鉄緑会
- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.70 点 (260件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 東京都渋谷区、京都府京都市下京区、大阪府大阪市北区、兵庫県西宮市に4教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
鉄緑会の評判・口コミ
「鉄緑会」「高校生」で絞り込みました
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 各月の授業料は妥当と思うが、それ以外にも講習があり、それ相応の金額になる
塾の周りの環境 駅近で通塾には問題なかった。ただ、うちは30分くらいの時間であったが、校舎数が少ないので時間がかかる人もいたと思う。
塾内の環境 塾の様子は子供から聞いただけだが、成績の良いクラスほど、講師の話を聞いておらず、私語が多いと。
入塾理由 東京大学の合格者が多く、東京大学に入るためには一番ようと思ったから
定期テスト 学校の試験に対する指導はなかった。逆に学校の成績はどうでも良いと言う指導
宿題 凄い量であり、学校の授業中もやらないとおわらなかったようだ。
家庭でのサポート 勉強に関しては何も無く、それ以外の生活のサポートのみをしていた。
良いところや要望 講師の言うことを聞いて勉強すれば、試験当日体調を崩しても合格できるようにするといわれており、子供はそれを信じて頑張っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に通っているというステータスもあり、子供が親が何も言わなくとも、やる気を持って受験勉強をしてくれた。
総合評価 東京大学を目指している受験生には最適だと思います。
親は生活サポートをするだけ。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校に比べると安いと聞いていたが、実際そうだったのだと思います。
講師 講師の発言に対し、前向きに取り組む子や思い悩む子がいると思います。日々必死に努力している子に更に頑張れは、時に過酷な言葉だと思いますが、大学受験はそれが普通なのかもしれません。子に寄り添う指導を求めるのは酷かも知れませんが、相談し易い環境が一部の生徒に対してのみだったのかもしれないと、受験後思いました。教材は良いらしいので、それをやりこなせ理解できた子は、どこにでも合格できると思います。結局本人の力かも知れません。
塾の周りの環境 都会のど真ん中なので交通の便は良いが、すぐそばに、遊技施設が多数あり、なかなか賑やかな環境だったようです。生徒は慣れていくものなのでしょうが、危ない目にあわないか、保護者は不安でした。
塾内の環境 教室いっぱいに生徒が座ることも多かったようでした。自習室が、高三生にならないと使えない時期があり、コロナ禍が関係していたとはいえ、遠くから通う生徒が、近くのフードコート等で時間調整しながら勉強しないといけないこともあり、残念な対応と思いました。
入塾理由 医学部入試に強い塾と聞いていたので、本人の強い希望もあり入塾試験後お世話になりました。
定期テスト 定期テストとは、学校のでしょうか。
学校のテストは、赤点を取らない程度にやれば良い、と言われていたようです。塾の宿題や教材をしっかりやるよう、言われていたようです。
宿題 量は多いと聞いていましたが、やれていたようです。
ただ、人によっては学校の授業中に取り組む事も多々あったようです。
家庭でのサポート 年に一度の保護者会でしか情報は降りてこず、本人任せのような塾でした。もちろん紙での報告書のようなものはありましたが、直に連絡いただくことはありませんでした。こちらも講師に取り次ぎたくても、事務所も愛想なく、あまりそういうことを受け付けてないのだろうかと感じました。本人も先生に迷惑になるから連絡しないでと言っていました。
大学受験の情報収集は、春の保護者会以降、塾からは得ていません。
良いところや要望 教材は良いらしいので、熱心な講師に当たれば良い塾だと思います。成績順の一番良いクラスに入ると講師は大ベテランでしたので、そのクラスは皆、希望の大学学部に合格したのでしょう(報告は特にないので知りません)
その他気づいたこと、感じたこと 結局は、本人の努力次第ということがよく分かった受験経験でした。
総合評価 力はついているのかもしれませんが、本人の努力とは違う、受験時のコツや心構えの指導、はっぱの掛け方等は、講師の経験の差、当たり外れによるかもしれないと感じました。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この経験ができたことを対価として見ると安いと思います。おすすめできる範囲だと思います。
講師 わかりやすく教えてくださった講師の方々には感謝しています。とても面白かったです。
カリキュラム 学校よりも早い進度でとてもよかったとおもっています。教材もよかったと思います。
塾の周りの環境 駅の近くにあったのでとても便利でした。治安も悪いと思ったことはなく、安全であると思います。ただ、運賃については良いとは言えない気もしました。
