河合塾
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.53 点 (4,912件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「埼玉県」で絞り込みました
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立大学文系に通うのと同じ位の料金が掛かる。浪人中なので、高いか安いかはまだ判らないが、それなりの費用は掛かると思う。
講師 成績が現役時より上がっているので、指導の仕方はそれなりに良いと考える。
カリキュラム カリキュラム、教材はそれなりに良いと考える。
塾の周りの環境 駅からは徒歩7~8分かかりやや歩くが、繁華街からは離れているので、学習環境としては良いと思う。駐車スペースは無く不便。
塾内の環境 校舎内は綺麗に整理整頓されており、学習環境は整っていると思う。
入塾理由 高校で利用している同級生が多く、進学実績が良かったため選びました。
良いところや要望 保護者説明会や、個人面談を複数回やってくれる所はとても良いと思う。
総合評価 進学結果が出ていないので、中途評価だが、指導熱心ではあると思う。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かったと思う。だが、自宅で勉強するよりも外で勉強できる場所を確保した方がいいと思ったので、通わせた。
講師 授業は分かりやすく、かつ、質問にも熱心に答えてくれていたらしいので、良かったと思う。
カリキュラム 基礎と発展を丁寧に教えてくれて、基礎の積み重ねをさせることが出来た。
塾の周りの環境 駅からは10分程で、若干横断歩道が多いのが難点だったが、一本道なのでそこまで辛くはなかった。最寄りは大宮駅なのでどこからでも通いやすいと思う。
塾内の環境 静かで小綺麗だったが、エアコンまたは換気が少し不十分なときがあり、自習室にいるとかなり空気がこもった。
入塾理由 テキストの充実、家から近い距離であった、自習室などの設備、カウンセリングがあること。
良いところや要望 基本的に親切で、積極的なことを喜ぶ雰囲気があったので、ポジティブに頑張れた。もっと声掛けをしてくれても良かったと思う
総合評価 勉強する際に便利な補助を沢山してくれた。勉強で困ったことが少ない環境だったと思う。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望する教科を選ぶたびに料金が増えていく。夏期講習はまた別の料金発生する
講師 チュウターがいて時々面だんをして指導相談するところがよいとおもいました
カリキュラム カリキュラムは豊富な種類の中から自分で取りたいものを選ぶのは良いと思うまい
塾の周りの環境 静かな環境で広々としていてコンビニの近くにあるので買い物行くことができるから良いと思うました。駅までもちかて交通面においてもとても便利だと思う
塾内の環境 大きなビルで自習室もたくさん席があり静かな環境のなかで勉強に集中して出来るのが良いと思う
入塾理由 学習習慣をつけること苦手教科ぼこくふくをしたいと思ったから。
定期テスト 要点を踏まえて課題があり集中して学習出来るのが良いと思います
宿題 宿題は特にないが予習を自分で取り組む様にこころがけて通学をしている
家庭でのサポート 体調面の調子悪くないかと言うことと食事で栄養素を摂取出来る様にと声かけています
良いところや要望 教科を取るたびにお金が課金されていくことがとても大きなふたんになりのしかかる
その他気づいたこと、感じたこと 体調が良く欠席した場合や急なようじで授業にでれないときはえいぞうでもすべてみれるのがよう
総合評価 最近の変更や傾向なふぉの新しい情報を常におしえもらえるてんがとても助かると思う
河合塾南浦和現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらとも言えないが、一括払いだったので、特に後から請求がなかったから良かった
講師 授業を真剣に聞く生徒が多く、講師も真剣に取り組んで頂けていたのが良かった
カリキュラム 子供任せなのでよくわからないが、授業を真剣に取り組む姿勢を持たなければ、講義に参加出来ない姿勢か良かったので、課題もしっかり行っていた
塾の周りの環境 駅から徒歩で行け、隣にはコンビニがあり、自習室も使えたので、自宅で勉強するより、塾のほうが、勉強がはかどっていたようです
