東進衛星予備校相模大野校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「相模大野校」の評判・口コミはありません。
東進衛星予備校のすべての口コミ(3,547件)
東進衛星予備校広島皆実校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セット割はしてくれるけど、科目ごとに払わなければならないし、色々と高い
講師 年齢が近く話しやすい講師から直接話を聞けるのが良かった
カリキュラム 分析した上での内容でいいとは思うけど、一通り授業をやり終えてしまうと、何度も見直すことはしない子だったので、特にやることがないと思っていたようだった
塾の周りの環境 自宅から数分の距離。学校帰りに寄って、勉強を終わって帰ってくるのもすぐだし、ちょうどいい。近くにコンビニやお弁当屋さんもあるので、休日も一日いれる。
塾内の環境 3年生になったら固定の机を使用できるため、参考書などを置いて帰れたよう。実際にそれがどうだったのかは不明
入塾理由 本人が行きたい学部に進学するため、実績があり、指導者に相談しやすい雰囲気であるため。また、家で勉強できないため、毎日自習できる環境を提供してもらえるから
定期テスト 定期テスト対策はなかった。テスト期間中は休んでもいい、というスタンスだけ
宿題 とくに宿題はない。自分ですすめていくしかないから。ただ、毎週進捗は把握してくれたよう
良いところや要望 毎週進捗状況を確認してくれたり、欠席したら連絡をくれたり、よく面倒をみてくれたので、親は何もする必要がなくてよかった。でも、最後の志望校決めに、あまり親身になってくれなかったように感じた。親の意見は聞いてくれなかった
総合評価 教材も面倒見もよかった。ただうちの子は共通テストで息切れしてしまって、肝心の2次試験の勉強をほとんどしていなかったのに、何も指導がなかった
東進衛星予備校千種駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料免除だったので答え難い。免除なければ負担は大きかったと思う。
講師 結果論として、志望校に合格したところてよかったと評価します。
カリキュラム 結果論として、志望校に合格したのでよかったと、評価しています。
塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩数分で便利だったと思います。コンビニも近くでよかった。
父母が送迎する折の駐車場があるとなおよい。
塾内の環境 不平不満は聞いたことないので、特段の問題はなかったのだと思います。
入塾理由 評判よかった。特進で、授業料免除になった。駅近て通いやすかった。
定期テスト 特になく、生徒の自主性に任せていたようでした。できる子には良い指導法と思います。
宿題 あまり把握していないが、過度な量ではなかったのだと思います。
家庭でのサポート 遅くなった時の迎え、土日の送迎くらい。あまり手をかけることもなかった。
良いところや要望 時間に自由な点はよかった。質問に丁寧に対応していた。生徒の自主性優先だった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はない。特段褒める点もない。結果論だ志望校に受かってよかった。
総合評価 悪いところない。自主性優先で良いと思います。志望校に受かってよかった
東進衛星予備校北千里駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の経済状況が苦しいので、近隣エリア住民の経済状況に照らし合わせると高くないかも
講師 真剣に活力を与えてくれる塾長の存在を伝え聞いています。直接会った事はないです。
カリキュラム 学校では成績上位者になっているので、悪くはないのだと思います。
塾の周りの環境 駅前である事。通っている高校の近くで通学定期でも通塾できる。競合する塾も同じ駅の施設内にあるので競争力が働いている。
塾内の環境 空気環境もよく集中できる環境だと伝え聞いている。自習にも向いている。
入塾理由 中学の時に通っていた馬渕教室からの紹介・優遇措置などがあった
定期テスト 定期テスト対策があったかどうかは聞けていないので分からないです。
宿題 出された課題をこなすようチェック体制が出来ており、実力はついたと思います。
家庭でのサポート リモートでの説明会の参加。定期的な3者面談があって、塾と保護者が直接コミュニケーションをとる事ができた。
良いところや要望 我が家の経済状況が苦しいので、金銭的に安価だという事なしなのですが
総合評価 間違いなく学力向上に貢献はしてくれてはいます。但しそれなりの金額は発生します。
