河合塾
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (4,734件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
河合塾の評判・口コミ
「河合塾」「東京都東京23区」で絞り込みました
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友達が通う予備校は料金が手頃で、質の高い授業があると言っていたから。
講師 講師は生徒の質問に熱心に答え、分かりやすい例を交えて授業を進めていた。
カリキュラム 授業は実践的で理解しやすく、教材も充実。進度も適切で焦らず着実に理解が深まった。
塾の周りの環境 塾は駅から5分で便利なアクセス。周辺は住宅地で治安が良く、夜でも安心して通学できた。地元商店もあり、生活に便利な環境だった。
塾内の環境 教室は整然としており、雑音もなかった。清潔感があり、学習環境が整っていた。
入塾理由 家から三十分ほどで通える距離にあって、交通の便が良かったため。
良いところや要望 分かりやすい授業と親切な講師。要望は特になく、満足のいく学習環境だった。
総合評価 高い授業品質と効果的な学習環境。全体的に大変満足できる予備校だった。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ブランド力があるためか、小さい塾よりは割高の印象。でも安心感にお金を払っていると考えて選びました。
講師 英語の先生が特に教え方がわかりやすいらしく、本人は楽しく学んでいます。授業後質問に行って回答もしてもらえるそうです。
カリキュラム AO入試も利用するため、小論文の対策もしてもらえたようで、本人は喜んでいました。
塾の周りの環境 一歩入ったところにあるためすこし周辺は暗いです。近くに駅、バス停、コンビニ、カフェはあるため通学はしやすく気分転換やお昼ご飯調達も楽だと思います。
塾内の環境 自販機があったり、比較的古くはなく学びやすいようです。エレベーターもあります。
入塾理由 家から通いやすいこと、実績があること、カリキュラムを選ぶのが簡単そうだから。
良いところや要望 交通が便利。先生も一緒に伴走してくださる塾だとにんしきしています。
総合評価 通いやすく、先生の対応も丁寧で、自分のペースで目標に向かって頑張りやすい環境だと思います。不可なことはないと思います。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当であると思いました。ただ、通年で通っていたのだから、夏季・冬期講習が別料金なのはちょっとと感じた。
講師 本人曰く、自身の進路について親身になってくれたと聞いてます。
カリキュラム 本人が自身の志望校に対して、予備校での対応は良かったときいてます。
塾の周りの環境 生活沿線駅で乗り換え等がなく、予備校まで最寄駅から徒歩10分圏内のため、通学に大きな時間を取られることがなかったの良かった。
塾内の環境 自習室の数が少なく、行っても満室であることが多々あったと聞いてます。
入塾理由 大学進学にあたり、本人が希望して選んだ。理系に強いクラスもあったので。
定期テスト 定期テストがあり、本人は現状レベルを把握でき、どこが弱いかを理解できて良かったと聞いてます。
宿題 宿題らしいものはなく、課題(本人の弱点等)がはっきりとしたものだった。
家庭でのサポート 志望校に対しての情報収集を本人と一緒に行い、共有し、合格に向けて一緒に進めた。
良いところや要望 本人に合わせた指導等をしてくれ、志望校に合格できたことに感謝してます。
総合評価 本人の志望校合格に対して親身になってくれていたと聞いてます。そのかいあって志望校に合格できた。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費はほかの予備校とほとんど変わらない。余計なカリキュラムもほとんどないので特に安いとか高いとかはなかった
講師 有名な講師から教わることもあれば講師とは思えない人もいたと本人から聞いた
カリキュラム 一学期で全範囲を復習し夏期講習二学期冬期講習で穴を埋めていった。
塾の周りの環境 駅から近いのでとてもよ買った。コンビニが沢山あるのでお昼ご飯を買う時も困らないだろう。タバコを吸っている人が沢山いる通りを歩く
塾内の環境 わりと新しく出来た校舎のため綺麗でせいそういんもいるため整理整頓がなされていた。うるさい浪人生もいた。
入塾理由 大手予備校のため本人がしっかりやれば成績が上がることがわかっていたから。学費も普通だから。
良いところや要望 良くも悪くも普通の塾。同じ塾の新宿校より治安はとても良いと感じた
総合評価 管理は行き届いてるのであとは本人のやる気次第だと思います。模試の結果で一喜一憂しないように指導されます
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いますが授業の質や環境を考慮すると安いくらいだと思います。おすすめです。
