- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.40 点 (4,743件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
ナビ個別指導学院の評判・口コミ
「ナビ個別指導学院」「宮城県」で絞り込みました
ナビ個別指導学院南光台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額で比較して決めたわけではないので、他の塾がどの程度かわからない。
講師 当時の塾長が若く、子どもに近くまた熱意もあったために良かったとのことです。
カリキュラム 子どもの学習スピードにあった適切な進め方故、本人も浮き沈みすることなく進めてた。
塾の周りの環境 地元のメインストリートに面しているところなので、距離は多少あったが通いやすかった。ただ駐車スペースがもっとほしかった。
入塾理由 他の塾も見ましたが、先生の熱意と教室の雰囲気が決め手だと妻が言っておりました。
定期テスト 取っている科目以外のフリーで使える自習室で、わからないところなどは教えてもらってた。
宿題 本人の学習スピードに応じて低すぎず高すぎず進めていたので適正だったと思う
家庭でのサポート 慣れるまで、また自転車で通っていたが天候の悪いときなどの送迎など
良いところや要望 授業が終わり、出たあとなどにメールで連絡がくるのが親としては安心できる
その他気づいたこと、感じたこと 妻に任せていたため入ったこともないので評価がつけられない
総合評価 学習方法が良かったため目標としていたレベルの高校に入学できたから
ナビ個別指導学院小鶴新田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に全部高いと思う。もう少し安ければ2時間ぐらい受講させても良いが
講師 先生が面白いらしい。フレンドリーで話しやすい人もいればはずれの先生もいるみたいだが。
カリキュラム 定期的にテストがあって状況下の学力が知れる。それに対しての対策もできる
塾の周りの環境 コンビニが近いのでお昼ごはんを買いにいける。車での送迎も出来る。塾の場所変更で遠くなったのがちょっと残念だな。
塾内の環境 教室が広い。エアコン設備も万端で全面が窓。外を見てぼんやりするのが好きらしい、
入塾理由 本人が行きたいと言ったのでやらせている。今は受験に向けての勉強中心。
定期テスト 年に数回、節目?に1日テストの日がある。合宿?のようなものらしい。
宿題 宿題は難しい。いつも直前にやっつけ仕事のようにやってるのが悩み
家庭でのサポート 宿題でわからないところを教えながらやっている。指導はママ。送迎はパパ。役割がある。
良いところや要望 連絡先手段を一番をパパに変更したはずなのに、一番最初にママにかかってくる。
その他気づいたこと、感じたこと 暗い先生と楽しい先生の差が激しいらしく、暗い先生に当たるとやる気がなくなると言っていた
総合評価 全体的にはまずまず。ただ、料金が高いので家計に響くこともある。安くならんなかなあ?
ナビ個別指導学院古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実力テストやテスト前など別料金になり兄弟そろって通うと莫大な金額になる
講師 塾講師の陰口が多く子供が通うのに嫌になった
カリキュラム とにかく別途料金がかかる
料金支払っても当日の連絡がされずに不参加にたびたびなったがぶり返してもらえない
塾の周りの環境 駅も遠く、塾の立地が狭いため駐車場が小さく困難でした
塾前の通りは渋滞する道路のため送迎がつらいです
塾内の環境 塾自体が狭いし、よって教室も狭い
隣の学習が丸聞こえで賑やかなため集中できない
入塾理由 成績低迷に悩んでいたところ友人に紹介されたので
通ってみようと決めた
定期テスト おそらく定期的にやっていたと思うがあまりよく記憶していないです
宿題 量は適度でしたがなかなか解けない問題がなかったようです。そのため塾に行って復習を行う
家庭でのサポート 送り迎えや金銭面、食事時間の調整など
塾の様子や環境、口コミとうの検索
良いところや要望 塾長がしっかりした管理をしてほしい
子供一人一人を把握してほしい
塾の先生任せにしてほしくない
その他気づいたこと、感じたこと 無理せず負担のない程度の金額で通える塾にしてほしい
子供たちの力になれる優しい先生を増やしてください
総合評価 とにかくこちらの塾での良い点が見つかりません
通わせて失敗しました
ナビ個別指導学院大河原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが個別指導なので仕方ないかと思いました。ただそんなに学力向上しなかったので集団授業の安い塾で良かったなと思ってます。
