家庭学習研究社
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.61 点 (84件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
「家庭学習研究社」「広島県広島市東区」で絞り込みました
家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 とにかく料金が自動更新で徴収されていくシステムなので不親切。それも2、3か月前に料金が引き落とされる。冬季講習の一か月前に、講習会の週に予定が入ってしまい、断わろうとしたときには引き落としが終わっていた。
講師 とにかく教材がよい。去年のも入手したが、今年のものと内容が変わっていたので更新頻度が高いように思う。子供が言うには教え方の上手な先生もいるが、答えを読むだけの先生もいるらしい。家でする勉強量はとてつもなく多い。子供が自分から勉強するように持っていけと塾は言うが、結局親が横についてやらせるようになってしまうため親の負担ははかりしれない。
カリキュラム 教材は本当に広島県内の学校にあわせて作られている。他の四谷系列のテキストを使っている塾の教材も見せてもらったが、東京の進学校向けだった。
塾の周りの環境 大きなJRの駅に近いが、塾のまわりは少し薄暗く車の量も多い。
塾内の環境 親が出入りしにくい。受験資料はオンラインで動画などで見ることはできるが物足りない。結局、問題傾向も親である自分が過去問をやり込んで分析した。
良いところや要望 もう少し来年度の授業の情報が早めに欲しい。分からないうちに料金だけは支払い済みになっている。テキストがよいので信頼はしているが、困ることも多い。
その他気づいたこと、感じたこと 塾側から受験する学校を指定されることはないが、祝い金などもない。
家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 いわゆる進学塾の料金からすると、
他塾と比べてもごく平均的だと思ったし、
あとはこちらがオプションに申し込むか
否かで高くなるだけなので、
特に不満はなかった
講師 講師の先生の資質によって授業内容の理解度に
ばらつきがあった。
教材の内容がかなり充実した物だったので、
教え方がよくて成績がよかったとは
言い難い部分もある。
カリキュラム 徹底した合格実績を元に
志望校の入試対策に沿った内容を
難易度ばかり上げないでわかりやすい
内容の教材やテストで合格したので、
満足度が高い。
塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすかったが、
帰りの車のお迎えの列が近所迷惑に
なっているし、危なかった。
塾内の環境 街中にしては、防音もしっかりされていて、
静かな環境だったが、
築年数も経っているので、特別ここが
いいとか悪いとかはなかった
良いところや要望 良いところは入試対策がしっかりしていて
講師の指示通りに勉強しておけば
かなりの確率で志望校合格の可能性が高い所と、
お弁当がいらないところ。
悪い点は取り立てて特にない。
その他気づいたこと、感じたこと しいていうなら、塾にもっと衝立等の机で
個別で各自が自習できる環境がもっと
充実したらいいと思う
家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 入塾前に複数の塾の料金を比較したら安い方だった。兄弟が同時に通っていれば割引もしてくれる。
講師 教材がよく、料金も比較的安い。クラス内に騒がしい子がいたりしたのがマイナス。
カリキュラム 教材がよく、料金が比較的安いと思う。講師は分かりやすく教えてくれる人もいれば、雑談が多い人もいる。志望校には合格できた。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内の立地。夜は駅まで講師が送ってくれるので安心できた。
塾内の環境 クラスに騒がしい子がいたり、隣のビルの解体工事があったりした。
良いところや要望 相談に乗ってもらえたり、課題が多く、家での学習習慣がついたりしたのがよかった。
家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
料金 料金はまあまあ良心的なのかなと思う。今のところは、そこそこ満足している。
講師 料金が他より安いのかなと思う。自宅で学習する習慣をつけるという方針もよいと思う。
カリキュラム 他と比べてどうなのかわからないので何とも言えない。特に良い悪いとは言えない。
塾の周りの環境 広島駅に近いのはよいが、あまり雰囲気がよいとは思えない場所にある。
塾内の環境 さわぐ子がいるとは子どもから聞いているが、ひどいと思うほどではないと思う。
良いところや要望 駅まで送ってもらえるので安心できるのは良いと思う。過去の塾生のよかったところなどのエピソードを子供に話してもらえると本人もその気になると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休み時間に騒がしい子がいるようなので、休み時間の様子をときどき見に来ていただけるとよいと思う。
家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
塾の周りの環境 交通手段は車で送り迎えをしている方が多いため、塾周りは時間帯により駐車する車が多い。
塾内の環境 校舎も割合新しく、勉強するスペースは充分あったと感じています。
良いところや要望 良いところは広島駅近くなので立地が良い。要望については特になし。
家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 授業を休んでも振り替え授業やビデオ受講などの手当てがない。塾の都合で日程がかわり受けられなくなったときくらいはフォローがほしかった。保護者面談や相談の機会もなく、塾はただ授業するだけ、成績ががた落ちでもなんのフォローもなかった。こうしたフォローアップ体制が充実した他の塾と比べても授業料が高い理由が分からない。
