- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.60 点 (86件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
「思学舎」「茨城県土浦市」で絞り込みました
思学舎土浦駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金はやや高めだと感じますが、最初の説明の時に講師の先生からはこれが標準です。どの事でした。色々調べて、他の塾と比較しましたがやはり、高めです。
講師 わかりやすかった説明してくれているようである。親は子どもが受けている授業の見学をしたことが無いので、子どもの話ではありますが。
カリキュラム 教材は、少し難し目にできていると思います。学校では習わない応用なども、多いですが、応用は効くようになると思います。
塾の周りの環境 図書館も近く、お迎えが、遅れそうな時は、図書館で待つ事も可能です。
塾内の環境 少し廊下は狭く感じましたが、自習室などはまだ使用したことが何とも言えませんが、環境はいいように思います。
良いところや要望 授業の休みの日などが分かりにくいです。あと夏期講習や冬季講習は、全員受けてもらっています。と説明ありましたが、いざ受けてみると、人数も少なく、全員というわけではなさそうでした。でも、講習自体は分かりやすかったと子どもは言っていました
思学舎神立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は安くはなかったです。長期休みに入ると単元毎に料金設定があり、全部は通わせられませんでした。
講師 当時の先生方は授業を楽しく指導してくれたようで、楽しかったみたいです
カリキュラム 教科書に沿うだけではなく、応用も取り入れてたので力になったようです。
塾の周りの環境 家から近くて便利でしたが、駐車場が狭すぎて混雑してました。
塾内の環境 設備など、特に問題ありませんでした。でも、学年が上がる度に人数が増えて狭かったようです。
良いところや要望 生徒にやる気を出させるのが上手な先生と、そうじゃない先生がいました。
思学舎神立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~高校生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 仕方ないとは思いますが、受験年の月謝、講習代、合宿代は高かったです。
講師 子供達の勉強意欲が沸くような教え方をしてもらったみたいで、すごく楽しかったうえ理解もでき、数年経ってもその時の授業内容ははっきりと覚えてるようです。
カリキュラム 受験学年の時は教材がすごい量でしたが、全部無駄なく使いこなして教えてもらえてたようでした。
塾の周りの環境 自宅から歩いても通える近距離でしたので、通う大変さはありませんでした。
塾内の環境 友達と数人で自習しに行っても空いてる教室を使わせてもらえたりしてたようです。
良いところや要望 学校では教えてもらいきれない内容を教えてくれるので、入れて良かったとは思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった時に、無理にでも居残りをさせて休んだ授業についての補習をしてもらえたらな、と思います。
思学舎神立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 夏休み冬休みと別メニューで追加があるので、負担はおおきいと思った。
カリキュラム 志望する学校、そしてレベルに合わせての教材という事で、まかせっきりだった。
塾の周りの環境 みんな送り迎えなので、駐車場が 狭く、待っているのが大変だった。
思学舎神立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 教科数が増えたり夏期講習冬期講習などを受けるとかなりの値段になります
講師 あまり詳しくは分からなかったですが実績のある講師の方々のようです。
カリキュラム 過去の傾向を分析しているので安心感ありその点が、良かったです。
塾の周りの環境 駐車場が狭くいっぱいになっていた点がマイナスポイントでした。
塾内の環境 実際に入ったことがないので詳しくは分かりませんが外から見ると明るい雰囲気でした
良いところや要望 大きい塾だと良い先生は色々な所に行ってしまうのでその点が残念でした
その他気づいたこと、感じたこと 仕方ないのかもしれませんが料金はやはり高いと思います あと授業が終わった後に質問しやすい環境を整えてもらいたいです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
思学舎神立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は高めなので入塾には覚悟が必要だった。それなりの成果をだしてほしいと思います
講師 同じ学校の生徒が多いのと同じ希望校を目指す生徒が多いので励みになる
カリキュラム 希望校に沿った学習内容を中心に教えてもらえると聞いているので
塾の周りの環境 周りの治安は比較的よいほうだが、送り迎えの時の駐車場が狭くすぐに混む
塾内の環境 自習室などもあり、勉強に集中できる環境が整えられていると思います
良いところや要望 家にいては弟妹がうるさく勉強に集中できないことも多いので塾で強制的に勉強する機会を持たせることができた
その他気づいたこと、感じたこと 特に子供から悪いと言う話は聞かないし親としても本人にある程度任せているので良いのではないかと思います