塾内の環境 集中している生徒が多く、整理整頓もされていて、雑音もありませんでした。
入塾理由 いろいろなSNSサイトでこの塾についての情報が入り、一生の経験として入ってみようと思い入塾しました。
良いところや要望 授業の時間が固定だったので生徒側のスケジュールが混むことがあったのでそこは少し改善があるといいなと思いました。
総合評価 真面目にやっていると伸びる塾だと思いますが、気合いがないと続けられない感じもしました。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないです。しかしこれくらいの出費は必要だと考えます。
講師 教師の指導はわかりやすく、子供たちにも好評でした。わかるまで教えてくれます
カリキュラム カリキュラムや教材は適切だと思います。最低限必要なことを網羅してます
塾の周りの環境 駅からは近いので、通うのにも安全です。家から30分程度ですので通学圏内としては十分な距離だとおもいます。
塾内の環境 周囲の生徒が同じ目的に向かっているのでお互い刺激になるとおもいます。
入塾理由 目標を達成するために、最も有効な手段がこの塾に通うことだと思った。
定期テスト 定期テスト対策はとくにはありませんでした。あくまで受験対策のためです
宿題 宿題という形ではないですが、次回の単元の予習を行うのが基本です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、いろいろな申し込みをサポートしました。ネットの授業の手配もしました
良いところや要望 同じ目的で集まる生徒がいることで刺激されることが何より大事だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾での受験指導や、面談も適切な意見をいただけたので、子供にフィードバックできました
総合評価 受験に関して特化している塾ですので、子供たちも安心して受験にのぞんでます
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学塾にしては割と良心的な値段かと思う。高すぎず安すぎずといったイメージがあるが、人によっては高く感じるかもしれない。
講師 先生によって当たり外れはある。いい先生にあたるまでわざわざクラスを変える人もいるそうだ。
カリキュラム 進度はとても早い。相当な進学校でないと追いつくのは難しいと感じる。授業時間が長いこともあって追いつくのに必死になっている様子をよく見かける。
塾の周りの環境 交通の便はかなり良い。都心の中心に位置しているので、送り迎えなどに困ることはなかった。治安はいいとは言えないが、子供が通うのに不安があるほどではなかった。
塾内の環境 比較的綺麗な教室に明るい照明で集中しやすいと思う。ただ,アットホームな雰囲気ではないので好みが別れるのではないかと感じる。
入塾理由 全国的に大学受験の塾として有名であったため、東大進学を考えている身からすると最適だったから。
良いところや要望 東大進学を考えている人にとってはとても良い塾と感じる。ただ周りのレベルも高く質も高いので、入塾してついていけるかどうかで大きく変わってくると思う。
総合評価 東大進学を考えていない人にはレベルが高すぎる可能性があると感じる。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとは思いますが、実績やノウハウの蓄積が多く志望校がはっきり決まっている場合は行く価値はあると思います。
講師 正直、講師の室について通っていた本人から特に言及はなかったので、判断できない。
カリキュラム とにかく東大に特化しているため、情報の質、量ともに他の塾より優れていると思います。
塾の周りの環境 公共交通機関の便は良かったのですが、車で迎えに行く場合は繁華街の中にあったため、駐車場所の確保が難しい。
塾内の環境 ほとんど教室に行ったことがなかったので、正直なところわかりません。
入塾理由 信頼できる実績があり、本人も行きたいと希望する塾であり、家からも通い易い場所に有った。
良いところや要望 とにかく東大という一つの大学に特化しているので、通塾する本人との相性が合っていて、費用の問題がなければ他の塾より断然お薦めです。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり日本最高峰の東京大学を目指すだけに料金については決して安くないと思います
講師 色々な相談や勉強方法をしっかり教えて貰えたと思います、少数精鋭も良い
カリキュラム カリキュラム・教材があっただけで、勉強の進め方もわかり、結果合格できたから
塾の周りの環境 周りが新宿の繁華街近くなので、あまり治安は良いとは言えないと思います、夜遅くなるとちょっと心配だったと思います
塾内の環境 教室の環境は整っていたと思います、特に不自由なく勉強に専念できたと思います
入塾理由 どうしても東京大学に進学したく、東大専門塾の鉄緑会を選びました
定期テスト 定期テスト対策は特になかったと感じます、対策しなくても出来てしまう子なので特に心配はなかったです
宿題 そのあたりは良く分かりませんが、勉強好きな子なので自主的に復習はしていたと思います
家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎回車でしていました、お金は出すけど口は出さないがモットーです
