- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.41 点 (4,604件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
ナビ個別指導学院の評判・口コミ
「ナビ個別指導学院」「愛知県」で絞り込みました
ナビ個別指導学院北名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとも思いません。親が負担と思って無い事と、本人が毎週イヤがる事なく通っている事を考えると適正かなと思ってます。
講師 子供が塾の先生から教えてもらった事を、私たちにも説明してくれます。わかりやすく説明してくれるので、良い講師に指導いただいてると思ってます。
カリキュラム 学校の授業より少し進んだ所をやってるようで、良い予習ができてるなと思ってます。宿題では、分からない所を私に聞いてきますが、それで正解してしまうと理解している事になってしまい塾で教えてもらう機会を失ってしまいそうなので、宿題で分からない所はそのままで良い というふうに徹底してもらった方が良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から自転車でも5分もかからない所なので、とても便利だと思ってます。駐車場の台数が少ないのでクルマで送り迎えだと路駐になってしまうので天気がいい時は自転車で通ってます。角地にあるため、交差点のすぐそばでの路駐をされる方が多いです。曲がった先をよく見てないと追突してしまいそうになるので注意です。
塾内の環境 本人に聞いても、特に不満も無いようです。
夏にエアコンが寒いと言ってた時期がありました。
入塾理由 予習、復習をする習慣を身に付けて欲しくて学校の宿題以外でも勉強する機会を、と思い塾に通わせてみる事にしました。自宅からも近くて一人でも自転車で通える場所にあるのも、ここを選んだ理由です。
定期テスト 定期テスト対策としては、特に無かったと思います。
塾のテキストに準じた内容です。
宿題 宿題だ毎週出ています。
学校の授業よりも少し先の内容で予習するにはちょうど良い量かなと思ってます。少量でも良いので勉強する習慣を身につけて欲しいので今のところは適度な量かなと思ってます。
良いところや要望 予定が入って休みの連絡をいれても、先生が確認されるのがその時間帯になってからのようで、もっと事前にコミュニケーションが取れる仕組みになると良いと思います。
総合評価 ガツガツと勉強ばかりというよりも、机に向かって勉強する習慣を付けさせたい という我が家のようなペースから始めるにはちょうど良いのではと思います。
ナビ個別指導学院瀬戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としては平均的な値段だと思います。某個別指導の塾では倍ぐらいの値段を言われさすがに難しいと思い、その後別の個別指導を聞きに行き、そこは値段は安いのですが教室が狭いし生徒さんも賑やかな子が多かったのか居酒屋のようにワイワイと騒がしく娘には合わないと思いました。ナビ塾は授業はしていましたが、図書館のように静かでしたし塾長からの説明で受けた値段も2箇所いった個別指導塾の間ぐらいの値段で払える額かと思いました
講師 講師の方は年代的にも近いのか話しやすい感じだったようです。出身大学も割と偏差値の高いところで親としては勉強して受験したスキルはあるから、安心感はありました。塾長さんも講師の方の急のお休みの時はピンチヒッターで講師をしてくれましたが、教え方はさすが上手なようで娘もわかりやすかったといってましたがお一人で電話も出なきゃいけないし、他の生徒の対応もしなくてはいけないのでバタバタと忙しいようでずっと横についておしえるわけにもいかないようでした。
カリキュラム 講師の方が受験でつかうテキストはどれが良いか詳しく教えてくれたようです。プリントを用意してくれたり、学校で使っていたテキストを使ったり娘にあった教材を使ってくれたり、進度も合わせてくれて娘には合っていたように思います
塾の周りの環境 駅前なので電車での交通の便は良いです。うちはクルマの送り迎えが多かったのですが駐車場は少なく、塾前に停めるとやはり近隣から苦情があるようなのでぐるぐる近隣を回って駐車場を開くのを待っていたりしました。
塾内の環境 自習室も使いやすく、静かで、良かったと思います。娘も家ではなかなか勉強がはかどらなかったですが、学校帰りによく自習室で勉強してから帰って来たので学力も上がり志望校も受かりました
