お住まいの地域にある教室を探す
ナビ個別指導学院の評判・口コミ
「ナビ個別指導学院」「新潟県」で絞り込みました
ナビ個別指導学院新発田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業用のテキストのほかに、購入しなければならないテキストがあるので、思ったより初期出費がある
あとは授業コマ数でのカウントなので、割高感はある
講師 講師が話しやすい、若い方が多くかんじる。良いかどうかは本人の判断
カリキュラム 面談ではとにかく点数アップのための対策で、単元別に必要なところを中心に進めてくださると言う説明でしたが、本人のやる気次第。
塾の周りの環境 駅からは距離がある、人通りの多い通りからは少し外れているので送迎していますが、もう少し灯りがあると良い
塾内の環境 雑音はないと思いますが、授業を行うところと面談など話すところが、壁のない同じ空間なので気になる人は気になるかなと思う。
入塾理由 何ヶ所か周り、体験をして本人が決めた。
いわゆる個別指導だが先生1人に、生徒2人でわからないところを質問するが、集中して学習できる様子
良いところや要望 勉強嫌いな本人がきちんと通塾できているので特にないです。
総合評価 総合評価なので、直接授業している本人の捉え方なので、真ん中の評価にしました。
ナビ個別指導学院新潟東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業単価は安いが、教材等の費用がかさむと感じた
トータルでは他と変わらない
講師 褒める授業が特徴
先生の人当りも良いので
塾に通うのは苦になっていないのは良い
カリキュラム 教材購入が必須となっている
他塾では学校の教科書で進めるので
別途教材を買う必要が無い
塾の周りの環境 住宅地で学校の通学路なので治安的には安心
駐車場が限りがあり
迎えは路上駐車になってしまうのは難点だが
交通量も少ないので特に問題はない
塾内の環境 自習室とは明確に分かれていないので
雑然としている
整理整頓はされている
入塾理由 学校から近い
自習室がある
褒める授業
先生の感じが良い
良いところや要望 褒めてやる気にさせる手法は良いと思います。
先生方の対応も良いです。
自習時に先生が忙しく質問しにくいらしいので
自習の生徒にも気を配って頂けると助かります。
総合評価 料金的には高い感じはしないが
教材など授業以外の費用が必要なのは難点
ナビ個別指導学院春日新田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がすごく高く、他の塾もこんなに高いのかと思っていくつか塾を回ったが、同じような条件でこちらがすごく安く感じた。
講師 本人はわかりやすい説明で、わからないところも丁寧に教えてくれるので良いと言っている。
カリキュラム 1対2の指導で、本人は自分に合っていてやりやすいと言っている。
塾の周りの環境 塾自体はわかりやすい場所にあるか、駐車場がわかりにくく、駐車しづらい。駐車場が縦列になっているため、一度奥に止めてしまうと出づらい。
塾内の環境 靴を履き替えないといけないので、夏場はスリッパを共有するのが少し気が引ける。
環境としては静かでよかった。
入塾理由 体験利用して、1対2の指導方法が本人が自分に合っていると言った為。
良いところや要望 わかりやすく丁寧な指導で本人は続けられそうで良いと言っている。
総合評価 まだ塾を始めたばかりなので、今後の本人の伸びを期待しての評価。
ナビ個別指導学院新大駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては安いと思うけど、もう少し安ければ助かる
講師 子どもが先生を気に入っているようでありがたい。どの先生に当たっても優しく接してくれているよう。
カリキュラム テストを家で受けなければならないのが困っています。1人ではできないので一緒にしています。
塾の周りの環境 階段下の喫煙所が不快です。煙や匂いも上へ上がってくるので、建物の脇などに移動できないかと思っています。
塾内の環境 教室長さんが新しくなった時にまず挨拶があると良かったです。退室の際ではなく入室の際に。
入塾理由 家にセールスの方が来て無料体験を受け本人が通いたいと言ったため。
宿題 宿題はもう少し多くても良いのではと思います。すぐに終わってしまいます
良いところや要望 アプリがあり連絡を取りやすいです。教室長さんが代わりましたが伝達が上手くいっていないのかなという印象でした。
総合評価 子どもが辞めたがらず続けてくれているので子どもにとって良い環境なのだと思います。
