東進衛星予備校大和駅前校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「大和駅前校」の評判・口コミはありません。
東進衛星予備校のすべての口コミ(3,547件)
東進衛星予備校明石大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。
近隣に大手の予備校がいくつかありますが、その中でも最も高額でした。
講師 親身になって進学先を決めるにあたってのサポートをしてくれました。
カリキュラム 大手なので教材づくりやカリキュラム構成などに慣れていました。
塾の周りの環境 最寄りの駅からも近く、駐輪場も整備されていました。高校からも自宅からも通いやすい立地環境だといえました。
塾内の環境 個別面談場所や自習室が整備されています。また、軽食スペースもありました。
入塾理由 自宅及び高校からも近く、通いやすい立地であったため選びました。
定期テスト 定期テスト対策はしていません。希望大学受験に向けての対策でした。
宿題 宿題はありませんでしたが、課題をクリアできるまで取り組む必要があります。
家庭でのサポート あまりしていませんが、すぐに食べられる軽食などは持たせていました。
良いところや要望 グループで進捗状況をはなしあったり、相談し合えたりできる環境が整っています。
総合評価 希望の大学に入れるよう、サポートしていただけたので良かったです。
東進衛星予備校清水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的な料金を知らないので何とも言えません。短期は高いと思いました
講師 基本的なサービスは網羅している。自習室が使いやすいようでよく利用していた
カリキュラム 季節講習は割高のように感じました。普段からの勉強を意識づけるにはよいと思います
塾の周りの環境 駅に近いので送迎がしやすい。高校からも近いので放課後に寄って自習しやすい。環境は良かったと思います。
塾内の環境 塾の設備に関してはよくわかりません。でも悪いという不満を聞いていない分にはよかったと思います
入塾理由 当時通っていた学校に近いのと、以前通っていた塾は文系中心だったから
定期テスト 定期テストの対策に感じでは正直良くわからないところではありますが得意科目は伸びました
宿題 量や難易度はよく聞いていません。ただ成績は伸びたので良かったと思います。
家庭でのサポート 天候の悪い時の送迎に参加しました。進学の資金に関してはパンフレットを参考にしました
良いところや要望 最終的に成績が伸びたのは良かったと思います。周りの生徒の意識も高かったように思います
総合評価 当初は低かった成績も最終的に成績が伸びたのでそれに尽きると思います
東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よそと比べたことがないのでわからないが、映像授業の予備校としては高くないと思う
講師 的確な指摘と今後の目標設定など、本人のやる気を引き出すのがうまい
カリキュラム 自分の授業の進み具合に応じて、面談を重ねながら新しいカリキュラムを提案してもらい、確実に目標に届くようにしくれている
塾の周りの環境 快速が止まる駅に近く、市の機関が多く集まっているので、人通りも多く治安がいいほうだと思う。
近くにコンビニやファーストフード店も多いので、一日中勉強するときは便利
塾内の環境 授業の教室を見たことはないが、個別の指導教室があり、落ち着いた雰囲気で相談ができる。
入塾理由 学校から近く、通いやすい。また、大学進学の実績があり、本人の希望する大学への指導が強いから
家庭でのサポート 年に数回の保護者会と懇談に参加しています。その時に受験の傾向とスケジュールを把握するようにしています
良いところや要望 いつでも自習することができ、落ち着いた環境でじっくり勉強できるところがいいと思う
総合評価 明確な目標とスケジュールを子供に自覚させ、それに向けて随時授業の進み具合を確認し、的確に指導してくれている
東進衛星予備校熊本東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。それだけ自信のある内容を生徒に提供してくださっていると思います
講師 定期的に面談を実施していただいておりますが、中身のない会話が多いと思います
カリキュラム 映像授業なので、有名な先生からの
授業は勉強になっていると思います
塾の周りの環境 通っている予備校が、学校と自宅の間にあるので、学校帰りには立ち寄りやすいロケーションにあると思います。