塾内の環境 自習室は早く行かないと座れなくなるので早めに塾に行っていました。割と静かに勉強出来たようです
入塾理由 英語の学力を上げたくて、厳しめな先生とのお話を伺い、本人と相談して、だらけない勉強をしたいとのことから、決めました
定期テスト 定期テスト対策はあまりしてなかったと思います。わからない箇所を講師に聞くという感じだったと思います
宿題 量はさほど多くなく、難易度はやや高めでしたが、しっかり講義を聞き、復習すればなんとか出来たようです
良いところや要望 サポーターの方がいるので、特に困った事はなかったと思う。休みの振り替えが大変だった
総合評価 1つの科目しか受けていないから、総合的に分からないが、講義の塾という感じで、良くも悪くもなくです。自習室は完備されていて使いやすくて良かった
河合塾川越現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正と思います。講習などのコマ数を多く取りすぎると大変だが特に営業活動もなく、自分のペースで計画を立てることができた。
講師 プロの講師が多く、レベルも高く満足している。子供もやる気が増し、非常に効果があった。
カリキュラム 特に印象はないが、的確なペース難易度でしっかり進めてもらったと思う
塾の周りの環境 駅から近く、お店もたくさんあり明るく健康的な感じ。雨の日もさほど濡れない。コンビニもたくさんありランチもできる。
塾内の環境 エアコン完備、自習室も設備も豊富、過去問もコピーもし放題。大きな不安はない。
入塾理由 家から近く自習室もあり、手厚いサポートで受験情報を得やすいと思ったから。
定期テスト とくになし。学校のテストは自分で頑張れと言う感じ。質問すれば教えてくれたと思う。
宿題 宿題がどの程度出ていたかはあまり把握していなかった。予習復習はしないと遅れてしまうので子供はやっていた。
家庭でのサポート あまり勉強のことには触れずリラックスできるような雰囲気を使った
良いところや要望 大手であり、受験情報も豊富。講師もレベル高く非常に満足している。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。長く通うといろいろな変化を感じることができたかもしれません。
総合評価 結果も出たし満足している。子供一人ひとりに的確な指導をしてもらったと思う
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかく高いと思う。夏期講習は更に追加料金なので 負担が大きい
講師 講義を受けた後に 映像も見られるので 何度も復習できて良い。
カリキュラム とてもよくまとめられていて、これをやれば大丈夫と言う安心感がある。
塾の周りの環境 特に良くも悪くもないが、入口に警備員さんがいてくれるので、少し安心感がある。駅からは少し遠い。場所はわかりやすい。
塾内の環境 いつも寒いぐらいクーラーがききすぎていて、勉強しようと思っても具合が悪くなる。
入塾理由 高校と近く、通塾しやすいかなと思ったから 大学受験するのに 信じられる塾だなと思ったから
定期テスト 定期テスト対策は特に行っていない。受験を専門で見てもらっている。
宿題 宿題は特にない。自分が自分なりにやるしかない。自分のペースでできるので良い。
良いところや要望 チューターとの面談が多く、とても気にかけて 良く見てくれる。
その他気づいたこと、感じたこと テキストがとにかくよくできている。チューターが親身煮なってくれるので、メンタル的にも安全出来る。
総合評価 うちの子には合っていると思います。1人1人にキチンと向き合ってくれている感じがする。
河合塾川越現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果を伴わないわりに料金だけはかさむ感じ
講師 本人任せにさせている感じで、受験の厳しい環境を理解させていない
カリキュラム よくもわるくも、どこにでもある内容であり、独自性が感じられない
塾の周りの環境 駅チカでまわりの学生も多く通っており、周りとの比較がしやすい。送り迎えも道路が広く、車内で待つことも可能
入塾理由 家からと学校からちかく、通いやすい環境にあったことと、知っている予備校だった。
定期テスト あったように思うが覚えていない
それくらいのイメージ
帳尻あわせな感じ
宿題 だされていた
量はおおくない
無難にこなせてしまい、遊ぶ時間もできてしまう
家庭でのサポート 塾までの、送り迎え、ネットでの受験に関するいろいろな調査をした
