個別指導キャンパス住吉校の評判・口コミ
個別指導キャンパス長瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 提案された夏期講習のカリキュラムは高すぎると思った。そこまで塾に掛けたくないと正直思った
講師 学校のことも本人に言ってくれる。ちょこちょこ保護者に近況報告などの電話をくれるのは良いと思った
カリキュラム 本人は楽しいと言っている。ただ家での勉強頻度などはほとんど変わっていない
塾の周りの環境 じたくから近く交番も前にあるので安心です。ただ飲み屋が多いのとすぐ前では電車が通るので騒音は多いのではないかと思う。本人は特に気にしていない様子
塾内の環境 懇談の際、自習している生徒が友達同士で携帯をさわったり話しているのが気になった
入塾理由 体験をしてみて本人の希望。集団は嫌だと言うのでこちらに決定しました
良いところや要望 塾での様子や学校の事などちょこちょこ電話くれるのはいいと思う
個別指導キャンパス大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べると安価だと思います。
講義数のオプションも多く、選択はしやすい。
講師 入塾の面談は悪くなかったです。
カリキュラム 受験対策に申し込みましたが、そちらもまだこれからです。
塾の周りの環境 近隣なので通いやすいです。
駅からは少し離れているため、遠方だと通いづらいかもしれません。
夜は暗いので、女子生徒だとちょっと気になるかもしれません。
塾内の環境 生徒は楽しそうにしている印象です。
ただ、それと学力向上が繋がるのか、判断はできません。
入塾理由 子供本人の意志です。
いくつかの塾で入塾説明を聞いて、本人がここが良いと言いました。
良いところや要望 まだなんともいえませんが、少なくとも通うのに抵抗はないようです。
勉強したく無いというところから、少しでも意識づけできれば良いかと思います。
総合評価 これから結果がついてくれば良いと思います。通いやすいのはよかったと思います。
個別指導キャンパス深江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は他塾に比べて安価ですが、別で試験対策講座等料金が発生するためトータルで見ると普通だと思います。
講師 講師の先生がいい意味でフレンドリーに接してくれるようで、わからない箇所も聞きやすいようです。
カリキュラム 通っている中学校に沿って指導していただいているそうですが、まだ通塾後定期テストを受けていないので効果がわからず何とも言えません。
塾の周りの環境 住宅街ですが、夜でもある程度車や人通りのある場所です。最寄り駅からは徒歩7分程です。駐車場はありません。
塾内の環境 教室は少し手狭で、隣のブースとの距離がもう少し広いといいなと思います。(子供は慣れたそうですが)
入塾理由 中学に入学してから定期テストの点数が平均以下の科目がほとんどで、どこでつまづいたのか本人も把握していなかったため、個別指導してもらえるところ、そして他に運動系の習い事もしているため家の近所にあるこちらに決めました。
定期テスト 定期テスト対策講座が追加料金で受講できます。まだ未受講のため内容は不明です。
宿題 ほぼ毎回宿題が出ているようですが、量はそれほど多くなく本人も問題なくこなせているようです。
良いところや要望 欠席連絡を直前まで受け付けてもらえて、振替授業も次月までなら無制限なのでありがたいです。
総合評価 今のところメインの講師の先生との相性もいいようで、本人も嫌がらずに通えています。ただ、まだ通塾開始してから定期テストを受けていないので、どの位学力がついたのかはまだ未知数です。(学校の授業はわかりやすくなったようです)
個別指導キャンパス荒本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習などは負担が大きすぎるため受講しておらず月額のみだったので当初の予定よりは安く済んだが他の塾のことはよくわからないので比べられない
講師 相性の悪い担当もいるが相談すればちきんと対応してもらた。受講時間の変更や時間帯の相談にも対応してもらい通いやすい環境の配慮はしてもらえたと思う。
カリキュラム 苦手な箇所を掘り下げて教えてもらえたようだが、先生によってはあんまりだったとも聞いたので先生の質も大事かと思う。子供は自分からは言い出しにくく遠慮してしまうが親が代わりに言うことも嫌がるので対応に困ることがあった
塾の周りの環境 地下鉄上がってすぐの場所にあり近くにはコンビニ、ファミレス、交番、飲食店もあり、自宅からも近く一分もかからず通えた
塾内の環境 幹線道路や高速道路がすぐ近くにあり交通量が多かったのである程度の騒音はあったのではないかと思う。教室内は狭くて隣のテーブルの会話が入ってくるので集中できないというのは聞いたので個室があれば良いのにと思う
