- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.56 点 (1,171件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
京進の中学・高校受験TOPΣの評判・口コミ
「京進の中学・高校受験TOPΣ」「滋賀県守山市」で絞り込みました
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は近隣同業他社と比較して高めであるという評判はある。しかしながら結果を出せたのでその部分は納得して支払うことができた。結果が出せなければ不満がでるかもしれない。
講師 子どもに対してフレンドリーに接してくれた。学習内容について真摯に対応してくれた。
カリキュラム 内容はすべて把握はしていないですが合格したので、子どもにはあっていたのかと思う。
塾の周りの環境 駐車場がなく、住宅街の中にあるので、送迎時の近隣からの苦情はあったようだ。
塾内の環境 古さは感じられるものの、スペースとしては適当と感じた。整理整頓はされている。線路の横なので雑音は多少あるかもしれません。
良いところや要望 交通の便がよく、駐車スペースが確保できるところに移転してほしい。そこしか不満が思い浮かばない。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、授業時間や内容を考えると、納得の範囲だと思います。
講師 まだ通い始めたばかりですが、授業がとてもわかりやすいと本人は言っています。
カリキュラム まだよくわかりませんが、
カリキュラム、教材なども良いと思います。
季節講習は全員参加です。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどの、住宅街の中にあります。
線路のすぐ脇にあり、電車の通過音が聞こえるが、集中できないほどではないよう。
塾内の環境 整理整頓されていると思います。
学校の教室を小さくしたような感じです。
良いところや要望 入塾前の説明がとても丁寧でわかりやすかったです。
セキュリティーがしっかりしている。
その他気づいたこと、感じたこと おもしろい授業をして下さる先生の授業が楽しいらしく、なかなかやる気のおこらない子供が、とても楽しく通っています。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と詳細を比べていませんが、とても高い!という印象はありません。
講師 まだ入塾したばかりなのでよく分かりませんが、本人に聞くと分かりやすいと言ってます。
カリキュラム まだ入塾したばかりでよく分かりませんが、カリキュラムはしっかりしていると思います。
塾の周りの環境 駅前なので立地、交通の便は良いと思います。ビルの5階なので、塾の開始時間、終了時間にはエレベーターが混み合います。エレベーターを待つか、階段を使うことになります。
塾内の環境 まだ入塾したばかりでよく分かりませんが、特に雑音などはないので集中できると思います。
良いところや要望 入塾前の説明会で、詳しく説明してくださり、模擬授業的なものも体験できるので良いと思います。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業だけならそんなに高くありませんが、+αの講習会や教材費を加えると、初月はびっくりするような請求がきました。
ただ他の塾さんも似たようなものなのかな???
講師 講師の先生と親がゆっくり話す機会はまだありませんが、熱心に指導してくださっているように思います。ただ入塾後まもなく(勉強以外の)わからないことが多く、その都度子供が他の塾生に聞く必要があるので、まだ慣れていない子供には少し説明を加えてやってもらえるありがたいと思います。
カリキュラム 通常の授業に加えて+αの講習会が多くとても充実していると思う反面で、どの講習会がどのような内容なのか、我が子にはどの講習会が必要なのかなど、少しわかりづらかったです。
+αの講習会の押し売りをされないので気が楽だった半面で、こちらからアクションを起こさないと置いて行かれる不安もありました。
塾の周りの環境 住宅街の中にあるので、車での送迎などは少し気を遣いますが、先生方が総出で交通整理をしてくださっています。
塾内の環境 決して新しい建物ではありませんが、整理整頓はされています。
体験に行った他の塾には、最先端の設備が整ったような塾もありましたが、こちらは学校の延長のようなほっとする環境です。
良いところや要望 模試やテストが頻繁にあり、偏差値や得意不得意が正確にわかります。
受験に向けての効果的な学習ができることを期待しています。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の時は少し高く感じましたか、内容に対して相応の金額だと思います。中学になると他校とあまりかわりません。
講師 ほめて伸ばす教育をして頂いているようで、長期にわたって本人が気に入って通っています。親身になって関わって頂いている印象です。また、個人差もあるとは思いますが、優秀な方が多いように感じます。
カリキュラム 小学生の時は少し高いかな?と思っていましたが、中学になると他の塾と変わらない。又は安いかな?と思います。
塾の周りの環境 住宅地にあるので、車での送り迎えは少し不便かもしれません。帰宅間際にはお迎えの車が並んで待っています。先生が総出で子どもを誘導してくれるので、比較的スムーズに帰ることはできると思います。
塾内の環境 線路沿いですが、そんなに音は気になりません。少し建物自体が年数を重ねているかと思いますが、きれいに使用されている印象です。
