東進衛星予備校鷲津駅前校の評判・口コミ
東進衛星予備校福岡新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝を年払いした後の夏期講習など長期休みの講習の負担は大きかった。
講師 不定期ながら塾での様子等を電話にて報告を受けていた。三社面談によるサポートも有った。
カリキュラム 当初の教材的の選定から受験前の教材選定まで適切で有ったと思われます。
塾の周りの環境 最寄りの駅からはやや近いが、通学していた高校から自宅方面とは逆方面に位置しており、通学用定期券じゃなく通勤用定期券の利用になった。
塾内の環境 教室は人数の割には広くはなく見えましたが、自習室も有り必要に応じて利用できていたようであるので全般的には普通だと思われます。
入塾理由 中学三年生の冬に入塾した英進館からの勧めに対して本人が希望した為
定期テスト 国立受験前の定期テストは解説から対策までしてくれたようです。
宿題 量も難易度も普通で、次の授業までには済ませる事ができていたようです。
良いところや要望 三者面談以外でも、不定期ながらも電話にて塾での取組様子の報告は良かった。
総合評価 夏季講習や冬期講習や受験前の特別講習の金額は高めかもしれない。
東進衛星予備校天王寺駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので、いくらでも安くすることは可能かと思いますが、思ったより一コマあたりの授業料が普通の塾などと変わらないくらいなので、設定が高いと思いました。
講師 映像の授業の中から、自分に必要な講師の授業を取るだけ
カリキュラム 理解不足な部分や問題、もう一度しっかり見ておきたい部分があれば、何度でも映像を見て復習することができる点は良いと思います。
塾の周りの環境 各線の天王寺駅から近く、大変便利です。ビルの周りにはコンビニやファーストフード店もあり、ご飯の買い物には困らないと思います。
塾内の環境 雑居ビルのワンフロアにあるので、初めて行った時はすんなり入りづらいかもしれません。
入塾理由 映像授業なので、期間内に自分のペースで授業を受ける時間を決められる。自習室がある。通いやすい立地。
定期テスト あまりなかったようです。定期テストに時間を割くよりは、受験勉強を続けてほしいという感じが見受けられます。
宿題 宿題という設定は、特に聞いたことがないので、なかったように思います
家庭でのサポート 基本的にはどこの塾に入るのかは、子どもに任せていました。インターネットでの資料請求から初めて、分からないことは電話で問い合わせしました。
親としては入校前には一度も伺わずに、入校手続きをすることができましたが、出来たら雰囲気だけでも見学に行けばよかったかなと思っています。
良いところや要望 普段はあまり関わることはなく、子どもに任せていましたが、年に数回三者面談があるので、その時には成績や今後のことなど詳しく伺うことができました、
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、どこまで本人が真剣に授業に取り組めているのが不明なのが不安でした。
総合評価 結果的には、志望校に合格できたのでよかったです。
授業はたくさん取るように懇談などで勧めてこられますが、取りすぎるとしんどいし高額になるので、思い切って断っても後からしつこく勧誘されることもなく、そのあたりは楽でした。
東進衛星予備校三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金以外にメンター制度など取り入れサポート頂きました。
講師 講師というか授業はほとんど映像みたいです。結局本人の資質とやる気次第ですかね。ただ、やる気が出る様にサポートしてもらってた様です。
カリキュラム 教材とかあまり意味がないかもしれません。要は本人が使いたいと思うなら購入すればいいと思います
塾の周りの環境 駅近で周りに飲食店も適度にあり送り迎えも出来る立地です。通ってる本人も立地には不満は無かったと言ってます
塾内の環境 授業が無い日でも朝から晩まで自主室で勉強してました。周りも静かで頑張るやる気は出たと言ってます
入塾理由 同様に難関大学を目指す人たちの集団。本人が望んで行きたいと言ったから。
定期テスト 定期テストの対策はほとんどしてません。学校の授業は聞かなくてもできた様です
宿題 宿題は無かったと聞いてます。が、分からないところは聞くと色々教えてくれるということ。勉強させるではなくて頑張る人のサポートをしてくれてたということです
家庭でのサポート 本人のやりたい様にサポートしてました。雨の日の送り迎えや欲しいと言った参考書は笑顔で購入です
良いところや要望 何もありません。むしろやる気のある人、学力の高い人しか集まってなかったので感謝です