入塾理由 受験まで時間がなかったので個別指導なら短期集中で成績が上がるのではと期待し自宅からも近く通いやすいと思ったため
定期テスト 受験前の実力テストはあったようだが、定期テストとしてあったかはわからない。
宿題 塾からの宿題はなかったと思う。本人も復習や予習はやっていなかった。
良いところや要望 急遽受講の変更や相談事がある場合に塾に講師しか居ない場合も多く、責任者との連絡手段に困ることが多々あった
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更できるコースで受講しているが休校の日が多いので変更したくても調整に困ることがあった
総合評価 本来の目的の高校受験は達成できたし、勉強する習慣がなかったが塾だけはイヤイヤながらも続けられている。勉強を理解することで本人の自信にも繋がっている。
個別指導キャンパス緑橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目によっては高いと感じるが、苦手な項目だけをフォローするという使い方であれば妥当な値段設定かと。
講師 子供に対して熱心にかつ丁寧に教えていただいていた。
子供は友達に教わる感覚に近いと思うので質問などもスムーズにできていた。
カリキュラム 自分もカリキュラムや教材には目を通しましたが、とても分かりやすく子供にとってはさらに分かりやすい内容なんだなと感じました。
塾の周りの環境 子供を通わせるのにあまり遠いと長続きはしないと思っていたので、近くの塾を探していました。
道路沿いにあるので、夜遅くに終わっても安心して通塾させられました。
塾内の環境 塾内は仕切り板などを使い、内容や目の前の勉強に集中できる環境が整っていた。室内も綺麗でとても良い。
入塾理由 子供が通える距離で尚且つ周りの人の評判もよく、信頼に足ると考えたので。
良いところや要望 先生が子供目線でわかるまで丁寧に教えてくれている印象。
ノートの取り方などもアドバイスしていただいていた。
総合評価 この塾は遠くからわざわざ通う必要はないと思うが、近いのであれば是非お薦めしたい塾です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
個別指導キャンパス京成小岩駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の設定料金が安くリーズナブル。ただテスト等はかなり高い印象
講師 個別指導なのでわからない箇所は教えてもらえる。がわからない箇所がわからない状況
カリキュラム 学校の予習や復習には活用出来る状況も内申点につながるかが不安
塾の周りの環境 家から自転車で行けるので通塾には問題ないなが最大の利点と思います。雨の日も送迎が楽におこなう事が出来る
塾内の環境 教室がやや手狭な印象。周りは店などが少ないので勉強には集中できる
入塾理由 内申点をあげて推薦をもらうことを最初の目的に。だめなら都立受験
定期テスト 過去や現在のテストを事例に対策はしてくれる模様もどの程度かがわからない
宿題 宿題の量はいまのところこなせる量のように感じる印象です。もっとあって良いかも
家庭でのサポート インターネットや問題を一緒に確認しながら傾向と対策を考えてます
良いところや要望 内申点を上げるのと高校受験への危機感をとにかく促して欲しいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが高校に入ってからもついて行ける学力をつけて欲しい
総合評価 料金、内容は結果次第なので今はなんとも言えないですが期待してます
個別指導キャンパス浅間町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。特別講習はまとまったお金が必要で大変苦労した。
講師 優しく指導してくれて本人も嫌がる事なく通っていた。先生とも仲良くやっていた印象です。
カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれました。カリキュラム通りにできていた。
塾の周りの環境 家から近いので便利でした。歩いて通っていました。駐車スペースがないので車での送り迎えは大変かもしれません。
塾内の環境 個別に仕切られていて集中して勉強できる環境を整えてくれていた。
入塾理由 勉強するにあたり、個別で指導をお願いしたく、指導方法が本人に合っていると思い決めた。
定期テスト 定期テスト対策は分からない事を丁寧に教えてくれた。本人も理解できていた。
宿題 適切な量だったかと思います。分からないところは教えてもらえた。
家庭でのサポート インターネット情報で決めた。近くで便利だと思った。指導方法も本人希望に合っていた。