入塾理由 家から近く、自習に通いやすくかったため。家で勉強することが苦手だったため、自習室が静かで通いやすいところがよかった。
定期テスト テスト範囲に合わせて、定期テスト前に学校教材を、使って授業をしていました。学校ではなかなか聞けないことも個別で聞けるので理解も早かったです
宿題 量も難易度も娘に合わせて出してくれていました。毎回プリント3枚ぐらいは宿題ででていました
良いところや要望 良い点は塾長さんがいろいろ相談にのってくださり、受験、勉強についてはプロフェッショナルなので大変大変助かりました。また進度や理解度に合わせて娘オリジナルのカリキュラムにしていただけるのはありがたかったです。
悪い点は少し駐車場が少ないところと集団に比べればどうしても授業料は高いです
総合評価 総合的にとても娘に合っていて良かったです。また大学受験でもお世話になりたいと思っています。
ナビ個別指導学院東岡崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾がどのくらいかわからないのでなんともいえないが、高すぎず安すぎず妥当だと感じた。
講師 一人一人に寄り添って苦手ポイントを克服できるよう勉強内容を考えてくださる
カリキュラム 一人一人にあわせた進度で授業を進めてくれて子供もやりやすそうだった
塾の周りの環境 駅が近かったので、市外から来る子や高校帰りに来る子もいて交通の便は非常に良かった。ただ、駐車場が狭く2台ほどしか入らない上に入りづらかったのが難点だった。
治安は夜になると人通りが少ない道が近くにあり少し怖かった。
塾内の環境 整理整頓されていてスッキリして見える上に、人と人の間に仕切りがあり一人一人が集中して授業を受けられる環境になっていた。
入塾理由 集団での授業が向いてないようで、じっくり個別で教えてもらえるここにした!
良いところや要望 先生と生徒の距離感がよく、授業もとてもわかりやすい。
整理整頓もしっかりされていて、駅近なので交通の便も非常に良い、
総合評価 塾としては素晴らしい塾だった。生徒一人一人に先生が寄り添ってくださり、成績も向上した。
ただ立地の問題で駐車場に車がとめづらかったのが難点だった。
ナビ個別指導学院高浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料他にもテスト代やら、長期休みになると夏期講習があったりで色々お金がかかりました。
講師 子供に聞くとあまり詳しく教えてくれなかったみたいです。分からない所があれば分かりやすく説明してくれたらいいのに適当に教えられるみたいです。
カリキュラム 教材は学校に合わせてありました。だが本人が納得しない所がありそこをしっかり対応してもらいたかったです
塾の周りの環境 駅からすぐ近くにあり夜になってもまだ人がちらほらいるのでまだ安心かと思いました。周りも暗くはなく明るい方だと思います
塾内の環境 先生は3人ほどいて、場所が場所なので教室は狭かったです。
入塾理由 子供が塾に通いたいと言ったのでいかせました。苦手が教科が、克服出来たらなぁと思い同意しました。
定期テスト 郵送でのテストでした。ちょうど辞める月だったので提出してません。
宿題 宿題はありました。やってない時は塾に行った時にやっていたみたいです
家庭でのサポート 塾の送り迎えや懇談会には参加しました。何かあればしっかり塾長にはつたえてました
良いところや要望 アプリでの出席欠席管理ができてよかったです。都合が悪くなるとすぐに問い合わせをしたら返事がきました
その他気づいたこと、感じたこと とくに気づいた点はないのですが、なんしか教室が狭くて、換気をしっかりできているのか不安でした
総合評価 我が子には適してなかったですが、良きも悪きも塾に通う方がいるのでなんともいえません。
ナビ個別指導学院小牧北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これぐらいだろうと感じたので、少し高く感じたので、1教科しか習わせられなかった。
講師 担当者の先生がいて前の続きから勉強を行うことができていたので良かったと思う。
カリキュラム その時期に応じた、教材などを勧めてくれ無理に購入することを勧めてこなかった。
塾の周りの環境 駅の直ぐ側にはあるが、少し裏手を通るので少し子供一人で行かせるには不安
また、駐車場が少ないため路駐しなければならなかった
塾内の環境 一人一人机が区切られており勉強する環境としては良いとおもった。
