駿台予備学校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「中学生」で絞り込みました
駿台予備学校西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏講習や春講習が入ると負担が大きいです。
講師 何人かの講師がおられ講師によって解りやすい講義であったり解りにくかったりムラがあったようです。
カリキュラム 季節講習は効果があったか疑問です。もっと効果か出ると思っていました。
塾の周りの環境 交通の便が良く不便に感じる事はなかったと思います。教室まで通う道は明るく人通りが多く安全に通う事が出来たと思います。
塾内の環境 教室は人数相当な広さでした。自習室もあり良く利用したみたいです。個々が勉強に打ち込めるように工夫されていたようです。
入塾理由 解らない事を解るまで教えて下さる。評判が良く本人にあっていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は良かったと聞いています。テストの結果に結びついたようです。
宿題 少し多く宿題は出されていたようです。次の授業までにするのは少ししんどかったようです。
良いところや要望 どうしたら良いか解らない時に相談に乗って下さったようです。相談しやすかったようです。
総合評価 受験に備えて適切な授業をされていると思います。つまずいたら丁寧に教えて下さっていました
駿台予備学校茨木校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 行きたい高校に行けたので、良かったのではないかと思います。
カリキュラム わかりやすいテキストなど、行かせていて良かったと思います。
塾の周りの環境 現在は舗装されて、夜は危なくないです。自転車で夜に通っていました。
塾内の環境 集中して勉強できていたので、よかったのではないかと思いました
入塾理由 子供が選んできた。選んできたところだから行かせようとなりました
定期テスト 詳しくは知らないのですが、丁寧なカリキュラムで良かったらしいです
宿題 難関校コースの宿題はやらせていても無意味だったと思います。
家庭でのサポート 特にしていなかったです。塾代を毎月、払っていたような感じでした
良いところや要望 先生の熱心さ。入試の際の合格率が非常に的確で良かったと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。家の近くだったので、自転車で通っておりました。
総合評価 行きたい高校に行けたのでよかったです。それがなによりだったと思います
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については比較的に高いと思うが、授業の質を考えると妥当である。
講師 講師の質は高いのだが、生徒本人が授業中にどれだけ理解できるかどうかが重要になってくる。
講師の話の内容についていけなければ、終わりである。
カリキュラム テキストは難しいが、それぞれの問題に学ぶべきエッセンスがあることが読み取れるため、良い。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分で、立地としては完璧と言っても過言でない。ただ、坂の上であるので、階段や坂が厳しいと感じることもしばしばある。
塾内の環境 エスカレーターが使えなくなり、不便。
フロンティアホールも溜まり場になっていて印象が良くない。
自習室は使いやすいのだが、生徒数も多く、並ぶこともしばしばある。
入塾理由 講師の質と、テキストの内容で入塾を決めた。
昔から伝統ある予備校でもあることも決め手である。
良いところや要望 今のままで十分である。
しかし、勉強の妨げになるような交流があるフロンティアホールに長時間滞在している者への注意などをすべきだと思う。しばしば大声が聞こえることもある。
総合評価 広い教室で、質の良い講師たちの講義が聞け、勉強も捗る。立地もよく通いやすいため自習に頻繁に訪れている。
駿台予備学校茨木校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公立高校に受かったので、それでよかった。進路指導も的確だった
講師 熱心だったので、それでいい。進路指導も的確だったと思います。
カリキュラム 難関校コースは難しすぎる。でも、経験して、どんなものかわかったのはよかった
塾の周りの環境 家から近かったので、よかった。自転車で通うことができたのでいい。夜のくらい道で事故に遭わないか心配だった
入塾理由 子供が入りたいといってきまた。少々、高かったけど、通わせた。
定期テスト 傾向と対策を丁寧に教えてくれたので、よかったと思います。点に結び付いた
宿題 やることを習慣づけられたので、よかったとは思います。満足です
家庭でのサポート 特にサポートはしてません。子供が自分で通ってました。よかったです
良いところや要望 進路指導が丁寧。テスト対策も的確だった。行ってよかったとはおもいます
その他気づいたこと、感じたこと 変な子もいなかったのでよかった。やっぱりお金を払う価値はあった
総合評価 一番よかったのは長年の経験に基づく志望校判定です。パーセンテージを教えてくれます
駿台予備学校丸の内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めに通ってたところと比べてたかいとは思いましたのでこの評価です
講師 先生が熱心で、周りの施設も充実しているのが良かったと思います。
カリキュラム とてもわかりやすい教材で、成績も上がりました!ストレスにもならなかった
塾の周りの環境 愛知なのであまりよくないです。周りに学校も多いので雑音はありますね。コンビニがたくさんあるのはいいと思いましたが、その他はふつうでした。
塾内の環境 施設は綺麗です、ただ周りのレベルが高いのでついていけない事もたくさんある
