- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (2,042件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
市進学院の評判・口コミ
「市進学院」「千葉県八千代市」で絞り込みました
市進学院八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思う。講習なので成績が伸びるので仕方ないと思う。
講師 本人が授業を受けたのでわからない。
親身になって相談勉強を教えてくれてた
カリキュラム どこかと比べてないからわからない。
ただ、本人がやってて特に問題はなかった
塾の周りの環境 駅から近くで治安も悪くなかった。駐車場がなかったのがデメリットだがコインパーキングはあったのでそこにとめれた。
塾内の環境 教室内はわりと狭いがたくさんの生徒がいるわけでもないので問題はなかった
入塾理由 高校受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたくこの塾なら本人も合ってると思った
定期テスト 対策は細かく教えてくれた。講師は苦手なところを中心に教えてくれた
宿題 量は適切で学校の宿題と両立ができる程度でした
復習しやすい宿題もありやり甲斐があったらしい
家庭でのサポート 特に何もしてないが、時々送り迎えをした。
あとはお金を払って本人のやる気次第で何もしてない
良いところや要望 生徒の苦手なところを尊重しわかりやすく教えてくれた。コミニュケーション苦手でもその子に合う話し方をしてくれた
その他気づいたこと、感じたこと 私はなにも受けてないので特にないですが、本人は何も言わないので特に感じたことはないです
総合評価 我が子には適している塾でした。苦手なことを克服できる教え方で満足して居ます
市進学院勝田台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝料金は妥当だと思います。
講習代含めてしまうと金額が上がります。
高学年に上がるにつれかなり高くなります。
講師 ご丁寧に電話でご挨拶頂いたり、面談等手厚くサポートして頂けていると思います。
カリキュラム 間違いの解きなおし時間を授業の中で設けてほしいです。
自宅で解きなおしすることが今のところないからです。
塾の周りの環境 電車通学の為駅から近いので安心して通えます。駐車スペースがないので迎えにはいけません。道もわかりやすいです。
塾内の環境 建物は古いですが綺麗に整備されています。机と机の間が狭く感じました。
入塾理由 他教室に通っていたが、成績が上位のクラスへ転籍しないかと声を掛けられ、本人と見学+話しあい通うことになりました。
宿題 量は適量で本人が計画して進めていますが、今のところ難易度も本人に合っているように感じます。
家庭でのサポート 塾に直接迎えに行くのは難しいため、最寄り駅まで帰りは迎えに行きます。
進学説明会や面談、学校見学会等インターネット収集を行いました。
良いところや要望 アプリのスケジュールに自分が受ける講習の日程を追加してほしいです。
総合評価 とても毎日楽しく充実した生活を送っていると思います。
食事時間中には帰宅できることが一番大きく、弁当等の負担もないのがありがたいです。
市進学院八千代緑が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較しましたが、同じような金額だったと思う。
カリキュラム 一年間の予定がテスト日を含め、細かく設定されている。教材は多く、使いきれないのではとも思った。
塾の周りの環境 駅から近いので、帰り道が暗くて心配という事がない。自転車置き場が少ないので増やしてほしい。治安は問題ありません。
塾内の環境 問題ありません。雑音はありせん。整理整頓されておりました。
入塾理由 カリキュラムがしっかり整っていること。集団の方が子供には合っていたこと。
総合評価 授業内容もしっかりしています。自宅から遠いのが少し大変ですが、概ね満足しています。
市進学院八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は高いが相応の価値があった
すこしずつではあるけれど努力をする意思を育み、確実に力が伸びた
講師 苦手を克服することができた
理解に苦しむ時があっても質問を自由にできて克服することができる
カリキュラム 基礎から始め、進度に合った勉強をしていって応用のなんかんこうの問題まで行き届いている
塾の周りの環境 建物は古いけれど年齢層が若くはない上、駅直通なので安全面は良いとおもう
