Z会の通信教育
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.74 点 (1,047件)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育の評判・口コミ
「Z会の通信教育」「中学生」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりでよくわからない
とりあえず紙の教材より、タブレット学習の方が子供には合っているように受け取っているので、暫く継続して様子を見ていきたい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本子供が操作しているので詳細はわからないが、操作に困ることはないようなので、問題なく使えているよう
今のところ難易度は低めの模様
暫く様子を見る予定
教材・授業動画の難易度 短い時間でサクサク進めている模様
動画授業はあまり見ていないのもあるが、問題数が少ないのか難易度が低いのかはよくわからない
演習問題の量 同上となるが、短い時間でサクサク進めている模様
あまり多いとしんどくなるし、暫く続けて、定期テストの結果へどう影響するか見極めたい
良いところや要望 専用タブレットが用意されているところといつでも好きな(必要な)単元を学習できるところがよい
まだ詳細はよくわからない
総合評価 まだどう評価できるのかわからないので、3点ベースにしておきました
これから結果に結び付けばいいなぁと願っている
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一貫校は授業が早くテキストや教材を紙ベースのものを与えても中々難しかったが、今回タブレットを使い始めての中間テストを受け格段にテストの点数が上がった。
数学の理解が一人では難しい為。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一貫校生に合ったタブレット教材を探していた。
小学生の時は大手2社を両方使用していたが、タブレットは2社のほうが使いやすそう。
ただ、iPadから始められる手軽さはあるが、家のiPadは他のアプリが沢山入っているので、専用タブレットを購入。
使い続ければ無料なので。無くてももちろんよい。
ただ漢字の記入などは本当に大変そう。
教材・授業動画の難易度 学校の授業に合っているので、今まで自力で解いていた宿題などが簡単に感じられるようになった。
演習問題の量 演習量は多いので沢山の問題に触れられるため役に立つ。
宿題が多いので、演習量は多いが理解が出来るようになった為、きちんと両立できる。
良いところや要望 質問がオンライン上でできるのでよい。
オンライン自習室もあるので集中する時間が作れる。
総合評価 通塾するより安い。
親が進捗状況が確認できるため、声がけしやすい。
専用タブレットは必要なかった…かもしれない。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日勉強する姿勢を身につけれた。家での勉強に役だっていると感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ もう少しかわいいキャラがいても良い。それだったら、もう少しやる気が出ると思う。
教材・授業動画の難易度 テストの回答が来ること。ただ、テストをやりっぱなしにすることが多々ある。
演習問題の量 難しいので、なかなか終わらない。
途中で嫌になってしまう。
良いところや要望 タブレットケースが無かったこと。
タブレットケースがほしかった。
総合評価 子どものテスト点数が、下がらなかったこと。
日々の勉強が役だった。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分でしっかりやれる子であれば、コスパは良い。通塾にかかる時間を削減できるため、その分学習時間にあてられる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は分かりやすいが自主性に依存するため、本人次第で取り組み量が変わる。タッチペンの反応が良くない時がある
教材・授業動画の難易度 難易度は易しめである。中学受験である程度基礎を学んでいるため、すでに実施したことある問題も多い
演習問題の量 演習の量は少なく、解説が多めである。
もう少し問題が用意されていると良いと感じる
良いところや要望 通信教育の中では問題の難易度が高めなところが良い、自分の理解度に合わせて進度を調整できるのも良い
総合評価 コスパの面でも、通塾時間の削減の面でも満足度はそれなり高いから。予習復習がしっかりできたから
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 強制力がないので、しっかりこなせるかどうかで変わってくる。コツコツと取り組むことができれば値段相応。
教材・授業動画の質・分かりやすさ やる気のない時、疲れているときでもタブレットを開くだけで始められるところが気負わないのでいい。
教材・授業動画の難易度 わからないところは映像で授業を確認できるので、無理なく進められる。
演習問題の量 類似問題を数多くこなしたい時には、他に問題集などを用意した方が力になると思う。
良いところや要望 勉強計画のモデルはあるが、自分なりに作りたい時の操作方法などが分かりやすいとよい。