入塾理由 有名だったから、というのと、友達も通っていたため通ってみました。
良いところや要望 施設が綺麗で熱心な先生も多かったので、安心して任せられましたね。
総合評価 ついていけないとこがある、周りのレベルが高いので。でもモチベは上がります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数が多い方でしたが、あまり高くなく安いという印象でした。
講師 一人一人真摯に向き合ってくれる先生方で、詳しく教えてくださったので良かったです。
カリキュラム 進度はやや早かったですが、とても分かりやすくどんどん学力が伸びました。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで、立地もよく通いやすくて良かったです。周りも明るいので安心して通わせることができました。
塾内の環境 とても綺麗な塾で、みんな静かにそれぞれ勉強していてとても良かったです。
入塾理由 体験授業を受けさせてもらった時にとても分かりやすくここなら任せられると思ったから
良いところや要望 講師の方々がとても真剣に向き合って下さり、どんどん学力が伸びていって良かったです。
総合評価 立地もよく、とてもいい環境でそれぞれが勉強を頑張っていて講師の方々もいい人ばかりで良かったです。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べて高いとも安いとも感じたことは一度もなかった。
講師 授業が終わったあとに質問対応もしてくださり、親身に相談に乗ってくれた。
カリキュラム テキストが充実しており特に困ることは一度もなかったように思う。
塾の周りの環境 駅から塾までの道は、飲み屋などもあり治安はあまり良くなかったが、距離自体はとても近かったので、特に気になるという程でもなく通学できた。
塾内の環境 塾内は清掃の方のおかげもあり、とても整理整頓されていて、とても綺麗に保たれていた。
入塾理由 学校からも駅からも近くかよいやすかったから。また、友達も多く通っていると話を聞いたから。
良いところや要望 面談もきちんと相談に乗って下さり親身に話を聞いてくれたところ。
総合評価 担当の人が面談を定期的にしてくださりとてもありがたかった。
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業単価は高いように思いますが、1コマ1コマの授業の内容が濃く、決して高くはないと思う。
講師 専門の講師の方が大学受験に合わせた指導をしてくれていて、たよりになると思います。
カリキュラム レギュラーの授業内容と季節講習がリンクしており、非常に効率が良いカリキュラムだと思います。
塾の周りの環境 ターミナル駅から近く、繁華街もない地域なので防犯上は安心できます。また、最寄りのビルを通れば雨に濡れることもありません。
塾内の環境 小規模な塾ですが、きちんと整理整頓されていて、清潔感があります。また、自習室も静かで集中できるようです。
入塾理由 進学実績が優れていて、カリキュラムも中高一貫校向けだったので、学校の進度も合っていると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれません。が、基礎から応用力をつける授業なので、外部模試の成績向上に寄与したと思います。
宿題 宿題は基本的には出されません。が、授業の復習をするよう指示が出て、定着かされるようです。
家庭でのサポート 塾の前の通りは交通量があるので、車で迎えるには、近隣のビルの駐車場に停めておく必要です。
良いところや要望 今まで進路指導は受けた事はないですが、個別面談を申し込めば相談を受けられるようです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナもあって、代行は映像授業を受けられるようになりました。学校行事などでも休むことなく消化出来るのは助かります。
総合評価 進学実績に裏付けられたカリキュラムと、ベテランの講師の先生方の指導力は任せて安心出来ると思います。
駿台予備学校丸の内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このくらいするのでは、エピソードは特になし
講師 楽しんで通っているのでそれで構わない
塾の周りの環境 静かなところ、駅までも近い、環境で決めていない、うるさくてもよい塾なら通わせる
入塾理由 決めた理由は特になし、子供が決めた
宿題 宿題は、毎回でる、難易度はわからない、簡単なら必要ないのでは
良いところや要望 特に不満なども聞かない、良いのではないか、
その他気づいたこと、感じたこと 気付いたこと、感じたことは特にない、頑張っている
総合評価 まだ評価はこれから、なのでエピソードもない、総合的には良いのではないか
駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導力の問題なので情報は集めていたので高いとは思っていませんでしたが、成績が伸びるなら仕方ないので親としても頑張れましたし、成績もかなり伸びたので良かったと思います
講師 一から教えていただいているとのことで基礎もしっかり身につき本人も気持ちが楽になっていったようです。
カリキュラム 何より指導者として中身が素晴らしい内容だったようで勉強にも身が入っていたようです
塾の周りの環境 交通に便利な場所で、開放的で綺麗で安心して通わせられました。自販機もありましたし親切心が伝わってきました。
特に悪いと思ったことは無かったので安心しています
塾内の環境 静かで周りの人達も安心して落ち着いて勉強出来る環境を作ってくれていたようなので安心します
入塾理由 小さなことから丁寧な指導で理解できるまで何度も教えていただきました。
良いところや要望 在宅時にネット上でわからない事を回答して頂けると助かります。体調が悪くなった時のフォローが重要だと感じました