入塾理由 勉強がよく理解できてないときに、たまたま訪問勧誘にきたから。
定期テスト 定期テストの時は、自習室を活用して、手の空いている先生が見てくれていた。
宿題 出されてはいたが、自宅でしゅくだいをしているところを見たことがない。
良いところや要望 授業を忘れていたときなど連絡があり、少し遅れて行っても授業を受ける事ができた
総合評価 子どものペースで勧めてもらえ、子どもの要望を叶えられるように、力を付けていってもらえると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院高浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当だと思います。他の塾の相場を知らないのでなんとも言えないですが、子供の意欲が落ちていないこと、休みの振り替えの融通などがきくことなどサービス面でも問題はないと思うためです。
講師 比較的若い講師の方が多いように見受けられます。子どもに寄り添ってくれている印象があります。あと、教室に来た時に挨拶をしっかりしているのも好感度が高いです。
カリキュラム 予習を中心に進めているようなので、授業についていけないところはだいぶ減ったように思います。ただ、苦手なところを重点的に理解を深めてほしいなと思っているので、苦手分野のフォローアップもしてほしいなと思います。
塾の周りの環境 駅ビルのような施設に入っているので、その周辺は明るいものの階段はとても急で昇り降りがちょっと怖いです。専用駐車場が2、3台分しかないため、ロータリーに横付けさせて乗り降りさせている人がほとんどだと思います。その点が不便だし危ないなと思います。
塾内の環境 教室自体はとても明るく清潔な感じなのですが、広さと人数が見合っていなく、ぎゅうぎゅう詰めの印象です。ちょっと狭い印象です。
入塾理由 地元に開校するに当たってスタッフの方が訪問されて、子どもが行きたいと意欲を見せたので。
定期テスト まだ小学生なので、定期テストの対策はドリルなどで取り組んでいるようです。定期テストで成績が良かった子たちには、イニシャルなどで名前は伏せてはいるものの壁に表彰状のようなものを掲示したりしてくれます。
宿題 量は比較的少ないと思います。学校から出される宿題の負担にならない程度かなと思います。難易度はわからないです。
家庭でのサポート 送り迎えの他に、三者面談が年に2回ほどあるのと、補習の日程を組むために数回教室に行く必要があります。
良いところや要望 教室は明るく清潔な印象で、講師の先生方も親しみやすい感じで、挨拶をしっかりされるので好印象です。
総合評価 塾の施設内の環境や講師の印象は概ね良いですが、通うにあたって駐車場が少なく不便なのは少し残念です。子どもの意欲が続いているのが何よりの評価だと思います。
ナビ個別指導学院高蔵寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導かつ独自の模試なども受けれて教材も教室で貸して貰える(買う必要があまりない)ため、丁度良い値段だと感じる。
講師 親身に寄り添ってくれる先生や若い先生が多いらしく、本人は良いと言っていたが、話し過ぎて授業があまり進まないこともあるらしい。
カリキュラム 教材は分かりやすいらしく、先生の教え方も上手だと言っていた。高校受験までに英語を全範囲やって分からない所をきっちり無くせたとのこと。
塾の周りの環境 周りに高低差のある地形が多く、子供は、学校が終わって自転車で行くのは流石に疲れるとのこと。毎週車で送ることの出来る日、時間に塾の時間を調整していました。
塾内の環境 良くも悪くも賑やかで楽しそうだったが、模試の時に小さい子が隣で授業を受けていてずっとうるさかったとのこと。普段の授業でもたまにすごくうるさい子がいるらしい。
入塾理由 勧誘が家に来て、そこから興味を持ち体験授業を受けさせたところ、子供からの先生の評判が良かったため入塾させました。
良いところや要望 個別指導なこともあり、遅れていた部分や分からない所はしっかり出来るようになったそう。課題などが出ることはほとんど無かったらしいがそれが良かったのかもしれない。
総合評価 個別指導ということもあり、子供は楽しく先生と話をしながら授業を出来たそう。たまに、話過ぎてあまり進まないこともあるらしいが、結果的には無事志望校に受かれたので良かったと思う。
ナビ個別指導学院新瑞橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二教科を一回で勉強できるので、料金的には良心的だと思いました。