ナビ個別指導学院新津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。小学生の頃は夏期講習などお安いイメージでしたが、年々、料金は上がる感じがしました。本人もイヤイヤ通っていました。高校でも通塾を勧められましたが値段はさらに上がっていました。
講師 基本的には優しい先生が多いです。
カリキュラム 教材は学校の指導にそったものでした。
学校での進みより少し先を勉強する形です。受験前カリキュラムは単にコマ数を増やして居るだけです。無意味すぎる。
塾の周りの環境 駅から歩けなくは無いが歩くには不便。かと言って、送迎しようにも場所が悪く、駐車スペースもほぼないし、とてもわかりにくい場所にあります。
塾内の環境 とにかく狭いです。そして自習室はありますが、とてもじゃないけどいい環境とは言えなかったです。
もう少しメリハリのついた環境になっていればいいのにと思いました。
入塾理由 当時の室長が、近所に営業に回っていた。とても感じの良い方で、お試し授業へ行ってみたところ、本人も楽しいからいきたいということで、ここへ入塾をきめました。
定期テスト 定期テスト対策らしい対策は無かったです。学校がここをやるようにというプリントなどを出していたのでそっちの方が余程役に立っていました。
宿題 量は少なめ、難易度は容易なものが多いです。ものによっては10分ほどで終わる時もあり、復習にしても少ないのでは?と思っていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、模試の時に送り迎えをしたりしていました。高校受験に向けての相談や情報収集なども行いました。
良いところや要望 アプリで休み、遅刻、振り替えなどの連絡が完結する点はよいと思います。
ただ、模試の結果などが見にくかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振り替えなどが、割にスムーズなのは良かったとおもいます。
総合評価 小学生の時に通う分には先生方のレベルも安心して通わせられます。
中学生になると先生のレベルが少し不安ではありますし、高校でここに通わせるのはちょっと難しいのではないかなと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院新大駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾もだいたい同じような料金だと思う。ウェブでも色々情報を提供していて少し割高。
講師 とても丁寧で親切、相性が合うと勉強もはかどる
カリキュラム 学校の授業の進み具合いに合わせてくれてスケジュールも融通がきか
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分ほど、まわりに飲食店があるが塾内はとても静か、駐車場はあまり無いが飲食店の駐車スペースが利用できる
塾内の環境 室内はとても静かで空調もよい、勉強スペースも各自確保されている
入塾理由 自宅から近いことと友人も通っているから、先生の教え方がとても良かった
良いところや要望 利用者に沿ったカリキュラムで定期的に面談も行ってくれるので安心
総合評価 同じ内容を前の設問でも記入したので、それを参考にしてください。
ナビ個別指導学院見附校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ということもあり料金設定は高いとは思います。長期休みの講習、受験対策講座については別途料金がかかり高いとは思いましたが、高校受験に向けて本人も希望、高校合格への投資と思って親としてできることをしました。
講師 講師の先生方の指導がよかったのはもちろん、塾長がとても親身になって親からの子供の学習への取り組み方の相談にのってくれました。受験前のナーバスになっていたところにありがたいことでした。
カリキュラム 受験前は苦手な数学のみの講習でしたが、定期テストに向けて塾で克服できたようでした。受験前は本人の希望で他に英語と理科を受験対策として講座を受け、不安なところは先生に質問することで不安も解消できたようです。
塾の周りの環境 車での送迎が必須でしたが、駐車場が狭く停められる台数が決まっていたのでその点が不便でした。塾の終了時間より早めに着くようにしました。
塾内の環境 自習室として机がいくつかありますが、オープンスペースになっているため、一度も利用しませんでした。他のお子さんが自習している様子はうかがえました。本人のやる気次第だと思います、