その他気づいたこと、感じたこと しっかりと志望校に照準を合わせてサポートしてくれた点はありがたかったと思います。
総合評価 言わなくても頑張る、そして上を目指す子供さんには適したところだと思います。塾代も高くありません。やる気があるなら好きにやらしてあげるのが1番です
東進衛星予備校五位堂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のみでこの値段はやはり高いです。定期的にプロ講師による弱点克服の対面講座等で軌道修正できるシステムなどがあれば金額は妥当と思います。
講師 五位堂衛星予備校に関しては、プロ講師がいなく、レベルは高くない。あくまで与えられた映像授業でやっていくしかない。面談は1年に2回。内容もパソコンに示された試験結果のデータの提示のみ。具体的な勉強の進め方のアドバイスは無いと思ってください。
カリキュラム 大手塾だけに有名講師の映像授業が受けれたり、結果分析能力は高いと思います。ただ、それを個人のその後の対策にどう繋げていくかは、その塾にいるスタッフの能力だと思うので、そこは保護者としても再三お願いはしましたが、ほぼノープランでした。
塾の周りの環境 駅近、近所にスーパーもあり便利なところです。
ただし、塾の駐輪場が雑草や放置自転車で荒れ放題。屋根も無し。
塾内の環境 同じ高校の生徒達でおしゃべりしてうるさいので今日は帰ってきたと、帰宅したことが何度かありました。2階が自習兼映像授業を受けるスペースですが、ほぼ放置状態だそうです。
入塾理由 自宅から近かったので、特に長期休暇中の日々利用に有利だと思って選んだ。本人は映像授業より対面を希望していたが、通校時間の短さのほうがメリットがあると思い、決めた。
定期テスト 結果分析のデータを見せられ、どこが弱いかを伝えられ、あとはがんばれと言われただけでした。
家庭でのサポート 授業についてはサポートのしようがなくお任せするしかなかったので、サポートと言えば高額な授業料の捻出でしょうか。
良いところや要望 駅から近いところと、大手塾ならではの有名講師の授業(映像ですが)を受けれるところ。
総合評価 基本的に、生徒の状況を把握しているのが塾長一人。この方が保護者との面談もされます。ただし、この方は英語しかわからない人で、理数系で苦労していても具体的な指導や対策はできない人なので、自分で頑張るしかありません。質問に即答できるわけでもなく、もちろんプロ講師ではないので教え方が上手いわけではありません。
東進衛星予備校渕野辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について結果が良ければ高いと思っていても安く感じたことだろう。最初の志望校に決まらず二次募集のほぼ合格の馬に乗っかっただけでは相場より仮に安くても高く感じるはず。結果、どちらとも言えない。
講師 進路相談に親身に乗ってくれました。結果が伴えば相談時のアドバイスの複数校受験も納得出来るが実らなかった場合は無駄にしか思えない。自分の調べが足りなかったと言えばそれまで。プロの意見通りで上手くいかないからと言って文句を言うのは御門違い。自己責任です。
カリキュラム 長女に合う教材だったと思いたい。結果に対して思えば合わなかったのかもしれない、とタラレバになります。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えて、且つ電車通学からの直行でも駅から1~2分程度と近く通学が面倒になる要素は少ない。残念ながら雨天は車で送迎する手間があった。
塾内の環境 駅近なので繁華街だから酔っぱらいの声やお店の漏れ音は仕方がない状態です。キチンとそれなりの個人スペースがあり自習は難なく行えていたようです。
入塾理由 体験入学で数校に入ってみて立地や校内雰囲気が自分にあう学校と思ったらしい。長女の意思を尊重し入学させました。
定期テスト 過去問や出題傾向を予想して対策指導をしてくれていたようです。
宿題 結果に対してどうか?ではあるが目標達成のための宿題は存在していたようです。
家庭でのサポート 進路指導の三者面談前に目標までの過程に対しての仮定学力、そのための勉強量など自覚させようと話し合いを重ね、面談に向かいました。
良いところや要望 親世代と受験環境の違いなど丁寧に説明してくれました。結果は伴いませんでしたが長女のやる気を引き出す言葉をかけていたように思えます。
その他気づいたこと、感じたこと 個人の裁量に委ねている配分が多いような。競争を煽る雰囲気は無いため、言われなくてもやれる、できる子の差は開くように思える。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進衛星予備校福山霞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受講するカリキュラムによって違うか比較的安いと思いました