良いところや要望 近くて便利。先生も若いので子供も話しやすそうで詳しく教えてもらえた。
総合評価 個別指導がいい方にはいいかと思います。質問して習得できると思います。
個別指導キャンパス能登川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾に比べて安い方だと思えます。追加料金もなないので、
よいと思います
講師 教え方がよく、本人が学校よりわかりやすく教えてくれるといい、自習も自分からいってました
カリキュラム 夏期講習、冬期講習は、苦手な科目を重点的に復習をしてくれました
塾の周りの環境 駅前という立地であり、電車でもいけるし、車の送迎でも駅の構内に車も駐車でき、駐車スペースもこまりませんでした。
塾内の環境 個別指導ということであるが、仕切りがパーテーションのみで、周りの声が聞こえる
入塾理由 個別に対応してくれ、質問もしやすく、何より本人が行きたいといったから
定期テスト テスト対策は毎回あり、苦手分野を中心に解説、対策をしてくれました
宿題 春季講習、夏期講習など、休み期間中の宿題はだされていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、三者懇談で先生から苦手分野の対策、講習の授業科目の選択を一緒に考えました
良いところや要望 先生との関係もよく、質問も、しやすく
コミュニケーションがとりやすい
その他気づいたこと、感じたこと 急な休みでも振替の対応をしてもらえます。自習の時でも、質問に答えてくれます
総合評価 大勢のクラスではなく、個別指導なので質問もしやすく、講師のかたも気さくな人ばかりです
個別指導キャンパス清明山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は安いのですが、夏期講習やテスト前の対策授業などで結局通常の授業料のみの月は1回もなく、トータルで考えると思っていたより予算オーバーになってしまいました。
講師 当たり外れがあったようで、授業を終えて帰ってくると「今日の先生はわかりやすかった」という日が少なく、どうやらわかりやすい先生は1人か2人だったようで残念でした。
カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせたものでよかったと思います。
入塾の際に授業前半に復習、終わり間際に予習的なことを教えてくださるという話でしたが、あまり学校の進み具合と合っておらず残念でした。
塾の周りの環境 ほとんどの子が徒歩か自転車で通学していたのですが、駐輪する場所が小さくて道路に溢れていることもありました。
駐車スペースもありません。
塾内の環境 だんだん生徒数が増えてきて教室に余裕がなくなりつつありました。
入塾理由 高校受験を控え成績を少しでも上げたいと思い、家から近くて個別のところを探したところ、ここが本人に合っていて通いやすいと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
苦手な教科をメインに教えていただいていたようです。
宿題 学校の宿題などに影響が出るほどの多い量ではなかったように思います。
やっていかなくても特に注意されたりすることもなかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、個人面談で先生と家庭学習と塾での態度などを話し合いました。
良いところや要望 塾の先生が教室を掛け持ちで担当していたようで、電話が繋がらなかったり、行きたい日に授業が取れないことがありました。
その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合で授業をお休みする時の振り替えの授業の取り方などのアドバイスをしていただけて無駄なくカリキュラムをこなしていくことができました。
総合評価 個別とはいえ、生徒2~3人に先生1人なので積極的に先生に声かけできる生徒さんには合っていると思います。
個別指導キャンパス寝屋川公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、料金は高いのが正直なところです。それは致し方ないかと思います。
講師 当たり外れがめだちました。
カリキュラム それぞれに合った進路と内容で指導してくれましたが、教材の種類が少なかったです。
塾の周りの環境 周りが何もなく、静かなところでした。寄り道することもなく帰ってきていました。ただあまりに何もなかったので、帰りが心配だったのはあります。
塾内の環境 特にうるさいとかはなかったと聞いています。程よい環境だったと思います。
入塾理由 周りに塾があまりなく、体験していった中でまだここなら通えるかと思いました。