良いところや要望 結果が出なかったので良い印象はない
結果を出すことに、もっと力を入れたほうがよい
その他気づいたこと、感じたこと もう行かないし、周りの知人にも紹介はしないと思う。他を紹介すると思う。
総合評価 とにかく、結果にこだわってない。
河合塾南浦和現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にない。大手塾として、またマナビスなどと違い正社員がいる塾としては妥当な値段だと感じる。
講師 普段とっていた日本史の先生はエピソードも面白く、覚えるべきポイントを教えてくれていたようで良かった。国語に関して講習会ではわずかだが合わない先生もいたらしい。
カリキュラム 講習会でいただいた教材は良かったらしく、効果的に学習を行っていたように見えた。
塾の周りの環境 高校からも家からも近かったため、学校終わりに自習室の利用が容易く、また駅からも近かったので安心して学ばせることができた。
塾内の環境 飲食ができる部屋や自習室は環境がよかったとのことだが、たまに場所によっては外からの匂いがして不快だそう
入塾理由 有名塾であり、先生がちゃんとしていそうだったので。高校からも近く、自習室利用もしやすそうだったので。
良いところや要望 駅から近く、ある程度チューターとの相談もできることと、自習室や授業での学習はしやすい塾であると思う。
総合評価 現役館であるため浪人生など気にせず勉強ができる環境であるのは良かった。自習室をよく活用していた印象。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い。授業がわかりやすく、かつ面白いため理解しやすい。また、チューターさんのアドバイスなどもあって勉強をサポートしてもらえたから。
講師 講師の方の教え方が面白く、わかりやすくてとても良い。古文は苦手だったが教えてもらいわかることが増えた。
カリキュラム 苦手な科目だったため、少し進度が早いように思った。だが、楽しく学べたのでよかった。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも少なくないため通いやすく、あまり危険ではないと思った。近くでなんでも揃うため、立地がとても良い。気軽に通えるところが良い。
塾内の環境 とても綺麗。自習室が一階にあり、静かで使いやすい。良かった。
入塾理由 駅から近く、通いやすそうだと思ったため。また、知っている塾だったため。
良いところや要望 駅から近く、通いやすいところ、講師の教え方がわかりやすく面白いところが良い。
総合評価 駅から近く、通いやすいところ、講師の教え方がわかりやすく、面白いところが良い。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習に入ると、専用の問題集や教材が増えるため、追加費用が発生することがあった。
講師 定期的に生徒の進捗を確認し、具体的なアドバイスや計画を立案してくれるため、学習の方向性が明確になり良い。
カリキュラム 河合塾独自のオリジナル教材が多く、受験に特化された内容で構成されているため良い。また多様な問題が形成されており、実力の幅も広く反映される。
塾の周りの環境 大宮駅から近い場所に位置しいているため通いやすい。また自転車や徒歩でのアクセスも良好なため、学校から直行して通うことができる。
塾内の環境 自習室が広く、個別に仕切られたスペースがあり、他の生徒と干渉せずに勉強できる。
入塾理由 豊富な教材と実績ある講師陣、個別指導の充実度である。大宮駅から近く、通学が便利なため。
良いところや要望 欠席してしまった授業を映像授業で確認出来るため、理解が遅れることなく学習が進められる。
総合評価 受験対策に特化したカリキュラムが多く、設備が整っている。講師陣も質の高い授業を受けることができる。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室も使えるので特別高い安いはなく妥当な金額だと感じた。特別講習はちょっと高いかも
講師 良くも悪くも聞くだけの生徒は落ちていくだけだと思うので生徒次第だと思う。子供は良かったと言っていました。
カリキュラム 他の塾は知らないが子供にとってはちょうどよい進度だったようです。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいと思います。とてもよいばしょにあり、立地はいいが電車の本数がすくないのでなえほよ