入塾理由 本人が個別指導の塾を希望していたことと、4回の無料体験の授業がよかったので通塾することになりました
定期テスト 定期テストの対策の案内はありましたが、本人は普段の通塾でテスト勉強となっていたようです。
宿題 宿題についてあまり把握はしていませんでしたが、普段忘れることもなく本人から特に不満もなかったので量も難易度も適切だったと思います。
良いところや要望 講師の先生のご指導や前年度の塾長の子供への寄り添い方は本当にありがたかったです。高校受験に合格できたのも塾での先生方のおかげだと思っています。
総合評価 個別指導のため授業料は高めでしたが、子供に合った講習だったので、中学3年間不満を言う事もなく通塾しました。親としても信頼できる塾した。
ナビ個別指導学院長岡東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の個別指導の塾よりも安いと思っている。家計の負担はなるべく少ない方がいいと思った。
講師 現在の塾に通ってからは、勉強に対して少し意識が変わったような気がするが、成績は伸び悩んでいる。
カリキュラム 春季講習や夏季講習などあり、定期テストの期間は自習室にも通え、その時も講師から指導してもらえる事から、今の塾は子供にとって合っていると思う。その点は良かった点。
塾の周りの環境 塾に通っている時間帯は夜8時以降の為、バス等で行くのは困難である。近くに駅もないので、電車で通うのも難しい。その為、送迎をしているが、その点に関しては特に問題はない。治安も悪くないと思う。
塾内の環境 私自身が塾の中に入った事がないので、その点に関してはなんとも言えないが、子供から悪いことを聞いた事がないので、問題ないと思う。
入塾理由 個別指導の塾を自宅の近くで尚且つ、塾講師の教え方や勉強方法の習得方法が学べるところが、いいと思ったから。
定期テスト 定期テスト期間は、自習室などで勉強方法やテスト範囲の指導をしてもらっている。
宿題 量に関しては定期テスト期間中は多めに出されるが、必要だと思っている。普段の宿題の量や質は特に問題はない。
家庭でのサポート 塾への送迎を行なっている。その他には個人面談などを行なってもらい、今の問題点について塾講師と共有している。
良いところや要望 子供に合ったカリキュラムで指導してもらえてると思っているので、良かった点だと思っている。
総合評価 塾に通う前と後では勉強に対する姿勢が多少良くなって来たと思う。
ナビ個別指導学院柏崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の相場がわかりませんが、家計の負担が重く感じました。入塾時に教材を購入しました。
講師 若い先生ばかりで少し不安でしたが、教え方は良かったようで子どもがわかりやすいと言っていました。英語の成績が上がりました。
カリキュラム 教材は高校受験用の物でしたが、要点が絞られていて良かったように感じます。
塾の周りの環境 周りに駅等ないのて、車か自転車でないと難しい場所にありました。周りも暗いので、夜は送迎していました。
塾内の環境 古いビルの中にあり、雑多な印象を受けました。部屋は1室しかないので、自習室というより自習スペースがある感じでした。
入塾理由 高校受験をするにあたり、英語が特に不安でした。仲の良い友達からの紹介、個別指導だったこともあり、こちらに決めました。
定期テスト 受験対策はありましたが、定期テスト対策は特になかったです。質問は随時OKでした。
宿題 宿題は出ていたようですが、少しやれば終わるような量だったと思います。
家庭でのサポート 夜に行くことが多かったので、塾の送迎を毎回していました。面談も数回ありました。
良いところや要望 アプリで連絡のため、塾とのコミュニケーションが取りづらかったです。でも、対応はいつも丁寧でした。
総合評価 個別に教えてくれる割には料金は良心的だったかと思います。子どもにとっては先生も優しく、わかりやすく、良い塾だったようです。
ナビ個別指導学院巻校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の授業でも、定期テスト料金が年3回?上乗せされるため結果やや高くなる気がする。
講師 分からない問題をボードを使ってとても分かりやすく教えてくれたのが良かったそうです。
カリキュラム 学校の授業より先をやっていただけるので、予習になり良いそうです。
塾の周りの環境 立地は良いと思うが、生徒数に対して駐車可能スペースが、少なく感じるのが気になります。
車通も多くなく気になる騒音もない。
