個別指導 スクールIE南加木屋校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
個別指導 スクールIE南加木屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかな?とは思います。なので、他の教科も学ばせたいけど費用的に1教科しか難しい。
講師 本人のやる気を出してくれるように、色々と対応してくれている。通う前は勉強に意欲なかったけど、受験生なのもありますが意欲が出るようになった。
カリキュラム 本人のレベルに合わせて進めてくれながらも、新たな単元も取り入れてくれている。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内なので、帰りの心配はそこまでない。ただ、車で送迎のときは、駐車場に限りがあるのでタイミング悪いといっぱいで停められないことがある。
塾内の環境 授業受けてるときは周りの環境はそこまで気になっていないみたいなのでいいと思います。ただ、温度調節が個人に合わせるのは難しいため、本人は合わないことが多い。
入塾理由 集団は合ってないと思ったので、個別を選び、学習の仕方がわかっていなかったのもあり、少しでも身につけばと思ったから。
定期テスト テスト範囲に合わせた授業をしてくれて、要点を覚える感じの指導をしてくれてる。
宿題 塾に入る前から宿題の習慣がなく、やらずに塾で復習的な感じになることが多い。
家庭でのサポート 塾送迎、別科で受けれる授業の申し込み、個別懇談会に参加した。
良いところや要望 その子に合わせての無理なお願いも聞いてくださってるのですごく助かってます。ただ、予定の連絡が当日だったりするので仕事で電話に出れないときは困ることがあります。事前に連絡いただけると有り難いかなと思います。
総合評価 うちは適した塾だと思います。ほかの進学塾とかでは本人は苦痛に感じてしまいそうだから。
個別指導 スクールIE南加木屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。マンツーマンではなく生徒2人での講習としているが、普段の授業に追加して講習費用、テキスト料金が発生し初年度にも追加費用が発生する。
講師 苦手科目ではあるが毎回できているところを褒めて頂いて、本人のやる気に繋がっている印象がある。
カリキュラム テストにより学力診断を受けた上でカリキュラムを組んでいる。さらに、直近のテスト対策もしているようで、臨機応変に対応してくれる。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、講習と講習の間が10分なので送り迎えの車が混雑して、親としてはややストレスに感じる。
塾内の環境 環境は整っているかと思う。お互いの机の位置や温度調整もきちんと出来ているように感じた。
入塾理由 学力、学習意欲の低下により高校受験が困難と判断したため、それら向上を目的として入塾を決心した。
宿題 本人から不満が出る様子はなく、先生からも課題が100パーセントできていると毎回通知があるので、問題ないかと思う。
家庭でのサポート 毎週の送り迎え、塾長との面談をして、随時電話連絡をしていた。
良いところや要望 親への電話連絡をなるべく減らして頂きたい。講習案内は本人へもして頂けると、目的や具体的内容も理解できて取り組みやすいと思う。
総合評価 初めてまだ5ヶ月なので、今後受験に向けてどこまで伸びるかというところ。4月からまた講師が変わるとのことですが、なるべく固定で継続して頂けるとありがたい。
個別指導 スクールIE南加木屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の他に夏休みや補習、テストなどは別料金で掛かったので基本の月謝以外に費用が嵩んだので。
講師 個別指導で合わない講師の方なら代わってくれるという説明だったのですが、人手不足で変わってもらえなかった思い出がある。
その反面、とてもいい講師の方に教えてもらえた教科もあったのでその教科が好きになり成績も上がりました。
カリキュラム 基本指導はしてもらったと思いますが、その他のケア的なことはあまりしてもらえなかった気がします。
塾の周りの環境 主要道路沿いで全体に明るく、周りにもお店があり遅くまで明かりが付いてるお店やコンビニがあったので治安は良かったです。
塾内の環境 個別なので割と机ごとに仕切りがあり、パーソナルスペースもキチンと取れる感じで集中できる環境だったと思います。
入塾理由 勉強や試験に対する意欲や苦手意識を個別で教えてもらいたいと思ったから。
定期テスト テスト前などは傾向と対策をしっかりしてくれたようにおもいます。
宿題 本人にとっては量も難易度も適当に合ってたと思います。そこにはあまり不満はありません。
家庭でのサポート 送り迎えは頻繁にしてました。塾のある日は食事の時間を調整して準備万端にしました。
良いところや要望 最初の説明だと塾に行ったらポイントが貯められて様々なプレゼントに交換してくれるというシステムもあって、子どものやる気も上がるなぁと喜んだのですが、実際はポイントもなくプレゼントも1つももらえませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、1人の先生以外はあまりやる気スイッチが無かったように思います。
やる気スイッチを謳ってる割には。
総合評価 良いことを言ってるけど、実際はそうでもなかった。
でも、1人の講師に出会えて教えてもらったことが以降の教科の成績や好きな教科の1つになったのは、そこに通った成果があったのでプラスマイナス0という感じです。
個別指導 スクールIE南加木屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないので何とも言えないが、普通の値段だったと思う。教材が微妙
講師 わかりやすかったりわかりにくかったりで教材を買わされたが使わずに終わった。
カリキュラム 季節講習は集中的にわからないところを教えてもらえたのでよかったと思う。
塾の周りの環境 建物の前が道路なので治安は良かった。 が、草が生え放題なところが難あり
塾内の環境 喋ってる子が多いときが多々あったみたいで、先生がタバコ臭いのネック
良いところや要望 担当の先生から毎回その日にやったことがかかれてたが、同じことばっかで、あまり意味がないものだった
個別指導 スクールIE南加木屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金対効果と考えて、可もなく不可もなくですが、振替授業もしてもらえるので、価格的には良心的かと思います。
講師 こちらの要望や希望をきちんと聞いて対応していただきました。ただ、本人がさぼってしまってもどうにかしてもらえると思ってしまったりしたので、ルールが曖昧な部分が気にもなりました。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、車での送迎は便利だが、本人が通うには危険もある。
塾内の環境 自習スペースもあり、早めの時間から受け入れてくださってました。
その他気づいたこと、感じたこと 大手とは違うので受験対策としては弱いかもしれませんが、毎日の学習には適していると思います。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-470-509
14:00-21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
個別指導 スクールIE南加木屋校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
個別指導 スクールIE 南加木屋校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-470-509(通話料無料) 14:00-21:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒477-0032 愛知県東海市加木屋町大堀111-1 最寄駅:名鉄河和線 南加木屋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
IEの学習スタイル |
小学生の学習にとって大切なのは、学習スタイルをつかむ事です。この「学習スタイル」を小学生の間につかめるかどうかが中学以降の学習成績を大きく左右します。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-470-509
14:00-21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。