- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (202件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
俊英館フレックスの評判・口コミ
「俊英館フレックス」「埼玉県熊谷市」で絞り込みました
17件中 1~17件を表示
- 前へ
- 次へ
俊英館フレックス熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾が、どのくらいの料金なのか、あまり比較していないし、安いのか高いのかわからないので、どちらとも言えません。
講師 授業の様子をメールで報告してくれるし、こちらからの要望も受け入れてくれるので。
カリキュラム 複数の中学校の生徒が集まっているので仕方が無いのですが、学校の授業と塾の授業内容が違っていたり、どこを予習復習させればよいのか、保護者には伝わってこない。
塾の周りの環境 車通りが多い道路に面しているし、塾の駐車場が狭いので、いつも危険を感じています。我が家からは、近いので徒歩で通わせているし、学校からも近いので、とても便利な立地です。
塾内の環境 塾の入口に入ると、成績上位者の名前が掲載されていて、やる気につながります。自習室も充分な席があり、塾が休みの日以外は、ほぼ毎日、利用させていただいています。
入塾理由 家では勉強をやらないので、学校帰りにそのまま塾の自習室に直行できるよう、学校の近くの塾にしました。
定期テスト テスト範囲のプリント、授業の復習、タブレットを使用して自分でテスト勉強をしているようです。
宿題 利用しているテキスト、プリント等を中心に、宿題が出されます。無理なく終わる、量だと思います。
家庭でのサポート 徒歩で通わせていますが、帰宅は22時近くなので、徒歩で必ず迎えに行っています。三者面談があるし、メールでも色々相談できます。
良いところや要望 自習室で勉強している時間が長いので、お腹が空いてしまいます。でも、おにぎりやカロリーメイトのようなにおいの無い食べ物は、持ち込み可なので、長時間の自習室での勉強、学校から自習室への直行でも安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の入れ替わりが多いと聞いているので、ちょっと気になります。
総合評価 家からも学校からも近いので、塾が休みの日以外は、自習室を利用できるところが、大変助かっています。
俊英館フレックス熊谷籠原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生によって教え方は異なりますが、個人個人にあった教え方を重視しているため理解を深めることが出来ます
講師 人数が少ないため、個別に教えられる時間が増えることら、またひとりひとりにあった学習スタイルで教えてくれるため、マンツーマンで教えてくれたりすることがあります。
カリキュラム ゆっくりめに説明してくれて学校の授業より先取りで教えてくれるため、学校の授業で聞くより楽に考えられるようになる。また、授業内容は基礎をやることが多くあり別日に応用問題をやったり、テストすることが多いです。テストはしっかり合格点に達するようにします。合格点に達しない場合は、再テストがあります。
塾の周りの環境 駅が近いため、遠い家の人でも来れるようになっている。だが駐車場や塾の前の道路が狭い。また、駅が近いこともあり、人が多く道路は大変混雑しているこてがあります。高校生がよこで並んでたりすると車で通れなかったりということがあります。ほんとに狭いです
塾内の環境 机の上の落書きがありません。ほこりが落ちておらず、とても綺麗です。スリッパは自分で持参していくのですが、正直スリッパいりません。すごく綺麗です。
入塾理由 個人個人で教えてくれて、理解を深められると思ったから。また、先生がフレンドリーだということを友達から聞いていたこともあり、入ってみたいなと思ったからです。
良いところや要望 先生たちがフレンドリーで大体なんでも聞いてくれたり、話してくれます。友達感覚でいくと楽しいです
総合評価 フレンドリーに話してくれる先生、個人個人でゆっくり教えてくれて理解を深めようとしてくれる姿勢がほんとに良いです。
俊英館フレックス熊谷中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 きちんと駐車場があるが、通りの向こう側。
隣がコンビニなので、自習で長く利用するときなどに、お腹が空いたら買いに行って塾で食べることができる。
塾内の環境 職員室が2階、教室は2階なので、外の様子が気にならずに集中できる。
入塾理由 英検対策をしてくれる。
休んだ日の振替が可能。
私立高校との面談ができる。
授業の様子をメールで教えてくれる。
定期テスト テストが近くなると、通常授業からテスト対策の授業に変わるらしい。
宿題 出されてはいるようですが、短時間で終わる程度なので助かります。
良いところや要望 英検やテストの対策など、しっかりやっているか声をかけて確認して、見ていただきたい。
俊英館フレックス熊谷中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長女が他の塾に通っていたが、御三家合格を目標とする塾だったので、日数も多く、料金もそこそこした。ここは、日数も少なく料金的には良いが、上を目指す子が少なく(クラスでも平均の子が多い。)、少し生徒がだらけている感じがする。料金並み。
講師 何かの授業で先生が答えが解らず、子どもが解答をみて自分で考えた。
カリキュラム 勉強習慣のなかった子どもには、きちんとした問題集があることで、やる気が出た。
塾の周りの環境 家から近い。駅から少し離れているので、送迎しやすいかもしれません。
塾内の環境 自習室もあり、まぁまぁ。大きな交差点の近くだが、うるさいと感じたことはないです。
良いところや要望 入りたい高校で塾が決まるので、御三家に合格したい子にはおすすめできないと思います。
それ以外なら可もなく不可もなく。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は一生懸命でも、周りの生徒によって雰囲気が変わるので、御三家に合格したい!という子どもが少ないと覇気がない感じがする。
俊英館フレックス熊谷中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の受験塾よりはリーズナブルに感じます。
勉強したことがきちんと定着すれば、コスパは良いという事になるのでしょうが、これからの判断になります。