空調もしっかりしていて冬は寒いと思うことはない、夏は逆に冷やしすぎてちょっと寒かった時もある
塾内の環境 自習室の席数が多く、ひとりひとりのかんかくがしっかりあいている
入塾理由 子どもの意思でえらんだ
見知った友人が通っていて安心感やモチベーションにもなると思った
定期テスト それぞれの中学校にあった的中テキストが毎度配られた
その前には自習する任意参加の会があってわからないところを修正できる
良いところや要望 それぞれに寄り添っていく自分でできる人こそどんどんと伸びていく方針だと思う
総合評価 いかせてよかったとおもっている
これからのかよわせたい
大学受験のサポートもあるので少なくともそこまでは通うと思う
市進学院八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年2年の時はお手頃価格だったのですが、3年の時は高くなりました。夏期講習、冬期講習はもっと高く感じました。
講師 こちらの問題かもしれないのですが、自分から積極的に先生に質問などできない性格だったのであまりコミュニケーションは取れてなかった気がします。先生によっては話しかけてくれる方もいたみたいでしたが
カリキュラム 教材は苦手教科を強化するためにどんな教材が良いのかなどのアドバイスもあったようです。入試直前では講師の先生がまだまだ伸ばせる強化を積極的にテキストなどを配ってくれたようです。
塾の周りの環境 駅から近くの場所だったのも塾を選ぶ上で必要でした。ショッピングセンターの中にあったので時間の調整も便利でした
塾内の環境 教室は少し手狭な気がしました。自習室はすぐに埋まってしまうようで、教室の机も隣との距離が近く感じました
入塾理由 小学校の頃は個別に通っていたが、自分の実力が個別だとどのくらいか基準が分からず集団に変えて少しでも競争心を持ってほしいと思いこちらに入塾しました
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。模擬テストを作成して対策をしてくださったようです
宿題 量はそこまでなかったような気がします。個人的にちょっと増やしてほしいと思いました
家庭でのサポート 塾の説明会なども参加し、講師の方に電話して状況を聞いたり、成績が少しでも伸びるにはどんなことが必要か説明を聞きに行きました
良いところや要望 日曜などは午前中から空いてたら良いのにと思うことが何度かありました。
その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休むこともあったのですが振替が一回しかないのでそこを逃すと空白が出来てしまい抜けてしまうのがちょっと困りました
総合評価 通塾に関しては便利な方で良かったと思います。ただやはりこちらから気になる点や伸び悩んでいることなどは発信していかないといけないと思います。もちろんそれに関して解決法を教えてくださるのですが
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院八千代中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないと思います。
講師 子供が授業が大変わかりやすかったと言っていました。質問にも丁寧に答えてくれるそうです。
カリキュラム まだ入塾したばかりでわかりませんが、教材がとにかく沢山あるので、使いこなせるかどうか不安はあります。
塾の周りの環境 駅前なので便利かと思います。治安も問題ないと思います。駐車場はありませんので、送迎時は近くに停車して車内で子供を待ちます。
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、きれいです。にぎやかな子もおらず、静かで学習に集中できる環境かと思います。
入塾理由 先生の授業がわかりやすく、落ち着いた雰囲気で学習できる環境が整っていた為
良いところや要望 もう少し費用が安いと嬉しいです。あとはまだ入塾したばかりなので、わかりません。
総合評価 費用は高いが、授業がわかりやすく、落ち着いた雰囲気で、静かに学習できる環境が整っている。
市進学院八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾生は季節講習は必須なので、それも含めた金額提示をしてほしい。
講師 集団授業が終わった後でもわからないことを聞いてくれたり、引っ込み思案なので気にかけてくれるのはありがたい。
カリキュラム カリキュラムが前もってネットでわかるので本人にとってもわかりやすいと思います。
塾の周りの環境 駅から商業施設内にあるので、明るく天候に左右されないのが大変良い。