講師 先生も話しかけやすく、いろんな相談がしやすかったと、言っていました
カリキュラム 教材は子どもの学力に合わせて準備をしてくれてわからないことがあればすぐに相談できた
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近くとても通いやすかったが
車での送迎の場合は駐車場がないため少し困ったが総合的には良い
塾内の環境 教室は広すぎず狭すぎずちょうどよかったと思う
自習室などもあり集中して勉強ができたと子どもから聞きました
入塾理由 先生が親切、料金的にも通わせやすいと思った
家から近いなど。
定期テスト 浪人生だったので定期テスト対策はしてません
ただ模試の対策はしました
宿題 課題などの把握はしてないが、ストレスがたまるほどの課題はなかったように思う
なので適度でよかったのではないでしょうか
良いところや要望 毎月のスケジュールが郵送で送られてくるのですが、それはお金の無駄だと思うのでやめたほうがいいと思います
総合評価 個人個人に合わせた料金設定で追加で受講料も払うことなく終わったのでそこは親切だと思いました
東進衛星予備校守山銀座校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。はじめにお願いした以外に追加で増えていき、最終的に高くなっていきました
カリキュラム 映像なので分かりにくいところは何度か見返せたのはよかったですが、講座によって合う合わないがありました
塾の周りの環境 通学途中の駅前だったので、近くにコンビニやスーパーなどのお店も複数あり、便利でした。駐車場がなかったので車での送迎は、しにくかったです。
塾内の環境 教室は、人数の割に狭くて窮屈そうな時がありました。また、自習室も数が足りていなくてせっかく行ったのにこまることがありました。
入塾理由 帰り道で通いやすかったのと、通信制なので自分の都合の良い時間に受講できるため決めました
定期テスト 定期テスト対策は、ありませんでした。個人に任されていました。
宿題 宿題と言ったものはなく、講座の予習、復習をしていたようです。
家庭でのサポート お弁当作りや、迎え、講座受講計画の相談をする懇談会や、進学説明会の参加です
良いところや要望 自分の必要な講座をえらんで、都合の良い時間に受講できるのはよかったです
総合評価 良い面もあれば、費用面などよくなかった面もあるので。
東進衛星予備校ワールド那覇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。
本人が受講したい科目を講師と相談しながら
受講できたのは良かった
講師 どの生徒にも分け隔てなく寄り添い、
相談に乗ってくれる講師がいる。
特に進学先で悩んでいる時の的確なアドバイスは
すごくよい
塾の周りの環境 駅に近い。
飲食店やコンビニなども近くにあるので
土曜日など一日中塾で勉強する時には
ありがたいと思った
塾内の環境 見たことはないのでよくわからないが、
既卒生の教室などがありよいと思った
入塾理由 学校や自宅から通いやすい。
体験をし本人自身が合っていると思い決定
良いところや要望 講師が生徒の味方!と、どんな細かい悩みにも
丁寧に相談にのり対応している
その他気づいたこと、感じたこと とにかく講師がよい。
周りに大学受験の塾で悩んでいる保護者に
おすすめしてます
総合評価 塾のためではなく生徒のために寄り添ってくれる
講師がいるのは安心
東進衛星予備校西尾駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いモノではなかったが通っている本人が納得する内容であったため基本的には妥当だと思う
講師 最終的に本人が進学したかった大学のうちの一つに入ることができたため指導としても問題なかったと思う
カリキュラム 本人が納得する内容のカリキュラムで授業を受けることができていたようで特に不満がない
塾の周りの環境 通学するにも問題ない距離で駅からも近く交通の便は比較的良いと思う。
周辺の環境も田舎過ぎず都会過ぎずちょうど良い
塾内の環境 建物内の環境は暑かったり、寒かったりしたようだが授業に支障が出るほどではなかったよう。
入塾理由 まわりの友達や実際に通っていた方の意見を聞いて本人の希望で入塾した
定期テスト 個人的にわからない箇所については個別確認することができていた模様。
宿題 宿題はそれほど多くはなかったとの印象。詳細は本人がどう思っていたかは不明
家庭でのサポート 基本的にには授業時間に合わせた電車がない場合の送り迎えがメイン。
