東進ゼミナール
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.41 点 (101件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ゼミナールの評判・口コミ
「東進ゼミナール」「岐阜県可児市」で絞り込みました
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うが、自習室の自由利用及び、自習中の好意による個別指導などを鑑みると、結局納得の金額設定だと感じた。
講師 生徒の個性や能力を見極めた上で、その生徒に合った指導を構築しようとする点。
カリキュラム 長期休業中の特別講義は大変よいと感じた。時間をかけて分かるまで徹底して指導しきる進め方はとてもよい。
塾の周りの環境 周りに塾も多く、学生の姿も大変多く見られて安心できる。駅からも歩いて10分と近い。周りに駐車場も十分あるためありがたい。
塾内の環境 建物はやや古い印象があり、暗い雰囲気は否めない。本人は、教室内について不満はなかったようである。
入塾理由 自宅から近く、宿題等やや厳しいと言われていること。また、自習室があること。
定期テスト 予想問題や苦手克服の内容が豊富で、自習室での個別指導など、個別の対応に重点をおいた進め方がよい。
宿題 家庭での学習時間がしっかりと設けられるため宿題はよかった。時々部活との兼ね合いで、夜遅くまで宿題をやっていて心配した。
家庭でのサポート 懇談会での話題を家庭でも取り上げて、ひたすら本人の思いや考えを聞くように努めた。
良いところや要望 子供の実態つかみに力点をおいていて、つかんだ実態を指導に生かすことができていること。
その他気づいたこと、感じたこと 熱心な部活動をしている生徒にも対応できる自由登校のシステムがもっと充実できるとよい。
総合評価 新学を強く願っている生徒には、寄り添い方も対応の仕方も大変満足できる塾だと感じた。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金だと思います。
色々聞いてみたけど何処もお同じようなかんじ
講師 先生との相性が良いのか、塾に通う事を嫌がっていた子どもが楽しんで通っているので良い講師が居るんだな。
と思ってます
カリキュラム 子供がヤル気になったので先生だけではなく教材なども良いのかと思います
塾の周りの環境 送り迎えをしているので立地や周りの環境を考えた事はありません。
家の近くにあったら良いな。
とはおもいます
塾内の環境 私は中を見ていないのでわかりません。
けど、子供は何も言わないので雑音など無く環境は良いのだと思います。
入塾理由 学校の授業だけでは付いていけないのと、基礎が分かってないので指導をお願いしたく通い始めました
定期テスト 定期テスト対策はよく分からないですが少しづつ点数が上がってきてます
宿題 次の授業迄に敵量だと思います。
学校の宿題と違って自ら進んでやっているので無理のない量なのかな。
と思います
家庭でのサポート 送り迎え
LINEでの先生とのやりとり
LINEでの申し込みなので忙しくて電話出来なくても安心
LINEで残るので見返せる
良いところや要望 電話が繋がらない。などの心配がありません
時間がバラバラで忘れやすいですがLINEを見返せるので安心です
その他気づいたこと、感じたこと 入塾までに無料体験があったり、継続するか悩んでいる時にまた無料体験(自習)があるのでありがたいです。
総合評価 子供がヤル気になってくれた事、点数が上がった事、楽しそうに通っているので、とても良い塾だと思います。
東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとも高いとも思わなかった。近場にあったのであまり料金のことは気にしていなかった。
講師 塾の講師が気さくな方が多く、毎日楽しそうに勉強をしていた。帰ってきてからも楽しそうに話していた。
カリキュラム 学校のテストで通い始める前とは明らかに理解力が上がっていた。テストでの得点が全体的に上がっていた。
塾の周りの環境 家から近く、歩きでも自転車でも通える点がよかった。しっかりと送り迎えを講師の方がしており、安全面もかなり信頼できていたと思う。
塾内の環境 しっかりと綺麗に整理整頓されていた。空調などにもしっかりと配慮されていた。
入塾理由 家から近く、学内の他の友人も通っていたから通わせることにした。
良いところや要望 しっかりとクラス分けされており、それぞれに合った勉強内容で学べていたことがよかったと思う。
