お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
四谷学院札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と具体的に比較をしたわけではありませんが、入塾するときにパンフレット等で比較した際にすでに高いなと感じた。
講師 個別指導を本人が希望したので、そのコースにした。個別指導内にもランクのようなのがあり、費用の安い方にした。最初は不安もあったが、本人は『年齢も近いから話しやすいし分からないことも聞きやすい)とのことで合っていたようでよかった。
カリキュラム 本人の進度に合わせて課題をこなしていくという感じの授業の進め方で、テキスト購入などの無理強いがなかったのがよかった。
塾の周りの環境 駅から近いので、自分で通うことができた。また、近隣にはコンビニや会社も多く人通りが多かったことも安心感があった。
塾内の環境 自習室が広くとってあり、とても静かな環境で勉強できたようです。
入塾理由 いろいろな塾の比較をしようと思ってはいたが、本人の希望が強かったのでそれを尊重した
定期テスト 定期テスト前にはその範囲を集中的に対策してくださっていたようで安心でした。
宿題 個別指導だったこともあるのか、宿題として、たくさん出されていたことはなかったようだ。
家庭でのサポート 塾の送迎をよくしていた。また、食事が必要な時間帯に行くときにはお弁当を持たせたり食事代を渡して買うようにしたりした。
良いところや要望 本人の進度に合わせてすすめていってくれたことが一番よかった。
総合評価 名前の知られている塾なので、システムはしっかりしていめ安心だと思う。料金が高いのは難点だが、本人の様子を見ている分には不満もないようだったので、納得につながった。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思うけれど、塾大体こんなものだと思うので普通です無理して行かせるほどでもないと思うので、自己判断に任せて良い
講師 非常にわかりやすいため、ぜひ行った方が良い。
カリキュラム 55段階による成績アップややる気につながるスタンプなどがあってとても良いと思う
塾の周りの環境 駅から徒歩5分で着くので、とても便利駅周辺の治安は少し良くないでも、そこまで気にならない
車でお迎えしやすいところにある
塾内の環境 自習室は綺麗で55段階など自分のペースに合わせてできるものが揃っている
入塾理由 先生がわかりやすそうな説明をしてもらえた
いろいろな事業形態がある
良いところや要望 自習室が綺麗で毎日行くようになる。そして成績が上がる55段階もやる気アップにつながる
総合評価 そこそこ良いと思う。受験するなら、いちど聞いたことがある塾なので選択肢の1つに入れてもいいと思う。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別指導は特により詳しく解説してくださるので助かっています。講師の方々は経験豊富な方ばかりです。
カリキュラム クラス授業は学校の授業とはあまり差がないそうで、受けるとしたら55のみがオススメです。
塾の周りの環境 すぐに駅に迎えるのはいいと思います。人通りもあるので治安は大丈夫です。ただ駐車場はありません。近くの有料駐車場に停める必要があります。
塾内の環境 指定席の自習室がある階は話し声もなくとても静かです。ただエレベーターがとても小さいそうで、階段を使うことが多いみたいです。
入塾理由 他の大手予備校とは異なり、個別指導を受けることが可能であるため
良いところや要望 自分で勉強を進められる人が入る塾だと思います。他の大手塾はみんないっせいに授業を行うのでついていけなくなる可能性もありますが、ここはそうではないので。
総合評価 自分で進められるので分からない内容があればすぐに教えて頂ける環境で子供には合っていました。
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当とは思うが気持ち的には高い気がするが、それだけ、先生に質が高かった気がする
講師 娘は先生や受付の方とも仲良くして頂いたので、楽しく通えたことが良かったし、わからない事は丁寧に教えて頂けたことが1番
塾の周りの環境 駅前だったので、雨でも慣れる事なく通えたのが1番。学校の帰りにも行けるのがポイント。
一日中ある事もあるので、気晴らしが出来る場所が有ると最高。我が家はイトーヨーカドーがあっので、そこまでご飯を良く食べに行ってた
塾内の環境 ある程度名の知れている予備校なら設備などはしっかりしていると思う。
入塾理由 本人に体験授業をさせ、2箇所で比べ、本人が楽しく勉強出来るかを決めさせた。
先生にもすぐ聞くことが出来るし、本人の進みで無理なくできることを重視した