塾内の環境 チューターの先生方によって生徒が勉強しやすい環境を作っていただいていると思います
入塾理由 難関大学を目指すにあたり、苦手科目の克服すべく、当予備校に通うことにしました。
定期テスト 定期テスト対策にはあまり力を入れているようには見えません。その点については、生徒の自主性によると思います
宿題 特に宿題とかは無いようですが、カリキュラムの確認テストが徹底されています
家庭でのサポート 天気が悪い日の送迎や休日にお弁当を持たせるなど、出来うる限りのサポートをしています
良いところや要望 定期的にあるチームミーティングの内容が、本当に必要なものか疑問に思います
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムはいいと思うのですが、担当の先生にはもう少し生徒の立場を考えていただきたい
総合評価 一人で計画を立てることができる生徒にとっては非常にいい環境だと思います
東進衛星予備校大分駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾より普段は割高になっているが、模試などの追加料金が無かったためトータルではそんなに変わらないと思いました
講師 生徒数に対して、講師がひとりひとりに目を向けるのは難しいのでは?と思いましたが、比較的個人に合った指導・学習方法の提案などが具体的であり、講師の方々の努力があるのだと感じました
カリキュラム 動画配信などで、比較的自由度があったようですが、学校の授業の進度とは若干のズレがあったようで、その部分だけ生徒の戸惑いがあったようです
塾の周りの環境 駅前の立地のため、夜遅い時間でも街灯が明るく生徒が安心して通っているようでした。ただ、迎えの保護者の車が路駐だらけになるのが難点かと。
塾内の環境 整然としているようですが、生徒の出入りについて気になる人にとっては気になるところかもしれません
入塾理由 動画配信で繰り返し学習できるという点が、通常の講師が行う授業より個人に合っていると判断したため
定期テスト 定期テスト対策のための授業、ということはなかったようですが(学校によりテスト範囲が違うため)通う学校のテスト範囲についての学習を取り組める体制にはなっていたようです
宿題 宿題はあったかもしれませんが、とくにそのために他の勉強時間が削られるほどではなかったようです
良いところや要望 自分で自分の課題や対策を見いだせる人は大丈夫だと思いますが、他力になってしまう人にはどうかなと思います
総合評価 結局、最終目標の「志望校合格」という点は達成できたので、そこが最大の評価となります。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進衛星予備校新瀬戸駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など通常と違う講習があると都度講習料がかかり事が多いと思いました
講師 子供を様子を見ているとビデオ映像の授業が多く講師の質はないと思いました
カリキュラム ビデオを見ることが多くカリキュラム、教材の使用頻度がわからなかったです
塾の周りの環境 家から電車に乗って行ける所にあり駅から近いため一人で行く時も安心して行かせられる環境にあったので決めました
塾内の環境 塾に行っている時、中学の友達も沢山いましたが、塾の方針か話した事がないと子供が言っていたので勉強に集中出来る環境が整っていると思っています
入塾理由 子供が生きたがった為本人の意思を尊重して自分も説明を聞いていいと思ったので決めました
定期テスト 定期テストがあると子供のやる気が上がっている事が実感できました。講師の対策についてはわからなかったです
宿題 量は多いかなと思いましたが子供が出された宿題に考えて進めていたので良かったと思っています
家庭でのサポート 行く時間に送りて行き、塾でやる時間ば任せてあったので終わる時間にお迎えをしていました。
全てにおいて子供に決めさせる方法で必要な時だけサポートしていました
良いところや要望 子供は講師に相談する事が苦手だったのですが、講師の人が良かったのか相談していましたので安心していました
その他気づいたこと、感じたこと 子供がやる気になって自分から塾に行きたがっていましたので子供にはあっていると思いました
総合評価 前期で目標にしていた大学が全て落ちてしまい、大学のレベルを下げて受けると講師に相談したみたいですがあくまでも上を目指してと言われ後期の受験も上を目指してうけましたが、目標にしていた大学に入学しました。