良いところや要望 最終的に本人が進学したいと思う大学の内のひとつに入れたため特に不満はない。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業がメインであるため、場合によっては個別の相談がし難いこともあるかも知れない印象。
総合評価 最終的に本人が進学したいと思う大学の内の一つに入れため基本的には満足している。
東進衛星予備校明石駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くないと思います。料金設定はコマ数に応じたものになるのでそれ次第となります。
講師 年齢の近い講師が多かったですが、公私混同せずしっかりと目的に沿った指導であった
カリキュラム 教材は学力に合わせて選定していただいたようです。受験前のカリキュラムも学力、志望校にあったもので納得感がありました
塾の周りの環境 家からは最寄駅から電車と徒歩含め約15分と通いやすい方でした。明るい大通り沿いにあり治安も悪くなかったです。
塾内の環境 教室は人数の割に狭かったようです。また、自習室が暑くせっかく行っても勉強せずに帰ってきたこともありました、
入塾理由 入塾にあたり適切な指導をお願いしたく、本塾の理念何本人にあっていたので
定期テスト 定期テスト対策はよくしてくれました、講師は過去問を中心に解説してくれました
宿題 量は適量で、難易度は個人個人に合わせたものでした。次の授業までに難なくできる量
家庭でのサポート 塾の送り迎えはしていませんが生活のリズム何悪くならない様気をつけてサポートしていました
良いところや要望 講師交代の連絡がいつも直前になるため少し困ったことがありました
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際にスケジュールの組み直しが面倒でした
総合評価 学力向上には適している塾だと思います。ただし授業料が安くはないので大変ではありました
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進衛星予備校あざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ある程度覚悟していたが、それなりの金額になった。
しかし、目標を達成することが出来たので、今から思うと妥当な金額であったと考えている。
講師 何事にも親身に接してくれ、また個々人の弱点を的確に捉え、丁寧に指導してくれた。本人も講師を信頼し、素直に取り組むことが出来た。
カリキュラム 教材は、独自のものであったが、過去問題も積極的に取り入れてくれ、非常に参考になった。
塾の周りの環境 徒歩で通うことができるほどの距離にあり、近隣であったことから、通学のかかる物理的、かつ、体力的な負担はなかった。また、駅前からは少し離れていたこどあり、環境としてももんだいはなかった、
塾内の環境 自習室のスペースが広く、また一人一人間仕切りがなされていたので、集中して予習復習を行うことが出来た。
入塾理由 大学受験を改めてトライするにあたり、親戚の紹介もあり、通うことに決めたものです。
定期テスト 小テストが定期的に実施され、本人にとっても講義の理解度や自分な弱点について、理解することが出来たとともに、次の対策が取りやすかった。
宿題 宿題は、特になかったが、講義重視で、予習復習を丁寧に行うようにしていた。それが、学力向上に繋がった。
家庭でのサポート 特に、サポートは行わなかったが、定期的に実施された父兄面談で聞いた勉強に対する取り組みや様子から、陰ながら応援するスタンスで臨んだ。
良いところや要望 カリキュラムは選択型であり、本人の希望に沿った形で講義を選択し、効率良く学力を伸ばすことが出来た。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんが、目標を達成出来たことに感謝しています。やはり予備校に通っていなければ、目標達成は難しかったと思います。
総合評価 振り返ってみると、本人にとって、とても合っていたと思います。ある程度学生1人ひとりの自主性を尊重しつつ、要点を的確に指導してもらい、本人も大きなストレスを感じることなく、勉強に打ち込むことが出来た。
東進衛星予備校津駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容的には申し分ありませんでしたが、やはり授業料はかなりの負担になっておりました。
講師 著名な講師の方々が多数在籍しておりましたが、説明の仕方も滑舌良く、ポイントをしっかり押さえておりました。
カリキュラム 教材は難関校の過去問が中心だったので、やや難しかったです。ただビデオ教材だったので、繰り返し聴くことができました。