総合評価 講師の方の人柄、自分に合ったレベルの勉強ができていた。総合的に通わせてよかったと思える塾だと思う。
東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験講習、冬季講習などの講習しか受講していなかったが、教材費,学力定着テスト込みだったのと、自習室が常時利用可能だったので金額的には高いとは感じていなかった。
講師 家庭学習中の分からない問題や、塾での教材以外の参考書(問題集)について質問しても時間を割いて丁寧に説明してもらえた。
カリキュラム 地域の高校入試に精通しているので、情報が最新で豊富。特に受験対策講習は学力の底上げに効果があったと感じる。
塾の周りの環境 駅近くの立地ながら駐車場が広い。車で送迎する人が多いため、一斉に終塾でみんなが出て来ても、車で待ってすぐに帰れた。
塾内の環境 もちろん冷暖房完備、参考書や問題集が置いてある書庫もキレイに整理整頓されていて感じがよかった。時々、私語禁止の自習室でコソコソしゃべる受験生以外の受講生がいたので、受験生専用の自習室がほしいと思っていた。
入塾理由 英語塾だけ通っていたが、他の教科も受験対策が必要となったため
良いところや要望 高校受験対策で入塾を決めたが、必要な受験情報が豊富に教えてもらえたし、第一志望の高校に合格できたのでよかった。
総合評価 受講生だったので毎月の授業内容が分からないが、受験対策講習や季節講習を受けただけでワンランク上の高校に合格できた。
現在その高校で楽しくレベルの高い友達と切磋琢磨して大学受験に向けて勉強できているので、高校受験は本当に大切だと思う。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制で先生が細かいところまで教えてくれる感じだった為、少し授業料は高く感じたが入って良かったと思う。
講師 夏期講習で短い時間だったから。しっかり教えてもらったと思う。子供も満足していた。
カリキュラム 過去に自身が通っていたためしっかりしていると思う。
塾の周りの環境 市街地中央付近にある為、自転車で通うのは交通量も多く少し気をつけなければいけない。付近を明るくしてほしい。
入塾理由 広告を見て友達と入塾した。親自身も過去に通っていた為、抵抗なく勧めた。
定期テスト きっとしっかり教えてもらったと思う。
良いところや要望 高校受験対策を強化してやってほしい。冬季講習も通うと言っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 子供に任せてあるので特になし。合わなければ、他の塾を考える。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いですがそれに見合った授業をしてもらあるので大丈夫です
講師 若い先生なども多くたくさんの相談にも乗ってくれて志望校に無事に合格することができた
カリキュラム 8たいなどためになる講習などが多くテスト前には特別カリキュラムが組まれ学校ごとに教えてくれる
塾の周りの環境 駅から近く駐車場も広く交通の弁がとてもいい
大変便利でいいと思いました!
塾内の環境 自習室があり集中できる環境が整っていていい
教室もたくさんあり集中できる環境が整っている
良いところや要望 授業がとてもわかりやすく真摯に寄り添ってもらえていい塾です。少し厳しいとこもありますが頑張れます
その他気づいたこと、感じたこと 特になく素晴らしい塾です。子供ができたら通わせたいなと心の底から思いました。
おせわになりました
東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 幾ら払っているのかは知りません。テスト前、夏季、冬季、特別講習が、頻繁にあるように思います。
講師 講師と会ったことが無く、何も情報がありません。従っていい悪いの判断が出来ません。
カリキュラム 嫁任せなので学習内容は分かりません。テスト前などに特別授業に行っているくらいの情報です。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離で、通学路と同じ道なので比較的安全と思います。
塾内の環境 田舎なので、勉強の邪魔になるような雑音は比較的に無いと思います。
東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
が、個別の塾と比べると、お値打ちかもしれません
講師 夏期講習利用でしたが、ほぼ毎日授業があるのは良かったです。
