- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.64 点 (636件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
「能力開発センター」「福井県福井市」で絞り込みました
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 良かった点
色々とシステム化されていたり、能開TVやwebなどが充実しているので、これくらいはかかってしまうのかも。。
悪かった点
全国組織でシステム的に充実しており、駅前一等地のためやはり高い。追加講習なども何をどれだけ課金するか悩む。
講師 良かった点
子供の特性をすぐにつかんでくださり、授業の受け方やボリュームのある宿題の取り組み方、慣れていくためのアドバイスなどをいただけたこと。
初めて自習に行った日の帰りに、心細そうに帰るわが子に付き添って、ビル入り口まで見送ってくださり、その日の様子なども知らせてくれたこと。ありがとうございました。
カリキュラム 良かった点
自習日にも声をかけてくださって、進め方などをアドバイスいただけたこと。
自習室の開放日、時間が長いので、他の予定に合わせて臨機応変に通えること。
グリーンカード制度が励みになっているようで、もらったときに嬉しそうに話してくれた。
塾の周りの環境 良かった点
市役所近くなので、治安はよい
悪かった点
提携駐車場が遠い。近くの駐車場が提携だと大変ありがたい。
塾内の環境 良かった点
自習に時々通っているが、家より集中してできるとのこと。
今度も子供に負担のない程度に通いたいと思う。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は高い方だと思います。ですが、料金に見合った授業をしてくれて成績も上がりました。
講師 先生も優しくて話しやすく、授業もとても分かりやすかったです。
カリキュラム 数学は自分の出来具合によってカリキュラムを選択できたので、自分のペースで学ぶことが出来ました。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分程で、教室はビルの3階~5階にありました。また、ビルの前にはコンビニがあって便利でした。
塾内の環境 机と椅子の配置が学校の教室のような感じで、落ち着いて勉学に励むことが出来ました。
良いところや要望 先生が生徒一人一人に向き合ってくれて、とても勉強の励みになりました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生だけでなく、受け付けの人も優しくて話しやすく、塾に通うのが楽しみでした。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 高いです。講義がある毎に費用が発生して大変でした。お金持ちが多いように感じました。
講師 熱心な先生方が多いと思うが、授業についていけないと通ってるだけになってしまった。
カリキュラム 自分で、勉強できる子には良いと思う。教材が難しく親の助けが無いと予習は出来ないと思った。
塾の周りの環境 近くに駐車場がなく不便だった。警察がまわってました。
塾内の環境 勉強が出来る子は競争心もわき伸びるが、自分で勉強出来ない子には厳しいと思う。
良いところや要望 決して悪い塾では無いが、勉強の出来ない子はやめた方が良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 親に対しての、講習会が多いので、途中から行かなくなりました。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は高いがそれに見合った価値があると思う。
逆転合格もできると思う。
講師 先生が熱心であったため、学習意欲の向上につながった
難関校目指している人にとっては最適な場所である
カリキュラム 百戦錬磨や公立模試が非常に役に立ったそうです
課題がかなり多いですが、ついていければ高校にも役に立つそうです
塾の周りの環境 自動車で迎えに行くのは少し不便である
多くの生徒が自転車や公共交通機関を使っている
塾内の環境 静かな時と静かではない時がある
寝ている人もいるらしい。
そのような方に対しての注意が欲しいです
良いところや要望 もう少し自習室が空いてる時間を長くすることを希望します。他は特に不満はないです。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 夏期講習など何かにつけて出費があり、負担がある。成績がいいから夏期講習までは良いのではと思うが
周りが参加するため、息子本人もやる気があり参加したいというので親としては仕方なく支払っている次第。
講師 クラス担当講師と面談機会が何度かあり、一度私が時間を作って面談しましたが、感じのいい方で安心感がありよかった。
塾の周りの環境 街中にあり、建物も新しく塾の環境設備はいいのだが、送り迎えの際に駐車場の問題でいつも苦労するため。
塾内の環境 息子から聞いた話での判断でしかないが、自習ブースはもちろん設備は充実していると思う。