良いところや要望 塾の方ととてもコミュニケーションがとりやすい雰囲気です。目的を持って勉強するならとても良いと思います。特に県立中学を受験するならおすすめです。合格後も県立中学専用のクラスがあります。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金につきましては、内容を考えてみても、納得の範囲内だと思います。
講師 講師の先生につきましては、他の生徒さんたちと分け隔てなくきちんと教えてくださいます。
カリキュラム カリキュラムにつきましては、わかりやすいものを使用されていましてすごくわかりやすいです。
塾の周りの環境 塾の周りの環境につきましては、閑静でありながらも交通の便が良いところにあります。
塾内の環境 塾内は勉強に集中できる環境かにつきましては、納得できるほどよい環境だと思います。
良いところや要望 よいところや要望につきましては、更なる向上を目指していただければと思います。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料の講習会などに参加していたので、よくは覚えていないが、他と同じくらいだと思う。
講師 とても親切で熱心に学習についてお話し下さり良かった。事務の方も親切
カリキュラム プリントで難しい問題を自分で解かせる方式のようでした。解けたら前に持っていく。
塾の周りの環境 線路沿いでかなりうるさそう。窓が開けられない。
塾内の環境 部屋の中は綺麗で、本も借りられるようになっていていい環境だと思った。
良いところや要望 連絡は取りやすく、事務の方も先生もとても親切な応対をしてくださりました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験するなら、こう言う気持ちでとか説明してくださいました。参考になったところが良かった。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 丁寧な指導で、質問もしやすい。
カリキュラム 塾で自習時間が増えた。テストで
志望校の合格可能性が判断できる。
塾内の環境 質問しやすいのと、授業以外も気軽に行けて自習できるのが良い。
その他気づいたこと、感じたこと 通ってよかったです。冬季講習もあるし、このまま受験まで安心です。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は高額なものであると思うが、出来るだけ値段を抑えていただけると家計も助かります
講師 とことん、子供と向き合っておられる先生の姿をお見かけし、本気で子供たちと向き合ってくれていると感じたから
カリキュラム 教材は良いものだと思うが値段が少々高い。カリキュラムは子供にあっているように思う。授業のようにしてくれるからわかりやすいと子供が言っていた
塾の周りの環境 団地の端にあるが、暑い日も先生が交通整理に立ってくれている。大変有難く思う
塾内の環境 涼しく快適な環境で勉強ができており、セキュリティにかんしても、誰でも自由に出入りできず必ず確認されてからしか入らないので、知らない人が勝手に入ることはできない。大変安心だと思う
良いところや要望 内容、重点をまとめたプリントが配られておりテスト前などポイント確認に活用できると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 先生たちが、子供としっかり向き合ってくれているように思うので、他の塾にも以前は通っていたが、その点が明らかに違うと思うし、信頼できる
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額が高めであることは有名だが、志望校によってはかなりの合格率なので、何を目的に通うかで感じ方は違うと思います。小学生も自習室が使用できる。受験前は、別料金の講座もあるので出費はある(無料のものもある)。子供に合いさえすれば、個人的には結果も出ているので妥当かと思う。
講師 担任制になっており、子供の様子はよく見ていただいていると思う。個別懇談もあり、色々と相談したりもできる。基本的に褒める教育を掲げているので、小さい頃から通っていたが、子供は好印象だった。
カリキュラム 低学年の時は個別指導で(今は少しシステムが変わったようだが)、自分のペースで進めて行くことができ、どんどん進められると本人のモチベーションも上がっていたようだ。テストや受験前は、特別な授業を受けることができ、集中して勉強できる時間があり、家ではなかなかしない子なので助かっている。
塾の周りの環境 車でのお迎えは、住宅地の中にあるためご近所や、並んで待っている保護者にも迷惑をかけないよう気を使うが、先生方が総動員で誘導してくれるのでなんとかなっているが、自転車にしても危険な立地だし、最寄りの駅まで暗いので、安全とは言えない。
塾内の環境 建物自体も年季を感じるし、横を線路が通っているが、授業中うるさいというような印象はないといっている。古さはあるが、整頓はされている。小さな子は、急な階段には少し注意がいるかも。
良いところや要望 自分で計画を立てて学習していけるよう、手帳を使って自分で計画を立てる指導をされている。それができるようになれば、将来必ず役に立つことなのでとても有り難い。関わってくださっているスタッフの方は、子供の事をよく見てくださっていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと いろんな分野(科学的な事が多い?)での講演会があり、子供と共に何度も参加しているが、毎回楽しみ。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 子供のお手本となるような、気持ちのよい挨拶や対応をしてくださるので、安心してお任せできます。
