お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「神奈川県」で絞り込みました
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質やサポート体制の質などは悪くないですが、他の予備校と料金を比べた時比較的四谷学院が高かったです。
講師 55段階個別指導の先生はどの先生も明るくて質問しやすいです。
カリキュラム 授業では問題を解く時他の選択肢はなぜいけないのかを丁寧に解説してくれるので質がよく力がついていきます
塾の周りの環境 駅から近いので登校するのにだいぶ楽です、駅周辺に行くと基本何でも揃っているので便利です、横浜駅なので色んなところからアクセス出来て登校しやすいです
塾内の環境 自習室で自習していると外から車の音などが目立つのと自習室が暑い時があります。
入塾理由 高卒認定を取るサポート体制が整っていてブランクのある人でもその人の能力から授業を始めくれるので授業に遅れる心配がなかったから
良いところや要望 講師に質問しやすく解説がとてもわかりすいです、疑問な点が解消すればするほど勉強が楽しくなりました
総合評価 料金は高めですが、授業の内容の質は良くて払って損は無いと思いました、ですが自習室でたまに話している人などが目立つのでそこら辺の管理は徹底していないのかなと考えられます。
四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いが55段階という授業方式を使っているのはここだけの強みだし、お金に見合った塾だと思う。
講師 間違えを攻めるのではなく、授業態度に対することにしか怒られることは無いため、勉強に対する嫌悪感がなくなる。
カリキュラム 1年間を通して序盤はやはり中学生レベルの内容から進めていくイメージだから、地盤を固めるのに集中させているイメージ。後半に行くにつれ、その時の勉強が活かすことが多くなるから序盤が一番大事だと感じた。
塾の周りの環境 授業後や自習後に閉校する時間になっても周りにカフェがあるため勉強を滞りなく行う環境がある。特に、コンビニや書店も近く授業前などに文房具、参考書などを買うことができるため非常に立地はいい。
塾内の環境 赤本が学校毎に学部年代しっかり整頓されて並べられてるため、入試前の対策は比較的順序立てて行うことが出来る。
入塾理由 比較的駅にも近く学校からそう遠くない距離にあったことと、基礎から自分で学ぶことが出来そうだったから。
良いところや要望 この塾は自習室で隣合って座ることが少ないため、周りに意識が行くことがなく勉強をすることができる。
総合評価 場所、授業共に比較的良い塾だと思う。定期学力テストは塾内での自分のレベルを知ることが出来る為その成績をもとに自分のやるべきことを見つけると成績が上がると思う。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分は目標の大学に合格することができたから妥当な金額と感じた。しかし、五十五段階の授業はほとんど自習に近い先生も多かったため、その授業に関しては料金が高く感じた。
講師 担任の先生がついており、その人がとてもいい先生で最後まで生徒を応援してくれた。成績が下がった時も、勉強に関して悪く言われたことはなかった。また、生徒を覚えてくれる先生が半分くらいいて、それは良かったと思う。
カリキュラム 社会の授業では教科書を使わず、先生オリジナルのテキストで授業が進んだため、教科書が必要ではないのではないかと感じた。他の授業では主に教科書を用いて授業が行われたが、解説が少ないところも多かったため、授業をよく聞いたり、先生に質問しないと理解できないところもあった。
塾内の環境 整理整頓はされていた。席は基本的に自由であったため、片付いていない席があっても避けることができた。自習室でも雑音は時々あった。
入塾理由 先輩が同じ塾に通っており、その評判が良かったから。また、横浜駅はいろいろな路線がと思っており通いやすかった。
良いところや要望 四谷学院は基本的にアルバイトがいないので、下手な講師は少なかった印象がある。また、フロントが優しかった。
総合評価 すごくいい教室だと思う。五十五段階とクラス別授業によって生徒一人一人にあった指導が行われていた。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習は別料金なので、トータルいくらになるのかまだ不明。
講師 行ける大学ではなく、行きたい大学へと指導してくださり、本人のモチベーションか上がった。
カリキュラム 55段階個別指導での、基礎からの学び直しができることに期待してる。
塾の周りの環境 駅から近くて通塾の負担が少なくて良かった。浪人生だけど市営地下鉄の学割も使えたので金銭面でも助かった。
塾内の環境 自習室は男女別で、一人ひとり区切られたスペースで雑音も少なく集中できる環境だと思う。200席くらいあり、数も十分では。