塾内の環境 集中できる環境が作られています。また、いつでも相談できるというのは強みだとおもいます。じしゅうしつは清潔に保たれていてベリーグッド
入塾理由 広告がたくさん出ていたこと。実際に説明を受けてみての感触も良かったから。
良いところや要望 相談に親身になって乗ってくれることと、説明がわかりやすいこと、振替ができること。
総合評価 生徒の相談にも乗ってくれるし環境も整えられていて、アクセスもしやすい良い塾だと思う。
河合塾川越現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習が、普段の塾の料金とは別なのが負担だったが、本人が行きたがったためやむを得ないと思った。
講師 子供の気持ちに寄り添ってくれやる気にさせてくれた先生がいた。
カリキュラム 内容については良くわからないが、本人が気に入っていたので良かったと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く新しい建物で清潔感もあり良かったが、目の前にパチンコ屋があり、長期休暇の時はパチンコ屋に並んでいる人達が居たのが嫌だったそうだ。
塾内の環境 自習できる環境もあり、自分の勉強に集中出来る場所があったようで良かった。
入塾理由 大学入試に辺り対人の塾が本人に合っていたから。友達が通っていた事。
定期テスト 忘れてしまったが、定期テスト対策はあったと思う。内容は不明。
宿題 塾の宿題があったかどうかは忘れてしまったが、塾での勉強は楽しかったようだ。
良いところや要望 別の校舎に居る先生の講義も別料金だが受ける事が出来たのは良かった。
総合評価 ネームバリューと合わせても先生の質が良いのではないかと思った。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とにかく学力向上には有効だとは思うが、人としての人間味が無くなったと感じた。不思議だけど。
カリキュラム その点は子供から
特には聞いていない。
ただ学力(偏差値]が1年で5近くは上がったため効率的である
塾の周りの環境 駅から徒歩5分という立地であるがゆえ、受験生にはありがたいがほかの誘惑もある。
繁華街を通るため、年頃の子には誘惑が多い。
場所柄治安はいいが、かえって遊びに行きたがるような場所である。
塾内の環境 国道や通行の多い道路が近いこともあるが、授業環境についてうるさい等との声は特にはきいたことはなかった。
入塾理由 進学の受験対策として学力の向上及び入試の模試試験の対策で入校した。
良いところや要望 他の塾と比べてないのでいいということはわからないが、値段は妥当なのかはわからない。
国や県からの助成金があれば別なのだが。
総合評価 入試対策での入校を推進されたが、私立高校へ通い塾へいくという昔からの風習はなんとも言えない。
が、個人の偏差値が向上したことは事実。
金額的に余裕のある、または覚悟のある人へはお勧めできるかな
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を調べなかったので何とも言えません。
こんなものなのかなぁ、と思ってしまいました。
講師 良い人もいればよくない人もいる
仕方が無い事だと思いますが。
カリキュラム 他と比べられないので、何とも言えません。
本人は頑張っていたので、良かったのではないか、と
塾の周りの環境 予備校の周りは大丈夫でしたが、そこから駅に向かう際、ちょっと治安が悪そうで心配でした
夜になると酔っ払いがたくさん歩いたようで…
塾内の環境 自習室もあったので、使用していたようです
でもコロナ禍でしたので、そんなに使用していなかったようですが
入塾理由 学校から通いやすいし、本人が体験をした際、気に入ったようなので
定期テスト 定期テスト対策は特にしていませんでした。
入試に特化していたと思います。
宿題 宿題に関してはなにも存じ上げておりません。
多かった、とも聞いていません。
家庭でのサポート 特に何もサポートしておりませんでした。
娘からの訴えも無かったので
良いところや要望 要望は、3年になって今までフォローして下さっていたサポーター(って呼び名だったか忘れてしまいましたが)の方が変更になってしまって、新しい方になってしまった為、相談しづらくなってしまったようです
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
最後の最後の講習は人数も少なく、とても親身になって対応してくれていたようです
