湘南ゼミナール 高等部東戸塚校の評判・口コミ
湘南ゼミナール 高等部東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場並みだと思いますが、少しでも安い方が助かりますのでこのような評価です。
講師 熱心な講師が多いように思いました。進学相談にも載っていただきました。
カリキュラム 個人成績に応じて細やかな対応をしていただきました。熱心であったと思います。
塾の周りの環境 静かな環境で良かったと思います。
塾内の環境 少し狭く感じましたが、それでもきちんと整理整頓されていました。
良いところや要望 細やかな対応と熱心な指導が評価高めです。頑張ってもらったと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、強いて言えば教室などの広さがもう少し余裕のある作りだと良いと思いました。
湘南ゼミナール 高等部東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は費用対効果を含めて考えると適正であると思うし、費用対効果は良いと感じる
講師 丁寧な教え方のようで子どもの理解力が高まったと同時に勉強にさらに興味を持てるようになったことが良かった
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習については常に在籍している高校の半歩先を行くような物だったので良かった。
塾の周りの環境 交通手段は在来線の東海道線で一駅目と言うこともあり、電車が駄目な場合でもらバスでも代替手段として行けるので便利。
塾内の環境 人数で言うと多くもなく少なくも無くという感じで身に入りやすい環境であると思う
良いところや要望 現状のままで良いと思う。改善や要望などは特にありません。完璧というわけではありませんが大枠は満足です
湘南ゼミナール 高等部のすべての口コミ(93件)
湘南ゼミナール 高等部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学の時に通っていた塾より高いのと、何にそんなにかかっているかいまいちわかりづらい内訳もあり、成績も伸びない事から高く感じる。
講師 本人のやる気がもちろんだが、うまく引き出してもらえないところに親としては意味を感じない。あまり講師が良くないのではと思ってしまう。
カリキュラム 息子と塾の事に関してはそんなに話をしないので、内容はよくわかりません。
塾の周りの環境 行きやすい場所、便利な場所にはあるのですが、塾の前の駐輪場スペースで敷地内の管理はうすいのかとおもう。
塾内の環境 塾を始める時に、塾内の自習スペースを使って勉強をするつもりでしたが、何度行ってもいつも人数が多く
1度も自習が出来たことがない。モチベーションはかなり下がったと思う。
入塾理由 親的には必要ないと思ったが、子供が友達が通っているという理由で通い始めた。
定期テスト 塾の事に関しては息子とあまり話をしないので、よくわかりません。
宿題 宿題は出ているようですが、おそらく量はそこまでないように思います。
家庭でのサポート 送迎は車でしていた時もあります。ただ、合わない様子も見えるので、おそらく辞めると思う。
良いところや要望 一人一人に合わせたやり方をしてほしい。難しいなら、アドバイス程度でもしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 大手の塾だけあって、個人には冷たいように思ってしまう。その前の塾がアットホームだったので残念。
総合評価 やる気を引き出してくれるような講師がいたら、本人のやる気も少しは変わってきたと思うので、そこは残念。
湘南ゼミナール 高等部あざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講科目により割安になる。特別高額ではないが、中学時に比べ他校より安さは感じなくなった。
講師 わかりやすい。学校に比べ教え方はわかりやすく、評判は比較的良い。
カリキュラム 科目によって講座内容がよいものと普通のものがある。物理は全国的にも評判がよい。
塾の周りの環境 家から遠いので送迎している。自転車でもちょっと遠いので、最寄り駅にも作ってほしい。
カリキュラムによってさらに遠くに遠征しなければならないので、そのあたりも改善してほしい。
塾内の環境 施設はきれいだが、スペースがそんなに広くない。
環境面は特に問題ない。
入塾理由 大学受験をするにあたり、苦手科目の学力アップと得意科目のさらなる学力アップを目的に入塾を決めました。
定期テスト 試験前に対策を実施してくれる。学校向けの内容になっていてためになる。
宿題 それほど多くはないと思うが、宿題はほどほどに出題されていた。
難易度は普通で、独学でできる内容。
家庭でのサポート 毎回往復で送迎はしていたが、勉強の内容については特に何もしていない。
良いところや要望 強い勧誘などはなく、自分たちのペースでいろいろと選択できたのでよかった。