講師 本人の努力が足りないのもあるとは思いますが個別指導といえ、教え方があまり上手く無かったんだと思います。
カリキュラム 特にカリキュラムを理解して無かったのでなんともいえません。しいて言えば学力向上してない事から悪かったのかと思います。
塾の周りの環境 公共交通機関では行けません。まぁ宮城では普通ですが、駐車場が狭くて、送迎時にとても混雑して不便です。
塾内の環境 空調の温度管理はあまりよく無かったと聞いてます。また狭いです。
入塾理由 高校受験を控え、目標の高校に受かるために塾を探して、体験をやってみて、本人が行きたいと言ったから決めました。
宿題 量は少ないと思います。内容は確認していないのでわかりません。
良いところや要望 塾の利用料は銀行口座振替になるが、特別講習や模擬試験代金が振込になるので、支払いに行かないと行けなくて面倒でした。
総合評価 印象は良くありません。最終的に学力が向上していないので悪いのだと思います。
ナビ個別指導学院南吉成校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の料金だと思う。講習代は高いような気がするが本人がやりたいなら多少は仕方ないと思う。
講師 教え方が甘い気がして本人がよくわからないまま帰って来る。
カリキュラム 教材は学校の授業にそったものを使ってくれているので良いと思う。
塾の周りの環境 コンビニと飲食店など同じ敷地内にあるので駐車場が狭い。
すぐに空かないので、送迎が困難です。駐車場以外で降ろすと車が影から来るから怖い。
塾内の環境 狭い。自主勉強室があるのはいいと思う。トイレがあまり隠れていないから汚いイメージ。ごちゃごちゃしてる。
入塾理由 成績が下がってきたので少しでも上げたかった。自身を持てる教科が持てるようにしてあげたい。
宿題 宿題はやったところを出してくれるのでありがたい。もう少し増やしてほしい。
家庭でのサポート 送り迎えや面談、講習の説明を受けに行きました。ネットでも見ました。
良いところや要望 先生が優しくて子供が休まず行ってくれるからありがたい。このまま続けてほしい。
総合評価 家からも近くて便利。このまま続けほしい。先生がもう少しわかりやすく教えてくれたら、もう少しいい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院白石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代、暖房費など、何かにつけてお金が掛かる。保護者面談と称して講習を勧誘される。
講師 指導はテクニックを得る上で有益。その日ごとに先生が変わるが、当たり外れはあまりなさそう。
カリキュラム 授業を先取りした予習メインなので授業が復習になる。テスト対策では出題されそうなポイントを見事に当てているとのこと。
塾の周りの環境 駅ちかで夜道も明かりがあるのは安心。コンビニがあるので居残りする場合も夜食が買える。最悪タクシーも利用できる。
塾内の環境 教室が狭く、自習室が満席で使えないときがあった。雰囲気的に騒げる環境ではないため、自宅よりも落ち着いて勉強に集中できる。
入塾理由 集団授業よりも落ち着いた環境で集中できる。家から近いため、最悪徒歩で帰宅できる。他に良さげなところがなかった。
定期テスト 別料金のテスト対策講座はあるが、テスト範囲を網羅したい場合はコマ数が必要。お金次第。
宿題 宿題はほぼなく、次回の講座の予習をする程度。量的に負担が少ないので自主的に進んで取り組んでいる。
総合評価 なにかにつけてオプション的に費用が掛かる。成績は確かに上がっているので不満はないが、お金に余裕があればどうぞ。
ナビ個別指導学院多賀城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他専門学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やっぱり塾はやる気がある人じゃないと続かないと思います。無理やりやらせても碌に覚えてこないしただお金を捨ててるような気がする。
小さい時から習慣化させればよかったなと思いました。
講師 とてもわかりやすいとはいってました。
学校と違い人数も少ないので授業内容は分かりやすく説明してくれてたと思います
カリキュラム 教材費はお金がかかります。
内容は見てないですが。
基礎がついてない人は学校の教科書等で十分なような気がする
塾の周りの環境 家から近かったので通いやすかったと思います。
電車で通う人も駅の近くなので便利な立地かと思います
。うちの子供は自転車でしたが自転車も置き場があったのでよかったです
塾内の環境 教室は狭いですが人数も少ないので別になんとも思わなかったと思います。
入塾理由 ネットで調べて家から近かったので決めました.