定期テスト テスト前になると前倒しして教えてくれました。特に直前は入れてくれました。
宿題 宿題はあまり出されませんでした。出る時は30分ほどで終わったと思います。
家庭でのサポート 特にサポートはしていませんが、体調管理は気をつけていました。
良いところや要望 塾長さんは丁寧で親切にいろいろな受験情報を教えてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときは振替をじっししてくれたのはたいへんありがたかったです。
総合評価 全体としては特に何か要望とかはなかったです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
個別指導キャンパス三国校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週のコマ数によって料金が変わります
夏期講習や冬季講習はコマ数が多くなり他の通常の時に選んでない科目も入ったりするので少し金額があがります
講師 基本的には同じ先生が担当してくださっていました
カリキュラム 学校の授業通りに進めてもらえました
受験前の勉強の進め方や過去問の利用の仕方など教えてもらえたのがよかったです
塾の周りの環境 塾が移転してから大通りの前になってしまったのが残念でした
ですが、教室内はそれほど自動車の騒音は分かりませんでした
塾内の環境 教室は少し狭く感じましたが、普段の日は自習もできるのでよかったです
夏期講習や冬季講習の間は自習できる日が少ないのが残念でした
入塾理由 1人で勉強がなかなかできそうになかったため
特に数学が苦手だったので通うことに決めました
定期テスト 定期テスト対策はだいたいテストの一週間前の土日に行われていました
家でも活用しやすいテスト範囲の問題プリントをいただいていました
宿題 宿題は出されていましたが、授業で間違えたところをもう一度やり直す等苦にならない量だったと思います
良いところや要望 夏期講習や冬季講習の前に面談があるのですが、子どもの様子をしっかり教えてくださるので良かったです
総合評価 塾に通ってきちんと勉強習慣がついたのがとてもありがたかったです
個別指導キャンパス有松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、授業に見合った価格で個別学習にしては妥当だと思うが、追加費用がかさんだりするので、高いと思う方もいらっしゃるかもしれません。
講師 年齢が近い為、生徒も質問がしやすくフレンドリーな雰囲気が特徴で、基本的に同じ講師が担当するので信頼関係が築きやすく、学習の進捗状況も把握しやすいと思います。
カリキュラム 教材はオーダーメイドのテキストや定期テストや入試の対策教材があります。カリキュラムは一人ひとりに合わせたオーダーメイドの学習プラン。生徒一人ひとりの個性や学習に合わせた最適な学習プランを提供してくれるので良いと思います。
塾の周りの環境 周囲の環境は、駅やスーパーマーケットなどが近くにあるので、夜間でも人通りが多く治安面での安心はあります。
塾内の環境 個別ブースで仕切られていて、静かで雰囲気も良いと思います。また清潔感もあり、設備も整っていると思います。
入塾理由 個別学習塾を探していて複数見学に行ったところ、この塾が一番雰囲気が良いと思ったのでこの塾に決めました。
また自宅から近いというのも決め手です。
定期テスト 定期テストに向けた個別カリキュラムがあり、実際の学校のテストに合わせた学習ができ、苦手分野の問題に多く取り組ませてもらえます。
宿題 宿題は無理することなく、次の授業までに終わらせられる範囲で、部活動などで忙しい生徒には柔軟な対応をしてくれます。宿題は講師が確認し、間違い直しや解説もしてくれます。
家庭でのサポート できる範囲で送迎を行ったり、勉強の質問にもわかる範囲で答えたり、家庭では勉強に集中できる環境作りを心掛けました。サポートとし過ぎるとかえってプレッシャーになると思い必要最低限のサポートしかしていません。
良いところや要望 良いところは個別指導なので、わからない事はその場で、すぐに確認、質問ができるところです。自習室もあり自由に使用できるのも良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師と定期的に連絡を取るので、塾内の事や家庭の事など色々と話し合いもでき、連携が取れたと思います。
なので親としては心配事も少なく安心できたと思います。
総合評価 個別指導なので、自分のペースで学習がしたい生徒には向いていると思います。あと講師の方も雰囲気が良いので親も生徒も色々と相談できると思います。
個別指導キャンパスあやめ池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生からの入塾だったため、割安だと感じた。中学生に上がり、テスト対策で別途発生する料金が増え割安感は減った。