良いところや要望 東京大学受験に特化しているので、塾で学んだ事を自分のものにできれば不安要素はないです
その他気づいたこと、感じたこと 結果として合格したので、感謝しかありません、最高です
総合評価 大変ありがたいです、申し分はないので満点です
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっとと高い気がするが仕方ないのかもしれない。
塾の周りの環境 特に不満もありません。都心立地なので悪くはないと思います。
塾内の環境 一流レベルの学費を支払う分相応に良好な環境かと思います。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生によっては授業を延長する人もいるので、そう考えると金額的には安いと思う
講師 先生が積極的に教えてくれる印象だった。宿題は多いが、それで子供の学力が上がるイメージ
カリキュラム 進度はかなり早い方だと思う。高3はほとんど演習の時間で宿題も大量に出ていた
塾の周りの環境 梅田の目の前にあるので、治安が悪いところではないのがいいところだと思う。ただ梅田の目の前が故にカラオケに行ったりしてしまう
塾内の環境 校舎が全体的に綺麗に整備されているので、使いやすい印象だったと思う。
入塾理由 鉄緑に通えば成績が上がるという話を周りのひとたちから聞いていたためである
良いところや要望 いいところは難しい問題を扱ってくれること。悪いところはそれゆえに宿題が多いこと
総合評価 良かったと思う。結果として合格したわけだから悪くは言えないだろう。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業だけでなく夏期講習や冬季講習も含めたカリキュラムになっているから
講師 最難関校受験に特化した授業で講師も東大出身者がほとんどでレベルが高い。
カリキュラム 全てのテキストやカリキュラムが最難関大学受験に特化した内容になっているから。
塾の周りの環境 都心の山手線の駅から近いため交通の便がよく、首都圏難関高校の生徒が通いやすい立地になっていると思う。
塾内の環境 高層オフィスビルのワンフロアを借り切っているため環境は良好である。
入塾理由 高校の同級生がほとんど通っていることと、優秀な学生が沢山通っているから
定期テスト 受験対策中心のため定期テスト対策としてのカリキュラムは組まれていない。
宿題 宿題については質の高い内容で非常に多くの量が出されていたようである。
家庭でのサポート 年に何回か実施していた保護者説明会に毎回欠かさず出席していた。
良いところや要望 最難関大学を受験する高校生が沢山通っている最高の環境の塾である。
その他気づいたこと、感じたこと 最難関大学受験に特化したカリキュラムになっているため落ちこぼれが出やすい。
総合評価 この塾に通って真面目に勉強すれば最難関大学合格は見えてくる。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だったと思います。よくある講習のたびに料金がどんどんかさ増しされるようなこともほとんどなく、生徒全員ほぼ同じ量の講習を取っていました。
講師 並外れて頭が良く、質問に対する回答が確実で信頼感があった。
カリキュラム 掲載されている問題数が多く、いくらやってもやりきるものがない点。
塾の周りの環境 交通の便利や治安は良く、周りにカフェなどの飲食施設や勉強空間もあり、立地も良かった。ただ、自習室に関しては通気性が悪く、自分にとってはあまり集中できる環境ではなかった。
塾内の環境 校舎は新しく綺麗で、よく清掃されていたように思います。線路が近いですが、困るような騒音、雑音もありませんでした。
入塾理由 高校の人が数多く通っていた。課題が多く、拘束も長いため、嫌でも勉強する必要があった。
良いところや要望 校内模試によってレベル別に細かくクラスが分けられるため、近いレベルの人たちと一緒に授業を受けられる。
総合評価 講師、教材の質は一般教材に比べても高く、これをやれば受かるという安心感が強い点。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。また、高校3年の際の講習でそれまでに支払った額に応じて番号が振られ、優先順位を決めていると聞いた。
講師 非常にわかりやすい講師が多かった一方、やる気のない講師も稀におり、そのような人に当たった場合すぐにクラスを変えるべきだと思う。
カリキュラム よくまとまった教材ではあるが、些か量が多すぎるように感じられた。
塾の周りの環境 治安など特に悪くないと思う。ただ、授業の延長などで夜が遅いことも多く心配ではあった。新宿にあり交通の便も良かったのではないか。
塾内の環境 学年により様々な校舎を使うが教室の掃除をしていないのではないかと思われるような校舎もあったよう。綺麗な校舎は、綺麗。
入塾理由 同じ学校の多くの人が通っていたため。合格実績が高いため。兄弟も通わせていたから。
良いところや要望 低学年から行かせるのは無駄かもしれない。本人のやる気に任せるべき。もう中学生であるため、強制的に勉強させてくれるわけではない。やる気がないのに通わせるのは無駄だろう。