講師 教師陣はとても分かりやすい授業を提供し、子どももとても楽しんでいます。
カリキュラム 進度は普通だと思います。教材は子供はわかりやすいと言っており、充実していると思います。
塾の周りの環境 立地は最高です。ただ治安でいうと良くはないかもしれません。東京だと普通だと思いますが。交通の便で困ったことは一度はないと思います。また、夜でも当たり前に明るいのでそこら辺は安心できるのではないでしょうか。
塾内の環境 環境は整っています。綺麗な方だと思います。勉強をしたいならここに入るべきだと私は思います。また、立地もいいので、いつでも通うことができます。
入塾理由 友達の子供もこの塾に通っていて、とても良いと評判でも聞いていたので安心して任せようと思いました。
良いところや要望 比較的綺麗で、教師陣、カリキュラム、全てを通してとても良いと思います。おすすめです。
総合評価 子供ひとりひとりに寄り添った教え方をしてくれていると感じています。非常にありがたいです。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり充実した授業に感じられなかったので高いのか安いのかよくわからないと思います。
講師 希望の先生の授業の定員がオーバーだったので希望の先生の授業が受けられなかったようでした。
カリキュラム あまり成果がなかったので何とも言えません。チューターの人も忙しそうでなかなかお話しできなかったようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩で近く、繁華街を通らなかったので通うのには環境が良かったと思います。秋葉原だったので交通の便もよく人も多く通るので安心でした。
塾内の環境 ビルも古くはなく校舎は清潔感があってきれいでした。コロナウイルスの感染防止対策もしっかりされていたようです。
入塾理由 娘が通学範囲で通いやすく自習室があるので通いたいと選んできたので
定期テスト 通った期間が短かったのであまり対策などされていなかったようです。
宿題 通う期間が短かったのであまり把握できておりませんでした。課題の量は丁度良かったようです。
家庭でのサポート 説明会などを一緒に参加して色々とお話をしました。ネットの情報なども得ました。
良いところや要望 連絡はスムーズに取れたと思います。講師の方など熱心に教えて頂けましたがうちの子供には合わなかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 振替などはきちんとできたと思います。成果がなかなか得られず、良い塾だったと思いますが利点が見つかりませんでした。
総合評価 環境や立地もよく、講師やチューターの方も熱心でしたが、子供には合わなかったようです。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週5日の授業としては妥当な月謝でした。
夏期講習、冬期講習、直前講習はコマ数分の費用となるので、本人次第で前後する部分となります
講師 チューターによる進路指導、模試の振り返り、滑り止めの提案など、プロによるサポートがあるので助かりました。
甘える一方で本人、家族の調査が甘くなる点のみ心配です。
カリキュラム 志望校別のクラス編成となっているので、カリキュラムとしては無駄のない進行であったかと思われます。
塾の周りの環境 池袋から徒歩圏内であったため通学は便利だったかと思います。都心部ゆえに周りの誘惑だけ心配はあります。
塾内の環境 人数も多い後者ゆえに、雑多なイメージはありますが、自習室など本人がもっとも勉強に集中するスペースは確保されておりました。
入塾理由 現役時代から通っており、チューター制度など手厚いサポートが充実していたため。
良いところや要望 大手の情報量、カリキュラムは長年の蓄積のものかと思います。その点で安心して通わせることができました。
総合評価 総合的には本人の第一志望に受かることができて満足しております。周りの環境で努力できる度合いは変わるかと思いますので、同じモチベーションをもつグループ形成をしてもらえたら助かります。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割引が聞いたので少し安くなりましたがそれでも家系には割と負担ではありました。
講師 わかりやすく、質問に丁寧に答えてくれ、またチューターさんも親身に相談に乗ってくれる。
カリキュラム よくある今日材。しっかり使っていればしっかり基礎力がたかまるとおもう。
塾内の環境 新宿こうはやはりきれいであり、外はがやがやしているが仲には音が届かないような設計になっている。
入塾理由 カリキュラムがしっかりしており、一から内容を学びはじめれることが、基礎力が足りないことを補えるかとおもい。
良いところや要望 王道でやはり安心出来る。文系のかわいというがそのとおり。文系ならここ。
総合評価 最終的に目標を達成でき、入試の日もチューターさんが相談に乗ってくれた。カリキュラムもよかったし教員も親切。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較したことはありませんが、同級生の中でほぼ中位の支払金額になっていた。
