お住まいの地域にある教室を探す
創英ゼミナールの評判・口コミ
「創英ゼミナール」「東京都渋谷区」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
創英ゼミナール西新宿初台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の資料請求をした際に比較してみると安いのかと思います。
講師 私が受けたわけではないのですが、子どもが今回の先生は良かったとかはなしをしたりするので悪くはないのだろうと思います
カリキュラム おもに学校のテキストを使ってるので、学校の内容で進められるのはありがたいと思います
塾の周りの環境 電車にも乗らず徒歩で通っています。大通りに面しているので安心ですが、駐輪場があると助かります。帰り時間は夜ですが心配しないで通わせています
塾内の環境 そんなに広くはないので時間によっては生徒でいっぱいですが、外の雑音などが聞こえたりはしないです。
ただ面談の場所が教室のなかで囲いしかないので話していることが聞こえてしまいます。
入塾理由 家からの通いやすさと受講料、体験講座をして子どもが通うという判断をしたので。
定期テスト 通常授業以外でテスト対策の日を設けていただきました。とくに追加料金は無かったです
良いところや要望 学校のテキストを使ってるので定期テスト対策として通っているので良いと思います。
総合評価 他の塾には体験などしなかったので比較しているのが、小学生の頃の塾になってしまうので、あまり評価は高くなりませんでした
創英ゼミナール西新宿初台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比較すると、個別指導の中ではかなり安い方だと思います。ただ、1コマあたりが60分の設定ですので、単純比較とはいきません。それでもゆくゆくは6年生になった時に受験対策としてはコマ数を増やしたいと考えていたので、他の習い事もいくつかあるなかで、無理なく通える金額だなと感じています。
講師 学習内容の理解は個人によって違うと思っております。特に春休みは3年の復習をしているため、集団だとわからない部分だけ知りたいのに効率よく学習できない不安がありました。完全なマンツーマンではないため、講師との距離感が丁度よく質問もしやすい環境だと思います。
カリキュラム 指導のなかで、赤鉛筆と青鉛筆を使用して理解を深めているようです。つまずいた所や苦手部分のおさらいなどを見直した際に、記憶の想起がしやすいですし工夫が感じられました。
塾の周りの環境 大通りのため、夜でも比較的明るく人通りもあります。
山手通りは車道と歩道の幅がかなり広くて自転車ゾーンもあって安心です。
塾内の環境 子ども達はスリッパに履き替えるのですが、雨の日など土足でそのままはいるより衛生的だと思います。
こじんまりした室内ですが、トイレ以外は死角もなくて子どもの様子はよく見えると思います。
入塾理由 3箇所の見学、体験をしました。一番遠かったことから体験まではそこまで乗り気ではなかったのですが、体験を待つ間、塾長と面談をした際に親としては他と比較し一番信頼できるなと感じていました。授業が終わって子どもが戻ってきた時の表情が一番良かったことが印象的でした。
帰宅途中に親子で歩きながら感想を言い合い、意見が一致したので決めました。
家庭でのサポート 慣れるまでは親が送迎をすることにしました。
また、なるべく自転車を使わずに徒歩で帰り、受講後の感想や振り返りをする時間を意図的に作っています。
良いところや要望 塾長がこちらの質問に対して的確に回答してくださる部分に信用できると思いました。具体的に出来ることや塾の役割を明確に提示していただけた為、安心することができました。保護者サポートとして、面談やこどもの入退室の打刻のお知らせメールサービスなどもありました。
総合評価 まだ、始まったばかりですので、実際の効果や進捗についてはわかりません。1年後でないと成績が上がったかどうかも判断しかねますので今は評価する段階ではありません
ただ、受講料金は他社よりもリーズナブルなことは事実なため、5とさせていただきました。ほかの4に関しては今はまだ印象で付けています。
創英ゼミナール西新宿初台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはよくわからないのでなんとも言えません。経済的な負担にならない額なので
講師 本人が嫌がらずに塾に通っているため。
その点はとても評価できると思う。伸びはよくわからない
カリキュラム 本人のやる気はあるのだけれども成績がいまいち上がっていないことがよろしくない
塾の周りの環境 自宅から徒歩3半ほどのところにあるため、とても通いやすい。とくに不満な点はないとい言えると思う
入塾理由 学校の授業だけでは学力が伸びていないので、
本人が勉強の仕方を覚えるために入塾した。
定期テスト 定期テスト対策としては、どちらかというと自習の時間がおおいみたいです。
宿題 量は適量だと思う。ただ親としてはもっと量を増やしてもらいたい。
家庭でのサポート 入塾の申し込み、先生との面談などを行った。
こちとらもっともっと効果が出ていただけるとありがたい
良いところや要望 本人が嫌がらずに塾に通ってくれるのが一番重要だと思う。あとは結果
総合評価 本人が嫌がらずに通っているのでそこが一番良いと思うところです。あとは努力すること、競争することを覚えて欲しい
創英ゼミナール西新宿初台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾長が親身になって娘の志望高に対する難易度やどのように受験勉強を進めればよいかを話してくれたため
カリキュラム 公立高校を受験するため、内申を取るための勉強と高校受験のための勉強を両方目指していく説明があり、今の成績からでは8月までに具体的にどれくらいの偏差値まであげていくことが必要でその為の勉強方法をアドバイスしてもらった
塾の周りの環境 自宅から塾までの距離で歩き、もしくは自転車で通えると判断できた。中学校から直接塾に通うことが出来る距離であったのもよかった。
塾内の環境 ワンフロアで授業から自習までを実施するスタイルのため、集中できるかどうかが気になる。塾の説明では、逆に目の届く距離で講師がフォローできるスタイルにしているとのことで、様子を見たいと思う。
入塾理由 春期講習を受講してよさそうだと思ったため。長男の時に比べて月謝もリーズナブルであったため。
良いところや要望 公立高の場合、地域密着で学校の勉強と受験勉強の両方をフォローできるのではないかと思う。その点が良いと思う。2月オープンということで地域での経験は乏しい所が不安。(塾長は他校で経験豊富と思うので大丈夫だと思う)
総合評価 コストと指導のバランスが取れている点が良いと思う。塾長の生徒に対する真摯さが伝わった点がよかった。あとは実際に通ってみての判断になる。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