- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.55 点 (415件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
名進研の評判・口コミ
「名進研」「愛知県名古屋市緑区」で絞り込みました
名進研徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
季節講習は受講しないと授業が進んでしまいます。
課金もまあまあありますが、でも無理に勧められたりとかはありません。
講師 質問ウェルカムをアピールしてくれたり、具体的な勉強方法やノートの作成方法を教えてもらえます。
カリキュラム 集団塾なのでカリキュラム内容や進度は決まっていて、一生懸命付いて行く感じです。宿題もかなりボリュームがあり、我が子はヒイヒイです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは近いです。
ただ車で送迎のご家庭が圧倒的に多く駐車場もかなり不便です。特にお迎え時は大混雑してます。
塾内の環境 部屋は狭いように思いますが、そんなもんではないでしょうか?
入塾理由 自宅から通える専門塾がここしかなかったから、入塾テストを受けました。
宿題 我が子にとっては量はとても多く、難易度も難しいのでこなすのが大変です。時折学校の宿題ができなかったりします。
良いところや要望 基本、塾と親のコミュニケーションはさほど多くないですが、今のところこれで問題ないので良しとしてます、
総合評価 自分から勉強しない子には良いと思います。
周りがみんな勉強する空気なのでなんとなく流されて勉強してます。
名進研徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾で学ぶ時間に対して、得られるパフォーマンスと対価がマッチしていないように感じられました。
講師 目指していた中学校(の受験)に対しての情報が乏しかったこともあり、指導内容に物足りなさを感じました。
カリキュラム 目指していた中学校に対しての情報が乏しかったこともあり、指導内容及び教材が物足りないように感じました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩あるいは自転車で通える範囲内にあり、人通りも多く治安の上では問題なかったと思います。一方で、自動車の交通量が時間帯によっては多いエリアなので、1人で行かせるには多少心配なところではありました。
塾内の環境 他の塾と比べた事はありませんが、中学受験する生徒というモチベーションの高い子供たちの集まりと言うこともあり、塾内は静かで、教室も整理整頓されており、学ぶには問題がない環境だったと思います。
入塾理由 塾としての知名度や実績、親しい仲間からの評判及び自宅から徒歩圏内にあると言うことから決めました。
定期テスト 受験する中学校ごとのコースが分かれており、テストはありましたが、やはり情報がいいこともあり、対策は万全ではなかったように思います。
宿題 学校の宿題同等以上の量や質があり、子供にとっては学校と合わて二重の宿題となり大変だったと思いますが、決して無茶な期限ではなかったのでそれほどストレスにはなってなかったと思います。
良いところや要望 私立を受ける受験生にとっては、知名度や実績から優秀な塾だと思います。また立地上も駅から徒歩5分圏内にあり、治安としても申し分ないのでいいと思います。
総合評価 我が子が目指した中学校がたまたま国立だったので、受験対策は難しい面がありましたが、私立を受ける生徒にとっては実績や知名度からもう4分ない塾だと思います。
名進研徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し子供にやる意義を持たせてもらえていたら安く感じたと思う
講師 子どもに寄り添って指導はしていただけていたと思う。
塾に通う事が嫌とは言わなかった
カリキュラム 子供と母親がみてやっていた。
普段は仕事でお迎えに行く程度だった為
塾の周りの環境 送り迎えが必要だった
大通りに隣接していて大変
入塾理由 習い事をしていて、時間的に厳しい中他の教室と連携して対応してくれた
定期テスト テスト対策はコロナ前なので小学校だったのであまりなかったような気がする
苦手な科目にある程度時間を割いてたきがする
宿題 宿題をやったらおしまいって感じで自発的な勉強ができていなかった
家庭でのサポート 塾への送り迎えは必須だった
あとは、本人のやる気次第で勉強を見てほしいと言われたことはあるが、そこまでくらい
総合評価 可もなく不可もなくって感じ、会う子には会っていたと思うがうちの家庭には合っていなかった