家庭でのサポート 子供がリビング勉強をしている時は、テレビを付けず集中させていた
良いところや要望 子供とのコミュニケーションがすごく良かったので、積極的に事務や先生と日常会話を楽しんでいた。
分からない事や苦手な教科を楽しんで勉強し、成績が伸びた
総合評価 良かった。本人に有った予備校だったと思う。楽しんで通えた
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べると安めではあると思う。しかし夏季講座など面談何度も勧めてくるのが鬱陶しい。
講師 良い先生は良い、子供はコンサルタントの先生があまりと言ってました。授業は楽しかったそう。
カリキュラム クラス授業はレベル分けに三段階あり生徒の理解も確認しつつ授業が行われていた。
塾の周りの環境 夜だし横浜駅周辺の飲み屋街近くなので塾周りが治安が悪い。帰り道に喫煙所もあるので臭かった。通る道にもよるがほぼ駅に向かうためその道を通るのが億劫であった。
入塾理由 たくさんの塾を調べる中値段、通いやすさ、説明会に行った時にしっくり来たので通いました。
定期テスト 質問対応など55段階中に聞けるのでよかった。しかしその時間生徒が多かったりすると聞けないのであまり良くない。
良いところや要望 授業はthe予備校講師って感じでわかりやすかった。55段階は基礎が不安な人はいいと思う。四谷はどちらかと言うと基礎力をつけたい人が行くべき場所でもある。
その他気づいたこと、感じたこと 質問対応はそんなよくないかも。55段階中に他の生徒と出来るが、もちろん他の生徒も55段階で質問などテストの丸つけなどしてもらう中質問対応はあんまりよろしくない。
総合評価 55段階は確認テストにもなるがこの時間必要なのか、今はネットにもわかりやすい解説動画を出している人がいる為高いお金を払って塾まで通う必要があるのかそれに悩み子供は塾を辞めました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じます。半年まとめて払いなので、月換算しても若干高いと感じます。ただ勉強面だけではない情報や、本人のメンタル、面談なども含めると妥当、もしくは少し高いくらいと感じます。
カリキュラム 本人に任せてあるので教材の内容まではわかりませんが、本人は使いやすいようです。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分ほどで立地は良いです。家からも塾はそれほど遠くないので、自転車でも行ける距離です。気候の良い時期は自転車で行かせたいところ。駅周辺と言うこともあり、お店、飲食店、コンビニ、色々あるので、夜遅い時間になっても飲食は心配なさそうです。
塾内の環境 教室は生徒数も多いので、講師数も多いです。
自習室も多いです。塾の建物が本館と別館があり、本館にも十分な自習室があるが、別館にもさらに自習室があるので満席になることはなさそうです。
入塾理由 大学受験を視野に入れ通塾を決めた。大学情報を詳しく細かく説明してくれ、本人も話しやすさもあったようなのでこの塾に決めました。
定期テスト まだ塾に入りたてでテスト対策はまだやってもらえていないですが、これからの期末考査の期日を面談で伝えたところ、テスト対策をしていこうと考えてくださっています。
宿題 本人に任せているのでわからない。難易度は本人に合わせてくれているはずなので、ちょうど良い量だと思います。塾に行って満足してしまう傾向があるので、宿題を出してもらい、予習、復習が出きるようにお願いしています。
良いところや要望 細かいメールでの連絡があるので、チェックが必須です。面談のお知らせと子供の現状確認が出きる添付を送ってきてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 個別の授業の欠席連絡は前日8時までにしなくてはならない。なので当日本人の体調が悪化しても振り替えはできないのが困るところです。
総合評価 本人の大学受験への気持ちを高めてくれるしっかりした格式があるように感じます。勉強はやっぱり子供のやる気と記憶力が必須ですが、それを引き上げてくれる、モチベーションを上げてくれる環境と講師陣にとても期待しています。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春、夏、冬と長期講習が毎度入っており、似たような内容のものが多く単価も高い。
講師 英語の先生のおかげで高3の夏終わりには英語は目に見えるほど読みやすく、スピードも上がったそうです。
カリキュラム 55段階のシステムはあまり合わなかったそうです。1人の生徒さんに対して時間がかかることが多くすぐにいけなかったそう。
塾の周りの環境 駅からは徒歩3分ほどでつき、また近くにコンビニが2つあるので便利さは良かったと思います。周辺も比較的明るくビックカメラもあるので必要なものはすぐ買えます。