講師 教科によって良い講師と悪い講師と差があった。分かりやすく楽しい講師もいれば、ボソボソと何を言っているか分からない人もいたようだ。
カリキュラム 本科、季節講習のたびにクラスが変わり、結果、講師も変わった。講義の連続性に欠けることも
塾の周りの環境 駅に近く交通のべんは良いが、裏通りで、選るなになると暗く人通りが少ない。
塾内の環境 教室は狭い。自習室がない。せめて自習室はほしかったと思います。
良いところや要望 自習室が欲しい。保護者面談や相談をして欲しい。振替授業などを検討してほしい。ただ授業を施すだけしかサービスがないのに、その授業ですら低レベル。
その他気づいたこと、感じたこと 駐輪場がないので、自転車での通塾ができない。徒歩なら30分自転車なら15分という距離、女の子なので夜道は怖く、できれば自転車を使いたかった。
家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 内容が悪いせいか、料金は比較的安かった。そのせいで通い続けさせてしまったが、高くても良い塾に通わせるべきだった
講師 説明が分かりにくい、声が小さくて聞こえないなど 塾で能力が上がる要素が感じられず家庭で必死で理解し保護者が教える日々でした。
カリキュラム 基本の説明は大変丁寧に作られているが、応用になると答え程度しか記載がない。ほったらかしの印象
塾の周りの環境 駅から近く、明るいところを通って通えた。講師の方も引率してくださった
塾内の環境 人と人の感覚は適度にあった様子。4階で夏は暑くて集中力が下がった様子
良いところや要望 講師陣の向上を願いたい。うちの子は成績がよくなかったため、有能な方にあたらなかったのかもしれないができない子こそ良い講師に伸ばしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと とにかく説明不足。管理は親任せ。家で必死で問題を解き、塾では答え合わせ程度。塾には子供にもっと寄り添ってほしい
家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は他の塾と比べてもそれほど高額過ぎるというわけでもないと思われるが、他の塾の料金を詳細に比較してみたことがないため正確なところは分からない。夏期、冬期講習の時期は授業も増えるため料金もそれなりに上昇するが、それは仕方ないことだと割り切ってとらえている。
講師 志望校に強いとの評判で入塾を決めたが、事前評判通り志望校の頻出分野に絞って効果的なテキスト・模試を実施しており、信頼できる。家庭での自習が基本との立場から無理な詰め込み教育はせず、質問があれば自習時間に受け付けるという姿勢が子供の自主性を尊重していて無理なく通うことが出来る。質問に対する回答は丁寧で、分かるまで優しく指導してくれると子供も気に入っている。
カリキュラム 志望校に特化したカリキュラムや教材で、頻出分野が過不足なくカバーされており、余裕を持って計画的な学習に取り組むことが出来る。季節講習は学期中に比べて増えるものの、そこまで大変な時間や量の学習が課されるわけではなく、子供も落ち着いて取り組むことが出来る。
塾の周りの環境 住宅街の中にあり、通うのは毎回の送り迎えが必要になるため若干手間がかかるものの、周辺は静かで騒がしくもなく落ち着いて勉強に取り組むことができるため、全く問題ない。また、治安に関しても心配するようなことはなく、問題ないと思う。
塾内の環境 トイレが古く小さいため子供が若干使用を嫌がる。塾内の学習に関しては自習室も整備されており雑音等で集中できないということはないと思う。
良いところや要望 家庭での学習が主軸という一貫した考え方のもとに指導されるため、無理な詰め込み教育がされない点は良かったと思う。一方で、家庭でしっかり学習する習慣を子供が身につけなければ塾だけでは成績向上や入試対策には十分ではないのではないか。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に現時点では満足しているため、特にその他要望等はなし。
家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 まずまず良心的かなと思います。途中季節講習に変わる月などは、日割りで計算してくださいますし
講師 声が聞き取りにくい、説明が分かりにくいなど あまり成果が期待できるような話が子供から聞けません。
カリキュラム 上の子が別の塾に通っていたので、ついつい見比べてしまいますが物足りなさを感じずにはいられません。
塾の周りの環境 途中暗いいりくんだ道を通らなければいけないので、少し心配です
塾内の環境 夏期講習の頃、一番上の階の教室だったみたいですが暑くて集中出来ないと言ってました
良いところや要望 基本現状維持の姿勢かなと思います。今より成績を上げて、どうしてもこの学校に!!という熱意のあるお子さんはここではない方が良いかも
家庭学習研究社広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は他と比べたわけではないのでわかりませんが高いとは思っていません。
講師 通われている保護者からわかりやすい授業とテキストが評判と聞きこちらの塾への通学を決めました。
カリキュラム 通われている保護者よりテキストが充実しているときき実際に目を通してみたところわかりやすいと感じました。
塾の周りの環境 電車 バスとも交通に便利でとても通いやすい場所にあると思います。
塾内の環境 教室はそう広くはありませんが20人くらいが学習するには十分だと思います。
良いところや要望 通いやすい立地と通われている保護者からの評判がよかった為こちらの塾に決めました。
その他気づいたこと、感じたこと 電話での対応も丁寧さは感じませんでしたが特に困ることもないです。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。