総合評価 満点です。立地、環境、指導力、対応力、アフターサポート全てに対応していただき感謝しかありません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は満足できるほどの値段でありそれだけ先生がよくみてくれる
講師 親身に相談に乗ってくれて安心して通えることができる。素敵な先生です
カリキュラム 自分にあった個人に合わせたカリキュラムであり安心できる。がんばった
塾の周りの環境 交通が便利であり、雨だとバスで行くことができた。常は自転車です。それがとてもよかった。
スーパーもある
塾内の環境 部屋もとてもきれいで居心地がよく、自習室もとてもよかったです
入塾理由 評判がいい
合格率が良く、先生も素敵な人であり相談にのってくれる
定期テスト 定期テストでは個別に指導していただき良い点数がとれた。よこった。
宿題 宿題は多くもなく少なくもなく適度な量でよかった。ゆっくりとできた
家庭でのサポート インターネットなどでしらべたりしていた。
説明会もよかった。
総合評価 自分には合っていた塾だと思うし、みんなに薦めたい塾であります。
駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思った。ある程度生徒の人数が多かったので安くしても良いのではと思った。
個別の指導もなかった
講師 生徒の様子を見ることなく淡々と進めている様子。生徒の理解状況を見ているとは思えない。
カリキュラム 学校の進度とかけ離れているため、知っている内容があったり、習っていないところがあったりした。
塾の周りの環境 駅から近いので通学は問題なかった。人通りが多いので安心感はあった。近くにスーパーがあるのも便利である。
塾内の環境 教室が綺麗で席も広い。自習室はあるが質問をしにくい感じであった。
入塾理由 医学部進学を目指しており、医学部に特化したコースがあったため行かせることにした
定期テスト 定期テスト対策はない。淡々とテキストを進めていくだけである。
宿題 宿題は出ない。自分で予習復習をやらなければならない。難易度はやや高め。
良いところや要望 医学部進学に向けて駿台出身の医学部生のセミナーがあったのが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと やる気のある生徒と、全くやる気のない生徒に分かれている。入塾テストなどを実施して全くやる気のない生徒は入らないようにして欲しい。
駿台予備学校西大寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いと思います。大手なので、仕方がないかと思っていた
講師 個人懇談を適時実施していただき、いろいろな講師の話を聞くことができた
カリキュラム 教材がしっかりしていて、分厚く、解説も丁寧で子供はわかりやすいと言っていた
塾の周りの環境 駅前にあって、危ない箇所はなく、安全だった。駅からの距離は短い。
塾内の環境 教室はたくさんあって静かな環境だった。軽食を食べる部屋があって、ちょっとした休憩もできていた
良いところや要望 立地が抜群ですが、自転車を止められず、近くの商業施設に停めていたのが欠点です
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した際に録画で見ることができるが、余分に払う必要があり、欠点ででした
駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- -.-点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 夏期講習や冬期講習が、特にお金がかかるなあという印象。
講師 自分の人見知りな性格もあって、相談に行くのを躊躇してしまうことがありました。先生の方からもっと気にして欲しかったと思います。
カリキュラム どうしても出来る生徒を基準にして作られているような気がしました。自分にとっては難しかったです。
塾の周りの環境 近くに大きな道路やショッピンクセンターがあるので、どうかなあという気がしただけです。
塾内の環境 自習室もあって、良かったです。
良いところや要望 大手で老舗でもあるので、総合的には良いと思います。入室、退室のシステムもあり、良かったです。ただ、どうしても上位の生徒に目が向いている気がしました。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍でも色々と工夫されて、対応していただきました。そういう意味で、何か起きた時の対応力は高いと思います。
駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手の予備校なので高いと思います。自分から利用しようと思わないようなので、割高に感じてしまいます。
講師 先生がコロコロ変わるので、当たり外れがある。年齢が近くて話しやすいかと思ったりしましたが、反対に先生の方が優秀すぎて、目標にもできない感じでした。
カリキュラム テキストは特にみやすさに工夫もなくて普通な感じです。問題の内容はよく分かりませんが、大手だけあって吟味された良問なのではないかと思ってます。
塾の周りの環境 駅のすぐそばで、建物もきれいで便利なところにあります。塾が集まっていて、お店も沢山あり、コンビニやお弁当屋さんなど、食事の調達も問題ありません。
塾内の環境 机や椅子が小さくて、ゆったり落ち着いて勉強するような感じではないです。どのくらいの生徒がいるか分かりませんが、机の間隔も狭いように思いました。
良いところや要望 大学進学のための情報やテストなどが豊富で、データも信頼できる。うまくデータを利用して、どう学習に活かすかを、単に問題を解くだけでなくて、勉強方法の指導で教えてほしい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な額なのかもしれないが,正直,出費は楽ではなかった.とくに休みの期間等にある別料金の講習をあわせると,負担感は小さくない.