良いところや要望 クラス担任の、各生徒に対するフォローがいいのではないかと思っている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は、とても高く感じる。料金設定はコマ数に応じたものとなるので仕方ないが高い。
講師 子どもの状況をよく把握しフォローされているように感じるから。
カリキュラム 実績に裏打ちされたカリキュラムと認識しています。特に問題はないと思っています。
塾の周りの環境 塾が市街地にあるため、送迎時の車の駐車がしにくい。これにつきる。
塾内の環境 テナントビル自体が立て直され、すべて新品、申し分のない環境である。
良いところや要望 設備環境が改善されたため学習環境は問題ないが、生き帰りの駐車に関しては、不便のひとこと。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 割高に感じる。講習会に別途料金が必要なこと、夏に通常ゼミが少ないことが、そう感じる。
講師 先生は、熱心で親にも丁寧に接していて良いと思う。
先生の人数が少し少ないように感じる。
カリキュラム 教材は、少し難しい。予習の段階では習っていないので、ゼミで少し基本的な事を教えてからの方が分かりやすいのではないかと思う。
自ら調べて学習する癖がつくのでよいと思う。
塾の周りの環境 提携している駐車場が少し遠い。一時的に停める場所がないので、車での送迎時に不便。
塾内の環境 塾内はとても静かで、綺麗でよい。
少し閉鎖的な感じがする。
良いところや要望 基本的に先生が熱心で、こどもも楽しんで行っているのでよい。休暇中の通常ゼミを増やしてほしい。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 一括で払えば後から別途かかったりしないので、明朗会計です。地域塾に比べて高い感じもないです。
講師 全国的な仕組みがあるので、先生も一定の質はあると思います。
カリキュラム 全国的なものが手に入るので、学力自体は伸ばしてくれますが、地域密着って感じではないので、学校のテストや県のテストはて薄い。
塾の周りの環境 正面に交番があり、安心感ばつぐんです。正面にセブンイレブンがあるので間食も問題ないです。ただ、駅前なので駐車に困る。
塾内の環境 最新のビルでキレイ。雑居ビルなので色んな人が出入りする。階がまたがってる。
良いところや要望 高校受験でも、大学受験を見据えた進路指導をしてくれます。とりあえず目の前の高校受験を!って思うなら少し違うかもです。
その他気づいたこと、感じたこと 全国的な大学受験を見据えるならおすすめ。ただ、定期テストや県模試には対応していないので、高校受験がっつりではない。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は他の塾と比べると、個別指導でもないのに割高に感じる。
夏期講習などの割引も少ない。
講師 個別面談があって生徒1人1人の特徴を把握している。
個別指導塾よりも集団でよくなろうという考え方がよい。
カリキュラム 志望校の受験対策のカリキュラムがありとても参考になった。
やる気に合わせて宿題がでる。
塾の周りの環境 新築のビルで駅から近く立地はよい。
福井の車社会では、駐車場がないと不便だが、駐車場はできる予定。
塾内の環境 新築のビルで教室は綺麗。設備も整っている。
入退室の連絡が来るので安心。
良いところや要望 小学生向けの講習が、土曜は13時~20時までやっていて帰りが遅くなるので、時間を早く開始して早く終わらせてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ対策で、オンラインでも受講ができるが、対面の受講と同じように吸収できているか、オンライン受講でも安心できるようにしてほしい。
能力開発センター福井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 他と比べると高い。
県外と比べても、コマ数の割りには高い。
講師 全ての講師の方を知っているわけではないので、多くは言えないが
面白い先生がいるらしく、子供はその授業を楽しみにしている様子。
カリキュラム 週に1日しか通わなくていいので、他の予定を組みやすいが
裏を返せば、週1日で大丈夫なのかとは思う。
教材は独自のテキストを使用。
季節講習は、ボリューム大で、大変らしい。
合格実績を見ると、これで良いのだろう。
塾の周りの環境 自力で行くには、交通の便が良い。
送迎の場合には、指定の駐車場が遠い。
塾内の環境 新しく綺麗な環境での勉強は、さぞ気持ちが良いと思う。
街中にあるが、騒音は気にならない。
良いところや要望 子供の興味をそそるような指導内容・方針だと思う。
興味が強くなった瞬間のタイミングを、ぜひ見逃さないで、ご指導いただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 入会後の説明が不足しているように思う。
webの使い方など、親子共々現在手探り状態で進めているので、もう少し説明が欲しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