東進ゼミナール
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.41 点 (101件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ゼミナールの評判・口コミ
「東進ゼミナール」「岐阜県可児市」「小学生」で絞り込みました
6件中 1~6件を表示
- 前へ
- 次へ
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は科目数のわりに安価に抑えられていて、助かった。負担が少ないのが一番。
講師 本人のやる気を起こしてくれたし、希望の高校に進学できたこと。
カリキュラム 教材しか見たことないが、なかなか面白い? 自分の時代とはかなり違っていると思った。
塾内の環境 割と静かな場所にあったので雑音は無かったと思う。しかし、建屋の作りが雑だったので、道路の音がうるさいかな?と思った。
良いところや要望 迎えの待ち合わせ場所に近くの大きな駐車場と提携して頂けると助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いが、子供のやる気を起こして頂いたのには感謝している。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思ったより安価で済んだと思っている。科目数による設定金額が良かった。
講師 子供が何も言わないのでわからない。しかし、学力が上がっているので良しとした。
カリキュラム 特にエピソードは無いが、学力は上がっていたと思う。思った高校に合格したから。
塾の周りの環境 終了後の待ち合わせ場所が無かった
塾内の環境 音に関しての環境は良かったが、別の塾生の終わり後がうるさかったと言っていた。
良いところや要望 特にないが、やる気を出してもらえたのがうれしかった。本人のやる気が大事だから。
その他気づいたこと、感じたこと 外にポスターがベタベタ貼ってあったが、あれはあまり感心しなかった。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高めだと思いますが、時間数などを考えると妥当なのかな。
講師 子供の意見ですが、分からないとちゃんと教えてくれる。親としてはあまり授業風景が分からない
カリキュラム 教材としては文法や英検対策をもう少しやってほしい。オリジナルの教材で、きちんとした対策した内容がおさめられていていい。
塾の周りの環境 送り迎えには立地条件が大切でした。家から遠くなく、人通りが多いので安全性は良いと思います。
塾内の環境 静かにみんなが集中して勉強をしています。挨拶など、きちんとした礼儀も学べます。
良いところや要望 塾に連絡をしても、講師が少ないのか授業中に電話に出るときがあるので、何時なら良いのかわからない。
その他気づいたこと、感じたこと まなさぽの振替はしやすいので、便利。個別指導ならではですね。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多少高く感じますが、進学塾ならこれくらいなのかなと思う。もう少し安ければ有り難いな
講師 しっかりとした対応で、親側からの質問にものってくれる。まだ、始めてあまり経っていないが子供のやる気はある
カリキュラム 東進ゼミナール独自のテキストで良い感じに思える。教材費が多少高く感じている。
塾の周りの環境 分かりやすい場所にあり、人通りや車両も多くて治安は悪くない。家から子供自身でも自転車で行けるのは助かる
塾内の環境 人数がめちゃめちゃ多い訳ではないので、ゆったりした教室に感じました
良いところや要望 兄弟で行かせてますが、時間帯や曜日を合わせてくれるので送迎には助かってます
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導の夏期講習は日時の変更を快く対応してくださったので、良かったのかなと思います
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高めだと思います。教材費もかかるので特に高く感じる
講師 熱血感があり、子供にも大事な挨拶をきちんとさせる指導法が良いです
カリキュラム わかり易い教材で、先生が作成しているので地域にあった教材になっている
塾の周りの環境 家から子供でも行ける距離で、共働き夫婦にとって自力で行けるというのは大事な部分。
塾内の環境 古さは否めないがきちんと整理整頓されており、実習室も使いやすそうだった
良いところや要望 地元では進学校に通う高校生がいっぱい通っていて名門だとおもう。もう少し安ければなぁ?
その他気づいたこと、感じたこと 上の子と下の子のカリキュラムを同じ様な日時に合わせていだいたので助かりました。
東進ゼミナール可児校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めかなと思います。 授業料だけ見て決めたら施設利用料、テキスト代がかかるとのことで少し戸惑いました。
講師 子供好きそうな先生なので安心して子供を預けられます。 授業の内容もいいようで楽しく授業を受けているようです。 真面目な勉強だけではなくユーモアも交えて教えてくれるようです。
カリキュラム カリキュラムはいいです。 毎回ミニテストがあり、満点をとりたくてきちんと勉強さはています。 季節のイベントもあり楽しめます。
塾の周りの環境 交通の便、立地ももよく、送迎して待つ間は買い物ができるので便利です。 治安も悪くないと思います。
塾内の環境 教室は散らかっていなく、雑音などは気にならないようです。 自習室も快適な室温で過ごしやすいようです。
良いところや要望 家では自分でなかなか勉強できませんが、塾は強制的にやらないといけないのでそれがいいと思います。 自習室の解放も助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 先生からたまには連絡がくるといいと思います。 子供の授業の様子も見たいので参観日がほしいです。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。