塾内の環境 トイレの数があまり多くなくいつも混み合っていたそう。ご飯を食べるほっとスペースは椅子を引く音がうるさかったそうです。
入塾理由 高校の最寄りの近くにあり、学校が終わったらすぐに自習に行けるようにしたかったため。周辺も明るく駅の近くで安心して通えるため。
良いところや要望 ホットスペースの床の材質を変えて欲しいとは何度も口にしていました。ただトイレは各階にあるのでなんとかなったそう。
総合評価 授業や55段階というシステムはあまり合わなかったようで、今個別の塾に通っています。人によりけりだと思います。
四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期、冬期などの特別講習が年間費用に含まれないのでそこでどのくらい授業をとるかによって調整できると思う。通常時は一コマあたりの料金を考えると内容に対しては高くないと思う。
講師 ベテランの先生が多い印象で指導がしっかりしている。定期的な面談も行なわれちゃんとフォローされていると感じる。
カリキュラム 55段階指導で生徒個人のペースに合わせて苦手箇所を潰しつつ集団授業で今学校で学んでいる内容をフォローすることができるので満足している。
塾の周りの環境 駅から出てすぐなので便利。周囲に店舗も多く食事もとりやすく人通りも多く安心なので学校後の遅い時間に通いやすい。
塾内の環境 広く静かに利用できる自習室などの環境が整っている。食事に利用できる部屋などもあり授業を受ける教室以外のスペースも充実していて授業がない日も学習習慣の定着に塾を利用しやすい。
入塾理由 理解が定着していない部分かあった。認識できていない部分ま含め四谷学院の55段階指導で理解が定着していない所を洗い出し、勉強し直すことができると思ったため。
定期テスト 特に利用していないが、テスト期間は学校の試験に集中できるよう授業を振り替えられるので便利。
宿題 宿題は特にない様子だが、授業の予習は必要なので家庭での学習習慣の定着には役立っている。
良いところや要望 家庭にも定期的に塾の利用状況や55段階指導の進捗がメールで送られてきて保護者へのフォローもしっかりしている。
総合評価 子供も55段階指導で勉強が進んでいる実感が持ちやすい様子でしっかり成績も伸びてきているので満足している。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとの印象だったが、子供が決めてきたこともあり、特に反対はしなかった。
講師 まだ通い始めたばかりであり、よく分かっていない。これから期待したい。
カリキュラム 夏休みの一段落したところから通い始めたが、それなりにあったのはよかった。
塾の周りの環境 通学途中にあるところを選んだこともあり、便利に通っているようです。家からもそれほど遠くなく、休日も無理なく通えている。
塾内の環境 塾内の環境については特に不便な点などは聞いていないので、問題なくやれている。
入塾理由 予備校に通うように言ったところ、子供が決めてきた。特に指示はしていない。
定期テスト 定期テスト対策は特にしていない。大学受験向けにカリキュラムを組んでいる。
宿題 宿題が大変との話は聞いていないので、問題なくやれているのかと思う。
家庭でのサポート 説明会は一緒に行ったが、そのあとは特に何もしていないが問題なくやれている。
良いところや要望 授業のカリキュラムがそれなりに選べたところが、よい点と思われる。
その他気づいたこと、感じたこと 現時点では特に大きな問題はない。後は成績が、どこまであがってくれるか。
総合評価 それなりの授業料を払っているので、勉強の習慣はついているのだろうと期待したい。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習などの負担が大きいです。結構な出費となりました。本人の希望通りに選ぶと少し大変です。
講師 子供の希望校に沿って丁寧に指導していただけた点が良かったです。弱点がよく理解できたようです。
カリキュラム 一つの教材を何度も繰り返して,理解できるまで繰り返せるところが良かったです。弱点を克服できるようになります。
塾の周りの環境 横浜駅から近いのが良い。一方、繁華街であるので、治安という意味では少し心配であった。夜になると少し騒がしくなるので、その辺りも心配でした。
塾内の環境 空調の効いた自習室が整備されている。かなり自由に使用できる。ただ繁華街にあるので,少し騒がしいかもしれません。
入塾理由 自分のペースで学習できるから。また姉が通っていたので、雰囲気がなんとなく分かっていたため。
良いところや要望 講師の指導と自習室が良い。横浜駅や家から近い環境も良い。丁寧な指導が本人にあっていたようです。