総合評価 個人個人の意見がありますので、普通にさせて頂きたいと思います
河合塾南浦和現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高くないと思います。教材以外にもオンライン動画なども充実しているため妥当だと思います。
講師 毎週テストがあり、何が重要なのか細かく教えてくださいました。ワードを面白いエピソードとともに説明してくれるので覚えやすかった
カリキュラム 一回の授業での進み具合は早いと思います。担任助手の方は、生徒一人一人に優しく向き合ってくれていました。
塾の周りの環境 立地は良い方だと思います。横浜校のように広い自習室があればいいとは思いましたが、満足です。もう少し広ければ良かったです
塾内の環境 そこまで気になることはありませんでした。雑音はそこまでない方だと思います。
入塾理由 学校の友人の多くがこの塾に通っており、模試などが充実しているため。
良いところや要望 校舎によって自習室の差を非常に感じます。ただ、模試が充実しており、大手なので安心感は強いです
総合評価 圧倒的に経験豊富な塾なので、先生方もプロで面白く教えてくださり、覚えやすかった
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供も少ないため、高くなるのもわかるが、それでも高いかなと思う。
講師 教え方も良く、理解するのに役だったと思う。講師の休みにも対応していた
カリキュラム カリキュラムは定評良く、良いものだと思うし、理解しやすかった。
塾の周りの環境 遠くもなく、近すぎず良い距離感だったと思う。まあ、ちょっとした運動になった。周りもいらいらな店があら、助かった。
塾内の環境 じしゅうしつもあり、良かった。静かで勉強しやすかったとおもうあ。
入塾理由 大学受験のための合格実績が良かったと思うから。また、通いやすいため
定期テスト 定期テスト対策は関係ない。大学受験オンリーの対応だったと思う。
宿題 個別にやった方が良い内容などを支持してくれて助かったと思う。
家庭でのサポート あまり追い込まないように自由にやらせていたが、もう少し早く起床するべきかも。
良いところや要望 学習する上では良かったと思うが、コストは高いので、もう少し何とかならんかな。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、全体的には良かったと思う。あとは自分次第なんだろうな。
総合評価 国立はダメだったため、残念だが、まあそこそこだとまったので良かったのかも。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。しかし、講師の教え方は素晴らしく、チューターの方からは日頃の勉強の仕方や受験校を決めるためのアドバイスなどをいただけ、とても頼りになる予備校です。教材も華美なものではなく、内容重視したものなので、塾代が無駄になったと感じたことはありません。
講師 講師の方の熱意は本人にとても伝わり、良い刺激を受けていたようです。講義内容も学校では習うことができない受験スキルを学ぶことができたようです。
カリキュラム 本人がボロボロになるくらい活用していました。それくらい内容の濃いものだったと思います。
塾の周りの環境 大宮駅から真っ直ぐ、徒歩10分弱の場所にあります。途中コンビニもあり、便利な立地だと思います。少し行くと神社もあり、たまに気分転換に歩いたりしたようです。
塾内の環境 自習室は沢山あって、とても良い環境だと思います。特に、高校生の現役の時は、浪人生とは別の専用自習室があり、利用しやすかったと話していました。
入塾理由 本人が希望大学に合格することを目指し、講師のレベルも高く、合格実績の評判も良いこちらの予備校への入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなかったように思います。しかし、最大の目的は大学受験に勝つこと!それに向けての対策が成されていました。
宿題 宿題という形はあまりなく、授業の予習と復習をしっかりとやっていました。また、そうしないと授業でついていけないらしく、自主的に取り組んでいたのが良かったと思います。
良いところや要望 本人に良い影響や刺激を与えてくれる講師陣、心の支えとなってくれるチューター制度、とても安心して我が子をお任せできる予備校だと思います。
総合評価 息子はこちらの講師からの話を聞き、受験校を決めるほど影響を受けていました。そして勉強にも身が入り、成績も上がったと思います。チューターの方は息子の日常生活にも気を配ってくださり、度々面談しては親の私にも報告してくださり、とても安心したのを覚えています。