講師 当人の学習意欲を持続させるような講義が多かったということです.
カリキュラム 練習問題等もよく選ばれていて,理解の強化と実践演習に有効であったようです.
塾の周りの環境 駅に近く,駅前に交番がある性か治安も悪くなく,大きな書店も近いため補助教材の購入もしやすかった.
塾内の環境 教室では空間がある程度確保されており,また自習室環境も机がやや手狭に感じることはあっても,勉強に集中できる環境ではあったとのこと.
良いところや要望 勉強に専念できる環境が用意されており,質問等への対応も十分だった点は,予備校として当然のことであるとはいえ,実際に利用した側としては素直によかった.
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料は普通だと思いますが、夏期講習などは少し高めな感じがします。
講師 ビデオ授業だったので授業は視聴が主体であったが、成績や進学相談は丁寧だった。
カリキュラム 苦手や授業にない科目があった場合、必要とする科目だけを受講できるのが良い。
塾の周りの環境 地下鉄や公共交通機関が近くにあるため、通学には困らなく、人通りも多いので安心できる。
塾内の環境 進学目的の学生が多いので、勉学に励む子供ばかりだったので勉強するには良い環境であった。
良いところや要望 カリキュラムを受講できなかった場合には、別日に受講できることができるのが良い。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムを終了しないと連絡が来ますし、受講日のスケジュール調整できるのが良い。
駿台予備学校丸の内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 出来ればもう少し安価であればいいと感じましたほかの料金と比べてのことです。
講師 教え方がうまいと本人が感じていてやる気になってくれていました。
カリキュラム 詳しくありませんがその時期に合った適切さがあると感じました。
塾の周りの環境 都心で安心に通学できると思いました外灯などもしっかりありました。
塾内の環境 何となく詳しくは説明できませんが落ち着いて真剣に学べる雰囲気があります。
良いところや要望 もっといろいろな質問が遠慮なくできる雰囲気があればもっといいと思いました。遠慮なくできる雰囲気があればもっといいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと もっとたくさん周知すればさらに生徒が増え活気が出ると思います。
駿台予備学校千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だったと思いますが、夏期講習、春期講習、冬季講習がありそれにお金がかかりました。
講師 細かくおしえてくれた。なかなか自分の時間と先生がいる時間が合わなかったので質問できなかった。
カリキュラム 教材が高かったです。質問にはちゃんと答えてくれた。
塾の周りの環境 じたくから自転車で行ける距離なので、遅くまで勉強できた。
塾内の環境 部屋が狭かった。自習室の席ぐ少なかったので、勉強しに行きたかっだけどできなかった。
良いところや要望 振替がとれるのがとても助かり良かったです。冷房が効きすぎなのはこまりました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の人数が少なかった日は質問が出来なかったようで困っていました。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室込みで入れたので自習室が利用しにくいので授業料だけでだと高く感じる。
講師 先生によって説明の仕方に差がありました。合う先生はやる気になっていました。
カリキュラム 勉強のみならず、どのようにしたら成績が伸びるか、社会に出た時に勉強が役立つか話をしてくださり、将来へのビジョンが具体的になっていました。
塾の周りの環境 バス停が近く、道に面していて夜でも明るい。ただ、駐車場がなく毎回近くのスーパーに停める必要があり不便。
塾内の環境 自習室が暑くて集中できない。
良いところや要望 イベントがありすごく勉強の励みになりよい。
その他気づいたこと、感じたこと 老舗で安定感がありこれからも通わせたいが、もう少し子どもに声をかけてほしい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外