名進研大高校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなくなのかなと思いました。これは私の収入が少ないからかもしれませんね。
講師 先生の人柄がとても良かったと聞いています。親身になって教えてくれたりととても良かったらしいです。
カリキュラム 地元の進学塾といった感じでカリキュラムがなされており、満足のいくカリキュラムだったと思います。
塾の周りの環境 地元なので環境についてはよくわかりませんが、とくに治安が悪いと感じた事はありません。少し街灯がくらいのかなとは思い、少し不安でした。
塾内の環境 環境がとてもいいです。とてもいい環境で学べたのではないかと思います。ありがとうございます。
入塾理由 名のある進学塾で、コマーシャルもとても魅力的でこちらの塾に決めました。
良いところや要望 とてもいい塾だと思います。要望はとくにないです。このまま素晴らしい塾であることを思っております。
総合評価 こちらのおかげで志望校に合格することができました。
名進研大高校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強をする時間を買うという意味では、本人ができないのであればこの値段は妥当かなとおもう
講師 授業に対しては厳しく、フリータイムに関してはしっかりフレンドリーに対応してくれて、当初心閉ざしつつ通っていた塾でまずは居たくないという気持ちを払拭させてくれたことが何より有り難かった
カリキュラム 本人の成績を見るに本人にあったスピードで勧めているんだなと感じる
塾の周りの環境 基本は徒歩か自転車、駅は徒歩5分内にあるが電車でわざわざ来る子は少なそう。車は周辺に停められないので、雨の日は自力で頑張ってもらうしかない
塾内の環境 綺麗さ。人数に応じての教室の広さが適切。清潔で整頓されててトイレなどの生活面でも満足
入塾理由 先生の親身さ、授業の進度の適度さ、立地、教室の綺麗さ、夏季冬季講習のスケジュール感
定期テスト まだ経験してません。ただ先生からの意欲は感じられて、テスト対策についての重要性は子供に伝わってると思います
宿題 1日の分量はそこまで多くないと本人が言っていた。親は量や内容について管理しないが、少なくなく多くなく、それでいてちゃんと内容がカバーされている良質な宿題に感じる
家庭でのサポート 基本は声掛けのみ。「宿題やった?」「あと少しで出る時間だよ」「最近どう?」あとは、講習の申し込みくらいまでにしています。やりすぎるタイプなので自重
良いところや要望 スケジュールへの優遇がかなり柔軟に対応してくれるので、どうしてもな時の変更に対してはかなり助かっている
その他気づいたこと、感じたこと 先生がどの人も尊敬できる感じで助かっている。勉強はもとより、勉強する子ども自身のケアをしないと勉強にたどり着けない事をしっかりわかってる感じ
総合評価 集団で先生のクオリティの確実さと、サポート体制の信頼が熱く、子供に対しての勉強の進度や宿題の量が適度なのでとても合ってる塾だと思う。
無理をさせようとしてこない所も良いなと感じました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
名進研大高校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学1年生の周りの進学塾は週2回のところ、週3回授業があり、テスト対策などしっかり行ってくれるので、料金的にはこれくらいかと思います。
講師 教科によりますが、どの先生もしっかり指導してくれると本人は言っています。
カリキュラム 学校の授業にそって進めてくれており、テスト前にには学校ごとにちゃんと対策をしてくれるので助かります
塾の周りの環境 駅からは近いが、比較的交通量の多い道路に面しているため、送り迎えが必要な子には少し不便かと思います。
塾内の環境 人数の割に教室は狭めと聞いてます。校舎自体はまだ新しいので室内は快適かと思います。
入塾理由 家から近く、以前から短期講習には行っていたのと、進学率や通っているお友達のレベルも高いので。
定期テスト 各学校の過去問などを利用して、しっかりとテスト対策をしてくれる。テスト前には学習室を開放してくれて、子どもが集中して取り組める環境があるのもありがたいです。
宿題 量も難易度もそこまで高くない印象です。学校の宿題や部活などあってもこなせる量だと思います。
家庭でのサポート 入塾する2年前くらいから短期講習には毎回参加するようにしていたので、抵抗感なく、また自分からそろそろ入りたいと本人の意思で入塾を決めました。
良いところや要望 定期テスト対策をしっかり行ってくれるところはとても良いところです。また席順がテストの点数順となっているため、その度に席順が変わり、本人的にはモチベーションに繋がっているように思うので、いい点かと思います。