近い方が通いやすいです。
定期テスト テスト等は受けたことはないです。
何するにもお金が発生するので。
宿題 宿題はそこまで難しいものではなかったと思いますが本人はやってたかはわからないです
家庭でのサポート ほぼ自転車で行ってたので特にサポートしてないですが雨の日などは送り迎えしてました
良いところや要望 きちんと前もってスケジュールを立ててくれてたので助かりました。
いけない日は違う日に回してくれたりもします
その他気づいたこと、感じたこと 塾選びも大事ですが結局は本人のやる気次第だと思います。
やる気がなくて入れても無意味。
総合評価 何かやる気を出せててくれればよかったなと思いました。親が言っても聞いてくれないので。
ナビ個別指導学院小鶴新田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家にとっては大金ですが、入塾して数回授業を受けただけで100点も5教科の合計点が上がったことなど考えると、妥当な金額かと思います。
講師 学期途中での入塾だったこともあり、担当の先生は入れ替りが多めだったようですが、総じて上手に教えてくださる先生が多かったようです。
カリキュラム 基本的には、学校の授業を先取りするスピードで進めるようで、学校の授業がわかるようになったと言っていました。
塾の周りの環境 広い通りに面しており、さほど治安は気になりません。お天気が良ければ自分で自転車で通っています。駐車場はやや少なく(4-5台?)迎えに行くときは短時間路駐になります。
塾内の環境 ざっと見た印象ですが、よく整理整頓されていて、明るく、きれいだと思います。
入塾理由 友達が通っていたことに加え、個別指導で講義形式ではないことが子どもに合っていると感じたため。
良いところや要望 先生一人に対して子ども二人の体制で、一人に説明している間にもう一人は問題をとく時間を与えられている形なので、程よく考える時間が確保されていて良いと思います。
総合評価 今もお世話になっており、子どもの満足度が高く先生方との相性も良さそうなので、受験もここでと思っています。
ナビ個別指導学院南吉成校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の基本的な内容の学習でした。
確実に理解していくには良いと思います。
講師 講師もいて、先生の教え方にムラを感じました。室長もどこか他人事でした。
カリキュラム 普段の学校の内容を理解していく感じなので、中学受験にはあまり強くない印象です。
塾の周りの環境 コンビニの2階にあり、駐車場も広く、ちょっとコンビニに寄る事も多かったです。
近くにスーパーもあったので便利なところでした。
塾内の環境 清潔感があり、一人一人パーテーションで仕切られていました。
入塾理由 訪問での勧誘でした。
子供も一緒に聞いて、すんなり入塾しました。
宿題 あまり量は多くなかったです。
内容も簡単な方だったようです。
良いところや要望 去年のデータ(中学受験を何名受けて、受かったのかなど)がなく、あまり受験対策はできないと感じました。
総合評価 普段の学校の内容を深めるには良いと思います。
その上を目指す子供には物足りないのかもしれません。
ナビ個別指導学院富谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別でも生徒2人に先生が1人なのでマンツーマンとはいきません。先生の教え方もバラバラなのでたまに違う先生に当たると違う教え方をされて子供はこまっていました
講師 態度がとても悪いです。特に子供への態度が悪くモチベーションも下がりました
カリキュラム 先生の質も悪く高いだけ高くてどんどんやる気もなくなります
塾の周りの環境 地下鉄からはとても遠くバスだと時間があまりありません、子供だけで行くのには帰りの時間を考えると心配です
塾内の環境 スリッパや下駄箱が汚いです。自習する所がほかの授業を受けている人と近く、集中して自習できません
入塾理由 営業の方の感じがとてもよく体験の先生も子供も気に入ったので入りました
良いところや要望 聞きたいことがあっても電話もなかなか繋がらないのと対応が悪いので相談もできません
総合評価 生徒の成績を上げたいと言う気持ちは伝わってきません。塾の評価や講習への参加ばかりをひたすら説明してきます
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院塩釜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で丁寧に教えてくれるので、妥当な値段だとは思うが、もう少し安いと家計にもありがたい
講師 どの先生も優しい教えてくれるようで、本人も安心して通っています。
カリキュラム 学校の授業で習う部分よりも、少し先取りして教えてくれるところが良い
塾の周りの環境 家から車で10分程かかるため、近場とは言えず、歩いて行ける距離でもないから。もう少し近い場所にあると助かる