講師 受講人数が少ないので、わかるまで詳しく教えてもらえたり、質問がしやすいので安心です。
カリキュラム まだ受講し始めなので、これから意見が出てくると思いますが、予習シリーズに比べて使用しているテキストは解答の解説がわかりにくいです。子供に宿題のわからない所を教えてほしいと言われた時に、分かりやすく説明する方法を考えるので、少し時間を要します。
塾の周りの環境 駅からは徒歩範囲です。車でのお迎えも駐車場があるのでとても便利です。
塾内の環境 教室も整頓されていて、集中できる環境の様です。
特に騒音などは感じないそうです。
ジュースの自販機もあります。
良いところや要望 テキストのコピーはA3に統一していただけると、見やすいし管理しやすいので 助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 単元ごとの確認テストが毎回ないので、定着してるいるかどうかが分からないのが今の所の課題です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
俊英館フレックス熊谷中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間、日数の割にリーズナブルで通いやすいと思う
これは親にとってありがたい。
講師 少人数制なので安心して任せられる、塾の帰りに今日の進行具合を教えてくれる。
カリキュラム 通い始めたばかりでまだわからないが
季節講習などもとてもリーズナブルで通いやすい
塾の周りの環境 駐車場は少ないが止められるのでよい、
駅近くでもあるので電車でもこれる
塾内の環境 少人数なので集中できる、教室が細かく分かれているので同時間にたくさん通える
良いところや要望 リーズナブルで徹底的に付き合ってくれる先生なのでこれからも通いたい
俊英館フレックス熊谷籠原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 成果がでないかったから成果が出ていたら良し普通はそう考える。
講師 学校授業の教え方と何らかわらないからあまり内容がみえてこないから
カリキュラム 資料はほぼ学校授業でカバーできる範囲いらないといえばいらないかな
塾の周りの環境 場所は明るいところ特に問題なし通いやすい場所的にせまいかな。
塾内の環境 特に問題なしまぁ普通勉強中に気が散ることはないでしょう学校よりは良い
良いところや要望 過去にことなので特に問題はないが成果がでていないので減額してほしかった
俊英館フレックス熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科での料金では手頃かと思います。
模試がある月は別料金なので、その月は少し高く感じます。
講師 とても熱心に指導してくださり、よく子どもに声かけしてくれます。
不安なことがあればすぐに対応してくださいます。
カリキュラム 春期講習が5教科ではなく、英語と国語だけだったので、少し不安です。
講習後に模試があり、把握できるのは良かったです。
塾の周りの環境 交差点に近いので、公道から駐車場の入り口が入りづらいですが、駐車場があるので助かります。
塾内の環境 授業中も自習室もとても静かです。
室内は広くはありませんがきれいです。
交差点の近くなので、時々緊急車両や爆音の車の音がするくらいです。
良いところや要望 中学の授業で分からず勉強嫌いでしたが、塾の先生方の教えかたが分かりやすくて喜んでます。
授業後に先生方が駐車場や駐輪場で見守ってくださるので安心します。
俊英館フレックス熊谷籠原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を見ていないのでわかりませんが、もう少し安いとありがたいです。
講師 若くて大丈夫なのかなぁと親として心配だったのと本人との相性がイマイチな所がありました。
カリキュラム 入塾する際に夏期講習や冬季講習がある事を知らされておらず基本的に全員対象で参加しなくてはいけなくてびっくりしたからです。
塾の周りの環境 駅前なので仕方ない事ですが駐車場が少なくて送迎する際に大変だったからです。
塾内の環境 教室の見学は本人しかできなかったのでよくわかりませんでした。
良いところや要望 他を見ていないのでよくわかりませんでした。担当の先生とかもよくわかりませんでした。
俊英館フレックス熊谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年々高いと思うが、周りの塾の話を聞くと普通なのかもしれない。
講師 相談、面談時間を作ってくれるが、子どもが配布された手紙を親に出さないと、しないまま終わってしまう。メールでの連絡も細かくあるが、気を遣ってしまう。
カリキュラム 宿題、課題が終わらないと、残って勉強を見てくれるのは 有り難い
塾の周りの環境 駐車場が狭く、交通量が多いので、雨の日の車での送迎は大変です。
塾内の環境 自習室と、個人補習の使い方がよくわからず、子どもも気にしないで何年も経ってしまった
良いところや要望 入退出の連絡があるのは良いが、カードを忘れた時、入退出の連絡がないので、忘れた時の対策をお願いしたい
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだら、その分の補習をしてもらえるのは、良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
俊英館フレックス熊谷籠原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額を把握していないので判断が難しいが、まあまあ内容に見合った内容のように思われるため。
講師 たんに知識や技術だけでなく、その理由や意味まで教えていたから。
カリキュラム 英語はやや進んだ内容ではあるものの、他は概ね標準的な内容と思われたため。
塾の周りの環境 駅前という立地は一般的には良いと思うが、自宅からの通学路には特に関係ないから。
良いところや要望 英語の指導内容が、ある程度突っ込んだ内容まで含んでおり、先々の英語学習に対しても有効と思われる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、一クラスあたりの生徒数は概ね適正のように思われる。
俊英館フレックス熊谷籠原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 競争が激しいのではないかと思います。どこでもさほど料金は変わらないと思いますが?