総合評価 テスト対策がしっかりしていて、先生方の指導や熱意も子どもの刺激ややる気に繋がっていると思うので、よかったと思います。まだ受験を経験していないので、その点はこれから見ていきたいと思います。
名進研大高校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 フォローもあり、とても親切な対応なので、料金には変えられない。
講師 わからない箇所を中心に教えてくれるので、ありがたい。
カリキュラム 教材も学校に合わせた内容に合わせてあり、授業に準じた指導を受けられる。
塾の周りの環境 駅からも近く、イオンがあり、明るい。車での送り迎えも問題ないと感じている。付近は住宅街となっている。
塾内の環境 綺麗で整理整頓されているとのことで、問題ないものと思っている。
入塾理由 支払い、説明が、わかりやすい。
定期テスト 定期対策テストもあり、授業とは別に時間を割いてくれ、わからない箇所を中心に指導してくれる。
宿題 適度な量の宿題だと思うが、部活に入っていると時間がないような時もある。
良いところや要望 家の近くにあるため、送り迎えがいらず、先生も近くの交差点まで、見送りしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと テストの結果が悪いと、フォローの電話が入り、親を心配させない。
名進研徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額になると思います。
通常の授業料の他、季節講習やオプション講座も多くとても高いと思います。
講師 先生の人数は、生徒人数からするととても少ないですが、良く目を配っていただけていると思います。
塾の周りの環境 駅前のため、交通量が多く送迎がしにくいです。また駐車場がないので、送迎が重なる時間帯はとても渋滞します。
塾内の環境 いつもきれいに整理整頓されており、無駄なものがないので勉強に集中できる環境だと思います。
入塾理由 中学受験に向けた勉強を始めるため。自宅から近く3年間無理なく通えそうだったから。
定期テスト 定期テスト対策は特になく、月に1度のテストを通じて、受験対策を進めていくという感じです。
宿題 宿題の量が多いです。特に算数と理科の宿題に時間がかかります。
家庭でのサポート 送り迎えの他弁当作り、説明会参加など。また社会の歴史の授業に合わせて、実際の遺跡を見に行ったりしました。
良いところや要望 生徒数が多いため連絡はマメとはいいがたいですが、電話をすればすぐに対応してもらえるのがよいです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が1年毎で変わってしまう場合があり、子どもたちがさみしがっています。
総合評価 東海地方の中学受験に臨む場合、情報量も多いので安心して子供をお願いできます。
名進研大高校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に合格できたのでよかった。割と成績がギリギリだったため不安でしたが、本当によかった。
講師 ついていけない時もあったが、他の塾生もいたことから、遅れている生徒に合わせてられなかったと思う。
カリキュラム 学力に合わせて選定していただいたので、割と納得できた。がたまについていけない問題等もあり苦労する部分もあった。
塾の周りの環境 少し遠かったので、送迎に疲れました。しかし、近所に派出所があり巡回してくれていたため安心できた。
塾内の環境 気心知れた人も多くリラックスして受講できた。同じ中学校の生徒が多数いたので不安なく過ごせた。
良いところや要望 わからない箇所も親切丁寧に教えてくれた。割と些細な質問にも答えてくれた。
名進研大高校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加で講座やテストを受けるのに都度お金がかかるので、どの塾も一緒だとは思うけど安くはない印象です。
講師 説明会の話を聞いたのみなので何とも言えないのですが、生徒に向き合う熱心さは伝わってきました。
カリキュラム 宿題が多いようで大変そうですが、宿題することで次の授業の理解も深まっているようです。
塾の周りの環境 駐車場がなく、塾周辺の場所は乗り降りの場所の制限もあり、送迎が大変です。
塾内の環境 説明会の際に訪れただけなのでよく分からないですが、特に問題はないと思います。
良いところや要望 本人が前向きに取り組み、通えているので、あとは結果がついてくることを期待しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