もう少しいろいろな場所に校舎を作ってほしい。
総合評価 価格もそれほど高くはなく、雰囲気も落ち着いている。
最寄り駅にない点以外は特に不満はない。
湘南ゼミナール 高等部横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を知らないため、高校受験の時と比べ、やはり高いとは感じた。
講師 同じ高校の卒業した先輩がサポートとして色々話しをきいてくれたりする。
カリキュラム 塾に1ヶ月通い始めただけでテストの点数があがり、授業もわかりやすくなった。
塾の周りの環境 駅から近いので交通の便はとても良い。学校からも近いので助かっている。
横浜駅のため治安は良いとは言えないが特に問題なくかよえている。立地は良い。
塾内の環境 雑音などは特にきにならない、整理整頓もされているので勉強する環境は整っていると感じる。
入塾理由 学校から近く部活と両立できるため。
同じ学校の卒業した先輩がサポートとて先生をしてくれるのも安心した。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのでこれから色々と知っていきたい。要望はいまのところ特になし。
総合評価 塾での勉強がわかりやすく、楽しいと感じているので。
自習室が使えるのも評価が高い。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-548-082
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
湘南ゼミナール 高等部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がいつでも使えて先生も教えてくれるから。また、初めの時期はたいけんじゅぎょうで無料で授業をしてくれてお得に感じました。
講師 とても親しみのある先生でした。先生方の授業がとてもわかりやすかっまし授業以外にも質問したら返してくれました。
カリキュラム とてもわかりやすかった。学校の授業から大学のことまで相談に乗ってくれてとてもよかった。また、自分にあった授業進度だった
塾の周りの環境 いきやすい。溝の口駅から徒歩で行けるし、ちかいためとても行きやすかった。またわたしはチャリでも行ける距離だったのでよかった。
塾内の環境 とても良い環境。自習の時でも先生が質問に答えてくれたら教えてくれたりしてとても勉強しやすかった。
入塾理由 友人から勧められたからたいけんじゅぎょうから始めました。そして体験授業でとても先生方が丁寧に教えてくださりにゅうじゅくをきめました
良いところや要望 先生と生徒の距離が近い。自習する際にも教えてくれたり、勉強以外のこともたくさん話すことができてたのしかった。
総合評価 学びの雰囲気がとてもよく環境が整っている。一人一人に対して進路とかの相談に乗ってくれたりしてくれてとてもよかった。
湘南ゼミナール 高等部菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの親のお話を聞いても、大体相場はこれくらいかと感じた。しかし、2教科しかとっていなかったので、それにしては高いかもしれません。
講師 細かいことでも、電話や面談で相談に乗ってくださり、親としてもとても安心できました。
カリキュラム 毎回小テストのようなもので、内容把握の確認をしているのが良さそうだと感じました。
塾の周りの環境 主要地からも一本で着くため、比較的通いやすい土地柄なのではないかと思います。治安に関しては、最寄りの駅が違うためあまり深くはわかりません。
塾内の環境 綺麗な環境だったと思います。周りの道が少し細く、車通りも多い大きな道や線路も近くにあったので騒音は少し心配でした。
入塾理由 家から近く娘の周りの子供でも通っている子が多そうだったため。また、成績が上がったと言うはなしもよく聞いていた。
良いところや要望 駐輪場が狭いなと言う印象でした。しかし、先生方がみなさん親身になって話を聞いてくださりありがたかったです。
総合評価 優しい情熱的な先生が多く通いやすい環境であったと思います。周りも頑張る子が多いため自主的に取り組めると思います。
湘南ゼミナール 高等部横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金がかかるのは当たり前だと思っているので気にしたことはありません。
講師 あまり具体的に聞かないようにしているため細かいことはわかりません。成績は上がったので良かったです。
塾の周りの環境 特筆することはありませんが、治安が特に良いということもないと思います。
入塾理由 どこにするか迷っていましたが、行ける範囲内での口コミが良かったため。
良いところや要望 特にありません。相性はあると思いますので、通う本人との相性が合えば特に心配することはないと思います。