総合評価 もちろん出費は大きな負担でしたが、本人の成績が伸び,結果として希望校に合格できたので大満足です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家の収入でも、なんとか通える料金だったので、なんとか決めました。
講師 講師の方はみなさんとても親戚で教え方も良かったです。個人個人で教えてくれたり指導がとても良かったです。
カリキュラム 多様なカリキュラムがあり苦手なところを集中してどきたみたいです。苦手な部分がのびました。
塾の周りの環境 交通便もよく電車で通えて、周辺にも色々ありべんりで良かったです。自宅からも遠くはなかったので通いやすかったと思います。
塾内の環境 とてもキレイで落ち着いていて静かな環境だと思います。雑音などはなく集中できそうでした。
入塾理由 息子が家から通いやすい距離にあり自分で決めました。私も一緒に行きましたが、ここなら通えそうな気がしたので決めました。
良いところや要望 とくに要望はなかったですが説明会の時も丁寧に料金や自身が通える日数などを子供と話をしてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと とつも丁寧に、その子なりのペースに合わせてくれて良かったです。
総合評価 総合的に子供が頑張って通えるような感じで、頑張りきれたと思います。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は1科目だけだったため、妥当なものだったと思います。料金は高すぎなければよく、こちらの要望を満たして受講させてくれることを優先しました。
講師 内容はわかりませんでしたが、赤点回避という目標は達成できたのでそれはよかったと思います。
カリキュラム 1科目だけを短期で受講するという要望をかなえてもらえてよかったです。
塾の周りの環境 駅から近く、自習室等もあったと思います。ちょっとごちゃごちゃしているところではありましたが。コンビニとかもちかくにあって食料も調達しやすかったと思います。
塾内の環境 お話を聞きに行った時しか塾の中を見てないので、環境はわかりません。
入塾理由 数学が苦手で赤点を取らないために数学だけの受講が可能である塾であったため。
定期テスト 定期テスト対策のみのために通っていたといっても過言ではないので、対策をしていただいたと思っています。
宿題 宿題はでていたかどうかは覚えていません。あったような気もします。
家庭でのサポート 塾の説明会には一緒に行きました。最初に行った塾に断られて、なぜか近くにある四谷学院を勧められたのですぐにそちらにいってすぐ話を聞かせてもらうことができたので、速攻で決めました。
良いところや要望 すぐに受講開始したい、1科目のみ、期間は3カ月間という要望をかなえていただけて、目的の赤点回避も達成できたのでよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 予定が合わなくて休んだ時に振替があったと記憶しています。振り替えていただけてよかったです。
総合評価 1科目のみの赤点回避という極めて低い要望に応えていただけて良かったです。おかげで無事1年間の海外留学に行くことができました。赤点があると海外留学に参加できなくなり、その後の将来設計が大きく崩れてしまうところでしたので、苦手な数学を一人で克服するのは難しいということで四谷学院の個別指導をお願いしました。
四谷学院川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な料金設定かと思いました。模試や補講を上手に選択していけば、無駄なお金を払わずに済むと思いました。
講師 高校3で理系から文転したので、足りない科目の指導を良くしてもらったようです。中弛みもありましたが興味のある分野の話をして気を引いて頂きました。
カリキュラム 四谷の特徴の50段階式で本人も気がついていない苦手を克服できたのが良かったようです。
塾の周りの環境 駅から近いが繁華街とは逆の降り口の為に静かで誘惑が少なく勉学には良かったと思います。コンビニや安い定食屋さんも近く、お弁当の作れない日には親も助かりました。
息抜きに少し遊んで帰れたのも本人的には好条件立地だったようです。
塾内の環境 自習室がうるさくなると、講師が注意しに行って
まるで学校のように対処してくれて良かったと聞いた事があります。
入塾理由 大学受験の選択が上手く行かず、浪人を決めた時に段階式の勉強法に魅力を感じ、本人が決めて来たので。
良いところや要望 学習状況が週イチで保護者宛にメールで送られて来るのですが見方がいまいち良く分からない部分がありました。
総合評価 自主的に勉学に対処しようとする浪人生には良い予備校だと思います。特に苦手を潰していく段階式は特に!
