思学舎
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.40 点 (69件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
思学舎の評判・口コミ
「思学舎」「茨城県土浦市」「小学生」で絞り込みました
6件中 1~6件を表示
- 前へ
- 次へ
思学舎土浦駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり進学塾なため、個人塾などにくらべると値段が張るなとはおもいましたが、指導量をかんがえると妥当かなと。
講師 個人を集中的に当ててくるような先生がいた所はマイナスですが、その他の先生は皆しっかりと指導してくださいました。
カリキュラム 可もなく不可もなくで普通でした。教科書に合わせた問題集だったので順序よく学べたのかなとはおもいます。
塾の周りの環境 駅前なため、駐車場などがないのが少し不便でしたが、駅のロータリーなどを利用すれば問題ないかなとおもいます。
塾内の環境 駅前だったため、休日の夜は酔っ払っている人の声がかなり響いていてうるさかったそうです。
入塾理由 進学実績があり、先生が親身になって教えて下さると思学舍に子どもを通わせている知人から聞いていたため。また娘が志望したため。
良いところや要望 本当に平均的な可もなく不可もなくな塾だなとおもいます。
思学舎神立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業料金は、普通と感じたが、夏期講座や特別講座の料金が高いと感じ負担だと思った
講師 子供たちの、相談にも親身に接してくださりありがたいと感じたし、モチベーションもたかめてくれたから
カリキュラム まあ、授業の進捗はカリキュラム通り進んでいたが、子供たちがついて行くのが大変だとかんじた
塾の周りの環境 家からは、比較的遠いが、駅から近くて、迎えに行ったときの、時間調整がしやすかったか、、駐車場の料金がたかい
塾内の環境 教室は、せまく感じたし机なども小さく感じた。
自習しつも開放時間が決まっていて、ちょっと残念でした
入塾理由 たまたま試験で、いい点で勧誘を受けたから、子供が通ってみたいと言ったから
定期テスト 受験対策テストやもぎたて面接などもしっかり行っていただいた、良かったとかんじた
宿題 宿題の量は多く大変だか、質はイマイチだったように感じた。
これからは、質が大切
家庭でのサポート 塾までの送り迎えや、説明会には参加した。知り合いにも進学の予定など聞いたりした
良いところや要望 机をもう少し大きくして欲しいです。
面談や説明会以外でも、講師とのコミュニケーションを取れると良い
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムは、毎年考えて、くれていると感じ良かったと思う。特別講座の場所か毎回変わるのが困ります
総合評価 子供たちに、寄り添って指導ならびコミュニケーションを採ってくれてたのがよいと感じた
思学舎土浦駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと感じますが、最初の説明の時に講師の先生からはこれが標準です。どの事でした。色々調べて、他の塾と比較しましたがやはり、高めです。
講師 わかりやすかった説明してくれているようである。親は子どもが受けている授業の見学をしたことが無いので、子どもの話ではありますが。
カリキュラム 教材は、少し難し目にできていると思います。学校では習わない応用なども、多いですが、応用は効くようになると思います。
塾の周りの環境 図書館も近く、お迎えが、遅れそうな時は、図書館で待つ事も可能です。
塾内の環境 少し廊下は狭く感じましたが、自習室などはまだ使用したことが何とも言えませんが、環境はいいように思います。
良いところや要望 授業の休みの日などが分かりにくいです。あと夏期講習や冬季講習は、全員受けてもらっています。と説明ありましたが、いざ受けてみると、人数も少なく、全員というわけではなさそうでした。でも、講習自体は分かりやすかったと子どもは言っていました
思学舎神立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはなかったです。長期休みに入ると単元毎に料金設定があり、全部は通わせられませんでした。
講師 当時の先生方は授業を楽しく指導してくれたようで、楽しかったみたいです
カリキュラム 教科書に沿うだけではなく、応用も取り入れてたので力になったようです。
塾の周りの環境 家から近くて便利でしたが、駐車場が狭すぎて混雑してました。
塾内の環境 設備など、特に問題ありませんでした。でも、学年が上がる度に人数が増えて狭かったようです。
良いところや要望 生徒にやる気を出させるのが上手な先生と、そうじゃない先生がいました。
思学舎神立教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方ないとは思いますが、受験年の月謝、講習代、合宿代は高かったです。
講師 子供達の勉強意欲が沸くような教え方をしてもらったみたいで、すごく楽しかったうえ理解もでき、数年経ってもその時の授業内容ははっきりと覚えてるようです。
カリキュラム 受験学年の時は教材がすごい量でしたが、全部無駄なく使いこなして教えてもらえてたようでした。
塾の周りの環境 自宅から歩いても通える近距離でしたので、通う大変さはありませんでした。
塾内の環境 友達と数人で自習しに行っても空いてる教室を使わせてもらえたりしてたようです。
良いところや要望 学校では教えてもらいきれない内容を教えてくれるので、入れて良かったとは思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった時に、無理にでも居残りをさせて休んだ授業についての補習をしてもらえたらな、と思います。
思学舎神立教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科数が増えたり夏期講習冬期講習などを受けるとかなりの値段になります
講師 あまり詳しくは分からなかったですが実績のある講師の方々のようです。
カリキュラム 過去の傾向を分析しているので安心感ありその点が、良かったです。
塾の周りの環境 駐車場が狭くいっぱいになっていた点がマイナスポイントでした。
塾内の環境 実際に入ったことがないので詳しくは分かりませんが外から見ると明るい雰囲気でした
良いところや要望 大きい塾だと良い先生は色々な所に行ってしまうのでその点が残念でした
その他気づいたこと、感じたこと 仕方ないのかもしれませんが料金はやはり高いと思います あと授業が終わった後に質問しやすい環境を整えてもらいたいです
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。