勉強内容は難しく、量も多いので大変ですが、子供は嫌がらずに通塾できており、有難いです。
カリキュラム 繰り返して確認テストが行われるので、苦手な所がよくわかります。
また、力がついてきたこともわかり、勉強すべき所が明確になります。
塾内の環境 1クラスの受講人数も少なく、丁寧に見ていただけるのが有難いです。
送迎時もきちんと誘導くださり、不便や不安を感じません。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通いだしたばかりですが、子供も意欲的ですので、続けて通塾したいと思っています。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 まだ通い始めて一月も経っていないのですが、はじめの面談での印象ではよく話を聞いて下さいます。子供も話しやすいし優しいとのこと。
カリキュラム 春休み講習から新中1のカリキュラムが始まるので、自然と中学校の予習ができて助かります。
塾内の環境 玄関はカードロックで防犯に配慮されていてよいと思います。学校のような机と椅子で学習塾初心者の子供も緊張せずに行けるのでは。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めて一月も経っていないので、ほぼ第一印象。講師の方は親切でよく話を聞いて下さいます。欠席時の対応や小テストでの確認や再テスト等細やかな配慮が期待できます。駐車場がなく住宅地なので車での送迎が難有り。しかしそれも誘導や近くのスーパーと契約されたりと、工夫して下さってます。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結構高いと思います。できればもっともっとやすいほうがいいですね
講師 普通にしっかりと対応してもらってるのでそれないにいいのではないですかね
カリキュラム しっかりと高校受験に向けて対応してもらえてるとおものでいいとおもいます
塾の周りの環境 家からそれほど遠くないので自転車で通えるのでとてもいいと思います
塾内の環境 とくにざつおんなどはかんじられないとおもいますのでいいとおもいます
良いところや要望 家からそれほどとおくないのがいいところだとおもいますね
その他気づいたこと、感じたこと その他はとくにないですね、
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他校と比べて同等程度。塾の満足感から言うと、妥当だと思います。
講師 講師の先生方も親身になって相談にのってくれます。子供の勉強に取り組む姿勢が変わりました。
カリキュラム 学校の教材プラスの内容になっており、応用力が身に付く教材だと思います。
塾の周りの環境 住宅街にあり、車で送迎に行くと大渋滞になり近隣に迷惑がかかる。街灯も少ない。
塾内の環境 線路脇にあるので、騒音をきにしていましたが、問題なし。教室内も整理されている。
良いところや要望 リーチング手帳を用いて、目標管理をする習慣が身に付くので満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 目標管理がしっかりできるように指導してもらえるので、大人になっても役立つのではないかとおもいます。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に高め。内容に合っていると思えれば納得いく。各講習毎にそこそこの金額がかかる。子供に合っていれば納得できる額ではある。受験前は現在の倍払っていた。
講師 脳科学に基づく教え方、勉強法を進めているが、個人を尊重してくれるので、どうしてもヤル気が出ない子供に対してあまり厳しくすることがなく、マイペースな子には響かないかも。大抵の子はやる気になっていますが。みなさん、教え方も上手で楽しいと言っています。
カリキュラム 低学年の間は、その子に合ったテキストをその子のペースで進めてくれるので、マイペースに進める。最終、県立の中高一貫校を受験したので、6年の時は通常クラス+県中クラス+赤本演習(教材費のみ)+日曜特訓と、週5日通っていた。そこで同じ目標の子達に影響され、頑張れたよう。自習室も使え、授業の後1時間は残っていた。
塾の周りの環境 車でのお迎えは、先生が総出で誘導してくれるが、住宅街の中なので、保護者のマナーは必要。自転車は、少し危ない道かも。小さい間は送り迎えする方が安心。防犯ベルを入塾時にもらえる。
塾内の環境 学校と同じ木の机と椅子が規則正しく並んでいるかんじ。勉強に集中しやすい教室だと思います。
良いところや要望 県中クラスに関しては、トップの合格率という実績があるので、研究されていて、親子共にフォローしてもらえる。子供がとても気に入っていたので、フレンドリーな雰囲気も(家族的)良かった。合格後も県中クラスがあり、学校に合わせた授業をしてもらえるのも良い。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者会や、講演会、個別面談など、授業以外にも親が参加する機会も多くあり、色々勉強になった。講師陣も、事務の方も、とても親身になっていただいている。集団が苦手な子だったが、学校より喜んで通っていた。合っていれば、我が子のように低学年から中学までずっと通える塾であると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