時間も小学(2)年生だったので、集中時間などを考えるとよかったのですが
先生が毎回変わるので、対応がバラバラなのが気になりました。
高学年には同じ先生の方がいいと思います。
ただ、学習塾のやっている時間帯は自習室開放されているので、下の子の予定に合わせて、自習室に勉強させたりできて、お姉さんたちの勉強をみることでの影響は大きいと思います。
あとは、場所が駅付近とよかったのかもしれませんが、我が家はクルマ送迎だったので一方通行問題にあたり、送迎に困る問題がでました。
講師 優しく丁寧ですが
毎回先生が違うので、宿題出した人と見る人が違うので少し困ることもあります。
カリキュラム 学校の教科書にそった問題集を予習的に問題を解きますが、早く予習しすぎて
テストの時には忘れてます。
テスト直前に両親がふりかえらせて問題を確認するのが大変でした。
塾の周りの環境 地下鉄駅から近いですが
混んでる時間帯にクルマで10分程送迎してたので大変でした。
何より一方通行で送迎しにくい場所だったので大変でしたが路駐しやすい場所にあったので、待つ時間は問題なかったです。
塾内の環境 教室は自習室もありましたが、勉強するところと区切りがありました。
毎回、自習室の机の位置も調整しているみたいで使用している塾生に合わせてるのかと思います。
入塾理由 子どもが入りたいと言ったので
いれてみたら、自習室があり、いつでも利用可能だったので、自習室で会った先輩の勉強風景をみることごできたのは、とてもいい影響だと思いました。
宿題 宿題は毎回でてましたが、たまにえっ?って思う宿題がでてることもありました。
漢字書くだけ?
家庭でのサポート 塾の送迎。
宿題の確認、宿題の声掛け、宿題の間違いチェック。
良いところや要望 褒めて褒めて褒めちぎってくれるので、やる気だけはすごくありました。
自習室に行ってもわからなければ教えてもらえて、声もかけてくれるので楽しんで行っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 小学(2)年生だったからだと思いますが、塾内で共有が少ないと思う。
総合評価 子どもにとっては楽しんで塾に通えることがとても大事だと思うので、適してる塾だとは思います。
ナビ個別指導学院小牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので高めなのは仕方ないとは思いましたが、もう少しプランを選べると少しでも金額が変わるのかなと思っています。また、テストなどに結構お金が必要なのがあまり納得がいっていないです。個別指導ならそこの中でその子の学力を知れる気がするので。
講師 フレンドリーなのもいいが、線引きができているか不安。
カリキュラム その子に合ったレベルを出したりしてくれているみたいで、それは良いと思いました。
塾の周りの環境 街灯が少なかったり夜は危ないと思う。また近くに喫煙をする人がおり、子どもがいても平気で喫煙されていたので気になった。
塾内の環境 ちょっと雰囲気が暗くかんじます。塾って感じの雰囲気があり、勉強する場所という感じがします。
入塾理由 本人が行ってみたいとゆう意思があり、無料体験をやってみて、本人に合っているかもしれないので決めました。
良いところや要望 コミュニケーションが取りやすい人もういれば、取りにくい人もいる。子どもに対してはそんなことはないのかなーっと不安だが、子どもからの話では先生は優しいとか沢山教えてくれると言っているので、それなら大丈夫かなーと思っています。
総合評価 生徒2人の間に先生が入るので、かまってちゃんタイプの我が子にはいい環境ですが、値段が少し厳しく続けていくにはいろいろ考える必要があるなと思いました。
ナビ個別指導学院扶桑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に決めた塾なので他の塾の料金は分からないですが家計に響くこともなくできそうだったため
講師 ベテランの方から若い方までいらっしゃったので相談にも乗ってもらえて話しやすそうでした
カリキュラム 授業内容に沿ったカリキュラムが組まれていて納得感がありました
塾の周りの環境 住宅街にあり周りは静かです。車での送り迎えが大半のひとなので駐車スペースが少ないので雨の日が特に大変です
塾内の環境 自習室があるのでいつでも行ける雰囲気はいいと思いました。個別指導なのでよかったです
入塾理由 家から一番近く個別指導で体験入じゅくをしてみて子供が希望したため
定期テスト 定期テスト対策はありました。範囲を絞ってやっていただきました