総合評価 結果としてある程度出ているのでこの評価にしておく。実績は高いので良い塾と言えるのではないか。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容と価格が見合っていると思う。与えられる教材は構成、内容共に非常にわかりやすくできている。
講師 授業内容は非常にレベルが高く、教材も良かったが自学自習がそつなく出来る人向けだと思った。
カリキュラム 進行スピードは早く、学校で習う前に予習ができるので良かった。
塾の周りの環境 阪急、JR、地下鉄の駅から近い。いずれも徒歩5分ほどで着くので楽である。梅田の中心にあるので若干治安は悪いように感じる。
塾内の環境 清潔感のある校舎だったが、外の音が時々教室内でも聞こえることがある。
入塾理由 成績の良い友達が通っており、評判も良かったため。家から比較的通いやすい場所にあったため。
良いところや要望 取り扱っている内容のレベルが高いこと。講師の質がよく、質問対応も丁寧であること。
総合評価 レベルが高く、進行スピードがはやいため授業内容について行くために各自での自学自習(宿題をしっかりすること)が必要不可欠である。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に比較をしていないので、分かりません。子供が行きたいと行ったので、払える範囲であればということで、承諾しました。
講師 子供からは年も近く、話がしやすく、相談しやすいと聞いています。また、とても尊敬する先生も居るようなので、良かったと思っております。
カリキュラム 東大に行きたいかどうかも分かりませんが、そのレベルの塾としては有名らしいので、信頼しちゃってます。
塾の周りの環境 駅からも近いので、不便は感じていないと聞いてます。新宿駅なので、どちらかというと騒々しいとのことです。
塾内の環境 塾内の環境設備に関しては、あまり詳しく聞いておりません。ただ、生徒達は、殆ど私語もせずに黙々と勉強しているとのことです。
入塾理由 高校受験の時に通っていたシンガポールの塾の先生の勧めが大きいと思います。
定期テスト 定期テストに関する対策は受けてないと聞いています。数学をメインに授業を受け、時々科学などの追加授業も受けています。
宿題 宿題は多くて難易度も高いようです。かなりの時間をかけてこなしているようです。
家庭でのサポート 基本的には妻が日頃のサポートをして、子供から日々の状況を聞いております。極力こんをつめて、体を壊さないように話しています。
良いところや要望 既に、東大を目指す生徒の間では有名らしいので、ブランド力が高いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだりする際の補講的なプログラムは対応していただいているようで、オンラインで補完的に授業を受けれるようにされているようです。
総合評価 東大を目指している生徒向けということもあり、先生の質、授業内容に関してはそれなりの実績があると思っております。私の子供が東大を受けることになるのかは分かりませんが。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾ではないため、若干料金は安いと感じる。正社員ではないこともその要因かもしれない。
講師 それなりの授業を行ってくれるため。
カリキュラム 教材目的で入塾してくる方もいるくらい、教材のレベルは高いお思います
塾の周りの環境 大阪駅、梅田駅から近く通塾は便利ではあるが、塾の近隣に競馬の場外馬券場があり、開催日はやや様相が異なる。
塾内の環境 塾自体は悪くはないが、繁華街、競馬の場外馬券場が近くにあり、雑音が気になる
入塾理由 東大理3、京大医学部への進学実績が良く、同じような目標を持つ仲間と競い合え、自分の立ち位置が分かるため
定期テスト 定期テスト対策などはありません。難解大学合格のみに特化した塾です。
宿題 年次が上がるにつれ、宿題の量はどんどん増加していきます。半端な覚悟ではませないくらいの量です。
家庭でのサポート 特にサポートなどはしていません。大学受験なので、金銭以外のサポートはしていません。
良いところや要望 進学実績の高さに言及されると思います。東大理3、京大医学部を目指すには最適な塾です。
その他気づいたこと、感じたこと 東大理3、京大医学部以外の目標校を設定しているのでしたら、この塾はややオーバースペックだと思います。
総合評価 宿題量、授業レベル、カリキュラムの進め方から、進学校が合う人には最適な、それ以外の方にとってはハイスペックすぎる塾だと思います
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師によって、教え方に違いがあるようで、子供に合った講師だとわかり易いそうで、さらに楽しそうに塾へ通っているように思います。
カリキュラム 教材は子供がわかり易くやりがいがあり良いとよく話してくれます。
塾の周りの環境 通学圏内で、周りにコンビニや飲食店も多数あり、便利だと聞いてます。駅から徒歩で近い点も利点だと思います。
塾内の環境 自習室がそれほど広くないのか、利用できない時があるようです。
入塾理由 友達、知人が多く通っていたから。通塾に便利な立地だったから。