名進研大高校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常教室の他、季節講習があるので、年間はそこそこな額になります。学年が上がるにつれて、特訓や特別講習、テストなどで高額になるようですが、他の塾の説明会でも同じような話をされていたので、きっとあまり変わらないと思う。テキストも半年分一括購入ですが、毎月1セットづつしっかり使うようなので無駄は無いと思う。
講師 まだ、通塾間もないですが、先生からのフォローは親にも子にもしっかりあります。宿題が多く、習い事、学校の宿題、塾の宿題と時間のやりくりが大変ですが、しっかり学習出来ると思います。
カリキュラム サピックスの教材を併用しつつ独自のテキストもあり、しっかりとしたベース作り、応用への発展が見込めると思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度、大きな交差点を渡る事なく行く事が出来るので、子供一人での通塾でも安心。駐車場がなく、塾付近での降乗車が出来ないので、送迎には不便。帰宅時の駅までは駅近くの交差点まで先生が送って下さいます。
塾内の環境 付近に大規模モール、三次救急病院があるものの、外でのイベント等は無いようで静か。教室は、少人数教室のようで、広い教室では無さそうですが、先生の目がしっかり届く環境。
自習室もあり。いつ伺っても生徒の皆さんは静かに熱心に学習されていた。
良いところや要望 授業の無い時間帯を狙って電話しないと電話は繋がらない事があるが、無駄な人件費を掛けていないという事だと思う。ネットで各種講習、テキストの購入等の申込みができるので便利。
その他気づいたこと、感じたこと 利用した事は無いのですが、休んだ時は録画や配信でのフォローがあるとのこと。
名進研大高校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習がほぼ強制になるので負担が大きい。毎月は普通。
講師 面倒見がいい。
ただし、他の教室に変更となる事が多いのが残念。
カリキュラム 難しすぎるように感じる。
教材が多すぎる。
塾の周りの環境 駅から近い。
住宅街ではあるが、治安がいい。
駐車場がないのか残念。
塾内の環境 新しい事もあり、すごくきれいにされている。
駐車場が整備されればなお良い。
良いところや要望 先生の面倒見かいい。
授業は学校より楽しいようで楽しく通えている。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、周りが住宅街なので駐車場は設置する必要があるようにかんじる。
名進研徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかく高くなります。特に6年生はオプションも多くいくらかかるのか把握しきれません。
講師 中学受験の塾はどこも同じだと思いますが、とても高額になります。しかし先生の質や授業など、申し分ないため不満は少ないです。
カリキュラム 教材は復習がしやすいものでありカラーなので、とても使いやすいようです。
塾の周りの環境 駐車場は多くはないが完備しているため、車での送迎も安心です。
塾内の環境 自習室も完備されており、学習するために申し分ない環境だと思います。
良いところや要望 子どもたちのために全力で一緒に合格を目指す姿勢を感じます。とても信頼しています。
名進研大高校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高ですが、進学塾なのでマストな値段かなとも思います。こまめにある講習の値段がすこし高めだと思います。
講師 一つ一つ丁寧にわかりやすく、教えてくれて理解しやすいです。楽しい雰囲気にしてくれます。
カリキュラム まとめてあって理解しやすいです。要点が整理できるので簡単に確認できます。
塾の周りの環境 比較的通いやすいところです。駐車場がないのが少し不便です。
塾内の環境 静かできりかえのできて、よいとおもう。比較的きれいで集中できる。
良いところや要望 やるときはやるとメリハリがあって良い。成績が悪い子が少ないので自分から進んでどんどん解いていっている。
名進研徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方がないことであるが、休みの特訓などの講習が別にあるため、高額になる。
講師 わからない問題などがあったら、チューターだけではなく講師も時間を取って説明してくれたり、補講のようなことも個別に提案されて利用できたため。
カリキュラム 答案も解説が詳しく載っていて間違えた問題も後からやり直しをする時に助かった。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、授業終わりの際に迎えの車で混雑したが、誘導があった。
塾内の環境 自習室にはチューターがいてわからないことを聞きやすい雰囲気だった。