宿題 量は程度でその人に合った内容のものが出されてたみたいなのでよかったです
良いところや要望 塾の日にちを用事があったときにズラスことが出来るので助かりました
総合評価 個別指導でその人にあった教え方が行われたので、安心感がありました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院常滑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟で塾に行かせていたので、塾にかかるお金が負担に感じる時がありました。あまり成績も上がらず費用に見合っていないと感じることが多かったです。
講師 先生と生徒の仲が良く、指導していない生徒との雑談が多いように感じました。例題を読むだけ、解く問題を解くだけであまり塾に行かせる意味がないと思います。
カリキュラム 授業の内容より進んだものを習っていたので、学校では問題なく授業を受けられたようだから良かったと思います。
塾の周りの環境 家からは少し遠かったですが、イオンが近くにあったのでついでに買い物をしたりできてよかったとおもいます。
塾内の環境 駅に近いので電車の音は聞こえていました。たまになのでそんなに気になりません。
入塾理由 息子が通っていたのと、通いやすい場所にあったため。
個別指導だったため質問しやすい環境が娘にあっていたため。
良いところや要望 自習室があり、自由に使っていいのはとてもいいなと思います。授業がない日でも使っていいのはありがたかったです。
総合評価 生徒と雑談していたのがなぁと思います。少しならいいんですが、話を聞く限り娘をほっぽって雑談をし質問にもちゃんと答えないという印象です。
ナビ個別指導学院春日井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾と比較すると安い方だとは思いますが、年に3回のテストや長期休暇中の講習を勧められたりすると費用は更にかかるが、それでも他塾よりかは安いのではと思うが我が家にとっての負担は大きい。
カリキュラム 教材は、無理に沢山の量ではなく我が子には良いと思います。季節講習も本人のヤル気にもよりますが予習復習が出来る機会があるのは良い。
塾の周りの環境 交通量は、多くない。周辺は、進学塾が多いがその通りから一本中に入るため静かな方だと思う。主要駅からは、徒歩だと10分くらい?
塾内の環境 まぁまぁキレイに片付いてると思います。
塾の入っているビルがやや古いのが気になります。また、ドアもココ?と思うような事務所みたいな感じ。
入塾理由 他塾に不満を抱き行かなくなってしまったが、本人がナビならば行きたいと希望したため。
定期テスト 小学生で受験希望でもないため、特にそのような対策はないです。
宿題 生徒の進み具合や学習・成績等の状況による。塾長が決めるのか担当講師が決めるのかは不明。
家庭でのサポート 塾の送迎・体験入塾。面談に参加くらいです。宿題の声掛けはしますがみることまではしない。
良いところや要望 進歩状況や何が出来て出来ないのかが、一学期が終わるまで見えてこない。最終的に季節講習で補うという形に結びつくためその都度、単元を理解させて欲しい。プラスアルファで季節講習をして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長間や塾長講師間の申し送りや情報交換・共有が出来ていないととても感じました。徹底して欲しい。また、講師の挨拶がしっかり出来ていない。
総合評価 あと数ヶ月で1年経つが行きたくないと言うことは今のところなく通えている。ただ、まだ評価できるまでの成績が…。
ナビ個別指導学院江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり比較したことがないのでわからない、ただ、個別なのである程度の値段は仕方ないかと思っている
講師 個別のため、講師に合う合わないが出てくる。
逆に講師が合えば楽しく通うことができる。
カリキュラム 教材は本人に合わせてくれています。3年生でも2年生でできていないところがあればそれに見合ったテキストにしてくれていました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩7分程度なので子供だけでも行きやすい。最寄り駅からは5分程度。駐車場はありますが、停めにくい。駅から近いため交通量が多く、心配な部分です。