東進衛星予備校熊本水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の安い高いは分かりませんが、使用していないものも多かったと思いますが、今後無駄にならないかは本人次第だと思う。
講師 本人の自覚が、足りなかったのか、通塾が足りなかったと感じた。
カリキュラム 目標がぶれて、なんとなく受験した感が否めないと感じた。
塾の周りの環境 学校には近かったので、通いやすかったと思いますが…本人の自覚が足りなかったのか、あまり通ってなかったように感じた
入塾理由 学校の近くだったから、通塾が便利だったら決めました本人が決めたので、本人の意思を尊重しました、
宿題 宿題が、あったとかはあまり聞かなかったですねー
なかったとおもう
家庭でのサポート 塾の送り迎えなどおこなって、めんだんにもいっていましたが…。
良いところや要望 家では勉強しておらず、塾での勉強、授業を受けていてメリハリをつけていたようだ
その他気づいたこと、感じたこと やる気を起こすことが、出来なかったのが心残りではあります。
東進衛星予備校海老名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額だと思います。ですが、対面の他の塾だと同じ金額では7今日かも通えないので有りがたいです。
講師 講師が高齢でベテランというかんじ。
経験豊富だと思います。
話しやすい雰囲気。
カリキュラム 家でも受講できるのが良かった
またレベルに合わせて選べるのが、良かったらしいです。
塾の周りの環境 気分転換する場所が近くにあったので休憩しやすかった。
駅から近く、通いやすかった。
自転車を停められる場所も近くにあった。
塾内の環境 個別仕様になっていて良かった
近くの人がスマホを見ていると振動が伝わってくるのが良くなかった
入塾理由 部活が忙しく、自分にあった時間に通えるから決めた。
毎日部活帰りに通えるから。
定期テスト 本人が自分から取り組みやすいようなシステムだったのではと思います。
家庭でのサポート 塾の三者面談や申し込みに参加しました。
また送迎のサポートもしました。
良いところや要望 定期的に連絡をくれました。
三者面談の際は分かりやすく説明してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時はスケジュールを変更できるのが良かった。
大学別にカリキュラムを選べるのが良かった。
総合評価 部活が忙しい子には向いている塾だと思います。
自分のペースに合わせて通うことができたのも良かったと思います。
東進衛星予備校阪急茨木市駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 できる限りたくさんの授業を取らせようとしてくるので授業選択が大事。
講師 チューターの質がかなり低い。映像授業の先生は全国トップレベル
カリキュラム かなり良い。全国トップレベルの教員が使っているため質が良い。今でしょの先生の授業を受けられる
塾の周りの環境 徒歩4分くらいに駅があるのでアクセスがとても良い。通塾に便利。コンビニも近くにあり軽食を取れる。バイクの騒音だけは気になる
塾内の環境 新しい校舎なので非常に綺麗。全てのブースにタブレットが備え付けられている。Wi-Fiも完備されている。
入塾理由 高校からの高さ、教師のレベルの高さ。駅からの近さ。合格実績のよさ
総合評価 近くに府内トップの高校があり優秀な生徒が多く切磋琢磨できる。ご飯を食べるところもあり一日中勉強できる
東進衛星予備校越谷レイクタウン駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々がそれなりの学力があったので、無駄な講義は受けませんでした。受けた講義に関してはとても内容が濃く、本人の為にとても助けられたと思います。
講師 無理強いは無く、本人の希望を聞いてくださりプレッシャーも感じなかったようです。講師の方々もフレンドリーに接してくれたり、でも悩んだ時は相談、指導してくれた様で親の私にはできない事をしてくださり助かりました。
カリキュラム 入塾した時期が遅かったので季節講習に関しては分かりません。でも、本人から聞いたのは教材や過去問はとても揃っていて為になった、助かった、通って良かったと聞きました。
塾の周りの環境 商業施設の駅に近く、休みの日の自習室ではお昼など食べに行くのに便利な立地でした。帰りも商業施設で買い物など息抜きもできたようです
塾内の環境 本人から自習室は良かったようです。ただパソコン台数が多く、インターネット環境は繋がりにくい事があったようです