東進衛星予備校天王寺駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金が必要だし、季節講習やイベント的な講習にも別料金がかかり、それなりに費用がかかった。
講師 親への面談案内やこまめな連絡をいただき、講師陣も事務方も熱心なご指導をしてくださったと思います。
カリキュラム 他に比較する手段がないので、本人は納得して勉強できていたようなのでよかったかと思います。
塾の周りの環境 駅からも学校からも近く、通いやすい場所だった。近隣に飲食店やデパートがあり、ちょっと利用するのに便利だった。
塾内の環境 校内は静かで、しばしばチューターの巡回もあり、学習環境は整っていたと思います。
入塾理由 駅からも学校からも近く、通いやすいこと。近隣に飲食店やデパート等があり、便利なこと。
定期テスト そのような制度があったかどうかわかりませんが、本人からは聞いたことがありません。
宿題 そのような制度はなかったように思います。本人も予備校の宿題について話したことはありません。
家庭でのサポート 親のできることは、安心して学校と予備校に通える環境を作ることだけなので、特別なことはしていません。費用面でも何でも受け入れるようにしていました。
良いところや要望 学習環境は整っていて、交通の利便性もよく食事にも不便しないので、学生は助かるのではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 短い期間の通塾でしたが、本人は楽しく勉強できていたようなので、親からは特に言うことはありません。
総合評価 何より本人が納得して落ち着いて勉強ができ、結果が出たのならば、本来の目的が達成できていると思います。
東進衛星予備校ふじみ野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はわかりません。特待生として通わせていただいているので。
講師 映像授業ですが、とてもわかりやすいようで、どんどん勉強を進めています。
カリキュラム 自分でどんどん先に進められるので、本人にとても合っていると思います。
塾の周りの環境 ふじみ野駅からとても近く、大通りに面しているので良いと思います。コンビニもすぐそばにあって、便利です。
塾内の環境 ビルの2階にあり、広くはないですが、個人個人仕切られていて快適です。
入塾理由 大学受験をするにあたり、数学の先取り学習をお願いしたくて、決めました。
定期テスト 数学の先取り学習だけなので、定期テスト対策は塾ではしていません。
宿題 宿題は特になく、講師が授業の進みの目安を決めてくれてやっています。
良いところや要望 塾に行けない場合、家でもiPadなので授業が受けられるところが便利です。
総合評価 自分のペースで授業をどんどん進められるので、実力がどんどん上がっているように思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進衛星予備校久里浜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく春期夏期冬期と色々なオプションを組まされた。事あるごとに、料金がかかった。
講師 通塾は楽しそうだったのでよかった。
カリキュラム 塾で、何をしているのかが見えないのがマイナス評価になります。
塾の周りの環境 駅前の立地で、親も安心で通塾させられた。帰り時間も、ほぼわかるので、子供も安心して通えたと思います。
塾内の環境 塾の環境は、把握していませんでした。もう少し、携わるべきでした。
入塾理由 とくにないが、実績のある塾を選んだ。駅から近いのも考慮した。
定期テスト 定期テストより、入試に絞った授業だったみたいで、学校成績は今一歩でした。
宿題 宿題は、やりこなしていたみたいなので、難易度は高くなかったと思います。
良いところや要望 どこも一緒だと思いますが、冷暖房完備が本人にとって良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験特化型だと思います。本人のやる気を尊重してくれました。。
総合評価 希望大学に入学できたので、結果良しだと思います。本人も頑張っていました。
東進衛星予備校小松駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括で支払いするため、高く感じる。わからないところを聞きやすい体制にしてほしい
講師 周りの友達も多く通っており、できるだけ、毎日行こうとしているので、勉強時間が増えてよかった
カリキュラム カリキュラムは良いが、わからないところをすぐに聞ける雰囲気作りをもっとしてほしい