湘南ゼミナール 高等部金沢文庫西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績があまり伸びていない、1授業の料金が高い、周りと比べると少し安い
講師 詳しく説明を受けている、分からないところをわかるまで説明してくれる
カリキュラム 中学の時の塾とあまり変わりはなかった、学校より少し先の内容をやっている
塾の周りの環境 電車やバスで行けるので楽、車での送迎もしやすい治安もそこまで悪くないので安心、立地も悪くなく行きやすいところだった
塾内の環境 しっかりと設備がされているので綺麗だった、ざつおんはなく集中出来る環境が整っていた
入塾理由 テストの成績が悪かった、また勉強しゅうかんがしっかりとできていなかった
定期テスト 過去問をとかせてもらい対策をしていた、分からないところを中心に苦手分野のところを対策していた
良いところや要望 先生たちはみないい先生で生徒のことをしっかりと考えてくれている
総合評価 どちらかと言えば良いところが多いい塾、先生たちはとてもいい人だった
湘南ゼミナール 高等部あざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が子供に親としっかり受講講座を相談しろと言いつけてくれるので勝手な受講変更がなく、最低限必要なものをしっかり受講できた。
講師 基本的に授業速度はかなり早い。学校1週間を一回の授業でやる感じです。進学校に通われている人も多かったのでその子達は大丈夫そうでした。
カリキュラム 授業と学校の勉強の進度が違うので学校のテスト直前は休ませて学校のテスト勉強中心に勉強させています。
塾の周りの環境 神奈川県中に校舎があるので長期講習の際には自分の日程に合わせて違う校舎で授業を受講するなど、応用が効いて良かったです。
塾内の環境 自習室はしっかり仕切られており、みんな集中して取り組んでいるのでいい雰囲気で自習を行えたと思います。
入塾理由 家から近いためここにしました。また、集団塾であり周りからの目がある中勉強に励めるのも決め手の一つとなりました。
良いところや要望 教材が少し分かりづらかったようです。宿題は授業内容の演習が中心でした。
総合評価 修学旅行や文化祭などの忙しさも十分先生が理解してくださるので、休み安い雰囲気で頑張る人は頑張るといった感じでした。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-548-082
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
湘南ゼミナール 高等部ルミネ藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり差はなく決めやすかった。
ただ、入塾料がかかってしまったのは気になる。
塾の周りの環境 駅ビルのため学校帰りにはとてもよい立地。
遅い時間になると多少治安の不安もあるが、駅なので人多く、ぽつんと1人にならないのは安心。
自宅から向かっても、自転車置き場が近いのでよい立地。
塾内の環境 駅ビルのためとてもきれいなビルのため良かった。
逆に駅ビルのため多少は音が気になる時があるとの事
入塾理由 通いやすい時間だったため。他の塾は満席のところもあったがここは入塾可能だった。
良いところや要望 大学受験に向けてしっかり教えて頂きたい。
質問をした時に的確に答えて頂けるとありがたいです。
総合評価 今のところ普通~やや満足しています。
湘南ゼミナール 高等部横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に料金に関して思ったことはないです。しっかりと指導していただいています。
カリキュラム しっかりと質問や分からないところは教えて貰えているみたいです。教材も特に問題なし。
塾の周りの環境 家から近いし食事や買い物もできます。大きな駅なので、人が多いのと夜になると少し治安が悪くもしなくも無いかもしれませんが。
塾内の環境 清掃などもしっかりと行き届いているみたいです。特に子供から何か嫌なことを聞いたこともありません。
入塾理由 家から近いし友人からの評判も良かったし本人も了承しています。ネットで調べたら評判も良かった。
良いところや要望 分からないところも質問ができる環境が整っている。
総合評価 まだ通っているので結論は出ませんが、学力も伸びていますし、このまましっかりとやってもらいたいです。
湘南ゼミナール 高等部横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり高いとは思わないです。しかし、夏などは授業数が増えるためいつもよりかかってしまいます
講師 教えたがうまく成績が伸びた。また、自主勉強でわからなかったところも教えてくれるためオススメです
カリキュラム 教材が良いです。また、繊細な教え方と抜群のバックアップがあるためかよう必要性はあります
塾の周りの環境 横浜に立地を構えているため通行の良さは抜群。しかし、少し歩くため時間に気をつけてほしい。また、ビル内にあるため他の人に迷惑になるようなことをするのは控えるべきである