入塾理由 旧帝大の進学希望で、その大学の出題傾向、併願の私立大学の対策をお願いしたいのと、本人の希望で通塾を決めました。元々それなりの学力はありましたが、自学習では現役合格は難しかったと思います。
予備校で対策と弱点克服の指導をしてくれた結果で現役合格ができたと思います。
高校3年の夏休み前までは一切、塾や予備校に通わなかったのですが、やはり家での自学習は眠気の誘惑に負けて寝てばかりでしたが、予備校に通うことになりヤル気が出たのか、勉強に対する生活習慣が変わりました。
定期テスト 入塾時期がすでに大学入試に近かったので、定期テスト対策に関しては本人から何も聞いてません
宿題 いつまでに、ここまでの講義動画は進めて課題はやるように、とあったようですが、本人はあれこれ言うこともなくこなしてました
家庭でのサポート 母親の私が、本人任せでしたので特に何もしてません。予備校の説明会などは参加しましたが、それ以外は本人に任せていましたし
良いところや要望 母親の私が本人任せでしたので、特に予備校さんにあれこれと思うことや、要望は無いです
その他気づいたこと、感じたこと 本人が休む時は私から電話をしたこともありますが、その後は本人任せなのでどういう対応だったのかは分かりません
総合評価 子供本人の意思、考えを尊重してくれていたと思います。私が大学入試に無知な分、とても熱心に本人と進めてくれました。とても感謝してます
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進衛星予備校福岡新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月正直高いと思うけれど、本人の意向があり塾を決めたため料金は仕方ないと思う
講師 実績のある講師の授業であるが、動画による授業であり、成績につながるかは本人次第だと思う
カリキュラム 特に進路に関しての指導は少なかったように感じる。実績のある講師の授業は魅力的であったと思う
塾の周りの環境 駅前にあるため部活動が終わった遅い時間であっても通い続けていくには良い塾であったと思う。また周囲に気を散らすような店舗もなかったことも良かった。
塾内の環境 勉強ができる環境は整っていた。周りには余計なものもなく勉強に集中できたと思う
入塾理由 本人が通いやすい立地であり、無料体験学習で実際に授業を受け良いと感じたため
良いところや要望 駅前にあり環境はとても良かった。また実績のある講師による授業であり魅力的だと思う
進路指導が
もう少しあると良いと思う
総合評価 総合的に本人と合うかどうかが一番であり、体験学習等を受講して通うことを勧めたい
東進衛星予備校近鉄四日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は特段気になるところはなく適当だったと思う。必要なコマだけの受講なのであまり高額にはならなかった。
講師 実際は自習がメインだったため、講師の指導の質は分かりかねる。しかし相談はできたため、効果はあったと思う。
カリキュラム こちらからの質問には的確に回答してもらっていたと思う。夏期、冬期講習等は受講していないのでわからない。
塾の周りの環境 近鉄四日市駅からすぐの立地で、通学には便利である。自宅周辺の公共交通機関が便が少なく、そこから出るのが一苦労であった。
塾内の環境 外から見た建物はきれいで新しいように見えた。自習室があり、開いている間はいつでも勉強しに行ける環境であった。
入塾理由 駅から近く、自習室もありいつでも使えたから。また希望するコースの授業があったので決めた。
良いところや要望 交通の便がいい立地であり、通学するには便利であった。また講師陣も多数在籍しており、自分に合った講師を選択することができた。
総合評価 結果的には子供が希望する大学に入学することができたので、良かったのだと思う。
東進衛星予備校木更津大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。
映像授業のコマごとに料金がかかってくるため頑張るほど高くなる。
講師 難関大出身の講師が多く教え方も上手いと満足している。
カリキュラム 選択した映像授業に合わせての教材に沿って勉強していく。
自分の苦手分野を選択できるので苦手克服に良いと思う
塾の周りの環境 駅前すぐなので電車通学の娘にとってはありがたい環境。
また私語やスマホを触ったりなどは禁止のため集中できる環境で勉強に取り組める
塾内の環境 塾内は広く静かで勉強に集中できる環境。
また清潔で綺麗な為、勉強しやすい