塾の周りの環境 学校からもやや遠く、家からも遠いので、どちらかがもっと近くにあればよい。駅に近いのは良いが、駐車場も塾にはなく、その点は待っている場所に困る
塾内の環境 教室の雰囲気は静かでよいが、たまに外の交通車両が聞こえることがある
入塾理由 夏休みに体験で何度か通い、とても分かりやすく、続けたいという意思がかたまったため
定期テスト 週一のホームルームで、対策をしてくれて、定期テスト対策も出来たようだ
宿題 宿題はないが、家でも受講できるのは、良い点で天候が悪い時などは助かる
家庭でのサポート 休みの日の送迎は、いつでも子供の行きたいときに対応できるようにしている
良いところや要望 何カ月に一回、担任の先生と面談があり、よいアドバイスをもらえ、助かる
その他気づいたこと、感じたこと 何日か休んだ時に担任の先生から、親や子供に連絡をしていただき気にかけていただいている
総合評価 塾へいくことで勉強の仕方がわかり、本人も以前よりやる気がでてすごく良かった
東進衛星予備校上本町西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供も自身も塾自体が初めてなので判断がつかない。志望校を目指すに当たり最低限これくらい、というところで決めたので、塾の中ではそれほど高い方ではないと思われる。
講師 要所要所で面談があるのでおおよそのところは分かる
塾の周りの環境 高校の最寄り駅近くで、駅から5分程度のよりなので通いやすい。学校が休みの時も定期で通えるので経済的です。
塾内の環境 衛星予備校なので、スマホ・タブレット等でも授業が受けられるため、環境や設備はあまり関係がない。
入塾理由 部活が終わるタイミングが近づいたところで、本人が友人に誘われ、そこに行きたいと言ったので。
家庭でのサポート 今のところまだないが、本人が追加で必要と判断したらコマ数等の増加を相談するように言ってある。
良いところや要望 塾自体が初めてなので、どこでもそうなのか分からないが、志望校合格までの道のりを時期ごとに示してくれているところ。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験や高校受験と異なり、大学受験年齢ともなると本人も自立しているので、親としては特になし。
東進衛星予備校鳳駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は月単位ではなくコマ単位で購入して消化して行くタイプなので単元が終わればまた追加の単元を購入したり夏期講習冬期講習テキスト代も含めるとかなり高くなりました
模試もたくさんあったので価格が高くなったように思います
講師 普段は映像授業を見ながら自分で勉強して行くタイプだったのであまり指導もしてもらえず模試の結果から少しアドバイスをもらえたぐらいだったと思います
カリキュラム 教材は映像授業でしたが内容はハイレベルの受験対策内容で自分で管理して進めていけばしっかりと勉強が身につくと思いました
目標の大学が決まっていればそれに合わせた教材ができるので効率的だと思いました
塾の周りの環境 JRの駅前だったので立地はとても良かったように思います
すぐ近くにもコンビニエンスストアもあったので自主学習の時などはよく利用していたようです
塾内の環境 外は駅前なので賑やかでしたが一旦建物の中に入ると静かで集中できる環境でもあったように思います
入塾理由 まだクラブ活動もしていたのでクラブ活動との両立も考えて映像授業の予備校に決めました
また学校から自宅までの帰り道にあることも決め手になったと思います
国立大などの難関大学合格実績もあったのも決め手の一つです
定期テスト 学校の定期テスト対策はなかったと思います
学校の定期テストの時でも受験対策も両立しなければいけなかったので大変だったと思います
宿題 宿題はありませんでした
ただクラブ活動などで予備校に通えない時があると単元ができなくなってくるので自宅での映像授業をしていました
家庭でのサポート 科目や単元の受講などについてはインターネットで情報収集を行ないました
良いところや要望 同じ高校の生徒でもクラスの半分以上が東進衛星予備校の違う校舎でも受講していたようなのでテキスト内容などは同じなので学校で情報交換をしていたようです
その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テスト前や受験前になるとみんなが通うため机が足りなく早くから行かないと場所がなかったように思うのでそのあたりはもう少し考えてもらいたいと思いました
総合評価 難関大学への実績があるため模試の結果などからある程度は大学に合格できるか予想できるのでそのところは安心できたと思います