塾内の環境 教室内はものすごく綺麗で、ずっと掃除している感じがする。そのため、勉強に集中する環境はある
入塾理由 教え方が上手いのと、実績があるから。
また、友人も通った経験があり色々と話を聞いていたから
良いところや要望 良いところは綺麗なところ。また、先生方の教え方が上手なため偏差値を上げるにはここしかない
総合評価 総合的に見ても予備校となんら変わらないと思う。また、予備校よりは値段も安いためここから始めてみる価値はある
湘南ゼミナール 高等部武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて湘南ゼミナールは比較的安く
個人的に年収が多く無いのでこの価格はとてもありがたい。
講師 良いとは言えません。息子は先生が数え切れないほどの宿題を2日で終わらせようと頑張っていました。
カリキュラム 進学の事を第一に考え、生徒一人一人に合った授業内容にかんしてはとても良いと思います。
塾の周りの環境 駅からとても近く夜でもとても安心出来ます。自分が送り迎えすることが無いのはとても楽です。そして「治安の悪い」と言った噂などもなくとても安心して通わせることができます。
塾内の環境 少々周りの建物の雑音が、うるさく授業集中出来ないらしいです。仕方ないと思いますが。
入塾理由 受験への支援が手厚く合格実績がとても多くて、自分が学生のころ通っていたから。
良いところや要望 もう少し宿題を減らしてほしいですね。いつも息子が机に向かっているは親としても心配です。
総合評価 とても良いと思います。成績が上がったのが一番の理由ですがそれ以外にもとてもよかったです。
湘南ゼミナール 高等部あざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容は比較的他のところに比べたら良いかと思います。料金にも手頃で満足していますり
カリキュラム ひとつひとつ分かりやすく教えていただき、わからないところがあれば聞きやすい質問しやすい環境だと子供が言っていました。
塾の周りの環境 駅から遠くもなく、立地はよいとおもいます。できればもう少し自転車を置く駐輪場が広ければなと思います。
あとは雨の日車で迎えに行く時、止めるスペースが厳しいかなと思います。
塾内の環境 雑音等はなく比較的静かで勉強しやすい環境だと子供が言っていました。
入塾理由 友人の紹介で入りました。あとはよく有名なのでお試ししてみたら子供が気に入ったので
良いところや要望 全体的に良いと思います。できればもう少し課題を増やしていただきたいなと思うことがあります。
総合評価 ひとりひとりに合わせたペースで質問しやすい環境で満足していますが、もう少し課題を増やしていただきたいなと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-548-082
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
湘南ゼミナール 高等部溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世間の相場とコスパを考えて、高くもなく安くもないと思います。
講師 講師、指導の質は、あまり高くはないですが、フレンドリーな感じです。
カリキュラム 授業内容、カリキュラム、教材は中レベルなので、高度な内容は期待できません。
塾の周りの環境 塾の周りの環境、交通の便は、悪くはないです。周辺の治安も問題ないです。比較的大きな駅の近くなので、コンビニやレストランも多いので便利です。
塾内の環境 塾内の環境は静かで雑音もなく特に問題ないです。夏はエアコンがよく効いています。
入塾理由 本人のレベルに合っていると思ったから。家から遠くない距離にあるから。
良いところや要望 講義内容を受験に適したものにしてほしい。講師の質もレベルアップしてほしい。
総合評価 総合的にみて、可もなく不可もなくという感じで、もう少し全体的にレベルアップしてほしい。
湘南ゼミナール 高等部横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手予備校とさほど値段は変わらないのではないかと感じます。
講師 授業形態がQE授業という、息子的には非常に満足のいく授業形態を取り入れているところがポイント。
カリキュラム 規模が他の大手予備校と比較するとやや小さいため、カリキュラムの幅がやや小さいと感じる。
塾の周りの環境 横浜駅という交通アクセスの良い立地であったため、通いやすかったと感じる。教室も繁華街より少し離れたところにあり、落ち着いている。
塾内の環境 他の大手予備校と比べると規模が小さいため、自習室の規模が少し小さいと感じる。教室内は落ち着いている印象。
入塾理由 中等部での印象が非常によく、志望校の合格へと導いてくださったため、高等部も利用しようと決断いたしました。
良いところや要望 比較的新設された予備校であるため、綺麗な環境であると感じる。自習室は少し狭い。