良いところや要望 成績順の座席の変更など競争を煽るのは良いが、塾とのコミュニケーションは保護者次第。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者との面談があり要望に対して対応してくれた点は良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
名進研徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いほうだと思います。夏期講習などは、特に高かったと思います。
講師 わからない問題などを質問すると、わかりやすく、丁寧に教えてくれるところです。
カリキュラム 教材費は高いように思いました。冬季講習なとも費用が高かったです。
塾の周りの環境 駅から近く、周りにもお店が多いので、とても便利でした。駐車場が狭かったです。
塾内の環境 教室や校舎内は掃除が行き届いていて、とても明るく、気持ちよかったです。
良いところや要望 わからない問題があると、いつでも質問できて、教えてもらえるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだりしたときの、補講などがあれば、、いいなと思いました。
名進研大高校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については比較対象がないのでよくわかりません。成果の有無によっても費用対効果が変わってくるとは思います。
講師 まだ始めたばかりでわかりませんが丁寧に指導をしてくれている印象があります。
カリキュラム 教材はわかりやすいと感じました。カリキュラムは課題の多さに慣れるまでは時間がかかりそうです。
塾の周りの環境 専用の駐車場があれば良かったと思いました。指定された降車場所には先生が立っていてくれるのは安心できます。
塾内の環境 勉強をしたい子ども達が集まって競い合える環境には満足しています。
良いところや要望 自習室が使える環境やわからないところを別時間で個別に指導をしてもらえたところは良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが楽しく通えているところが一番良かったことです。勉強を好きになってもらえたらと思います。
名進研徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに高額ではありましたので、より安かったらもっと良かった
講師 講師が親身になって進学のアドバイスをくれた事と、進学の必要な能力を明確に分析してくれた所がよかった
カリキュラム 正月合宿など、子供が集中出来る環境を作っていることが良いと思う
塾の周りの環境 家から徒歩圏内であったことで、送迎にも時間がかからなかった。
塾内の環境 教室は授業のモニターがどこからでも見やすく、空き時間に自習に利用出来る部屋もあった
良いところや要望 要望は特には無いです。良い所は講師が親身になってくれたところ
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に、宿題があったり、授業内容が録画してありアーカイブで見ることができた
名進研徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の塾に比べると高かったような気がします。教材費など。
講師 どの先生方も礼儀正しく子どもに接することができていると思いました。
カリキュラム 週3回の授業でわかりやすく、手厚い指導をされてたたら思います。
塾の周りの環境 駐車場が狭いので、送迎のとき、大変でしたが、先生が交通整理をしてくれだ。
塾内の環境 塾内は、とても清潔で明るかったです。掃除が行き届いていました。
良いところや要望 特に要望はありませんが、料金をもう少しだけ安くしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 正月などの料金はとても高かったです。高校受験の前に塾が休みなのは、困りました。
名進研徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い、が私立受験をするなら妥当な料金設定かと思う。他塾と比較はしてないが
講師 フォローのタイミングがよく、はげましてくれたので子供のやる気があがった
カリキュラム 何度も反復する内容で、忘れた頃に再度取り組むことができたので
塾の周りの環境 駅から近い、明るいなど、子供だけで通わせることに不安がなかった
良いところや要望 授業前に校舎前で出迎えがあり、元気に挨拶することができる。気分が上がるとおもう
その他気づいたこと、感じたこと 毎年先生の異動があり、なれた先生の異動は辛い。先生の教えるクセに慣れるのに苦労する
お住まいの地域にある教室を選ぶ