塾内の環境 教室内は割と狭く密集してるイメージ。それほど新しくはない。曜日によってはかなり混雑しているので、調整が必要かと思います。
入塾理由 自宅から歩いていける。個別で教えてもらえるので、要望が聞いてもらいやすい。
定期テスト テストを受けていないので、お答えできかねます。通常であればやっているようです。
宿題 宿題は少ないといっていました。特に難しくもない。だ、た講師によってやり方が違うので宿題も千差万別のようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。塾長との三者面談。講師が合わないときは、塾長へ変更を依頼した。
良いところや要望 専用アプリで連絡が簡単にできる。もし、都合が悪く欠席になっても振り替えが可能である。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習、模試などは必須なようでお金が余分にかかります。成績が良いと、系列の明倫ゼミナールに変わらない?と姉の方は声をかけていただきました。
総合評価 近いし、なんだかんだ4年も通えているので、とりあえず良いんだと思います。学校へ行けていなかった部分を多少でも補って頂けて助かりました。
ナビ個別指導学院安城南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近場の他の塾に比べて少し高めの設定。
個別だからなのか…
夏季講習や冬季講習、他の学力テスト代とか入れると高くなる。
講師 私自身送迎のみで先生と関わりがなかったので質等がわからない。
可もなく不可もなく。
カリキュラム 学校の授業内容に沿って行ってくれているとおもう。カリキュラムや教材は良いのかわからない。
塾の周りの環境 通いやすい場所にある。
が、交通量の多い道路に面していることと、駐車場も狭いためすこし危ないと思う。
塾内の環境 居抜き物件での教室だと思うのでわりに狭い。トイレ等もドアはあるがその前にパーティションとかあると良いと思った
入塾理由 団体で勉強より個別ならやりやすいと思い入塾。塾の案内に来た人の話も聞いてきめた
宿題 宿題がどれだけ出ていたのか不明。
学校との宿題のバランスを考えると少し多いのかなと思う
家庭でのサポート 家でのサポートは送迎や先生との個別面談のみ。
それ以外のサポートはしていません、
良いところや要望 良いところ、要望等は特にない。
悪いところも特にないです。
総合評価 勉強のわからないところ、これからどうした方が良いか、子供に教えてくれるのでそれはありがたいです
ナビ個別指導学院名古屋港校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い、しかし個別はどこも高めだから仕方ない。一度払っても、夏期講習、何らかの事情で受講できなかったらその回の分は条件ありで振り替えか返金されると聞いた。良心的だと思った。
講師 説明の時から緊張している子供に、明るく感じが良かった。呼び捨てにしたり馴れ馴れしくない、適度な礼節さが良かった。
カリキュラム 行き始めたばかりでわからないが、遡ってわからないところから復習しながらやってもらえるのが良い
塾の周りの環境 駐車場があっていいが、交差点のそばだから道路へ出にくい。バス停まで少し歩くが車で送迎できない時でもバスで子供が自分で通える。
塾内の環境 生徒がやる気になるような張り紙など、掲示物に工夫がみられた。
良いところや要望 友達からの紹介キャンペーンがある。
条件により入会金が免除になっていい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院名古屋港校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段なのかなと思いました。
特に言うことなしです
講師 熱心に取り組んでいただけているようだ
何人かの先生と授業をする機会があったがほとんどがの先生がわかりやすく丁寧
カリキュラム まだ入塾したてなのでよくわからないが教材については特に問題はないと思いました
塾の周りの環境 夜は薄暗く
信号機のすぐそばなので車が入りづらく出づらい
交通の便はバス停が横断歩道を渡ってすぐにあるため問題無いと思う
塾内の環境 外の音が気になることはあまり無かった。
窓から外を見ることが出来ず少し息が詰まる印象ですが
子供本人は気にならない様子
良いところや要望 教室長も喋りやすく相談しやすい感じの方でした
自習室ときちんと仕切りがあり集中しやすいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 教室の広い道路側の窓にポスターなどがあり