入塾理由 複数の塾に体験に行き本人が決めた。
塾の雰囲気が勉強に集中できる環境だったのが決め手になった
定期テスト 定期テスト対策は特になく自習室で勉強を、できるよう。
ただテスト範囲の映像授業を選択していれば対策はできる
宿題 いつでもどこでも英単語の、チェックができるアプリのようなもので通学中などいつでも勉強できる
良いところや要望 価格は高いですが相応の効果が見られると期待しています。
勉強する習慣はつくと思います。
総合評価 映像授業ですが、見終わったあとに毎回内容を理解しているかチェックがあるので受けっぱなしにならないように工夫されている。
やる気があれば成績は上がると思います。
東進衛星予備校海老名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は講座を取る数によってだいぶ違うと思います。息子は最低限しかとらなかったので他の人よりかなり安く済んだと思います。入塾時に模試代をはらうため定期的に受けることになり、判定や成績の推移も見れるのでメリハリやモチベーションにつながったかと思います。
講師 担任の先生は併願校の相談や受験スケジュールの提案など、親身になって考えてくださいました。チューターさんは息子の目指す大学レベルの詳しい子はいなかったようですが、それは場所を第一に考えて選んだので仕方ないと思っていました。
カリキュラム 自分の苦手分野のものを選ぶので、苦手分野の克服には良いシステムでした。
塾の周りの環境 駅の近くだったので通いやすく、スーパーやコンビニ、飲食店も多いので休憩がてら食事を取るような時にも便利でした。
塾内の環境 そんなに大きな校舎ではなかったと思いますが、自習室が埋まっていて使えないというような事はなかったです。
入塾理由 自宅の最寄り駅にあるため、自習室にも通いやすいと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしていませんでしたが、テスト前やテスト週間の考慮をしてくれたので、受講ペースが遅れても何も言われなかったようです。
良いところや要望 長期休みや受験直前期でも教室が開くのが14時でした。そのため、朝から図書館に行ったりお昼をカフェなど勉強できるところで食べ、14時になったら自習室に行く事になり、そこが少し不便でした。直前期は通ってる学校によるとは思いますが、長期休みは早めに開けてくれると良いと思います。
総合評価 受験まで時間がある頃にはアドバイスをしてくれつつも部活動にも理解をしてくれ、引退後は息子のやり方を尊重しつつも必要なアドバイスをしてくれて、うちの息子には合っていたと思います。
東進衛星予備校海老名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のためか?月謝は高い。それを承知で通い始めたが、それなりの結果が出なかったため「高い」という評価になる。
講師 質問に答えることはしてくれるが、質問を積極的にしないタイプの子への配慮が感じられない。
カリキュラム 我が子の理解度に合ったテキストを使用した。それに沿って勉強を進め、わからない部分は解説をしてくれた。もっとプラスαの学習ができると良かった。
塾の周りの環境 繁華街から少し下がった場所にあるため賑やかさはなく、家との間に必要な物を買うことができるスーパーもあるため。
塾内の環境 個別のスペースがあり、集中して学習出来た。家庭より集中できるようだった。
入塾理由 家から通いやすい場所で、個別指導をしてくれるので、我が子に合っていると思ったため。
定期テスト 試験範囲を把握して、それに対応する復習をメインに対応してもらった。
宿題 ときどき宿題があったが、量は多くないため、さっさと終わらせていた。
家庭でのサポート 塾への送迎をすることで安全への配慮をすることが多かった。健康を維持できる食事を意識した。
良いところや要望 保護者が参加する場面は、最初の入塾の手続き位だったため、もう少し保護者への状況説明等してもらえると良かった。
総合評価 我が子に合っていると思い利用を始めたが、結果が出なかったことからマイナスのイメージが残った。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進衛星予備校浜松駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安めだと思います。自分が必要な授業だけ取るので料金も明確でわかりやすい
講師 映像授業の講師は、カリスマ性のあるひとが多く分かりやすい。校舎にいる塾の先生はいわばコンサルティングをしており、勉強については教えてもらえない。