講師 熱心な講師が多く在籍していて、授業のレベルが高位で安定していたこと。
カリキュラム 本人の実力相応の教材からスタートし、徐々にレベルを上げた教材を支給されたこと。
塾の周りの環境 電車のアクセスが良く、自習で帰宅が遅れる際にも心配はそれほどなかった。若干騒々しさがある立地ではあったが、それほど気にはならなかった。
塾内の環境 塾内はいつも清潔に保たれており、気持ち良く授業を受けることができた。
入塾理由 希望大学への進学を達成する為に、苦手科目のレベルアップを図るため。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでしたが、個別の疑問点には対応してもらえた。
宿題 宿題は出されました。難易度は本人のモチベーション維持に合致するレベルでした。
良いところや要望 本人のヤル気に対して実直に対応してくださいました。その誠実な姿勢に感謝しています。
総合評価 他塾との比較ができないため判断が難しいが、総合評価は高いと思います。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と料金は比較したことないのでわかりませんが
もう少し安いと助かりました。でも、本人が決めて河合塾にしたので毎日通えたのだと思います
講師 苦手だった論文を毎日のように教えてくださり、おかげで大学院に受かることができました
塾の周りの環境 本人が環境が良いと言ってたので。
塾内の環境 集中して課題に取り組めていたみたいなので環境は良かったのかな?と思います
入塾理由 家から通いやすい事、本人が決めてきた事なので親はサポートするだけでした。
総合評価 本人が河合塾に通って良かったと言ってた
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思わなかったです。
講師 受験対策としての授業内容であったり、学校の先生の授業だけでは得られない内容(どんな問題が試験に出やすい等具体的な対策と傾向を熟知している)がわかりやすくて良い。
カリキュラム カリキュラムは、どの先生の授業を取るか否かはその都度自分で決めていたので特に問題はなかった。
塾の周りの環境 交通の便は良いですが、やはり夜になると繁華街も近くガラの悪いお店や人が多くてそこはあまり評価できない。授業などで夜遅くなる時は要注意。
塾内の環境 設備環境は綺麗で申し分ないが、利用している人達が勉強もせずずっとしゃべっていたりしたこともあってそこは改善すべき
入塾理由 やはり大手、有名塾という事で信頼できる点と、魅力的な授業内容、確かな成果を出しているというところから選ばせていただきました。
良いところや要望 学校の授業だけでは補いきれない濃い内容であったり、長年の経験を生かした受験のテクニック、受験に特化した勉強方法など受験勉強を効率良くできるアイディアを知ることができて良い
総合評価 夏休みなどの夏期講習は、自分の志望大学に特化した専用の授業を自分で好きなように選択して受けることができたのでよかった。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相応だったと思います 欠席しても後から授業動画を視聴できるので損している感覚はなかったです
講師 本人が先生を気に入って通っていたので、内容はよく分からないけれど良かったのではないかと思います
カリキュラム 毎年教材を変えて受験に対応しているとのこと 教材に手作り感があって良かった
塾の周りの環境 最寄りが池袋駅なので電車でのアクセスは良いですが、西口なので治安がやや心配でした 実際は何事もなかったですが
塾内の環境 コロナ禍でも消毒などを徹底して対策していました 自習室は他校舎でも利用でき、良かったです
入塾理由 大手で受験データが豊富にあり、チューターもいて安心できた
定期テスト 定期テスト対策はないので、その期間は塾を休んで自宅学習していました
宿題 本人に任せていたので量や難易度は分かりませんが、こなせていたので相応なのではないでしょうか
良いところや要望 チューターさんに、本人が気軽に相談できる環境で良かったです
総合評価 大学受験についてはデータが豊富で、色々な提案をしてくれたので良かった
河合塾麹町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じた料金体系になっているのて、こんなものかなというふうに感じました。
講師 講師の質は良く、わかりやすく教えてもらえていた。ただ、人により合う合わないはあるかもしれない。
カリキュラム 教材、カリキュラム季節講習は長年の実績があり、そこの部分は信頼できる。
塾の周りの環境 高校の通学途中の駅ということもあり、自習室の利用も出来ましたし、いつでも通うには通いやすい場所でした。
塾内の環境 教室及び環境は、特に可もなく不可も無くと言った感じです。問題ないです。
入塾理由 学校説明会及び体験授業で講師により、受けたい科目を決めました。