講師 特には悪いことは聞いていないので悪くはないと思いますが。
カリキュラム 学校でできないことの学習ができることが良かったのではないかと思います。
塾の周りの環境 駅に近いという利便性もあり、また自宅からもさほど遠くもありませんでした。
塾内の環境 駅に近いですがおそらく防音とかで窓はなっていると思いますし。環境もよいと思うから。
良いところや要望 特には問題はありませんでした。理想がかなってありがとうございますとの一言です。
俊英館フレックス熊谷籠原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこもそんな大差はないと思いますが。塾も競争が激しくなってきたためだと思いますが。
講師 直接にはわかりませんが本人に話を聞いたところの評価です。
カリキュラム 学校前では学べないいろいろな入試に関する知識を学べたことが良かったと思いますが。
塾の周りの環境 自宅から近いという、立地が良かったという点と、道も暗くもなく、環境は良かったと思いますが。
塾内の環境 実際的には教室に入って調べたわけではないんで。詳しいことはわかりかねます。
良いところや要望 具体的に要望はありませんが。値段とサービスが一致してはならない。安くても一生懸命してやることがその評判につながると思いますが。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。ただ今後は生徒の数も減るのでどこも大変になるのは必須ではないでしょうか?
俊英館フレックス熊谷中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結局は成績が上がらなかったので、料金は非常に高く感じた。
講師 半年通って、成績が上がらなかったので、評価できない。
塾の周りの環境 立地は悪くなかったが、自宅から公共交通機関がなかったので自転車で通っていた。
俊英館フレックス熊谷中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については高いと思ったが、成績が上がればそれでもいいかと思っていたが、上がらなかったので高かった。
講師 個別指導ではなかったため、成績が上がらなかった。塾からの連絡も無くどのように教えているか分からなかった。
カリキュラム どのようなカリキュラムの基、指導しているのかさっぱりわからなかった。志望校に合格するにはどのように勉強していけばいいのかわからなかった。
塾の周りの環境 公共交通機関がなかったので、自宅からは自転車で通っていたため交通の便はよくなかった。
塾内の環境 集団指導だと言うのは聞いていたが、教室内の環境については詳しくは聞いていない。
良いところや要望 結局のところ成績が上がるか上がらないかに尽きる。上がれば納得するし上がらなければ納得できない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
俊英館フレックス熊谷籠原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 良い店は丁寧に教えてくれて授業以外でも質問に答えてくれてとても親切です。
悪い点は特になし。
カリキュラム 良かった点はテストに合わせて授業をしてくれる。
悪い点はなし。
塾内の環境 良い点、駅から近くて便利
悪い点、駅近なので電車の音がちょっとだけうるさい。
その他気づいたこと、感じたこと とても講師の方が親切丁寧で生徒のことを色々と考えてくれる。
メールで入退室の連絡が来るので安心
俊英館フレックス熊谷中央校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額面は特に、不満があるわけではないです。安くもなく、高くもなくと言った感じでした
講師 分からないところも聞きやすく、丁寧に教えてくれました。また休憩中も色々な話を聞いてくれるので(勉強以外も)楽しく塾に通えました
カリキュラム 使い切れない教材も多少あり、もったいない感じもした。もっと要点をまとめて出してくれるとやりやすいかなと感じた
塾の周りの環境 近くに駅、コンビニがあり、治安も悪くないので安心して通えた。また先生方が入口で待っていてくれるのでそこも良いと思う
塾内の環境 高校の過去問も多く取り揃えており、自主勉のスペースもありました。(ただ、高校生用の自主勉スペースが少し少ないかなと感じる時もありました)
良いところや要望 この塾のいい所は先生方と生徒との距離感の近さだと思います。また、個人的面談も希望の時間にしてもらったりしていただき、受験の仕組み等わからない所を沢山教えていただきました
17件中 1~17件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