受験に向けてのカリキュラムは今後役に立ってくれると思いますが、夏季休み明け直ぐにある期末テスト対策の時間があまりないのが残念でした。
カリキュラム 得意・不得意の差が大きいので、もう少し教科別に、選択を出来るといいなと思いました。
塾の周りの環境 自宅から近く通いやすい。
交通量がそんなに多い道ではないので、送迎しやすく便利
塾内の環境 自習室が長時間利用できるのがいいです。
授業のつなぎの時間に自習室を利用したり、食事もとれたのでよかったです
良いところや要望 ラインでこまめに連絡を頂けるので、助かりました。
欠席連絡もラインでできました。
東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾の相場など、よく分からないのですが、他の塾と比べて同じぐらいだったような気がします。
講師 たまに眠くなるような講習があったけど、質問にはしっかり答えてくれた。
カリキュラム 眠くなるような講習があったけど、受験を踏まえての科目を重視してくれた
塾の周りの環境 家からも近く、自転車でも通えた。駐車所も広く送迎も良かった。
塾内の環境 騒音などはなかったが、クラスが1クラスしかなく、たまに集中してない生徒がいた。
良いところや要望 塾の休み時間や、講習の後など質問をしに行っても丁寧に教えてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 受験する学校に合わせて、アドバイスをしてくれて、対策もしやすくて良かった。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は科目数のわりに安価に抑えられていて、助かった。負担が少ないのが一番。
講師 本人のやる気を起こしてくれたし、希望の高校に進学できたこと。
カリキュラム 教材しか見たことないが、なかなか面白い? 自分の時代とはかなり違っていると思った。
塾内の環境 割と静かな場所にあったので雑音は無かったと思う。しかし、建屋の作りが雑だったので、道路の音がうるさいかな?と思った。
良いところや要望 迎えの待ち合わせ場所に近くの大きな駐車場と提携して頂けると助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いが、子供のやる気を起こして頂いたのには感謝している。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思ったより安価で済んだと思っている。科目数による設定金額が良かった。
講師 子供が何も言わないのでわからない。しかし、学力が上がっているので良しとした。
カリキュラム 特にエピソードは無いが、学力は上がっていたと思う。思った高校に合格したから。
塾の周りの環境 終了後の待ち合わせ場所が無かった
塾内の環境 音に関しての環境は良かったが、別の塾生の終わり後がうるさかったと言っていた。
良いところや要望 特にないが、やる気を出してもらえたのがうれしかった。本人のやる気が大事だから。
その他気づいたこと、感じたこと 外にポスターがベタベタ貼ってあったが、あれはあまり感心しなかった。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当ではないかと思いましたが、受験前になると追加追加で、きつかったです。
講師 親しみやすい講師が多かったかと思います。希望校合格に向けて適切な指導をいただいたと思います。
カリキュラム 厳しめの講習ではないかと思います。受験直前には追加追加の授業で大変でした。
塾の周りの環境 市の中心地にあり、駐車場もあり、立地的にはいいと思います。終わる時間には講師が出てきて下さっていて安心でした。
塾内の環境 塾内はあまり見たことがなく、分かりませんが、普通の教室だったと思います。
良いところや要望 特別要望はありませんが、この辺では一番の進学塾だと思うので、このまま頑張って欲しいです。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 塾は相場があると思います。従いまして、高いか安いかは、わかりません。
講師 良い先生にらであえたと思います。塾は先生次第だと思うので
カリキュラム 先生のご指導のもと、適切な指導だったと、聞いています。
塾の周りの環境 駐車場が狭かったので、近くのスペース利用してました。
塾内の環境 特に気になることは無かったと思いますが、中には入ったことが有りません。
良いところや要望 知名度があり、実績があるところが良いとおもいます。ただし、本人次第では?