総合評価 1人1人の進路指導を丁寧にしてくださるため、安心して子供を預けられました。子供も満足しております。
湘南ゼミナール 高等部センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べれば高くはないと思います。3年生になったら上がるようですが…
講師 まだ通い始めたばかりですが、授業もわかりやすく質問もしやすいようです。
カリキュラム カリキュラムは志望校で塾の先生と生徒と保護者と話し合って決められました。
塾の周りの環境 自転車で通っていますが、駅からも近いの雨の日も問題なく通えます。治安も問題ありません。
塾内の環境 受付件先生方の待機場所の隣に自習室があり、すぐに質問できるように見えました
良いところや要望 わからないことや、相談賀あるとき電話するととても丁寧且つ親切に対応してくださるので安心です。
湘南ゼミナール 高等部上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が高いなと感じます。月々の費用はそこまでですが、季節講習が高いなと感じます。
講師 塾と部活の両立に迷っていた時に親身に相談に乗ってくれました。
カリキュラム 詳しいことは分かりませんが、小テストのようなものがあり毎回再テストにならないように勉強しています。
塾の周りの環境 駅から近いです。塾の近くに交番があるので安心です。人通りはあります。少し近くにコンビニがあるようです。
塾内の環境 塾の中は入ったことがないのでわかりません。教室はたくさんあるようです。
入塾理由 本人の希望です。中学生から湘南ゼミナールに通っていたので高校でも続けたいと希望したからです。
宿題 宿題は基本ありません。学校の課題などを優先でやりなさいと言う感じです。
良いところや要望 本人が気に入って通っているので良いと思います。進路の相談に乗ってくれたり、大学選びに相談に乗っていただいたりと感謝しています。
総合評価 月々の月謝や季節講習は費用がかかりますが、本人の強い希望で続けています。辞めたいと言うまでは通わせるつもりです。
湘南ゼミナール 高等部希望ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそんなもんだと思います。入塾時に中学部からの継続だった為、無料期間があったりとサービスは良かった。
講師 中学部の講師ですが、授業の進め方がおもしろく、本人が楽しく勉強しているようだった。成績が上がったのも、塾の先生のおかげだと本人も話していた。
カリキュラム まだ高校1年なので学校に準じた標準授業のようですが、数学の先取り授業でわかりやすく、本人も楽しく授業を受けている様子なので。
塾の周りの環境 学校から近く、最寄りの駅にも近いので便利だが、
塾の時間までの時間を過ごす場所があまりないようです。
塾内の環境 行ったことがないのでわからないが、中学部の時は他の塾に比べて、机のスペースが広いのが良かったらしい。
入塾理由 3件ほど体験に行き、本人が1番授業が楽しく、集中出来たと感じた為
定期テスト 定期テスト対策はありました。普段受講していない科目の対策もあった様です。
宿題 宿題は出されているのかは不明だが、小テストの予習などはやっている様子
良いところや要望 今後、大学受験に向けて、現状認識やおすすめの講座への変更など、個別に提案があると良い。
総合評価 中学部から利用させて頂いてます。何よりも、本人が授業や先生の話を家でしてくれるのが良い。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-548-082
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
湘南ゼミナール 高等部東戸塚校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
湘南ゼミナール 高等部 東戸塚校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-548-082(通話料無料) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町538-7 オセアン2ビル 3F 最寄駅:JR横須賀線 東戸塚 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
メッセージ |
湘ゼミで各教科をリードしてきたエース講師に加え、大手予備校で長年にわたる東大合格者の指導歴を持つ英語講師、東大卒の研究歴を持つ数学講師、言語学研究で博士号を持つ国語講師などの講師陣による指導を実現しています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-548-082
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。