商業施設があるので時間が潰せるのも良い。
塾内の環境 いつも頻繁に伺えないが、明るく整理整頓されており、自習室も個別で仕切られているのが良い
入塾理由 中高一貫校を受験するあたり、合格率が高く、手厚い指導をしていただきたく
本人も体験して通いたいとのことで利用している
定期テスト 定期テストはあるようだが、まだ参加していません。今後は積極的に参加させたい。
宿題 量は適量 難易度も学んだことの復習なのでわかりやすいと思います
家庭でのサポート 課題の間違えを本人と一緒に課題解決したり、受験する学校の情報収集を行い本人へ伝えた
良いところや要望 特に要望はありませんが、季節講習の金額を組み込んだ金額を初めに提示してほしかったです
その他気づいたこと、感じたこと とても親切で、何気なことも電話で教えて下さったので、本人と振り返りしやすかったです
総合評価 受験するには大変適している塾だと思っています。子供にとってもとても分かりやすい授業なので継続していきたいです。
市進学院勝田台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾よりも安い。独自のテキストもあり、分かりやすいと感じた。
講師 クラス担任がいて、一人一人指導してくれるので安心してまかせられると思った。
塾の周りの環境 駅前でバス停から近い。
大通りから1本入った所なので、車の送迎は短時間で乗り降りしないといけないので、やや厳しい。
雨の日は、近くのコインパーキングを使用している。
塾内の環境 塾内は広く、整理整頓されている。トイレも清潔で、保護者が待つイスが入口にあり、雨の日は待たせてもらっている。
入塾理由 丁寧に一人一人指導してくれる。事務の方が丁寧で優しかったので、子どもが入塾を決めた
良いところや要望 落ち着いた環境で、先生も穏やかな方が多く、勉強に集中できる環境です。
総合評価 独自のテキストに沿って、分かりやすく説明してくれるので、子どもも楽しく嫌がることなく通ってます。
市進学院勝田台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせている保護者の話を聞くと、やや高いとの話を聞いた。
講師 こちらから尋ねなくても、頻繁に塾での様子や学習の問題点などを連絡してきてくれる。
カリキュラム 教材については特にチェックはしていないので、評価のしようがない。
塾の周りの環境 京成勝田台駅から徒歩数分のところにあり、交通の便はよい。周辺環境は住宅街で、夜になるとやや人通りが少ないのが気になるところ。
塾内の環境 塾の受付の印象は整然としていて、いかにも大手学習塾といった雰囲気。教室は見ていないので評価なし。
入塾理由 中学に入り成績が伸び悩んでいたので通塾を検討。高校への進学実績と家から通いやすい距離であること、また体験授業を受けてみて授業がわかりやすそうだったので決めました。
良いところや要望 体調不良や家庭の事情で塾を休んだ際にきちんとフォローをしてくれるのはありがたい。
総合評価 全般的にはよいと思うが、まだ成績アップにつながってはおらず、また高校受験の結果も出ていないので、これからに期待といったところ。
市進学院勝田台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どのように考えるかは分からないが指導者とカリキュラムに合わせた金額だろう
講師 重点的に重要事項をしっかりとポイントを押さえて指導しているのではなかろうか。
カリキュラム 苦手科目に合わせたカリキュラムを提案してくれているのではないかとおもう。
塾の周りの環境 私どもとしては子供を通わせる上で困っていることはなく、大きな不便を感じてはいないが、家庭それぞれで判断するのではないか。
塾内の環境 勉学に励むために、整理整頓されており清潔に保たれているのではないか。
入塾理由 市進学院は有名塾として実績かあり講師の質がよいと聞いたため。
定期テスト 重要事項やポイントをおさえ、テスト対策ができているのではないかと思う。
宿題 不十分とは思わないし、学校の宿題との兼ね合いもあるので、子供次第だろう。
良いところや要望 スケジュール管理について相談を十分に聞いてくれているのではないかと思う。
総合評価 子供の苦手科目の克服に、努めてくれているのではないかと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院八千代中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はさほど高くはないと思いますが夏期冬期講習の費用は高いかなと思います。