定期テスト 対策はないと思います。テスト期間中に同じ授業が2回あり、どちらか選択できるのは良いと言ってます。
宿題 量は多いと思いますが、きちんとこなして行くことで、嫌々でも勉強せざるを得ない状況になっていると感じます。
家庭でのサポート 宿題のコピー、糊付けを手伝っています。最寄り駅への送迎もしていますり
良いところや要望 講師によると思いますが、熱心な講師の方はお電話下さったりします。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のWebの講師がわかり易く良いと子供から聞いております。
総合評価 子供は課題などがないと自分で勉強が捗らないタイプなので、宿題が多くやなければなない状況になるのは良いのかと思います。
鉄緑会大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は教科数が、少ないため比較的安いと感じていましたが、学年があがるごとに科目数も増え、月謝が上がりましたが、授業内容からすると特別高いとは感じませんでした
講師 質の良い講師が揃っており、生徒に寄り添っていただけました。授業後の質問などにも丁寧に対応していただけました
カリキュラム 高校2年時には内容が終わり、高三時は、志望校にあわせた授業で、ポイントが絞られていてよかったです
塾の周りの環境 梅田駅からすぐの立地であったので、通うには便利でありました。特に不便さを感じることはなかったようです。
入塾理由 大学受験において、しっかりとした指導をきめ細やかにしてくれるという評判だったので決めました。
定期テスト 特に学校の定期テストにむけての対策のようなものはなかったようです。
宿題 学年があがるにつれて、難易度、量ともかなりあったようです。基本的には、予習より復習に重点を置いていたようです。
家庭でのサポート 高校2年くらいまでは、妻が英語、私が数学、物理、化学はできる範囲でフォローしていました
良いところや要望 しっかりとしたカリキュラムと質の高い講師がそろっていて、基本的に塾の方針に任せていました
その他気づいたこと、感じたこと 学校のテスト期間は、2週間、同じ授業を行い、学校の定期テスト対応して期間を設けてくれていました。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金については、高すぎず良い。一般家庭からでも通える程度の料金になっている
講師 予備校講師については、レベルが高く、実績もあり、信頼できる講師が揃っていたと考えている
カリキュラム 授業内容、しんど、教材、カリキュラムについては程よくあっていたとかんがえている
塾の周りの環境 環境(交通の便、治安、立地など)についてはいい環境だと考える。家からも近く通いやすかった。良かった
塾内の環境 塾の環境/設備整理整頓されているか、ざつおんがないかについてはいい環境だと考えている
入塾理由 決めては、実績がある。環境がいい。価格も高すぎない。レベルが高い
総合評価 塾の総合評価について、総合的に記載するととても良かったと考えている
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは任意での参加なので、講習に出ない場合とても安く抑えられるなと思いました。
講師 とても話しやすく楽しい授業を受けられたそうです。とても話もわかりやすいようです。
カリキュラム 定期的にまとめのテストが行われるのでそこでこれまでの内容をしっかり身につけられます。
塾の周りの環境 山の手線などのいろんな線が通っているので比較的通塾しやすいと思います。また、駅の近くにたくさんの飲食店があるので塾の前に小腹を満たすこともできます。
塾内の環境 教室やトイレは清潔に保たれていて問題ありません。また、雑音もあまり気になったことはないです。
入塾理由 周りからの評判と学校からの高さで選びました。とても綺麗な教室だったのでそこも決め手です。
定期テスト 定期テスト対策というものは特にはありませんが、テストの週は休みのことが多いです。
良いところや要望 受験についての相談に真摯に答えてくれたことごとても印象的です
総合評価 少し厳しい所もありつつ、楽しい授業を受けられるとてもいい塾です。少し宿題は多い時があります。
鉄緑会東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生達は普通だが参考書などがとても分かりやすくてとても良かったです
講師 先生達が優しく個別でわからないところを指導してくれてとても良かったです。
カリキュラム 中学生の範囲を一年で終わらせるなどとてもハイスピードだがそこが好きです
塾の周りの環境 みんな桜蔭などでレベルがとても高く、自分ももっと頑張らないとと思わせてくれる感じでとても良かったです。
塾内の環境 教室が綺麗でえいせいめんてきにとても安心できて良かったです。
入塾理由 私の学校は自称進学校で自分で頑張る必要があり、そのために入った
良いところや要望 大学受験に特化しているところが私的にはとてもありがたかったです。
総合評価 とても良いが授業の進行がはやく最初は手こずりましたが慣れればとても良かったです。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。