カリキュラム 教材は講義に合わせてオリジナルのものを準備してくれる。書き込むスペースが多く使いやすい
塾の周りの環境 駅からとても近いのがよい。駅前だが意外と静かで、落ち着いて学習できる環境が整っていると思います。コンビニが近くにあるのでうれしい
塾内の環境 教室の人数のわりに学習スペースが広くとってあって使いやすい。
入塾理由 学校の帰りに通えるので、授業の先取りと、自習室もかねて決めました
定期テスト 定期テスと対策は特にありません。テスト前になると早めに開校してくれたり、ミーティングを減らしたりして勉強に集中できるようにしてくれている。
宿題 宿題はありません。いちどだけ作文を書く課題がありました。よい作文だったら、何か賞がいただけるらしい。
家庭でのサポート 塾の送り迎えなどをしました。定期的にある3者面談なども参加しました。その他夏休み前にガイダンスなどもあり、それは資料と動画が送られてきて自宅で拝聴しました。
良いところや要望 塾のアプリで学習状況、テスト結果などが把握できるのがとても良いとおもいます
その他気づいたこと、感じたこと 教室にいる講師は学習面は教えてくれないが、やる気にさせたりデーターをもってきたりしてサポートしてくれています。数学や英語など得意な先生がいてくれらもっといいのにと思います。
総合評価 学習習慣をつけるにはよい塾だと思います。金額も比較的安く、丁寧な印象。
東進衛星予備校新札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。余計な教材も無かったとおもいました。
講師 本人が積極的な性格でなかったので、声掛けをもう少しして欲しかったです。
塾の周りの環境 駅からは近く通いやすく、暗い道もなく、人通りもある程度あり安全でした。近くにコンビニもあり、便利でした。
塾内の環境 塾内の環境、設備は良かったと思います。清潔
で整頓もされてました。
入塾理由 塾探し中にパンフレットを
頂き体験を通じて、本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。講師からのアドバイスもありました。
宿題 宿題は無かったと思います。
家庭でのサポート 最寄りの駅まで送り迎え、面談も行きました。塾探しも一緒にしました。
良いところや要望 本人の性格の傾向も軽くでいいので把握して声掛けとかの工夫をして貰えたら良かったと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 最後の面談の受験校を決める時に日程を調整したのにもかかわらず、担当講師がいなく、異動で来たばかりの講師が代理だったことが残念でした。何かを聞いても他の講師に確認しに行ってました。うちの子が第一希望の学校が無理と分かった時だったので最後の面談が適当に感じました。
東進衛星予備校明石大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なところだと思います。ただ、成績が上がっているかはまだ様子を見なければならないところです。
講師 自習室へのお誘いもあり、週2回は行くように指導もあったようです。
カリキュラム 特にこれがよかったという教材をきいてはいませんが、今後あるのかと思います。
塾の周りの環境 駅前にあるので人通りがそれなりにあります。大きな道のそばにある教室なので、送り迎えも簡単にできそうです。
塾内の環境 見た目は小さく感じますが、子どもにとっては大きさは関係なく快適なようです。自習室がつかえ、入室退室の連絡が来ます。
入塾理由 模試の結果より、国語が苦手なところが分かり、通うことで慣れてもらおうと思ったからです。
定期テスト 定期テスト対策は自習室での質問で自分で解決していくスタイルでした。
宿題 宿題は特に出されていないようです。テキストで普段困っている問題を聞くような形がいまのところ多いかと思います。
家庭でのサポート 家から歩いて行けるところにあるので、安心して送り出せることができました。保護者会にも参加しています。
良いところや要望 家から歩いて行けるところにあるので、安心して通うことができます。
その他気づいたこと、感じたこと いつでも自習室に行ってよい制度のようです。親として安心できます。
総合評価 大学受験に向けて、情報を得るためによいと思っています。今後は子どもにあっているかどうか見極める必要があると思います。
東進衛星予備校阪急六甲駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どうしてもたくさん受講すると多額になります。