講師 思春期の子供の悩みや受験に対しての悩みなど相談すると親身になって相談に乗っていただけます。
カリキュラム 宿題・基礎問題等の内容に関しては、受験範囲を網羅していると感じます。
塾の周りの環境 八千代中央駅から近く夜遅くなっても安心できると思うが、地域柄バスの本数が少ないので迎えに行くことが多い。
入塾理由 中学受験を子供が希望するので家から近く実績のあるところを探していたところ見つけました。
定期テスト 定期テストに関しては、日頃の理解度を測るのでさほど対策はしてないかなと思いますが、分からない問題等は気軽に相談できるとのことなので良いかと思います。
宿題 真面目に取り組むことができればそんなに負担になることはないと思う量ではあるが、学校の宿題があると大変そうだなと思うことがある。
良いところや要望 臨機応変に対応していただける先生がいらっしゃるので、子供の悩みや受験に対する悩みなど相談に乗っていただからことが大変助かる。
総合評価 モチベーションが下がった子どもの接し方等アドバイスをいただくこと夜遅くに相談したことに対しての回答、子供の塾での様子など親身になってい相談に乗っていただいたので、選んでよかったと思いました。
市進学院八千代緑が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習が高額です。
ただ、内容はかなり充実しており、妥当だとは思います。
安く済ませたいのであれば他の塾がよいと思いますが、ある程度の負担が覚悟できて、しっかり勉強させたいのであれば、良いと思います。
個別の塾よりは安いです。
講師 まじめなイメージの塾です。
カリキュラム 1日講習がたまにあります。
自宅で勉強できない子なので、塾に行ってくれた方が安心です。
塾の周りの環境 駅から徒歩4分ほどと、近い。
地下に駐車場があるようで、車での送迎もできるらしい。
塾内の環境 広い塾で、部屋はたくさんある。
うちの子は行きたがらないのだが、自習室もあるらしい。
入塾理由 自宅から近かった。
定期テスト 中2くらいまではテスト前に講習があったようですが、中三ではテスト対策はあまりしてもらえず、少し残念です。
宿題 宿題はそこそこしっかり出されるらしい。
良いところや要望 オンラインでの保護者会や、子供向けの進学説明会のアーカイブを配信してくれるのことが多く、情報を入手できてありがたい。
総合評価 中3入塾ですが、クラス分けが3つに分かれており、ハイレベルな授業が受けられるのが良いと思います。
市進学院八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予算内で妥当な料金体系だと思いました。安いことに越したことはないですが。
講師 成績も順調に伸びて志望校に合格したので結果的に良かったと言うこと。
カリキュラム 教材は志望校に合わせて選んでくれ、冬季講習も安かった気がするので良かった。
塾の周りの環境 駅からも近くて、夜でも明るく人通りも多くて治安も良く、車での送迎も駐車スペースもあるので便利でした。
塾内の環境 教室の広さも適当で特に不満もなく、自習室も広く特に不満も無かったです。
入塾理由 本人の選ばせたこと、料金も妥当でと家から近いことが決めてです。
良いところや要望 結果的に本人との相性が良かったので特に不満も要望も無かったです。
総合評価 志望校合格できたので、結果的に本人とって良かったと言うことです。
市進学院八千代緑が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も同じかと思いますが、講習費用が高額なので、もう少し手頃な価格で選択肢が増えると良いと思います。
講師 少人数制で、先生の目が届いている。
それぞれの生徒への気配りが丁寧。
カリキュラム 中学の授業の復習を丁寧にわかりやすく授業してくれているので、夏休みの間に、学力向上ができたと思います。
塾の周りの環境 家から近いので、通いやすく、また駅からも近いので、塾周辺が明るくて良い。
塾内の環境 いつも綺麗に整理整頓してあり、清潔感がある。子供が通いやすい雰囲気作りがされている。
良いところや要望 他の学年との兼ね合いもあるかと思いますが、午前中から授業があると、午後も自習室を活用しやすいスケジュールが組めたかと思います。
市進学院八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くない このあたりの他の塾と比較しても高い方になる。
講師 楽しいよくわかり頭が良くなった成績が上がった授業内容がわかりやすい
カリキュラム 自由に選べて休んでも振替ができる 急に行っても融通がきく 優しい