塾内の環境 若干、閉ざされた空間のように感じた。日差しが差し込んだり、空氣が入れ替えできると良い
入塾理由 本人が体験授業を受けてみて、これからも通いたいと話していたから
良いところや要望 先生方がとても優しく、丁寧に、わかりやすく教えてくれるところ。
総合評価 厳しい先生だと、緊張したり、ひるんでしまい、自分の気持ちも正直に言えないが、みんな優しい先生方のようで、自分の気持ちも正直に話せているところ。
ナビ個別指導学院小鶴新田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習、テスト、テキスト代金が高いと思う。家計もきついしもう少し安くしてほしい。
講師 チャラチャラした先生がいる。質問に対して適当だし、本人も不満に思っている。そういう先生に当たると授業料がもったいないよね
カリキュラム とりあえず本人の意欲があまりなくて負担にしかならないようだ。勉強に対する意欲が増すような指導をお願いしたい。
塾の周りの環境 コンビニが近いので昼食などは自分で購入できるようだ。
家からは遠いが、車での送り迎えなので、特に困るようなことはない。
塾内の環境 悪かったところは、冬場が寒いと言っていた。プライバシーに配慮した指導も気になる
入塾理由 本人の希望。営業で家にきたスタッフさんと仲良くなった。いろんな興味が出てきた頃なので通わせることにした
定期テスト 宿題として出されてはいるが、わからないところが多いので、なかなか宿題も進まず対策がされているかという実感がない
宿題 本人の学力もあるが、全体的に難しいようだ。
本人が理解できるまでじっくり指導をお願いしたい。
家庭でのサポート 自宅でのテストの協力。宿題をなかなかしようとしないので声掛けは常にしている
良いところや要望 良いところは本人がずっと通えている点。要望としては先生によって進みかたが違ったりやチャラチャラした先生に当たるようなこと。
その他気づいたこと、感じたこと 場所が遠くなって通いづらくなった。子どもの学力にあわせた指導をお願いしたい。
総合評価 良いも悪いもなく普通。先生の態度の横柄さが気になる。
もう少し指導体制をしっかりしてほしい
ナビ個別指導学院荒井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりはおそらく安いと思うが、コマ数が多くなると毎月の負担が大きいように感じた。他の習い事と比べると高いと感じた。
講師 子供がおとなしい性格で熱血系の先生が苦手だったため、静かに優しく教えてくれる先生が多いところが良かった。
カリキュラム 子供は教材の内容も良かったと話しています。難易度別に問題があるため簡単すぎずちょうどいいそうです。
塾の周りの環境 家から子供が通える距離ではないため送迎しているが、コンビニも近くにあるので夜も明るくて安心している。
塾内の環境 教室が少し狭く感じたのと個室ではないため声が大きい先生もいて勉強に集中できるか心配だったが、子供は気にならないと言っていた。
入塾理由 たくさん先生がいて勉強する雰囲気、聞きやすい雰囲気が良かった。体験授業で先生の教え方が上手だったと子供が言っていた。塾長が丁寧でとても良い対応だった。
良いところや要望 若い先生が多く子供が聞きやすい雰囲気で良かった。たくさん先生がいるので、毎回先生が変わるが相性の悪い先生にも柔軟に対応してもらえる。スパルタでもなくアットホームな雰囲気ながらも勉強に集中出来る環境が良かった。
総合評価 塾に行くことにより子供がやる気になってくれたことが良かった。受験生なので勉強に集中したい気持ちを先生たちが理解してくれているように感じた。
ナビ個別指導学院愛子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習代は高いと思う。一コマずつなので他の塾に比べると高いかも。
講師 先生方々親切。担任制ではないので、日によって先生が変わるのはどうかな…と。
カリキュラム 個人のペースで進められるので良いと思う。学校の授業より早めに進められて、先取りできる。
塾の周りの環境 駐車場の停められる台数が少ない。送迎で渋滞するのもしばしば。治安は良いと思う。比較的静かな環境で勉強できます。
塾内の環境 教室内は比較的キレイ。うるさい子もいないので、みんな黙々と勉強に取り組んでいられる。欠席しても振替の授業ができるのでよかったです。
入塾理由 近所だったから。兄弟で通っていました。先生方も面倒見が良いです。
定期テスト 何回も復習できる。他の教科での質問もできる。自習スペースもあるので利用しやすい。
良いところや要望 個人面談は親身になって話を聞いてくれる。ただ脱線したリ、話が長いのがたまに傷かな。先生はいい人です。
総合評価 個人ペースなので競争意識が育まれるかどうかは、別問題だと思う。基礎学者に力を入れてる感じ。トップ校を狙う感じではないです。
ナビ個別指導学院長町南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 苦手な科目をメインに受講したので、意思を汲んだカリキュラムにしてくれた感じなので。