講師 個別指導だったため、講師によって授業スケジュールが大きく変わる。
当日変更もあり、中学生になると対応できなかった。イメージは良くない。
カリキュラム 良いと感じた点は無いが、悪かったエピソードもないためどちらともいえない。一般的な教材。
塾の周りの環境 駅前なので、通塾に最適。近隣の住宅街から通えるため治安も良かった。雨の日は車で送迎される家庭もあったが、駐車場はなく一般車にはやや迷惑だと感じた。
塾内の環境 清潔で明るい教室で、スペースも塾生に見合った広さがあり混雑することなく個別指導として成立していた。
入塾理由 苦手科目克服のため、塾を探し
通塾しやすい立地にあった事で送迎が必要なかった。
子供自身も負担がなかった。
定期テスト テスト1週間前に集中授業。通常授業プラスで延長して受講する形だった。
宿題 出された宿題をチェックしているか疑問だった。
授業については講師個々の差があり、そもそも前回の授業内容の申し送りさえ成されていないと感じた。
良いところや要望 退塾したため、特にない。
通いやすさのみで中学生になると別の塾へ移る家庭が多く、小学生のたまり場という印象。
総合評価 小学生の単元フォロー程度の授業。
中学受験には適さない。
講師陣も安定しないため、疑問を感じる講師も多かった。塾長の異動も頻繁でシステム自体が安定していなかった。
個別指導キャンパス摂津鳥飼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果がでるかわからない事柄に対しての金額としては高いと感じた。
講師 若い方が多く、子供に塾での様子を聞いても信頼できるような話があまりなかった。
カリキュラム 自分の子供に合っているかどうかもわからない状況で一般的な教材だったように思う
塾の周りの環境 近くに電車等の駅はないが、バス停はあり、コンビニも近いので送迎は楽でしたが、子供だけで通うには不便かもです
塾内の環境 冷暖房はしっかりと設定されていて、パーテーションで仕切られていて集中できる環境だと思います
入塾理由 同じ学校に通っていた友達からの勧め。
その子は成績が上がっていた為。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、特に対策という事ではなく通常の塾と同じかなと感じました
宿題 宿題は毎回適量あり、難易度については高くもなく低くもなくという感じ
家庭でのサポート 毎回の送迎や、懇談、家庭内での自主勉強への声かけ等を積極的にしていた
良いところや要望 急な欠席に対応してもらえるのと、急な連絡であっても繋がらないことも無く、他の習い事と両立しやすい
その他気づいたこと、感じたこと 責任者の方の負担が大きかったように感じました
総合評価 ある程度自由に通いたいご家庭には合っていると思います。
ウチの子は楽しく通っていたので良かったです
個別指導キャンパス鳴海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3対1ということもあり、低価格。季節講習は個別に必要な分の講習が組まれるので、うちはそんなに高くならなかった。ただ、あまり成績は伸びなかった。
講師 フランクに接することができて、本人は良かったようです。ただ、成績は伸びなかった。
カリキュラム 受験前はこのカリキュラムで良いと感じていたけど、志望校に落ちたので、結果良くなかったのかもしれない。
塾の周りの環境 駅前ということで夜でも人通りが多少あるので、周りは明るく安心できた。近くに居酒屋があるのが少し難点ではあった。
塾内の環境 教室内はやや手狭でした。自習室が別にあるわけではないので、自習だけで通うのは嫌だと子供が言っていました。
入塾理由 自宅から近い個別指導塾で、リーズナブルであり、環境が良かったから
定期テスト 定期テスト対策はあったのだが、1科目につき1コマ(80分)だけで、あまり身に付かなかった
宿題 もともと学校の課題が多いというのを配慮していただいていて、量は適切だったと思います。
良いところや要望 急な病気で休む時など、予定を変えられたのは良かった。ただ、塾長さんが1人で2ヵ所の塾をまとめているようで、スケジュール表が来るのが遅かったり、間違っていたりすることがあった。
総合評価 先生たちが良い先生だと、子供たちが話していたから。
面談でもひとりひとりをしっかり見てくれているように感じた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
個別指導キャンパス三国校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終年度は中学3年生の受験年であったし、妥当な金額だったと思う。しかし、夏季冬季講習の時はやはり桁が違ったのでキツかった。長男の行っていた塾よりは高かった。