東進衛星予備校和光市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ結果がでていないので、わkりませんが、希望大学へ入学できれば、どんなに高くても適正と思えるのではないかと思います。
講師 基本映像による授業とのことなので、品質においては、全国と同じはずです。
カリキュラム 映像授業ですが、その取り組みを監督してくれる先生もいるので、相談しながら行っています。
塾の周りの環境 駅から近いところにありますが、周辺環境は特別悪いということはないです。お腹が空いたら、近くのお店で買い物できます。
塾内の環境 特別汚いということもなく、冷暖房も問題なくいたって普通の建物だと思います。
入塾理由 大学受験のため、現役での難関私大に合格するために、申し込みました。
定期テスト 定期テスト対策をしてもらったということは聞いたことはないです。
宿題 宿題は特にあるとは聞いていません。映像による授業を受けるスタイルです。
家庭でのサポート 説明会を一緒に聞いて、大学受験に備えられると判断し、申し込みました。
良いところや要望 基本映像授業なので、自分のスケジュールに合わせて、通塾できるところです。
総合評価 まだ結果は出ていませんが、スケジュールが立てやすく、通塾しやすいと思うからです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進衛星予備校岐阜金宝町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年間での金額だったが、映像授業というものがありためになったから損ではない。
講師 校長先生が担当してくださったため、常に忙しくあまり面談ができていなかった。質問は他の先生たちが解決してくれた。
カリキュラム カリキュラムは1人1人に合わせて進めてくれたのでやりやすかた。わかるまでつぎに進めないのは、よかった。
塾の周りの環境 駅くらちかいのでかよいやすかった。近くにコンビニもあり小腹がすいたらかいにいけるのもよかったとおもう。
塾内の環境 教室は1人1人くぎられているのでよい環境だったといえる。冷暖房の調節はイマイチだったときいている。自習室もひろくてよかった。
入塾理由 友達から情報をもらい本人が色々と調べて見学後に決めた。知らない人ばかりだったので集中できた。
定期テスト テストはありましたが、あまり参考にならなかった気がします。難しすぎたりと周りの方も言っていました。
宿題 宿題などはなかったので、自分なりにワークなどを使って勉強していた。
家庭でのサポート 送迎は全て行なっていました。自転車で行くと怪我の心配もあったので。
良いところや要望 ラインが先生とつながっていたので、休みの連絡などをするのには便利だった。
総合評価 息子には少しプレッシャーになっていたようだが、映像授業はとてもよかったとおもいます。
東進衛星予備校中央林間駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常費用の他に夏期講習や直前ゼミといって、年間に3回まとまった費用を払った。
講師 映像授業の為、講師の質や、指導はわからない。
ただし事務のかたは、頻繁に面談などを行い、厚いサポートであった。
カリキュラム AIを使い、テストや日々の授業から苦手なところをチェックしてくれた。
塾の周りの環境 駅から歩いて数分で、周辺にお店があるが、にぎやからな繁華街でなく、立地もビルの5階の為、静かな環境であった。
塾内の環境 冷暖房完備で自習室けん勉強場所が、80席ぐらいあった。
また別建物にも自習室があり、そちらも50人ぐらいは入れる
入塾理由 部活と勉強の両立が必要で、本人の遺志により決定した。
映像授業の為、スケジュールを立てやすいみたいです
定期テスト 学校の定期テスト対策はやっていない。
高3から通ったので、受験対策のみ
宿題 正直わからない。
必ず予習と復習をするようになっており、問題はそんなに難しくない感じと思う。
家庭でのサポート 雨の日の送り向かい。
家では勉強しろと言わない。あくまで本人に任せた
良いところや要望 保護者の名前を間違えたり、塾長以外の事務の人は、電話対応や接客がいまいち。
その他気づいたこと、感じたこと 実績は年々上がっている感じなので、本人のやる気があれば結果は出ると思う
総合評価 正直、子供の第一志望に現役で合格したので、良かったと思っているので
東進衛星予備校福岡三国が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないので、料金が高いのかはわかりませんが、率直に高いと感じています。塾はほとんど毎日のように開いていますので、できるだけ通塾するよう促しています。