塾の周りの環境 通学で利用していた駅前に立地していたので、申し分なかったです。授業が遅れて帰宅が遅くなっても特に心配することもなかったです。
塾内の環境 個別ブースで仕切られており、ヘッドホンを使って授業を受けていたので、雑音などはなかったです。
入塾理由 友人の紹介で通い始めました。個人授業中心でビデオ教材を利用しながら、著名な講師の方の授業を受けることができました。
定期テスト 特になかったと思いますが、日々の授業の内容が定期テストを意識した内容だったので問題なかったです。
宿題 その日の授業の復習を中心に出題されました。ボリュームはそれほど多くなく、特に苦にすることはなかったです。
家庭でのサポート たまに遅くなった日は塾の送り迎えをしました。受験が近づいて、時間がなくなって来た時も送り迎えをしました。
良いところや要望 ビデオ教材を使っていたので、授業の始まる時間が決まっておらず、生徒自身の都合に合わせて受けられるところが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと ビデオ教材だったので、授業を理解しているかどうかは本人任せのところがありました。
総合評価 結果的に志望していた公立大学に現役で合格できたので、何の不満もないです。
東進衛星予備校下総中山駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較ができないと思いますので何とも言えません。満足度からして適切だったと思います。
講師 室についてはよかったと思います。やる気を引き出してくれたと思ってます。
カリキュラム 本人の能力に合わせてのカリキュラムでしたので良かったと思います。
塾の周りの環境 夜は繁華街の中ですので、それなりに雑踏していた感はありますが、近くにスーパーもあり明るい環境だったと思います。
塾内の環境 塾内の環境は静かで勉強しやすい環境でした。特に騒がしいことはありませんでした。
入塾理由 家からの近さであり通いやすさが一番です。また、塾の周辺の環境も危険な場所ではなかったことも理由です。
定期テスト 定期テスト対策はお願いしておらずもっぱら大学受験対策をお願いしていました。
宿題 祝田は出ていませんでしたが、カリキュラムの中でこなすべき課題が出ており難易度は高かったです。
家庭でのサポート 特にサポートらしいことはしていませんが、送り迎えはきちんとしていました。
良いところや要望 特に悪いところはありません。大変よく指導してくれたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。講師の方の熱意が感じられる、面倒見の良さが光りました。
総合評価 大変良い塾だと思います。生徒の将来を考えての指導がなされていたと思います。
東進衛星予備校長岡駅大手口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思いますが、模試などの金額も含まれていますし、毎日でも通える環境なので良かったと思います
講師 普段は講師と関わる機会は少ない様ですが、進路指導など、しっかりやって下さるので、良かったと思います
カリキュラム 教材やカリキュラムなど、志望している進路に合わせて選定してくださいました。
塾の周りの環境 駅から1分程の立地で、雨の日でも濡れずに行ける方法もあるので便利でした。長岡駅は夜遅くなると人通りも少ないので、そこは心配でした。
塾内の環境 机が一つずつ仕切られていて、集中して学べる環境だったと思います。建物自体は古いですが、塾内は比較的綺麗でした。
入塾理由 大学受験にあたり、幅広い情報をお持ちである大手の予備校として選びました
定期テスト 本人が定期テスト対策は特にお願いしていなかった様です。質問などもしていなかったと思います。
宿題 宿題は特に出されてはいなかったと思います。衛星授業を受けて、その日の内に確認テストを行うスタイルだった様です。
良いところや要望 保護者の対応も良く、受験時はさまざまなアドバイスも頂きました。大手の予備校なので情報も多く、安心して通わせて頂きました
その他気づいたこと、感じたこと 先生方は程よくコミュニケーションを取って下さり、また、あまり干渉せずにいて下さるのが、娘にとっては良かった様です。
総合評価 受験時の進路相談や模試の量など満足していますが、衛星授業なので、やるもやらぬも結局は本人次第だと思います。本人の頑張りで結果は変わっていく予備校です。
東進衛星予備校壬生川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較検討をしなかったので、当塾が高いのか安いのか比較出来ません。
講師 自分が受講している訳ではないので、どんな講師でどんな指導をしているのかは分かりません。結果で判断します。