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なんだかんだ上乗せされるので、よく考えながら受講させています
講師 年齢の近い相談員もおり、受講科目以外の学習方も教えてくれているようです。
カリキュラム まだ目に見える結果が出ておらず、親としても心配してますが、子供へのプレッシャーはあまりかけないよう、気をつけています。
塾の周りの環境 比較的駅から近く、通学ルートの途中にあるため、立地としては恵まれています。同級生と通っているところも安心してます。
塾内の環境 自習室を利用しており、塾からも利用時間の通知が来るため、学習時間の管理ができるシステムがありがたい。
入塾理由 受験対策をしていることと、同級生に薦められ、個別指導のスタイルから切り替えた
定期テスト 定期テスト対策はあまりされておらず、大学受験の対策に重きをおいていると感じました
宿題 学校の課題に影響がない程度と思います。宿題に関してはあまり把握していません。
家庭でのサポート 特にありません。あまりプレッシャーをかけないよう、心がけています。
良いところや要望 特別講習の受講プランの融通をもっときかせてほしいと思います。
総合評価 まだ結果が出ていない、目に見えた成果を感じ取れないので、様子を見ている状況です
四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 55段階のレベルに合わせたテストと授業を含めたコース料金で、1年分まとめてお支払いしました
講師 55段階のレベルに合わせたテストで添削していただく際に、分からないところを丁寧に教えて頂けました
カリキュラム 基礎や応用など、一人一人のレベルに合わせた教科書で
授業の進度は調度良かったです
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほど、バス停から徒歩3分ほどと交通の便がよく、近くにコンビニやスーパーがあるため昼食を買う時に便利でした。また、建物内に自動販売機があるためありがたかったです
塾内の環境 昼食を食べる時や休憩をするための部屋があり、勉強と休憩を切り替えながら効率よく勉強することができる環境が整っていました
入塾理由 見学に行った際に、資料を用いた丁寧な説明と授業風景を見せていただけたため娘が気に入ったからです
良いところや要望 一人一人にコンサルタントの先生がついて、進学先に合わせたカリキュラムや進度の相談ができたためとても良かったです
総合評価 毎朝受付の方が挨拶をして下さるので気分が良くなり、他の塾も見学に行きましたが個人的に設備や授業体制が最も整っていると感じました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、目標は達成できたので。ただ、本人の努力がメインだと思う。
講師 いろいろな講師がおられるので、いい講師を選んで質問や相談をしていた。
カリキュラム 夏季や冬季の講習会は、普段の講義で良かった講師を選んで受講した。
塾の周りの環境 交通の便も良く、商業施設も多い。受講生の意識が少し低い以外は、環境的には良かったようです。自転車で通うには少し遠かった。
塾内の環境 自習室も使い安かったようだが、意識の低い受講生も多く、私語やマナーの悪い人もいたようだ。
入塾理由 本人が複数の予備校の説明会に参加して選んだ。ホームページやパンフレットで確認した。
定期テスト 浪人だったので、定期テストは関係ありません。
宿題 浪人生だったので宿題はなかった。予習復習は本人の意識の問題だと思う。
良いところや要望 成績も定期的に送られてきた。基本的に保護者よりも本人に説明があり、直接的なやりとりはなかった。
総合評価 いろいろあったとしても、結果として目的が達成できたので、何もありません。
四谷学院広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は他の予備校に比べたらそれほど高くないと感じた。
夏期講習などは、科目が増えると金額も上がるので、どこまで受講するかを選択するのに悩んだ。
年間では、想定より少し高い金額になった。
講師 個別指導があったので、質問しやすい環境だったようです。
講師との相性もあるので、良い先生、そうでもない先生、色々だったようです。
カリキュラム 本人の理解度に応じて進めることができたので、ついていけないようなことはなかったようです。
細かく目標が設定されていたので、それを目安に頑張ることや、達成感を得ることもできてよかったのではないかと思います。
塾の周りの環境 広島駅を出てすぐで、雨でも濡れることなく通えます。
北口の方なので、わりと綺麗で繁華街とも離れているので
静かな環境でした。
塾内の環境 自習室が使えないこともほとんどなく、思うように勉強できたようです。
日曜日も自習室が利用できたので、毎日通って勉強していました。
入塾理由 クラスでの授業と個別指導の両方が受けられることに本人が魅力を感じたため。
定期テスト 高卒生として通っていたので、テスト対策等については分かりません。
宿題 高卒生なので、自分の目標に対する課題というイメージで、取り組んでいました。
良いところや要望 高卒生だったので、予備校とのやり取りや連絡など、すべて本人が行っていました。