定期テスト 定期テスト対策としては、受験の延長線上であるので、特に対策はありませんでした。
宿題 宿題はほとんど出ていませんでした。各自のやる気が重要になってくると思います。
家庭でのサポート 受けたい授業、講習会について、本人の希望を尊重して、受けさせました。
良いところや要望 本人のやる気に尽きることはもちろんですが、時系列の説明はやってくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 出来れば河合塾とそのグループのmeproの自習室利用ができるといいです。
総合評価 結果的に合格出来たということで、サポートをきちんとしてもらいました。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾と比較しても同じような金額であったため標準的な値段ではないだろうか。
講師 どの講師もわかりやすく丁寧に教えていると思います。悪いイメージはないです。
カリキュラム テキストも深くまで解説されており読みやすい。また、問題も多く難易度も豊富にありよい。
塾の周りの環境 駅からも近く通学もしやすくてよかった。
治安はそれほどいいわけではない。
駅から近いこともあり人が多く騒がしい印象を受けた。帰りは遅くなることもあるのでそこだけは確認した方がいい。
塾内の環境 塾内の自習スペースを含め綺麗で静かなのはよかった。教室内もきちんと清掃されてあり評価する。
入塾理由 浪人にあたり他の予備校も検討したが総合的にみて河合塾を選択しました。
良いところや要望 良いところしかなく悪いところを探す方が難しいくらいこの塾にしてよかったとおもいます。
総合評価 総合的にみても星5評価できる塾である。迷った方は是非検討してみてはいかがだろうか。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひとつ授業を取るだけで、全国どこでも河合塾の自習室が使える点が良いと思います。また塾生サポートも手厚く、親身になってくれるところが良かったです。
講師 質問をするとかなり詳しく答えてくれるようです。過去問を解いて添削を頼んだら詳細にアドバイスをしてくれていました。
カリキュラム 元々勉強ができる方なら授業の進度はゆっくりに感じるようです。復習には良いと思います。
塾の周りの環境 駅から5分程度かかる事が多く、立地がとても良いとは思いませんが、あちこちに校舎がある点は魅力的です。
塾内の環境 自習室が綺麗なことが多いようです。浪人生やお友達と一緒に通塾されている方が廊下やラウンジで猿のように騒いでいるのが気になることもありますが、自習室では専ら大人しくしているよう。
入塾理由 家から塾までの距離が近く、また校数も多いので通いやすいと感じたため。
良いところや要望 校舎数が多く振替授業に困らないところが良い点です。イベントや講習も充実しています。保護者会も年に数回あります。
総合評価 校舎数が多く自習室利用目的での通塾にはうってつけです。振替授業や講習にはまず困らないと思います。
河合塾自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なんだかんだたくさんの講座を取ることになり、高額になった
一講座無理などもありそこは良心的だと思う
講師 有名講師がいることがよかった
ある大学に特化している先生もいて助かった
カリキュラム 教材はとてもわかりやすかった
英文法語法の教材がとても活用しやすい
塾の周りの環境 駅からやや遠いため、アクセスはあまりいい方ではないが、自由が丘にあるのはいいと思う。
街も落ち着いてるいるし、近くに塾がたくさんあるため学生の街という印象が強い。
塾内の環境 とても綺麗で清潔感もあり、勉強しやすい環境がととのっていたが空調が効きすぎている
入塾理由 自習室がしっかりしており、講座も満足度が高いと知人から聞いていたため。アクセスも良かった。
良いところや要望 チューターの制度はいいと思うが、チューターで受験の良し悪しが変わると思う
教育を統一してもらいたい
総合評価 自分に適した講座を選んでしっかり自習すればかならず成績はあがる塾だという印象。
自分でしっかり自習ができない人はやめた方がいい。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学とことなり、予備校は授業できる設備だけあればいい
講師 むすこは楽しんでかよっていた。 チューター・講師陣も悪くなかったのだ
と思う。
カリキュラム 大学受験に特化しているので任せられた。 ただ、難関大学は過去問中心に例えば早稲田の国語対策とか
更に特化した専門コースがあったならなお良かった
塾の周りの環境 交通の便は最高に近いが、秋葉原と言う土地柄、騒音とか誘惑が多いのがマイナスポイント、ただ誘惑には乗らない息子なので支障はなかった
塾内の環境 秋葉原の土地柄、騒音対策などはあったと思う、自習室もそれなりにあった
入塾理由 高校時通ったところの延長で、しかもビデオ授業でないところで、交通の便もいいところ