講師 塾の講師、質についてはわかりませんが、子供から勉強のことのほかに、大学に関することなどもおしえてもらい、講師との信頼関係がきづけているように思っています。通塾するのが楽しそうなので、努力しながら、ほめてもらいながらモチベーションを上げて前向きなところはいいと思います。
カリキュラム 子どものやる気、苦手な科目を相談しながら、納得したうえで受講できるのは良かったと思います。やらされているというより、自分が決めたからやるという気持ちになり、無駄がなくいいと思いました。
塾の周りの環境 西鉄駅からすぐなので、とても便利です。学校は電車通学し、車で送迎しているのですが、私が駅に迎えに行けない時なども塾に行くようにしているので、その場合なども便利に塾を活用しています。
塾内の環境 古い建物ですが、有効に教室を使っていて、明るく広く清潔感もあります。
入塾理由 勉強すること、学習する楽しさを身に着け、大学受験を見据えた学習ができるようにと思い決めました。また駅から近いので立地条件が良いところも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト期間中は、定期テストに向けて集中して勉強させてくれるので良かったし、終わってからもどこが悪かったか相談できるのもいいと思います。
宿題 量はわかりませんが、塾に行けない時などスマホを活用して受講していて、学習のくせがついています。
家庭でのサポート 塾から説明会などが年に数回開催されますが、必ず出席して、これからの大学入試のことや、話を聞いて情報を得ています。
良いところや要望 講師の方たちとざっくばらんに話が出きていて、コミュニケーションができていていいとおもいまう。
その他気づいたこと、感じたこと 丁寧な指導、生徒ファーストでいいと思っています。いいか悪いか講師の異動があるので、せっかく1年間積み重ねてきた信頼関係が、また一からになるのが、少し不安です。
総合評価 大学受験には適している塾だと思います。やる気を引き出してくれて、ありがたいです。
東進衛星予備校半田住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なのに高い。一括で支払ったが、驚いた。
講師 進学校だったため、その塾の講師は卒業生が多く在籍しており、フレンドリーな関係であまりピリピリした雰囲気ではないことは良かった。
カリキュラム 映像授業なので、自宅でも苦手な科目を何度も繰り返し学習できるのは良いと思う。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分以内、高校からも近く通いやすい。ただ、高校生の校舎には駐車場がなく、送迎が不便だった。
塾内の環境 個別の学習スペースは十分あると思う。その他設備も特に問題ないと感じた。
入塾理由 通っていた高校からも自宅からも自転車で通いやすい立地だった。同級生が多く通っていた。
家庭でのサポート 悪天候、夏季、冬季の送迎、面談に参加した。受験校の情報収集等行った。
良いところや要望 塾生のほとんどが同じ高校の人で、皆大学受験合格を目指していて、同じ方向を向いていることでモチベーションアップに繋がる。
総合評価 塾生全員が大学受験を目指しているので、気持ちを高めあえることができた。
東進衛星予備校岸和田駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な予備校講師の授業を映像で観るので料金は高めですが、納得して通わせていました。
講師 うちの子どもが途中から通わなくなっても適切なフォローがなく、親にも連絡がなかった。
カリキュラム 授業の内容は良いと思うが、生徒が自分で映像を観るという流れなのでサボろうと思えばサボることができる
塾の周りの環境 駅のすぐそばで、人どおりがあり周りも明るめなので、夜でもそれほど心配なく子ども通わせることができた。
塾内の環境 校舎自体はそれほど広くはないが、教室の内部は清潔に保たれていた。
入塾理由 同じ高校に通う先輩から紹介されたから。本人から行きたいとの申し出があったため、この塾に入れました。
定期テスト 大学受験がメインで推薦を狙ってはいなかったので定期テスト対策はほとんど考えていなかった。
宿題 生徒が自分で映像を観るといった授業形式なので、宿題というものはなかったと思います。
家庭でのサポート 塾での説明会や保護者会、講師やスタッフさんとの面談には必ず出席していました。
その他気づいたこと、感じたこと 有名な予備校講師の授業を映像で観ることができるので、カリキュラムや教材といった点では良いと思います。