カリキュラム 子供にとっては内容を掴みやすいカリキュラムのようですので任せています。
塾の周りの環境 車での送迎は必須になる場所に住んでますので、高評価はつけれないですが、近隣に住んでる方なら高評価ではないかと。
塾内の環境 教室に入った事がないので分かりません。子供も文句を言ってこないので問題になる様な事象は無いかと。
入塾理由 本人が体験入学した際に内容がわかりやすく理解出来る授業と判断した
定期テスト 対策授業はあったようですが内容に関しては本人しか理解しておりません。
宿題 宿題あるのかな?子供から聞いた事が無いので無いのではないかと。
家庭でのサポート 送迎ですね。時間が時間なので、自転車では帰りが暗くなり不安ですし。
良いところや要望 結果がしっかり出ましたのでそれが全てではないでしょうか。学校での授業の内容も理解出来るようになりましたし。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた事はありませんが、家で猛勉強してなくても、定期で塾で受講してある程度の成績が出せてるのはストレスなくて良いかと。
総合評価 結果で評価しました。中身は本人にさか分からないし。親としてはそれにつきます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進衛星予備校二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は映像授業なので、その割には高いと思ったが、先生の質はとても高かったと思うのでまぁ良かったと思う。
講師 授業は映像なので、一流の有名な先生の授業が受けられるので子どもは満足していた。
塾に常駐している先生も分からないところは親切に教えてくれていたようだ。
カリキュラム カリキュラムは三者面談で本人の志望校をもとに先生が提案してくれた。
塾の周りの環境 最寄駅の近くで、家からも徒歩10分くらいだったので、学校の帰りも休みの日もとても通いやすかった。途中で近くに移転して、駐輪場がなくなってしまったのが残念だった。
塾内の環境 生徒の人数の割には狭かった。ちょうどコロナが流行っていた時だったので、とても心配だった。
入塾理由 中学の時に通っていた高校受験の塾は、親が決めてしまい3年間合っていなかったようだったので、体験授業を受け、本人が決めた。
定期テスト 定期テスト対策というよりは、受験のための勉強を主にしていたと思う。
宿題 映像授業なので、宿題というよりは決められた期日までに進めていないと自宅でもできたので、パソコンで授業をすすめていた。
家庭でのサポート 初めての受験だったので、親も分からない事が多かったので、塾にお任せしている事が多かった。先生にもとにかく毎日塾に送り出すように言われたので、食事などのサポートはできる限りした。
良いところや要望 何よりも子供との相性が良かったのが一番だと思う。第一志望に入学することはできなかったが、とても満足している。
その他気づいたこと、感じたこと 決められたカリキュラムについていけているか、常に先生が進捗状況を確認してくれていて、LINEでこまめに連絡をくれていた事が良かったと思う。
総合評価 どんなに評価が良くても、進学率が良い塾でも、やはり本人との相性が一番だと思う。
本人が決めた塾だったから最後まで頑張れたと思う。
東進衛星予備校飯塚嘉穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な塾と比べる通っている時はまあこんな物かなと
もっとやすいところもありますが
講師 熱心な先生もいらっしゃるけど
それなりの先生もおられたから
評価はし難い
カリキュラム カリキュラムは しっかりしてたとおもいます
あとは教えてもらう方の勉強に対する姿勢だと思います
塾の周りの環境 回りの環境は道路は広くて
塾前にはバス停留所もありスーパーもあっので
週編は明るくて行きやすいと思います
塾内の環境 塾生が明るい印象でしたが部屋に入って無いので印象が有りません
入塾理由 色々な人 生徒の親や塾生に聞いて評価が 良かったので決めた次第です
定期テスト そこのところは余り聞いていませんが
一段回上の高校の偏差値に届いてました
宿題 わからない所は塾で講師に聞いたり友達だちと勉強してたようです
家庭でのサポート 送迎や講師との面談には常いってましたし
不得意な科目は特に力を入れさせてました
良いところや要望 自宅から割と近いし何が有れば すぐに塾に行く事ができて講師との面談も可能でした
総合評価 何より安心して任せる事ができたと思います
子どもも嫌がらずにかよってました
東進衛星予備校二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いがコマ数にもよる。追加料金はなく行き放題なので行った方が得。