宿題 基本宿題らしきものはなし、あっても得意の社会は超簡単、英作や長文解釈が苦手
家庭でのサポート 過去問工程表の作成、くじけたときに思い出すよう金言集をつくる
金銭的サポートは当然
良いところや要望 伝統ある予備校なので、そのノウハウを信じて任せた
第一志望には入れなかったが、現役時落ちたところには入れた
その他気づいたこと、感じたこと 学部により傾向異なるのは百も承知だが、例えば
「慶應の英語」「早稲田の国語」とかもっと個別のコースを設けて欲しかった
総合評価 ビデオ学習には頼らない(一部あるが)対面授業式が主流で息子には適していたと思う
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季、春講習は別料金になるため、初回年間料金より高くなる。
講師 定期的な保護者会があったり、必要なら
面談の時間をとってくれる。
塾の周りの環境 新しい建物なので、綺麗。
駅から近いが、電気街側ではないので
静香な環境の、立地です。オフィス側なので、
まわりは会社員が多い。
塾内の環境 オフィス側なので、居酒屋が沢山あるわけではないし、若者達が騒ぐようなエリアとはちょっと距離があるのは安心です。
入塾理由 通学圏内にあること。大手なので情報が多いので、アドバイスりょが多い。
良いところや要望 先生がベテランでよく、ポイントを理解し、それを教える姿勢が凄い。若い先生より、ベテラン先生が多い。
総合評価 お値段はそこそこ化かかりますが、本人のやる気を引き出してくれる。通ってる生徒も難関受験を目指す人が多い。
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはありませんが、息子の学力向上のためには必要な投資だと考えています。また、予備校に通うことで、息子が大学受験に集中できる環境を整えてあげたいと考えました。
講師 講師は熱心に指導してくれているようです。また、他の塾生も真剣に勉強しているため、息子も自然と勉強に身が入るようになってきたようです。
カリキュラム 第一志望の大学の入試科目を中心に、バランスよく組まれているようです。また、指導内容は、基礎から応用までしっかりと教えてくれるので、息子も理解しやすいようです。
塾の周りの環境 駅近くに位置しているため、通塾や帰宅が便利です。また、夜間の帰宅も駅近の繁華街ということもあり、治安は比較的良好です。
塾内の環境 校内は、騒音もなく、広々とした空間が広がっています。また、設備も充実しており、勉強に集中しやすい環境が整っています。
入塾理由 息子は高校在学中、第一志望の大学を受験し、現役合格を目指しながらも不合格となりました。そこで、もう一度受験するために、予備校に通わせることにしました。
良いところや要望 息子が大学受験に集中できる環境を整えてあげられたことです。予備校に通うことで、息子は勉強に集中することができ、第一志望の大学合格に向けて、着実に学力を伸ばすことができています。
総合評価 講師の質やカリキュラム、指導内容、立地や周辺環境など、すべてにおいて満足しています。また、息子も予備校に通うことで、学力向上を実感しており、第一志望の大学合格に向けて、モチベーションを高めながら勉強に取り組んでいます。
河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座を取ればとるほど高くなり、入塾前には説明がなかったから。
講師 良い先生に出会えた。子供に合う学校を親身になって探してくれた。
カリキュラム 内容は良いが子供に合っていたかわからないから。個々に合うように組んでくれるともっとよかった。
塾の周りの環境 駅に近い。自習室が充実していた。必要な物もすぐ準備できて立地が良い。食事も選べるくらいお店がある。安全である。
塾内の環境 自習室で近くの生徒の癖が気になり集中できなかったと言っていた。ルールを決めて欲しかった。
入塾理由 学校と自宅の間にあったから。評判が悪くなかったから。安心できるから。
定期テスト おそらくしてくれてたと思う。子供本人に任せていたのでわからない。
宿題 おそらく出ていた。本人に任せているので宿題の量や内容はわからない。
家庭でのサポート 先生との連携ができてよかった。信頼できる先生によって大きく変わる。
良いところや要望 良い先生に出会えた反面、他の先生からもっとフレンドリーに声かけをして欲しかった。いつも緊張するタイプの子供だったので。
その他気づいたこと、感じたこと 親と先生のコミュニケーションがあると、親も安心すると思う。思春期の男の子は全く喋らないので。
総合評価 もっとデーターを詳しく分析してほしかった。国立は2回しか受けられないので失敗は許されない。過去のデーターを探り今年はどこに流れるか予想したり、日々の出願人数など一人単位で情報が欲しい。大学受験は人生がかかってるので。他の塾と分析結果が違う理由などそれぞれの特徴も説明して欲しかった。傾向もわからないこちらの素人では判断はできない。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。