総合評価 自分から進んで勉強に取り組むタイプの子どもには向いていると思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進衛星予備校直江津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると、高いです。でも実際伸びたので、かよったかいはあったと想います。
講師 自分のペースで進められるので、あっていたと思います。自習に近いものがあるので、合う合わないがあるかも。
カリキュラム 自分の苦手なところを、選んで学習できました。担任の先生がアドバイスしてくれました。
塾の周りの環境 駐車スペースがないので、迎えの時間は路駐になっていて危ないこともありました。近いコンビニまで歩いてきてもらったりしたほうが安全。
塾内の環境 狭いけれど、静かに学習できている感じです。集中できる環境でした。
入塾理由 無料の体験をしてみて、自分に向いていそうだと思い、入塾しました。上の兄が通って、伸びたことも理由の一つです。
良いところや要望 自分のペースですすめていくので、やる気が低いと向いていないかもしれません。
総合評価 コツコツすすめるのが向いていたようで、結果として伸びたので、よかった。
東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の相場がわかりませんが、大学受験で希望校に進学できたので、高くはないと思う。
講師 周りの生徒は進学校からくる生徒ばかりだったが、分け隔てなく根気よく指導してくれた。
カリキュラム 点数を上げたい科目を中心に、自分のペースで学習できる点がよい。
塾の周りの環境 人通りも多く、高校や大学も周辺にあり同年代の生徒もよく見かけ、さらに駅から近いということで明るい街であるため、環境は良いと思う。
塾内の環境 通信教育ということで、一人ひとりにPCがあるが、若干古いため動作が遅かったりする。
入塾理由 大学受験を目指すうえで決めた。
定期テスト 通学していた高校の定期テストの難易度は高くないため、定期試験対策より受験対策に絞っていた。
宿題 宿題はなかったと思う。家でも通信で授業を受けられるため、特段持ち帰り学習という意識はない。
家庭でのサポート 帰ってきたときに駅まで迎えに行ったり、授業料の事は一切話さず、経済的負担を感じさせなかった。
良いところや要望 立地が良いため、教室が若干狭く感じられる。そのため、空調が効きすぎることがあると話していた。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースで学習を進められるため、本人の取り組み次第で良くも悪くもなる塾だと思う。それをやる気にさせる先生方はすごいと思う。
総合評価 本人をやる気にさせて、希望校に合格することができたため、評価は高い。
東進衛星予備校川越市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像学習でしっかりと教えてくれている、カリキュラムが良い、息子もやる気になっているところが良い
講師 大学受験に向けて、合理的に学習ができるところ、共通テスト模試もあるので、学習の成果も確認できる
カリキュラム 映像授業で学習したあと、確認テストに合格しなければ先に進めないところがしっかりしている印象です
塾の周りの環境 学校からも近く、駅前なので立地はとても良いです、登校下校も保護者の元にメールで通知が来るので安心です
塾内の環境 静かな環境で、校舎もきれいで快適に学習できる環境だと思います
入塾理由 子供が大学受験に向けて通いたいと言ったから、学校に近く部活と両立できるから
宿題 宿題はありませんが、同塾の中でコンクールに出す作文が課題として出ています
家庭でのサポート 保護者用の東進POSで、タイムラインや学習の進捗状況が常に閲覧できるようになってます
良いところや要望 思った以上にこの塾に通うようになったら、息子がやる気になって通っているのを見て、入塾してよかったと思いました
総合評価 大学受験までまだ1年以上あるので、これからもお世話になると思います、合格に向けてしっかり学習していきたいと思っています
東進衛星予備校刈谷ことぶき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進められるままコマを増やすと高額。夏期講習等は通期と別で取られる。
講師 難関大学の講師が在籍しているらしいが、質問してもわからないと言われる事があるらしい。
カリキュラム チェックテストがあるので、理解するまでは進めないシステムなのでわからない点がそのままになりにくい。
塾の周りの環境 駅からも自宅からもそんなに遠くは無く、
大通りに面しているので、夜暗くても心配は無い。