河合塾川越現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色んな予備校と比べて平均的な価格だと思う。娘も塾に通い始めてから授業が楽しいらしく、払う価値があった
講師 受験対策の要所でチューターさんとの面談(子供のみ)を行ったり、授業も+αで教えてくれる情報が沢山あって良い
カリキュラム 学期ごとに配られるテキストは、大学入試に向けた内容がしっかり詰まっていて、1冊で志望大学の勉強を網羅できる点。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあるため交通の便は良く、車での送り迎えもしやすい。ただ、目の前にパチンコ屋があったり、夜にキャッチをする人がいたりなど治安の心配もあったが、警備員さんが設置された
塾内の環境 新しく出来た校舎のため設備は、新しくきれい。1面ガラス壁なので授業中、外の音が聞こえてくる。
入塾理由 複数の塾で迷っていたのですが、入塾説明会を終えたあともお電話を頂き、安心感をいだいたから。
良いところや要望 チューターさんや、講師の先生方が、受験終了まで寄り添ってくださいます。
総合評価 志望大学合格に向けて勉強できる環境が揃っている。無事に合格を掴めたのも河合塾のサポートのおかげ
河合塾川越現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと思う。
春季、夏季、冬季講習などは自由に教科を選択出来て良かった。
講師 経験値のあるチューターさんから、受験校のアドバイスを頂けて良かったです。
カリキュラム 春季、夏季、冬季講習は自由に選択出来て、良かったです。
教材の志望校に合わせていて、使いやすかったようです。
塾の周りの環境 川越駅より徒歩2.3分というすごく便利な場所で、
娘の通学の途中にありましたので、自習室を毎日利用出来て助かりました。
塾内の環境 立て直して、綺麗な校舎で勉強しやすかったようです。
ただ、自習室のとなりが近すぎて風邪などうつらないか心配がありました。
入塾理由 通学に便利で、チューターさんが着いて、安心して一般受験に臨めた。
定期テスト 定期テスト対策は、あったようです。
進学校だったので、娘は自己流でやっていました。
宿題 難易度や量もちょうどよく、子供には合っていたようです。
予習をしないと授業が分からないので、予習もしていました。
家庭でのサポート 説明会も参加していましたし、受験のプランの相談を親子でチューターさんにしていました。
良いところや要望 立地がよく、チューターさんが担当してくださるので安心ですが、教科をたくさんとると、結構金額がいきます。
その他気づいたこと、感じたこと 集団授業でしたので、
休むともったいなかったです。
レベル別授業なので、そこは安心でした。
総合評価 一般受験には安心な塾だと思います。
チューターさんがつくし、河合塾の模試の偏差値が一番正しいからです。
河合塾大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも同じくらいなので、高いとは思いましたが、仕方ないかなと諦めるしかなかったです
講師 話しやすさと、指摘してくれるところはしっかりと、白黒はっきりしていた
カリキュラム 教材が多すぎて、はっきり言って全部に目を通すのは無理だと思った
塾の周りの環境 コンビニは近いし、家から自転車で20分くらいで行けた。雨の日はバスでも通えたし、とても便利な場所にあった、
塾内の環境 自習室は綺麗で、いつも空いていたので、使いたい時に使えた。隣との距離感も良い
入塾理由 大学に一度落ちて、浪人中ということもあり、
自分だけでは無理だと思って、評判の良かったとこに決めました
定期テスト 大学受験対象の試験を、まめにやってくれたので、試験慣れできて良かった
宿題 宿題は特になく、自主性に任せてた。
予習をしていかないと、大変な時もあったので、自分からやっていった。
家庭でのサポート 親のサポートはほとんどなし。
子供に任せた。
親はお金を出しただけ。
良いところや要望 特に思いつかない。嫌な思いをしたことがなかったので、このままでいいと思う。
総合評価 子供が毎日頑張って通えて、大学に合格できたので、なんの文句もありません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。