塾内の環境 机同士の距離が近いため、他の方の会話が気になるが雑音等はないので集中できそう。
入塾理由 兄弟が通っているため、お試し授業をお願いし、満足したために決めた。
良いところや要望 講師が合わない場合変更可能だが、実際のところは毎回言いにくいと思う。
総合評価 料金はやや高い気もするが、その他は許容範囲で個別指導もありがたい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院新津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は安くはないと思います。
講師 分からないところを詳しく教えてくれるようです。
カリキュラム 教材は分かりやすいと思います。
塾の周りの環境 立地は悪くないですが、歩いて通うには遠いです。
なので送迎が必須となりますが駐車場の台数が少ないので増やしてほしいです。
塾内の環境 授業中や自習の間は静かだと思います。
休憩時間は結構騒がしいかなと思います。
入塾理由 以前から友達が入塾しており、体験授業を勧められ体験授業がわかりやすかったため本人の希望があり入塾しました。
良いところや要望 通い始めて数日で定期テストがありましたが、数学の点数が上がったたので良かったです。
総合評価 塾の雰囲気は良いと思います。
数学のテストの点数が上がったので良かったです。
ナビ個別指導学院大形校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均らしい。平均らしい。平均らしいと妻から聞いた。3人くらいの方から聞いた。
講師 志望高校に合格したので、よかったと思います。志望高校に合格したので、よかったと思います。
カリキュラム 志望高校に合格したので、よかったと思います。志望高校に合格したので、よかったと思います。
塾の周りの環境 近くにイオンがあることによって、駐車スペースがあり、時間に余裕がある時は用事も済ませた。楽でしたし本人もよかったと思います。
塾内の環境 あんなもんかなと思います。あんなもんかなと思います。あんなもんかなと思います。
入塾理由 塾を行くのを凄く嫌がり、本当に塾を行くのを凄く嫌がり、とにかく、勉強する癖を付けるようにお願いしました。
定期テスト 志望高校に合格したので、よかったと思います。志望高校に。合格したので、よかったと思います
宿題 本人に合わせて出てくる感じでした。本人に合わせて出てくる感じでした。本人に合わせて出てくる感じ。
家庭でのサポート 送り迎え。送り迎え。送り迎え。送り迎え。送り迎え。送り迎え。送り迎え。送り迎え。
良いところや要望 講師の方がとても熱心で感じがよかった。講師の方がとても熱心で感じがよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題ありませんでした。特に問題ありませんでした。特に問題ありませんでした。
総合評価 講師の方がとても熱心で感じがよかった。講師の方がとても熱心で感じがよかった。講師の方がとても熱心で感じがよかった。
ナビ個別指導学院高田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みの口座が料金が安いと思いました。行く日数に対して安くて勉強が沢山できるのでいいと思いました。
講師 優しく教えてくださるので、質問もしやすいと思います。分からない問題を減らせると思います。
カリキュラム 質問をしやすいように授業を組んでくださるので、気軽に出来ると思います。
塾の周りの環境 高田駅に近く、付近には他のお店もあるので時間を潰す事が出来ると思います。家からも遠くないので学校帰りに通えたり、家からもいつでも行くことが出来るのでいいと思いました。
塾内の環境 室内は綺麗で個別なので他の子達とも区別されているので集中出来ると思います、
入塾理由 個人塾を探していて、成績も上がるようになったので行ってよかったと思いました。先生の教え方が分かりやすいと話していました。
良いところや要望 生徒一人一人に手厚いサポートがあり、分からないところを減らせたと話していました。
総合評価 優しく教えてくださるので、子供が嫌にならないで勉強に取り組むことが出来ると思います。
ナビ個別指導学院高田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習もあったが、この値段なのである程度は安いと感じた。
講師 子どもからは話しやすく、わかりやすい先生が多いと聞いている。こちらの立場に立って話を聞いてくれるそうです。