塾の周りの環境 本人は楽しく通っていい塾だと思うけれど、結果が伴わなかったのでそういう評価にしました。悪くないけど。
入塾理由 公立の進学校に通いたいと思って通っていたが、願い叶わず私立となった。
良いところや要望 志望校に受かるようにお願いします。
総合評価 楽しく通っていい塾だと思うのですが、志望校でないところになったので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ナビ個別指導学院古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べて感じました。他のない事で冬は暖房費がかかる所もあると聞き、暖房費がなかったのは良かったと思います。
講師 お姉さん感覚で子供は親しくしていましたが、後半授業の度に先生がかわるので子供は人見知りな所もありそこは嫌だと言っていました。
カリキュラム 後半休みが多かった為か先取りの勉強は出来なかった。
塾の周りの環境 近くには大きいスーパーがあり、待っている間買い物へ行ったり出来たのでその辺は便利でした。駐車スペースがあまりなく、狭く、自転車屋さんと隣接していた為、少し不便でした。
塾内の環境 室内の事は何も思いませんでした。娘は小さくて利用しませんでしたがコロナ前は自主勉強室がありいいなと思いました。コロナ後インフルエンザも流行っている為いいなと思う反面、中々利用は難しいかなと思いました。
入塾理由 勉強の習慣を身につけたかった事と周りの同級生より先取りに勉強する事で自身をつけて欲しい、勉強が分かるようなると勉強への苦手意識が薄れるのではと思い、本人もやる気があり通わせました。
定期テスト 習っていた時、小学低学年だった為かテスト対策等はありませんでした。
宿題 量はそれほど多くなかった。中々子供の意欲がわかず毎回やらせるのが大変だった。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。それくらいでした。後は不安な事や疑問な事はかわりに塾に相談質問等。
良いところや要望 部屋がきれいで塾長も凄く娘に声をかけて下さり、親しみやすくありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 後から同じ塾に通う保護者から講師固定出来たよと聞き、同じ先生にずっとお願いしたかったと思います。
総合評価 塾長が本当に親しみやすく子供にもよく声をかけてくれたのでありがたかったです。子供が又行きたいと言ったら通わせたいです。
ナビ個別指導学院大富校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 気持ちに寄り添いながら授業ができるのか人見知りの長女が色々聞きながら勉強できたと帰ってきたり、定期的に面談を実施し、塾長から対策についてわかりやすく説明してもらえるので安心感がある。
カリキュラム 通常の授業で利用するテキストの他に、夏季(冬期)講習などを行った場合には、その講習に合うテキストが必要とはなるものの、価格自体はあまり高くはなく、良心的な価格だと思われる。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離なのは良かった。
また帰宅の時も明るい道なので、一人で帰ることになっても安心。
塾内の環境 教室自体が狭いので、個別授業してる時はいいが、自習室は区切りがなく、部屋全体の声が聞こえる。
塾長と誰かが面談している時も、たまに内容が聞こえてくるのが惜しいなと思う。
入塾理由 個別指導塾の中で通いやすく、価格も安かった。
また実際に通い始めたら先生との相性も良く、塾長が色々と対策してくれるので安心感がある。
定期テスト 定期テスト用のオンライン講座などもあり、気軽に申し込みが可能。
定期的に塾のテストを行い、苦手な項目にそって色々な提案もしてくれる。
宿題 個別指導ということもあり、宿題はレベルに合わせて出してくれます。
なので多すぎることも無く、しっかりと考えながら挑むことが出来るのはいいと思います。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。送迎のみ。
塾長や先生が勉学だけではなく、受験の対策方法などを教えてくれたり、雑談でリフレッシュしてくれたりするので、家庭では成績が上がった!と喜ぶ娘を褒めるくらいです。
良いところや要望 塾時間を忘れていたり、体調を崩したりで振替が多い中で、ルールは月1回の振替なのですが塾長がとてもよくしてくださり、月数回休んでも振り返してくれたり、テストに備えて合宿を開き実施してくるので助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者の不安な気持ちを組んで、塾長が色々とアドバイスをしてくれたり子供の交友関係がトラブルを起こした際に相談した時には柔軟に対応していただいたりと、とても寄り添った対応をしていただいたのが好印象でした。子供のやる気も出た塾なので、下の子も通わせたいと思ってます。