保護者には、勉強の取り組みや進み具合、模試の結果などが逐一メールで報告が来たので分かりやすかったです。
総合評価 浪人の1年間お世話になりましたが、自分のペースで勉強を進めたいタイプには、とても合っていると思います。
親が積極的に関わろうと思えば面談などもあります。
週1回報告メールが送られてくるので、情況はメールを見れば把握できます。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学生定期が他の予備校と違って利用できなかったのは出費大でした
講師 褒めてくれる先生職員のかたがたくさんいたようで楽しく浪人生活を送ることができた
カリキュラム 宣伝どおり、段階別に少しずつすすんでくれるので基礎がわからない娘にはあっていた
塾の周りの環境 駅から近く、寂しい場所ではなかったので安心して通わせることができました、一方繁華街でもあるので気をつけるようには言ってました
塾内の環境 詳しくは知らないが自習室もいくつかあり当時コロナでたいへんな時でしたが衛生面もしっかりしていた様子です
入塾理由 面倒見が良さそうだったので、それと高校在学時通った塾があわなかったので
定期テスト コロナで模試はほとんど受験することができない年代で
入試の参考にできるものがない年代でした
宿題 予備校なので宿題はありませんとにかくたくさん問題をときました
家庭でのサポート 塾に通うための駅までの送り、夜遅くの迎え、お弁当
受験大学選び、東京受験の日程の組み方ホテルの予約たいへんでした
良いところや要望 大学入るまでの人生で一番楽しかったといつも言うので予備校生活は充実したものだったようです
総合評価 トップクラスの生徒よりその下の子どもたちにあう予備校だと思います
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので、科目が増えればその分増加します。
講師 個々の実力にあった緻密な指導をしてもらえるので、取り組みやすかったようだ。
カリキュラム 大学受験に合わせた教材が充実しているので、特に基礎固めには奏功したようだった。
塾の周りの環境 三宮駅からさほど遠くはなく、道も明るい。コンビニも近くにあり、小腹がすいた時には利用したようだった。
塾内の環境 教室は少人数用に小さくて、集中しやすい環境です。自習室もあるので、定期考査前など集中したいときに活用できたようでした。
入塾理由 勝利の55段階という講座が科目ごとにあり、自学自習力がついた。
定期テスト 基礎学力はついたようなので、定期考査対策になったようだ。
宿題 勝利の55段階は自分でテキストを解いて毎回テストをうけるという授業で、合格しないと次の級に進めないので、宿題というよりはテキストをある程度マスターしていないとテストに合格できないシステムだったようだ。
家庭でのサポート テキストの内容について実際に指導したりしていましたので、テストに合格できた場合もあったようです。
良いところや要望 塾の学習状況や55段階の進み具合など、保護者にメールで知らせてくれるので、どこで躓いているかがよくわかる。また、面談も多い。
その他気づいたこと、感じたこと 講義形式の授業で欠席をしても家庭内で映像授業をうけられるため、授業の抜けがなくて良い。
総合評価 学習指導や面談などの進路指導は充実しているので、信頼できる。
四谷学院札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ始めて数ヶ月の為、判断しかねる。
本人が満足しているので、今のところ特に不満は無い。
講師 本人がわかりやすいと言っているし、意欲的に取り組むように指導してくれていると思われる。
カリキュラム それぞれにあった進度でレベルアップできるのが良いと思っている。
塾の周りの環境 地下鉄、JR札幌駅から近いので、通いやすい環境だと思われる。
自習や授業の合間に札幌駅で食事をとり、また戻ることができる。
塾内の環境 1人ずつ仕切りがあり、座りやすい椅子の自習室の環境が特に良い。
席数が多く、混んでも席が無くなることは無い。
入塾理由 上の子も通い、内容が良かったから。
個人指導と集団授業両方をえらべるから。
説明を聞きに行き、本人も希望したから。
定期テスト 定期テスト対策もしてくれているようだが、どのようにしてくれているのか不明。
宿題 個人指導の為、量と難易度は自分にあったペースでできるので無理なく続けられる。
家庭でのサポート 部活のある日や遅い時間の車送迎。
何より金銭面でのサポート。
良いところや要望 部活等で行けない日の振替が可能。
祝日も授業があることが多いので助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 上の子が通っていた時のベテラン塾長ではなく、若くちょっと頼りなそうな塾長に通っていたので少し心配。
しかし結果さえ出れば良いので、今のところはまだ良し悪しを判断することはできない。
総合評価 55段階レベル別個人指導はとても良い内容と思う。
後は今後の成績をみないと何とも言えない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ








