知らせなどはアプリでの通知で良かったです
総合評価 お休みした日やもう一度授業を復習したい時は動画を見ることが出来るのが良かったです
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
湘南ゼミナール 総合進学コース草加校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
湘南ゼミナール 総合進学コース 草加校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒340-0015 埼玉県草加市高砂2-1-18 最寄駅:東武伊勢崎線 草加 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
校舎からのメッセージ |
湘南ゼミナール草加校は、進学塾として学力を向上させることはもちろん、授業やコミュニケーションを通してお子様の意欲を高め、潜在的に持っている力を最大限に引き出す、そんな塾を目指しております。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)