講師 熱心にみてくれていたし、子供も信頼していたようだった。
塾長の授業もあったので不満は無い。
カリキュラム テスト前対策が年間で申し込めた。家でいるとゲーム等の誘惑があり自分ではなかなか進まない勉強も塾ではしっかりできるので良かった
塾の周りの環境 途中で移転したので家からは遠くなったが、大きい国道沿いで人の目があるので夜遅く(22時過ぎ)の自転車での帰宅時も危ないことはなかった。車の音とかうるさいかな?と思ったが、静かだった。防音対策がされているのかなと懇談の時に思った。
塾内の環境 個別指導(1:2~3)で机が結構ひしめき合っていたように思う。移転前は古い施設だったが、移転後は当たり前だがきれいになった。空いてないと自習では使えない。
入塾理由 英語の成績がとても悪くそれをカバーする為に仲の良い友達が通っていて家からも近いこの塾を選びました。
定期テスト 定期テスト対策を年間で申し込めた。テスト前の土日に4時間×2日実施してくれた。
宿題 そこそこの量が出てたと思うがちゃんと確認したことがないので分からない。
良いところや要望 塾長が親身になって自身の経験も踏まえながら進路相談に乗ってくれる。
総合評価 友達が通っているからという理由で他の塾は検討せずに入塾したので、特に不満はありませんでした。子供がやらされ感で通うのは避けたかったので。成績も上がったし、本命の公立高校には不合格でしたが難関私立高校に進学できたので満足しています。
個別指導キャンパス守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて安いというのご売り文句でしたが、テスト対策講座、教材費、長期休みの講習は別料金のため、それほど安さは感じません。
講師 指導面はやや弱い。休憩時間の雑談ほ楽しいようです。
カリキュラム 購入する教材のほか、必要なプリントなども渡してくれる(やっていないけど)
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離で、専用の駐輪場もあるので便利。駅に近いので、場所によってはバスで通うこともできます。
塾内の環境 エアコンが効きすぎて寒いと言っていました。3人対先生一人の個別指導で、学校の机が4脚向かい合わせになっています。
入塾理由 個別指導の塾の中で、説明会での雰囲気と、友人が通っていたことから決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト一週間前から5科目があります。テストの日に提出する学校の課題ワークが終わっていないときは、させてもらえるみたいです。
宿題 課されていますが、授業の待ち時間中にやってこれる量で、家でやっているのを見たことがありません。
良いところや要望 開始時間までであれば、何回でも振替可能なところが便利です。振替は直接伝えても、電話でもよいです。
その他気づいたこと、感じたこと 遅刻や居眠りをあまり注意されないので、もう少し厳しく指導してほしいです。
総合評価 値段相応というところです。
先生の指導力を上げてほしいです。
個別指導キャンパス信太山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどのような値段かわからないので、答えにくいが、何事もお金がかかるのは、やはり家計に響くので
講師 講師の方々が、子供達の年代に近いので、親しみやすいようなことは聞いてます
カリキュラム カリキュラムは、自分でも組めますが、試験前なんかは、苦手科目のコマを増やしてくれたり融通がきく
塾の周りの環境 自宅からも近く、学校帰りでも寄りやすいので、早く着いた場合は、自習したりもして、時間も無駄にしないのでいい
塾内の環境 自習室は空いていない時もあるが、別にそれは、それで、気にならないと、お互い様と言っていました
入塾理由 同じクラスの友達が通っていて、誘われて行ってみたらそのまま続いているような感じです。
定期テスト 数学の応用がかなり苦手で、いつも、その点に集中して取り組んでいる
宿題 毎回、けっこうな量の宿題は出ているようです。机に向かう時間が増えたように思う
家庭でのサポート 基本は自分で、通ってくれていますが、天候や時間により送り迎えはしています
良いところや要望 引っ込み思案なところがありますが、質問は、しやすいと聞いています。
その他気づいたこと、感じたこと 急な体調不良では、可能なかぎり、ZOOMで参加してほしいと言われたときは、少し戸惑いました
総合評価 他を知らないのでわかりませんが、特にこれといってきになりません
個別指導キャンパス箕面桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけでは済むと低価格ですが、春季・夏期・冬季・定期試験対策・受験対策講座などや施設費や教科書代を払わなければならないので、それなりにかかります。安くありません。