総合評価 使いこなせればよい教材だが、タブレット操作に慣れていないと使いこなせない。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 手軽な金額でタブレット学習ができ日々の学習、学力の見直しに良い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 入会案内の内容を見る限り各教科の要点を活かした学習ができる。
演習問題の量 タブレット学習は小学校の復習問題からはじまるが、問題数は少ない
オプション講座の満足度 アステリアをする予定だが、どの程度の英語力が身につくか期待が大きい
良いところや要望 まだはじめたばかりでわからない点が多い。
マイページが分かりにくい。
総合評価 中間としたのは、まだ始めたばかりでよく分からず可否を問えない。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 成績が急激に上がる又は下がる訳でもないので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 時間の余裕にあわせて、その時に必要と思われる単元が出来るところが良いと思います。
教材・授業動画の難易度 易しすぎず、難しすぎず、適度のレベルの問題のようです。易しすぎの問題は飽きやすいので丁度良いようです
演習問題の量 1回あたりの問題量としては、多すぎず、空いた時間でするのに丁度良い分量のようです。
良いところや要望 今のままで満足しています。保護者への連絡を増やして欲しいかな
総合評価 通信教育で考えると、可もなく不可もなくという評価です。保護者への連絡がもう少し変更して欲しいです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ受講して間もない為効果はこれから確認していこうと思いますが塾に行っていた時よりも費用は安いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 何度も繰り返して見られるのが良さそうとの事です
教材・授業動画の難易度 それほど難しくはないとの事です。
演習問題の量 進める量は本人次第なので自分のペースに合わせて進められるのではと思います。
良いところや要望 親が勉強状況を別サイトで確認できるので子供の利用状況を見ながら声がけする事がしやすいと思います。
総合評価 まだ受講して間もない為、平均的な点数としました。自分のペースで進められるのは評価ポイントです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 思ったより高かっただが、たくさんのふぉろーにはいるからよいとおもった
教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない内容をくりかえし学べるところがよいと子供は喜んでいます。まだはじめたばかりですが、早速感じているようです。
教材・授業動画の難易度 数学が難しく、質問に対して簡単にこたえることができなかった。他は大丈夫そうであった。
演習問題の量 まだ一部しかできてないが、難しいところもあり、このペースだと心配
親の負担・学習フォローの仕組み 親がシステムをわかっているならよいが、わからないときつい。
良いところや要望 すきまで勉強できてよい!他の習い事と両立もしやすく、自分のペースてやりやすい。
総合評価 まだはじめたばかりでなれていないので、未知数なところを精一杯がんばってほしい。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ結果が出ていないが、質の良いカリキュラムだとは思う。
いままでの塾の半額程度。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画があるのが良い
添削の回答が冷たい感じがするそうです。
教材・授業動画の難易度 ワンランク上のレベル。
動画解説で納得はしていたみたいです。
演習問題の量 少ないように思えたが、あえて深く考えるような問題になっているようだ。
良いところや要望 入塾前の学年の勉強でくるところは非常に良いと思います。
復習をしていました。
総合評価 全体的に良い印象。
自分自身も学生時代に入塾していました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 細かいところの説明が丁寧。毎日の進捗がちょうどよい分量であること。タブレットで使いやすい
教材・授業動画の難易度 教科書よりも少し難しいところはちょうどよい。まだやり始めたばかりでリズムを作るのが難しい。
演習問題の量 朝の30分、学校に行く前でちょうどよい。
良いところや要望 毎日やる分にはちょうどよい分量だということ。タブレットで使いやすく、1単元が明確、時間の使い方が明瞭
総合評価 これから評価ができるものと思い、真ん中の評点とさせていただきました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾に比べ、安いと思います。
タブレットコースだと、一度間違えた問題をもう一度やるといった勉強がやりにくい気がしますが、答えだけ暗記してしまう無意味な勉強を行うことも無くなるので、一長一短だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 昔から定評がありますが、問題・教材の質が高いです。