塾の周りの環境 駅から近くて雨が降っても濡れない 食事場所が近くにあって困らない
塾内の環境 静かで集中できる エアコン完備空気清浄機もあって長時間いても大丈夫
良いところや要望 駅前なので駐車場が無い 迎えに行ってもとめるところがない 作って欲しい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
市進学院八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他とあまり比べたことがないから分からないけどお手頃価格ではないと思う
講師 周りから良いと評判だったのでいかせてみたがまあこんなものなんだろなって印象
カリキュラム 市進といえば私の時代トップだったので期待していたが期待していたほどではない
塾の周りの環境 えるむにはいっているので駐車場があり便利で安心感があるとおもう
塾内の環境 少し狭くて昔からある施設だったので古さはありあまり綺麗ではないかな
良いところや要望 おすすめの点はないが合う人には合うし合わない人は合わないと思うので一回行ってみたほうがいい
市進学院八千代緑が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾との比較をしたわけではないから。また、成果として現れているので、不満ではない
講師 講師によって、授業の進め方が違うのですが、わかりにくく、生徒の理解を確認しない方にあたると、日にちを変えたかなるから
カリキュラム 本人の理解度が上がっている実感があるので、全体的には満足しているから
塾の周りの環境 自転車でも、徒歩でも通える範囲内にあるから、立地としては悪くない
塾内の環境 周りのかんきも静かであるし、駅からも近い。また、比較的新しい建物なので、清潔であるから
良いところや要望 特段要望はありません。清潔な状態を保ち、安心あんせな環境で、学習できるよう継続頂ければと思います
市進学院八千代中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親の時代の塾費用と比較してはいけないがとても安いとはいえない金額だ
講師 通っていた当初は日頃より気に掛けてくれていたが
大学受験を終えると うって変わって結果も聞かず終い
塾の周りの環境 自転車で通える適度な距離
駅にも近くて雨の日はバスでも通っていた
良いところや要望 特に子供から聞いてないし
何も言っていなかったので普通ランクではないのか
その他気づいたこと、感じたこと 前項にも述べたが 講師はここぞと言うときには気に掛けて欲しかった
市進学院勝田台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては、高すぎるわけでもなく、妥当だと思います。
講師 熱心な先生がいらっしやって、子どもも慕っていたが異動してしまった。
カリキュラム 中堅校を狙う普通程度の地頭の子どもには適当な塾だと思います。難関校を目指すには不足を感じる程度。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く、一人でも通わせ安い立地だと思います。
塾内の環境 外階段で教室の数が少ない印象、空き教室など先生の目が行き届き難いのでは、と感じました。
良いところや要望 めんどうみ主義という割りには他の塾と比べて、連絡頻度なども変わらず。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の熱意によってだいぶ変わるかなと思いました。
熱心な先生に当たれば良いです。
市進学院八千代中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は進学塾なので平均的な金額だと思う。最終的に受験合格すれば金額が高いから安いかが決まると思う
講師 子供が通っている話の中で、塾,講師に対して特段エピソードはなし
カリキュラム ホームタスクベーシックなどの教材を用いて補習を各家庭で行うことが良かった
塾の周りの環境 教室の前は歩道がしっかりとあり安全だと思う。
駅徒歩1分の場所にあるのが分かりやすく良いと思う
塾内の環境 このご時世教室内の環境は、あまり入ることがないのでわからない。
良いところや要望 要望等に関して、特にはありません。
無理のないカリキュラムを組んでいただきたい
その他気づいたこと、感じたこと 夏休みの理科社会との特別授業だけでは中、算数も特別事業もあると苦手克服になるかなと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