講師 毎回先生も違うので、質問すれば教えてはもらえるが、生徒が自分から取り組まないかぎりは、高くて分厚い教科書を買わされて、学力は身につかない。
カリキュラム 模試の結果から苦手部分をもとにカリキュラムを組んでくれますが、講習を受けさせるだけで、苦手部分を克服し定着したかまでは見てはもらえません。
塾の周りの環境 駅から近く人通りもよく治安がよく子どもだけで通えてよかったです。ただ駐輪スペースが塾から少し離れたところがあるので多少面倒です。
塾内の環境 教室内は狭いです。自習もできますが、受講中の生徒と同じ部屋のときもあるので、独立した自習室があればなあと思いました。
入塾理由 通塾しやすく、個別指導なところが子どもにあっていると思った。
定期テスト 定期対策用の字が小さいプリントセットが配られますが、学校のワークに追われてそのプリントに取り組めたことは一度もありませんでした。4時間半ほど塾にワークをしにいくだけの時間になっていました。
宿題 毎回無理のない程度で宿題はでますが、翌日が受講日の場合は先生に言えば少なくしてもらったり考慮してもらえるようです。
良いところや要望 プリント類の問題集は縮小コピーしていて、解答欄も小さくて子どものやる気を削いでいた。テキスト類は分厚くて高いわりに、全てやるわけではないので勿体なかった。
その他気づいたこと、感じたこと 成績保証を謳っていますが、その子がその対象であるかは生徒側が言わないかぎりは教室側からは話も出ないので、結局どうだったんだろうとモヤモヤが残りました。成績保証の対象か否かの有無くらいは確認するようにしていただきたい。
総合評価 自分からしっかり取り組む子どもさんには先生にいつでも質問できていい環境であると思うが、うちのような受け身の子どもには講習代とテキスト代が勿体ないだけになります。
個別指導キャンパス光明池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の授業料は、どれだけ授業を受けるかできまるので、なんともいえません。夏期講座なども、結構授業料がかかるので、年間の授業料は、結構かかりました。
講師 決まった先生が、教えていないので、先生によってのばらつきは、みられる。
カリキュラム 教材は、4月に配布されるものと、夏期講座等に配布されるものと、2種類ありました。あまり、連動してなかった感じがしました。
塾の周りの環境 家から近く、歩いていけるので良かったです。周りも、比較的に明るくて、夜遅くなっても、安心して帰宅出来ました。
塾内の環境 教室は、それほど広くなく、その中で、他の人も授業を行っていたので、集中するのは、難しかったと思います。
入塾理由 授業料が安いと思ったのと、個別指導なので、子供に合った指導が出来ると思ったから
定期テスト 定期テスト対策は、ほとんどなく、ただ普通の授業を行っている感じしました。
家庭でのサポート 年に3回から4回ぐらいの懇談会があり、それには子供と一緒に受けました。
良いところや要望 年に3回から4回の懇談会で、授業の要望を聞いてくれたのは良かったです。
総合評価 子供次第で、成績が変化する感じがしたので、どちらともいえないと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
個別指導キャンパス住吉校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
個別指導キャンパス 住吉校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒135-0002 東京都江東区住吉2-3-5 共同住吉ビル3階 最寄駅:東京メトロ半蔵門線 住吉 / 都営新宿線 菊川 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
子供達の学習の機会をより拡げるため、当塾ではできる限りの低価格を実現しています。しかも、指導内容も他にはない高品質です。例えば、次のことにはこだわりを持って取組んでいます。生徒により、将来の夢や進路は様々です。そのため、学習する目的も様々です。「定期試験の成績を上げたい」「実力を伸ばしたい」「○○に合格したい」など。当塾では、そうした生徒ならではの学習目的を踏まえ、目標の設定と課題の発見を行うことから指導を行います。ただ単に教科書の順序通りに進める指導とは違います! |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
|
|
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)