思学舎神立教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(難関校)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は年間で考えると高額だと思う。しかし、条件に応じて割引制度などがある
講師 子供のやる気を促し、わからない部分をきちんと教えてくれるところ。
カリキュラム たくさんのテキストを使用していろんな基礎問題や応用問題に触れるところは良いと思う。
塾の周りの環境 自宅から比較的近く、時間帯によっては道路が混むが、通塾が苦にならない
塾内の環境 教室内はきちんと整頓されており、生徒の目標やコメントなどが貼られていてやる気を掻き立てられる
良いところや要望 三者面談などで、子供の現状やこれからの事を相談出来るのはありがたい。駐車場が狭く、送迎時にはかなり混雑するので大変。
思学舎土浦駅前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 5.00点
小学生~中学生
料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
塾の雰囲気
塾の周りの環境 私の通う塾は家から遠いので、車で通塾しています。自転車で通塾する人もいますが、街灯もしっかり設置されている上、夜でも明るいところなので、日が暮れていても安全です。
塾内の環境 教室の中には、講師の休憩スペースにいつでも質問できるカウンターがあるので、生徒は気軽に質問をすることが出来ます。
その他気づいたこと、感じたこと この塾では、学校の定期テストが近づいてくると、各自学校のワークを持参して、テスト対策勉強をすることが出来ます。
また、講師の先生も近くにいるので、わかるまで質問に答えてくれます。
思学舎土浦駅前教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は周りの予備校と比較しても妥当なところかと。入会初回の月は無料などいろいろキャンペーンもあったのでそれは良かった。
講師 塾の日以外でも自習室を開放しているのことと、どの先生も塾以外の勉強についても親身になって教えてくれるところが良いと思います。
カリキュラム 地元のトップと上位高向けにコースを分けて授業をしているのでレベルに合った教材を選んでくれている。受験前の冬期講習も計画的で親としては助かります。
塾の周りの環境 市街地から離れているので夜はやや静かなのが少し不安ですが、土日に子供が通う分には不安はないです。夜遅い時も先生が見送りに立っている心づかいはありがたいです。
塾内の環境 設備は新しくはないですが産業道路から離れているので環境としては静かで授業に集中できると思います。
良いところや要望 塾の入り口に昨年度の合格者人数が張ってあるが中間高の合格率は高いので安心できました。面談については高校受験のみならず新テストの2020年まで見据えた話をしたことが印象的です。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の日以外にも自主質を開放しているので子供が積極的に勉強に取り組みをはじめたことと通うことで仲間意識が芽生えていくのがわかりました。
思学舎神立教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 臨時講習も結構あるので料金的には結構掛かります。但し、自習を塾でやりたいとき(集中するため)や、受験生になってからは費用無しに塾の空き場所を提供してくれることもあり、なんでもかんでも金を取るようなものでも無いようです。
講師 最初は塾の宿題すら平気で忘れていたが、先生の熱心な指導により「やらなければならない」責任感が身に着いた点はとても良かったです。特に受験生となった1年間については何かあればいつでもご相談下さいということで、よくお電話も頂き、とても配慮してくれ、親としても安心して任せられました。
カリキュラム 授業内容はともかく本人のペースで進められる環境だったのでいつでも質問できる安心感もあり良かったと思います。季節講習は夏休みや冬休みはもちろん、地域のイベントの日程にかぶせて実施するところが良かったと思います。たとえば、花火大会の日に特別講習が行われたりするので塾側の「本気」が伺えるものと思います。ただ、どうしても臨時で実施する講習は費用が別途掛かるものが多いので正直大変な部分もあります。
塾の周りの環境 近場なら自転車でも良いですが、3kmの距離があり道路も狭いです。また、塾は夜10時頃に終わるのが殆どなので、女の子の夜道は危険です。どうしても送り迎えが必須です。
塾内の環境 本人のコメントとして、基本的に静かで集中できる環境だということです。強いて挙げるなら、冬場エアコン(暖房)で目が乾くときもあるとのことした。
良いところや要望 先生たちは生徒にフレンドリーに接し、信頼関係が築けていると思います。コミュニケーションをしっかり取っている(取ろうとしている)、こういった取り組みをきちんとしているので基本的に満足です。1つあるとすれば、たまたま会話した先生が自身が入学希望していた学校の卒業生で「なんとかなるよ」的なことを話されてしまったようで子供のやる気が一時的に落ちた時期があり、あまり軽率な発言は控えてほしいなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が狭く、お迎えの時間は渋滞とともに、一般の方も巻き込んでしまうことがよく起こっています。子供たちも塾が終わって自分の親の車を探すのにあちこち歩き回ったりして、なんとなく危ないなと感じます。交通整理もしっかりやってほしい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