タブレットコースだと、採点も早くて良いです。
教材・授業動画の難易度 良問揃いですが、難易度の高い問題が中心なので、予習で使うのは難しく、
自分で計画を立てて、学校の進度、定期テストと並行して学習するのが難しいと思います。
演習問題の量 自宅学習として問題量は丁度良いと思いますが、細かく把握できないのが実情です。
タブレットコースだと、全体量が把握しづらく、習熟度も一目瞭然ではないので、親としては紙媒体で勉強していた時代とは考え方を変えて、見守らなければならず、その辺りが難しいです。
良いところや要望 自分で計画を立てることも含め、本人にとって必要な勉強ができます。
やるか否かも、理解しているか否かも、本人の意志によると思うので、Z会をしっかり使えれば、高校大学へと進んでも、自分事として学べるようになると思います。
総合評価 問題の質・量・費用のバランスが良いと思います。
勉強に取り組むこと、理解しながら次のステップへ進んでいくことを、自分事として受け止められる子であれば、とても良い教材だと思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりなので評価ができないが、塾に比べると安いので1年間様子を見ようと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ学校が始まったばかりで先取り学習中心だが、映像授業があるので理解しやすい。
教材・授業動画の難易度 学校が始まったばかりでZ会も始めたばかりなので、まだ難易度の評価はできないが、簡単すぎることはないと思う。
演習問題の量 今は学校の宿題がほとんどなくや定期テスト期間ではないので順調に演習問題ができていると思う。
良いところや要望 タブレット学習なので、勉強嫌いで机にずっと座っているのが苦手でもいままでより自主的に勉強している。
総合評価 まだ始めたばかりで学力の向上につながっているかはわからないが、タブレット学習なので自主的に取り組めているところが良い。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾よりも安い。問題集を探す手間もない。これで実力がつけばいうことない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 保護者と本人の初期設定がわかりにくく、なかなか始めることができなかった。
教材・授業動画の難易度 成績は悪くないと思っていたが、そんなに点数がとれていない。良い問題が多いのだと思う。
演習問題の量 部活もしているので、なかなか追い付いていないが、できないことはないと思う。
良いところや要望 保護者が見れるサイトがもう少しわかりやすいといいと思う。学習状況がいまいちわかりにくい。
総合評価 塾に行く時間もないし、宿題だけでは足りないと思うし、通信はいいと思う。進み具合も確認できるのがよい。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 オープンカリキュラムで、どんどん先取り出来るので、コストパフォーマンスは高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 全てタブレット学習というのに、不便を感じます、
テキスト別売りや、レジュメや問題をプリントアウトできる機能などがあったらよいのに、、、と思います。
特に国語の長文読解の時に、思いました。
教材・授業動画の難易度 中学受験をした息子にとって、簡単過ぎず難し過ぎず、ちょうどよい難易度だったようです。
中学入学前に、だいぶ先取り学習をすすめることが出来ました。
演習問題の量 機能を使いこなせてないだけかもしれませんが、演習量は少ないように感じました。
良いところや要望 中高一貫の通信教育はなかなかないので、有難い存在です。
オープンカリキュラムという特性上、なかなかむずかしいのかもしるはませんが、完全タブレット化については再検討してほしいです。
テキスト別売りでも良いので、紙のテキストが欲しいです。
総合評価 内容的には素晴らしいのに、完全タブレット学習に疑問を感じます。
教科書や参考書的なものが、何もないというのはどうなのでしょうか。本当に残念です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 うまく活用して成績につなげたいと考えています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 他の通信教育もやっていたので、そちらとくらべると、勉強の仕方・活用方法などがわからなくて、困りました。
教材・授業動画の難易度 先取りしすぎている感があり、難しかったです。
演習問題の量 ちょうど良いと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 何をしたらよいのか分からないので、サポートをもっと充実させてほしいです。
良いところや要望 コツコツやれば成績につながると思います。
総合評価 使い方がイマイチまだわかっていない、分かりづらいので、この評価になりました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 定期テスト対策だけでなく、英検対策もできる。
スピーキング対策もできる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 考えさせる良問が出されていると感じる。