車での送迎も駐車場等含めて問題は無い
塾内の環境 休憩室が狭くてあまり綺麗では無く、
そこで食事を取る気にはならないらしい。
入塾理由 細かくデータで合格迄の道筋をたてて説明してくれたため説得力があると感じた
定期テスト 定期テスト対策は特にしていない。
模試等に重きを置いている感じがする。
宿題 自分のペースである程度進められるので、
負荷は少ないらしい。
家庭でのサポート 塾の送迎、面談への参加、進捗の確認、
アプリの使い方の確認を一緒に行なった。
良いところや要望 アプリで連絡や、面談の予約が取れるので、
電話で対応するよりも負担が少ない
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生の質がいまいちわかりにくい。
きちんと質問に答えれるのかが疑問
総合評価 相談したら比較的、直ぐに対応してくれているのは有り難い。料金が高いので、しっかりと質問に答えれる講師を配置して欲しい。
東進衛星予備校東川口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師陣/授業およびAI演習といったカリキュラムはいいが、息子の自制心がないせいで、うまく消化しきれなかった。結局、終始受講が遅れ気味で、理想のカリキュラムがこなせなかった事もあるが、基本的に圧倒的な自習不足で、志望校レベルまで学力を上げる事ができなかった。
講師 講師や授業はわかりやすいと常にいっていたが、どんどん自分から進めたくなるほどのモチベーションをあげきれず、塾側の声掛けのサポートもあったが、結局本人がいつまでたってもペースを上げず、甘えた態度で最後まで消えず、消化不良で終わった感がつよかった。
カリキュラム 進度も志望校のレベルを考えると妥当なものだと思うから、それをやりきれなかった息子の落ち度が大前提だか、最後まで軌道修正できなかったの塾のサポート具合にはやや疑問は残った。
塾の周りの環境 家からも近く、通学経路の途中駅の東川口駅のそばで、交通の便は最高で、立地は何の問題はない。治安も問題ない。
塾内の環境 建物や設備も綺麗で、とても良かったと思う。息子はそこに毎日通う習慣がつくれなかったのは、都内の進学校に通っているのに成績が悪い自分にコンプレックスあり、気まずかったのも影響していた模様。でも、悪い根本原因は基本的には本人です。
入塾理由 東進の一流の講師陣の授業が、家のそばの通学経路で受けられる事に魅力を感じた。自分が受験期も東進を受講してよかった体験もあり、息子に進めた。
良いところや要望 もっと生徒の授業受講管理をシビアにしつつ、演習/自習時間の確保をしっかりしないと脱落していく生徒もでてくるとは思う。
総合評価 東進自体は個人的には好きで、何度も先生にも相談には乗ってもらいましたが、最後まで息子は努力しきれずに終わったのが、本当に残念だった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
東進衛星予備校相模大野校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進衛星予備校 相模大野校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-9-1 最寄駅:小田急小田原線 相模大野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
教室長からのメッセージ |
効果的な学習システムと指導体制で、志望校合格をサポートします。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
近隣の学習塾を探す
神奈川県にある東進衛星予備校の教室を探す
- 中央林間駅西口校
- 小田急相模原駅前校
- 古淵駅前校
- 長津田駅南口校
- 小田急相武台前校
- さがみ野駅前校
- 渕野辺校
- 大和駅前校
- 大和駅南口校
- 上溝校
- 相模原駅前校
- 市ヶ尾校
- 中山校
- 海老名駅前校
- 三ツ境校
- あざみ野校
- 希望が丘校
- センター南校
- 鴨居校
- 相模原橋本校
- センター北校
- 二俣川校
- たまプラーザ北口校
- 二俣川駅南口校
- 鶴ヶ峰駅前校
- 緑園都市駅前校
- 鷺沼校
- 宮前平校
- 綱島駅前校
- 大倉山駅前校
- 新横浜駅前校
- 辻堂校
- 宮崎台駅北口校
- 愛甲石田校
- 菊名校
- 東戸塚校
- 戸塚駅西口校
- 戸塚駅東口校
- 東急日吉校
- 戸塚駅前校
- 茅ヶ崎校
- 茅ヶ崎駅北口校
- 溝ノ口駅前校
- 溝の口北校
- 藤沢駅南口校
- 保土ヶ谷駅前校
- 横浜駅西口校
- 元住吉校
- 横浜駅きた東口校
- 伊勢原駅前校