東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 週3回なので、やはりそれなりの負担にはなります。 個別塾と比べるとだいぶお値打ちですが…
講師 とても熱意があり面倒見の良い塾長が指導してくださり、無事志望校へ合格することができました
カリキュラム 普段は予習で授業先取りでの授業がよかったです。 夏期講習などは復習中心で助かりました。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい範囲内にあり、車で送迎しやすい立地だと思います
塾内の環境 自習室があり、テスト前などは日曜日も開放してくれていたのが助かりました
良いところや要望 塾だけでしっかり学べるカリキュラムになっているので、普段部活に忙しく、自宅学習が難しい我が子にはピッタリでした
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーン中で、少し安く講習を受けることができました。教材も引き続き使えるのでよかったと思います。
講師 子どもは話しやすく、質問もしやすかったと言っていました。途中講師の先生が変わることがあったので同じ先生がよかったと話していました。
カリキュラム 分からないところを重点的に指導してくれて、教材も使いやすいものでした。
塾の周りの環境 大きな通りに面した場所にあり、目の前にコンビニなどもあり立地はよかったです。
塾内の環境 親が実際塾に行くことがなかったのでわかりませんが、子どもの話によれば集中してでき、時間が経つのも早かったと言っていました。
良いところや要望 電話連絡が対応していない曜日があり、いつでも連絡できるといいと思いました。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高めだと思いますが、時間数などを考えると妥当なのかな。
講師 子供の意見ですが、分からないとちゃんと教えてくれる。親としてはあまり授業風景が分からない
カリキュラム 教材としては文法や英検対策をもう少しやってほしい。オリジナルの教材で、きちんとした対策した内容がおさめられていていい。
塾の周りの環境 送り迎えには立地条件が大切でした。家から遠くなく、人通りが多いので安全性は良いと思います。
塾内の環境 静かにみんなが集中して勉強をしています。挨拶など、きちんとした礼儀も学べます。
良いところや要望 塾に連絡をしても、講師が少ないのか授業中に電話に出るときがあるので、何時なら良いのかわからない。
その他気づいたこと、感じたこと まなさぽの振替はしやすいので、便利。個別指導ならではですね。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾も高いので何も思いませんでした 高校の塾代をもっと安くしてほしいと思いました
講師 部活の時間と塾の時間が重なった時、別の時間をもうけてくれた。。。
カリキュラム 教材がとっても本人にあってて夏休み後の成績が上がった。。。。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、迎えに行く時間は車を停めるのに苦労した。。。。
塾内の環境 塾の階段が暗くてもう少し明るくしたほうが良いと思いました。。
良いところや要望 塾に連絡することはほぼ無かったので、不便を感じる事はなかったです
その他気づいたこと、感じたこと 塾の場所がメイン道路の近くにあるので、もっと静かなところにあると良いと思った
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多少高く感じますが、進学塾ならこれくらいなのかなと思う。もう少し安ければ有り難いな
講師 しっかりとした対応で、親側からの質問にものってくれる。まだ、始めてあまり経っていないが子供のやる気はある
カリキュラム 東進ゼミナール独自のテキストで良い感じに思える。教材費が多少高く感じている。
塾の周りの環境 分かりやすい場所にあり、人通りや車両も多くて治安は悪くない。家から子供自身でも自転車で行けるのは助かる
塾内の環境 人数がめちゃめちゃ多い訳ではないので、ゆったりした教室に感じました
良いところや要望 兄弟で行かせてますが、時間帯や曜日を合わせてくれるので送迎には助かってます
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導の夏期講習は日時の変更を快く対応してくださったので、良かったのかなと思います
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校のことがよく分からないが、結果として、志望校に入れたので、費用対効果は、まずまず。
講師 講師により、教え方や指導力に差があるので、気の合う講師のとき出席していたようだ
カリキュラム 塾には行って、結果として、志望校へ入れたので、良かったのではないか。
塾の周りの環境 自転車で通っていたが、治安も交通の便も、問題ないところではないのかな。
塾内の環境 建物は、東進以外の借り手が少なく、環境は良い方と思うが、設備は古くなってきている。通りに面しており、雑音は多めでは。
良いところや要望 周りには、塾も多く、生徒の数が少なくなってきております。良くないところがあれば、競争により、良くなっていくのでは。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の数が少なくなっているようで、多少心配なところもあります。
東進ゼミナール西可児校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾と比べると5教科で週3の料金は安いほうだと思いますが、3年生になると色々オプションがあり費用がかかります。
講師 塾長の面倒見のよさが素晴らしいと思います。 熱心に指導して頂いている。
塾の周りの環境 駅の近くで、通いやすい環境だと思います。 もう少し駐車場が広いといいです
塾内の環境 自習室など、私語厳禁で厳しく律しているようです。 集中できるようになっていると思います。
良いところや要望 塾長が素晴らしいと思います。 相性もあると思いますが、お任せできると信頼しています
その他気づいたこと、感じたこと 都合により欠席した授業の振替授業をしてくれたりと良心的だと思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。