カリキュラム 塾特有のテキストを用意してくださるのでその内容を子どもの進度にあったように進めてくれるのが良かった。
塾の周りの環境 近くに有料駐車場しか無かった。しかし塾の先生に言えばそこの割引券をいただけた。近辺にも塾があるので夜は他の塾に迎えに来た車で道が少し通りづらい
塾内の環境 少しちらかっている部分も見えたが、概ね綺麗であった。また雑音等は気にならなかった。
入塾理由 家から近かったので子どもが自転車でも1人で通える距離であったため。
良いところや要望 特にありません。子どもからはこの塾での勉強は学校の勉強に比べて楽しいと聞いています。
総合評価 全体的にレベルが高く、子ども楽しそうに塾に通ってくれているのでとてもありがたい。
ナビ個別指導学院新潟東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模擬テストや、講習が少し高く感じました
講師 生徒を伸ばしてくれる先生方が揃っています
休憩時間に生徒をリラックスさせてくださいますし
緊張せずいられます
カリキュラム 少し難易度の高い教材を使っていますが、
丁寧に教えてくださいますので申し分ないです
塾の周りの環境 どこの学校からも平均的に近く感じました
目の前が道路ということもあり、騒音などが気になる時があります
塾内の環境 少し雑に感じましたが、
勉強する空間としては申し分ないです。
全体としてスペースが狭くも感じました。
入塾理由 先生方の指導、生徒への対応の仕方がとても素晴らしかった
受験について真剣に考えてくれた
そこが決め手です
宿題 量も難易度も生徒にあった分量です
分からない問題はどこが分からなかったのがメモしておくと良いと思います。
良いところや要望 あたりの先生とハズレの先生の差がすごく感じました
全体的に緩い先生が多いので心配な方もいます
総合評価 受験を目指している子達に自信を持っておすすめ出来ます
1年でここまで伸びるのか!と学力の伸びも感じましたが、
1番は子供たちの自信に繋がっていると思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院三条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等は受けてないが、1コマ額が高く感じる部分もあるが、自学スペースで自習をしてる際でも指導最中以外ならアドバイスがもらえるのはありがたい為、トータル的になんとも言えない
講師 子供の興味がある話題での雑談も出来てもらい本人として塾に行きたくないという思いが、そこまで強く出ないので助かる。
カリキュラム テストの結果と、本人の苦手な部分もはっきりとわかり、そういった部分も指導してもらえる
塾の周りの環境 車で20分から30分ぐらい距離ですが、車の駐車スペースが少ないので、冬時期の送迎の負担が大きいです。
塾内の環境 教室内の整理整頓はされているので、問題に感じる点はない。勉強スペースも問題ないように思える
入塾理由 体験をして、本人出来そうだとやる気が、出たので通わせている。
宿題 本人が出来ない課題の量ではないので、問題はないように感じる。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、個別面談等の説明会にも参加をしました。他は声掛けぐらいです。
良いところや要望 連絡も取りやすいので、特に問題はないように思えます。指導内容も毎回説明を頂いてるので問題ないです。
総合評価 子供が行きたくないと気持ちの面で、勉強に集中出来てないとの指導内容報告を聞いてないのでコミュニケーションは取れていて安心している。
ナビ個別指導学院新発田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私の子供のころの感覚だとかなり高いイメージですが、周りの意見では妥当なところらしい。
講師 初めは、友達に誘ってくれたのがきっかけでしたが、息子の性格を把握していただき、すぐに対策を立てて、進めていただきましたので、手遅れにならずに済みましたので。
カリキュラム 本音を言いますと、講師のかたに任せっきりで、良くわからないのですが、かなりのテキストが、部屋に散乱していて、息子はやっていました。
塾の周りの環境 新発田市商店街は錆びれたシャッター街なので、どう表現したらよいかわからないと言うのが当てはまります。
ただ、駐車場があったので良いと思います。
塾内の環境 息子がたのしく通っていたので、環境は良かったと思います。
近所に遊ぶ場所もない。
入塾理由 初めは、友達が通っていたことがきっかけでした。