総合評価 個別指導ではありますが、基本的な授業は2人生徒に対して1人講師になります。授業は別ではありますが、空き時間は問題を解くなど少しロスタイムはあるかもしれません。
ですが、その分自分のペースで勉強できるのでここのやり方が合っている子は多いと思います。
ナビ個別指導学院蛇田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がらずむしろ下がった時に何の保証もなかったから。
講師 子供の苦手科目に熱心に指導してくれた
高校での分岐化した科目にも対応してくれた
カリキュラム テキスト購入はしたものの
元々持っている教材を使ってくれたりと、押し売りのような事がなかったので安心して通う事ができる
塾の周りの環境 駐車場が狭く、ほかの店舗と同一なので
たまに停めれない時があり、少し不便
立地は良し。駐車場の確保をしてくれないため
近所に停めて待つ事が難点
塾内の環境 塾の開始時間を早めに設定しているため
小学生と同じ時間帯の時があり、少し煩わしく感じる事がある
入塾理由 指導者が子供に合っていたから
本人が通うことを望んだから。
定期テスト 学校で勝している教科書を持ち込んでテスト対策をきてくれたこと
宿題 テスト前になると、予想してくれ的確
子供も次の塾までの期間質問を溜める事ができるので効率的
家庭でのサポート 送り迎えは兄弟がいるため、家族に頼ったりしていて助けられている。
本人もそれを理解していて、勉強に対して前向きにらなってくれている
良いところや要望 とにかく駐車場の確保。
指導者は申し分ないが、もう少しだけ価格が安ければ他の教科や夏期講習、冬季講習と申し込みするが
特別な講習は割高。
その他気づいたこと、感じたこと 急な予定変更にも速やかに対応してくれたり
講師の都合で早めに学習が終わった時など、補習の形で補填してくれてありがたい
総合評価 共通テストには向いていると思う
受験勉強になると少し弱いと感じるが
成績も少しずつ上がってきていて全体的にに評定か上がってきているので満足
ナビ個別指導学院南吉成校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことは無いが、娘が楽しいと言っていたし、友達とも通っていたのでいいかなと思う。
講師 男性の先生が多少無愛想ではある。
女性の先生は好印象だが、フレンドリーすぎるところもあった。
カリキュラム 学校の授業でつまづいたところを分かりやすく教えてくれたようで、中間などのテストでもいい点数を取れるようになった
塾の周りの環境 バスが出ているし、敷地の中にコンビニもあるので車での送り迎えも楽。向かいにスーパーもあるので早めにスーパーで買い物して待っているのも良き。
塾内の環境 目の前が幹線道路なので割と車通りは多い。
交通量も多いので改造車なども走る。防音対策などはあまりされていないと感じる。
入塾理由 家に勧誘に来たため、初めは断ったが娘が行ってみたいと言うので通わせた。
良いところや要望 家庭への訪問勧誘はやめた方がいいと思う。
子供に塾について興味がないか聞くのもやめて欲しい。家庭の経済状況も考えて欲しい。
総合評価 勧誘がしつこめだった。
断られたらすぐに帰って欲しいとは思う。
ナビ個別指導学院荒井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期などの長期休みの講習で別料金でコマ単位で料金、テキスト代がかかる。全て月謝に含まれているのなら納得のいく価格だと思う
講師 声の大きい講師が厳しい方らしくその講師にあたるとやる気がかなり失せるようです
カリキュラム カリキュラム通りに授業が進んでいるようだ。教材もカリキュラム通りに進むような作りのテキストになっている
塾の周りの環境 駅から徒歩10分ほどで教室に行ける、学区内にある教室なので一人で行くのに便利な場所だと思います。駐車スペースもあります
塾内の環境 人数の割に狭い教室だなと感じました。まだ自習室を活用できていません。
入塾理由 たまたま勧誘に来た人の話を聞いて本人が興味を持ったため入塾した
定期テスト まだ小学生なので定期テスト対策はありません。中学生クラスになるとあるようです。
宿題 親としては少ないと感じる量の宿題ですが、本人がやる気にならないと話にならないので適切な量なのかなと思います
家庭でのサポート まだ小学4年生なので塾のお迎えくらいしかサポートはできてません。
良いところや要望 苦手克服が実感できていないので、実感できるような授業にしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと アプリで欠席連絡ができるのでラクで便利です。連絡もアプリでやりとりできるのでいい
総合評価 料金が高いので通うペースをあげれないのが難点であります。 本人がやる気になればなおよい
お住まいの地域にある教室を選ぶ