講師 映像授業だがテンポが良く雑談も交えておもしろく分かりやすいとこどもは言っていた。
カリキュラム 教材は受ける大学や学科によって違ってくる。それは講師とはなしあいながら本人にあっだものを決めていく。
塾の周りの環境 駅前であり居酒屋なども多いので少しうるさいこともある。ただ食べるところは多いので勉強途中に食事するのは便利。
塾内の環境 下が居酒屋だったのでたまにうるさいことあり。でも勉強にはさほど差し支えない。
入塾理由 無料体験があり家から近かったから。また講師も有名で楽しそうだったから。
定期テスト 大学進学のためなので定期テスト対策はない。模試対策は日頃から行っている。
宿題 宿題というものは特にない。大学にはいるために自らやるものだとおもう。
家庭でのサポート 雨の日などは車で送ったり、弁当を作ったりしてあげた。また説明会や面談に行ったり。
良いところや要望 映像授業なので自由な時間にいつでも行ける。自習室もあり使い放題。
その他気づいたこと、感じたこと 予定講義を受けなかったり、塾に行かないとアシスタントから電話がかかってきたのでそうそうサボれない。
総合評価 うちは入るのが遅かったぶん、ハイピッチで毎日毎日塾に行っていたので効果あるとは感じた。また演習でAIがつくった大学別テストをやりこなすことで身についた。
東進衛星予備校徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、正直高いです。しかしながら、大学受験に向けた資料が豊富なところは良かった
講師 質問しやすい環境だと思います。いつでも、質問できるところは良かった。
カリキュラム 受験する大学に合わせた内容にしてくれたので、やる気がでたようです。
塾の周りの環境 家から近く、学校帰りにも利便性が良かった。また、帰る道も、大通りなので、明るく、安全面でも良かった。
塾内の環境 授業のほかに、自習室があり、自由に活用できるので、良かったです。
入塾理由 塾に通うため、家から近いところを、選んだ。評判も良かったので、決めました。
定期テスト 特に、定期テストの対策は必要がなかったので、あまり気にしませんでした。
宿題 宿題は、特にないため、自分のペースで進められる。進捗により、面談もあり良かった。
家庭でのサポート 大学進学に向けて、保護者会などもあり、子供がどの様な状況か把握ができた。
良いところや要望 家から、近いことが一番良かった。また、自習室を自由に活用できる所が良い
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や用事ができたときなど、電話で簡単に日程変更ができるので良かった。
総合評価 家から近いこと、また、大学進学に向けた資料をもらえるなど、進学対策が出来たことが良かった。
東進衛星予備校多摩センター駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立高校の平均授業料以上の金額なので、都立高校に通っていなければ払えない金額だから
カリキュラム 自分でやる気があり、予習復習する生徒は成績が伸びると思うが、通っているだけだとどうなのかわからない
塾の周りの環境 路線を乗り換える道のりの途中にあったので、わざわざ途中下車することなく通えたのは自分にとっては良かった
塾内の環境 自習室がそこまで混み合っていないから使いやすかった。ただ、夏は寒すぎて冬は暑すぎるのが嫌だった
入塾理由 学校から自宅への帰宅途中で、路線を変える為に歩く途中にあり、通いやすかったから
宿題 特に宿題とかはなく、自分で目標を立てて学習していった感じ。宿題はなかった
良いところや要望 質問すれば子供がどんな様子で学習してくれるか教えてくれるし、面談も定期的にあった。
総合評価 他とくらべた事が無いのでよくわからないが、費用は安くはなかった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進衛星予備校鷲津駅前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進衛星予備校 鷲津駅前校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒431-0431 静岡県湖西市鷲津5350 最寄駅:JR東海道本線(浜松~岐阜) 鷲津 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
教室長からのメッセージ |
効果的な学習システムと指導体制で、志望校合格をサポートします。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。