とにかく塾に通いたくないの一点張りで困っていたところに、友達が誘ってくれたのがきっかけでしたが、息子の性格を把握していただき、やる気にさせたのは、凄かった。
定期テスト 定期試験対策コースは受講していなかったのですがアドバイスはしっかりしていただきました。
宿題 かなりのテキストが散乱していたので、息子にあった量を出していただいたのではないでしょうか。
家庭でのサポート 塾の送り迎えと3食まともな食事は与えました、何気ない会話をするようにしていました。
良いところや要望 フレンドリーに子供達に接するところと、3社面談では上手く大人の部分を見せるところ。
その他気づいたこと、感じたこと うちの場合は、入塾させて、本当に良かったので何も文句はありません。
総合評価 成績は良くないが、学校での生活態度は良い子供にはとっても楽しい塾だと思います。
ナビ個別指導学院新津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予想していたよりも安いと思いました。他の塾との比較などしてなかったこともありますが
講師 個別授業ということもあり熱心な指導をしていると、子供から聞いてます。
カリキュラム 夏期講座など内容豊富な項目でやっているなど、いろいろと考えているんだなと思いました。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、近隣からの苦情があったのか待機しているときはエンジンを止めていることが少し困っています。
塾内の環境 新しい感じはしませんが、勉強するには特に問題ないとおもっています。
入塾理由 体験入学でためしてみたところ、子供がやってみたいとのことで決めました
定期テスト 授業内容にあわせた指導や学校でのテスト結果など確認して対策されているようです。
宿題 そんなに大量でないし無理もなく適度に、やっているとおもいます。
良いところや要望 まわりの道路が狭いので、車の駐車場をもっと確保してもらいたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 人見知りなところがありますが、同じ学校の同級生もいるので、そのへんは安心しています。
総合評価 突然、自宅に訪問営業にこられたのがきっかけでしたが、よいタイミンクだったのかなと思います。
ナビ個別指導学院柏崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だいたい他も同じくらいの料金だったが、諸経費が毎月かかるとは思わなかった。
講師 親しみやすい先生が多そうなので、緊張せず質問しやすい雰囲気でよい。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなのでなんとも言えないが、子供にあったカリキュラムで対応してくれそう。
塾の周りの環境 大通りに面しているので分かりやすい場所にあります。交通量は多いが、その分治安はよいと思います。駐車場も広くて送迎もしやすいです。
塾内の環境 明るくきれいな環境で、静か過ぎないので先生に質問しやすいとのこと。
入塾理由 授業を体験してみて全体的に雰囲気がよかった。
子供に合う先生に出会えそうだったから。
良いところや要望 教室長の先生が、生徒一人一人に丁寧に対応してくれるので信頼できる。
総合評価 まだ通い始めたばかりだが、いい先生がたくさんいらして安心して受験に取り組めそう。
ナビ個別指導学院巻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ 80分
他の塾に通ったことがないので比べようがないが少々高いのではないかと感じた 夏期講習 冬期講習もその都度かかりかなり負担に感じていた
講師 本人はお気に入りの先生がおり 通うのを楽しみにしていた が教え方が上手いかどうかは分からない 本人は 分かりやすいと言っていた
カリキュラム 夏期講習や 冬期講習のたびに テキストも買わなければいけないため 費用がかさんだ 負担に感じていた
塾の周りの環境 塾の駐車場の車を停める台数が少ない。先生たちも 車止めているのかな と思うほど車が何時間も移動しない そのため 保護者は建物の裏手側に回って止める必要がありかなり不便さを感じていた
入塾理由 本人が 算数がわからないので塾に行きたいと言ったため 。たまたま営業の方が来られ個別指導だということで通うのを決めた。
定期テスト 教科書通りに進めてくれて 分かりやすかったのではないかと思う
宿題 私から見れば 宿題の量は特別 大量に出ているという感じはしませんでした
お住まいの地域にある教室を選ぶ