窓が機能してないのが気になりました
壁紙や照明がもっと明るめだと教室の雰囲気も良くなるかなと思った
ナビ個別指導学院瑞穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このくらいではと覚悟していましたが、もう少し安いと助かるし、増やしたい
講師 何件か体験いかせていただきましたが、こちらの塾が教え方がわかりやすいと子供が言っていました
カリキュラム うちの子供は、他の習い事で忙しいので、なかなか季節講習には参加できそうにないですが、先生にお任せして、子供に合ったものを選んでいただけそうです。まだあまりわかっていないです。
塾の周りの環境 大通りに面していて安心できる立地です。迎えに行ったときに停められる駐車場があったら最高です。
塾内の環境 となりで集団塾をやっているのですごく静かではないと思うが、集中できていそう。
良いところや要望 電話もつながりやすく、先生方が優しいです。子供の決定を気長に待ってくださり対応していただけました。
テスト週間だけでも土日(午前中)も自習室が使えたらすごくいいなと思います
ナビ個別指導学院若水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、過去に通っていた塾よりは高いです。個別だから仕方ないのかもしれません。
講師 娘いわく、優しいそうです。始めたばかりですが、今のところ不満はないようです。
カリキュラム 始めて間もないので、よくわかりません。
テスト前でも、契約時の2教科のみで他の教科は非対応です。自習室はありますが、あくまで自習の場を提供といった感じで、質問等は聞いてもらえないようです。
塾の周りの環境 自宅からは近くて、雨でも問題なく通えますが、最寄駅からは15分弱かかります。大通り沿いではありませんが、そこそこ車は通るので暗くはないと思います。
塾内の環境 大通り沿いではないので、そんなに車の音がうるさい訳ではないと思います。
教室は余分な物がなく、きれいにされていると思います。
良いところや要望 お子さんの性格にもよりますが、うちの子供には個別指導が合っていたようです。
その他気づいたこと、感じたこと とりあえず、入塾して最初のテストで点数がアップしていたので安心しました。
ナビ個別指導学院碧南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今年からは塾で勉強しようと息子はかんじたみたいです
悪かった点は今のところ感じません
講師 講師も一人一人にしっかりおしえてくださったところが目に入りました
悪かった点はとくにかんじませんでした
カリキュラム カリキュラム、教材とか
良くも悪くもかんじませんでしたが、先生たちに期待して入塾してみようと思いました。
塾の周りの環境 家から車で5分ぐらいのところだったので今回ナビに入塾してみようとおもいました
環境はよかったなと感じております
塾内の環境 本棚も教室全体も綺麗にしており
そしてうるさくなくみんな一生懸命がんばっていたので良かった点しかありません
良いところや要望 要望はできればもっと勉強する時間がほしいなとおもってます
息子の成績が上がることをしんじてみます
その他気づいたこと、感じたこと いっぱいまわりに塾があるなかでナビにしたこと後悔ないです
近くていいところをえらんだとおもいます
ナビ個別指導学院安城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の目が届き自習席使いたい放題はお得
季節講習が高く感じるが弱点をついてるからしょうがないのかなと思ったりする
講師 個人に合わせたレベルで教えてくれている
応援、誉めがすごい。
カリキュラム まだ、評価できるほど通っていない
本人のペースに合わせて進めてくれている
数学がなせが他の教科より高かった
塾の周りの環境 大通りに面しているから渋滞しやすい
場所は分かりやすい
裏道を使うと渋滞は関係ないが街灯が少ないように感じる
塾内の環境 自習席が、講師から丸見えだからサボりにくい環境
ひとつの部屋で個別指導と、自習席があるためざわついた環境がダメな人には向かない
工場が近くにあるからトラックが良く通る。夜になるとだんだん通らなくなる
良いところや要望 講師の対応が親切丁寧で分かりやすい
苦手教科で合わせた覚え方を教えてくれた
ビルの入口が暗いから明るくして欲しい
お住まいの地域にある教室を選ぶ