課金してもいい結果が出るとは限らず、不合格になると力が抜けてしまいます。
本人にあった受験校選びが、最重要課題のような気がします。
講師 やはり国語の林先生の授業はわかりやすいと言ってぃました。
共通テストは過去一番点数は取れたようですが、燃え尽きてしまい、2次試験が得点が足りませんでした。記述問題の対策も重要です。
カリキュラム 正月の講習も受けていました。
膨大な金額になったと思いますが、受講する科目も本人が決めて、いるものいらないもの、判断していたようです。
塾の周りの環境 家から近く便利でした。とても良かったと思います
もう少し安いといいのですが。教育費はうなぎのぼりで大変です。
塾内の環境 自習室は早く行かないと、途中で入っていくのは場所が取りにくく、行くづらくなったときもあるようです。
入塾理由 近いので、苦手対策や大学受験の対応がよいと思ったので、通うことにしたようです。
共通テストに強く、模試も多いので、評価は高いように思いました。
家庭でのサポート 励ますのみ、で、塾に送り出していました。
懇談も多かったようです。
良いところや要望 熱心に対応していただけたのが、ありがたかったです。
チューターの先生も親切で優しかったと聞いています。
総合評価 東進は共通テストに強い印象で、現役生を対象にしています。お手頃な価格だともっとたくさんの方が受けられるのにとおもいます。
東進衛星予備校福岡新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝を年払いした後の夏期講習など長期休みの講習の負担は大きかった。
講師 不定期ながら塾での様子等を電話にて報告を受けていた。三社面談によるサポートも有った。
カリキュラム 当初の教材的の選定から受験前の教材選定まで適切で有ったと思われます。
塾の周りの環境 最寄りの駅からはやや近いが、通学していた高校から自宅方面とは逆方面に位置しており、通学用定期券じゃなく通勤用定期券の利用になった。
塾内の環境 教室は人数の割には広くはなく見えましたが、自習室も有り必要に応じて利用できていたようであるので全般的には普通だと思われます。
入塾理由 中学三年生の冬に入塾した英進館からの勧めに対して本人が希望した為
定期テスト 国立受験前の定期テストは解説から対策までしてくれたようです。
宿題 量も難易度も普通で、次の授業までには済ませる事ができていたようです。
良いところや要望 三者面談以外でも、不定期ながらも電話にて塾での取組様子の報告は良かった。
総合評価 夏季講習や冬期講習や受験前の特別講習の金額は高めかもしれない。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
東進衛星予備校大和駅前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進衛星予備校 大和駅前校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒242-0021 神奈川県大和市中央2丁目2-1 最寄駅:小田急江ノ島線 大和 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
教室長からのメッセージ |
効果的な学習システムと指導体制で、志望校合格をサポートします。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
近隣の学習塾を探す
神奈川県にある東進衛星予備校の教室を探す
- 大和駅南口校
- さがみ野駅前校
- 三ツ境校
- 中央林間駅西口校
- 希望が丘校
- 二俣川校
- 小田急相武台前校
- 小田急相模原駅前校
- 相模大野校
- 二俣川駅南口校
- 海老名駅前校
- 緑園都市駅前校
- 鶴ヶ峰駅前校
- 長津田駅南口校
- 古淵駅前校
- 中山校
- 東戸塚校
- 辻堂校
- 戸塚駅西口校
- 戸塚駅東口校
- 戸塚駅前校
- 鴨居校
- 市ヶ尾校
- 藤沢駅南口校
- 渕野辺校
- 保土ヶ谷駅前校
- 横浜駅西口校
- 愛甲石田校
- 横浜駅きた東口校
- 上永谷校
- 上溝校
- あざみ野校
- 大船校
- センター南校
- 茅ヶ崎校
- 茅ヶ崎駅北口校
- 上大岡駅西口校
- 新横浜駅前校
- 相模原駅前校
- 上大岡校
- センター北校
- たまプラーザ北口校
- 港南台校
- 菊名校
- 港南台214ビル校
- 伊勢原駅前校
- 大倉山駅前校
- 鷺沼校
- 宮前平校
- 相模原橋本校