解説も理解しやすい。映像授業もあって理解を深めるのに役立つ。
教材・授業動画の難易度 子どもにはちょうど良いレベルのようです。
簡単には解けないですが、試行錯誤して自分なりの回答を出しています。
演習問題の量 一日30分を目安にしていて毎日取り組めそう。
学習量が重すぎずちょうど良い。
良いところや要望 中高一貫に対応している通信講座を探していたので、ちょうど良かった。
総合評価 教材は良く、機能も多くあるのはとても良い。
使い方に慣れが必要かと思う。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はよかった。タブレットは無料で入会費も無料なのも始めやすい。キャンセル補償もある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 具体的に言うと小学校一年生からほぼ毎日取り組んでいたが、簡単な内容が多くて物足りない印象と、年々機能が幼稚に思える年齢になってきた様子。そのまま、中学受験もしなかった為、中学2年の終わりまでズルズル続けていました。同時に息子が算数(数学)が好きなので塾に行きたいと言い出し、塾ナビで色々調べて見学に行き小6の秋から通い出しました。
いよいよ受験生になるので見直し直して苦手な英語を科目追加し、Z会を選びました。タブレットが読み込みされなかったりフリーズしたりタッチペンが効かなくなることも多くなりストレスもありました。
教材・授業動画の難易度 説明内容も分かりやすく難しい問題も沢山あるが解き甲斐もあると満足しています。
入試問題がとても難して興味深かった。
演習問題の量 演習問題の量は、丁度良い量で、1週間のペースが取りやすい。1コマ30分と書いてあるが、20分ぐらいで解けてる。
オプション講座の満足度 まだ、予約したが体験してない。オンライン英会話。楽しみです。講師がネイティブ外国人で、プロフィール見ると動画があって、選ぶのも楽しかったです。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローも手厚く感じています。問題の質問など個別で対応してもらえる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットも今のところ操作性問題なし。
スムーズに出来ている。セキュリティかけないと、ネットやアプリを勝手にダウンロード出来てしまうため。Googleファミリーリンク必須。
良いところや要望 量、質、問題なし。値段が高くは感じるが仕方ない。
アプリのコンテンツ選びところのインターフェースがわかりやすいとよりよい。
総合評価 満足の内容でした。みんなにもオススメ出来る内容です。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 3月に始めたばかりで、何のテストもまだひとつもないので、学力が上がったかは判断できないが、毎日コツコツ進めるということはできていて、学習習慣をつけるという面では効果てきめんだった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもにフィットした。嫌がらずに好んで取り組む。デザインや操作性、手軽さなどが良さそう。
教材・授業動画の難易度 AIが判断して難度を合わせてくれているらしいので、躓かずにできるのかもしれない。
演習問題の量 学習コンテンツが多彩で、教科書の内容のほか、英検向けの内容や、基礎完成ドリルなどがあり、もうやるものなーい、というふうにはならなくて良い。
親の負担・学習フォローの仕組み 初めのタブレットの準備や設定は保護者がやらなければならず、説明が少ないのと、説明の画像と実際が異なっていたりでスムーズにできず面倒だった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面は見やすく、起動に待たされることも皆無で使いやすい。付属のペンが答案を記入中に書けなくなることが続き、答案が思うように作成できないこともあったが、問い合わせて新しいものに交換してもらったところ、事なきを得ました。
良いところや要望 塾でしか勉強しない、ということを防げる。手軽で毎日少しずつ勉強できる。添削されて答案が戻ってくるところがよい。
総合評価 まだ定期テストを一度も受けていないので、現在の評価はこんな感じ。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果が良いのではと期待しているが学校の授業も始まったばかりなのでまだはっきりわからない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が解けずに分からないところは動画解説を見て勉強できる。
教材・授業動画の難易度 まだ習っていない箇所を予習する際、動画のない単元があるので、すべてに動画を付けてほしい。
良いところや要望 まだ習っていないところを好きなところまで自分のペースで予習できる点
総合評価 普通のPCとしての機能がついている点が、勉強しているのかと思えばネットサーフィンで遊んでいるのでZ会の勉強ができるだけのタブレットであっても良かったと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
Z会の通信教育の詳細情報
サービス名 |
Z会の通信教育 |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。