入塾理由 個別指導と集団授業の両方の良いところを利用できるから。
個別相談で説明を聞いて、本人がやる気になったから。
良いところや要望 行ける大学ではなく、行きたい大学を目指すという指導からのスタートで本人のモチベーションがあがった。
総合評価 まだ通い始めたばかりでわからないが、本人がやる気になったことが何より。
来春の結果に期待したい。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料金の支払いが学期ごとのため高額。辞めようとと思っても途中退会しにくい。子供には合っていたため我が家では問題なかったが、合っていない場合は賭けになる。
講師 集団も個別も講師に相談しやすかった。進路についてはチューターが具体的な勉強計画をアドバイスしてくれていた。
カリキュラム 受講科目によっては同じテキストが配られるため不経済のように感じた。進度は能力別クラスなので問題なくついていけた。
塾の周りの環境 横浜駅からすぐのため人は多いが寄り道しなければ治安は悪くない。遅い時間の授業でも駅まで明るいため親としては安心。
塾内の環境 勉強しやすい環境が整っていた。コロナ禍の時はドアが開いたがうるさく感じなかだた
入塾理由 集団と個別のダブル教育が子供に合っていた。また授業受けていない科目も自習室で相談することができた。
良いところや要望 ダブル学習が売りだが、一年時は55段階のみ受講。それでも苦手を克服し得意は伸ばせた。
総合評価 得意を伸ばして、不得意を克服できたので子供に合っていた。自習室の使用しやすかったので、よく通っていた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いと思う。集団授業のため、分かっていても分からなくてもどんどん進む。フォローがない
講師 講師の先生も受付も、生徒が多すぎて誰が誰だか分からないと思う。
カリキュラム 中高一貫校に通っていたので、それなりにカリキュラムがあったので、予備校とさほど変わらない
塾の周りの環境 駅からとても近かったので、その点は安心して通わせることが出来たと思う。軽食ならすぐに買うことができる
入塾理由 通っていた中高一貫校から近かったのでえらんだ。
駅から近いので安心して通わせられた
宿題 宿題は出されていたのか分からない。でも、やらなくても大丈夫な雰囲気だと思う
家庭でのサポート サポートは、帰ってくる時間に合わせて、お風呂と温かい夕食を用意していた
良いところや要望 もう少し生徒一人一人に目を向けてくれたらいいと思う。人数が多いので仕方がないとは思いますが
その他気づいたこと、感じたこと 同じ学校で通っていた生徒も多いので、学校の延長になってしまうのが問題
総合評価 費用も高いが、子供は楽しかったと思う。なぜなら学校の友達がたくさんいたから。受験勉強をキッチリしたいなら次はえらばない
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じた。料金設定は科目数に応じたもののため、単純には価格は決められないと思います。夏期講習などは、別料金でそれなりに負担は感じた。
講師 コマ数や、時間が選べる点は良い。本人に任せているが、相談に乗ってもらっているかは分からない。指導につていは、知名度もあり内容は問題ないと考えている。
カリキュラム カリキュラムは評判もあり期待していた。先生には、カリキュラム通りになるような指導は期待している。
塾の周りの環境 駅からも近く、駅もアクセスし易い。ただし、車の送迎は難しい。平日の遅い時間や、休日でも問題なく、環境は良いと思います。
塾内の環境 本人でないので詳細は不明。自習室も利用しているようなので、環境的には良いと考えています。
入塾理由 本人が希望してきた。内容も、本人に会っていると思った。近いこと、知名度があることも理由になります。
定期テスト 大学受験であり、定期テスト対策は期待していない。特に、無かったと思います。
宿題 量や難易度は、それなりでしょうか。理解できることが重要なので、宿題が多いと効率としては良くないと思います。
良いところや要望 本人が希望してきた。自宅から、学校帰りのアクセスは良い。価格と、先生とのコミュニケーションはもう少し期待したい。
総合評価 知名度もあり、カリキュラムをやり遂げれば実力はつきそうな安心感はある。個人的には、時間的なボリュームが多い印象。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通った経験がないためなんとも言えないが、自習室が破毎日使えるため、お得感があるかな?
講師 個々に見合った指導をしてくれている。我が子は非常に学力が伸びた
カリキュラム 55段階指導が良いと思う。基礎からしっかりと学べている。合格するまで繰り返し学ぶ
塾の周りの環境 駅チカであり、交通の便が良い。近隣にお店も多く、昼食などの心配がない。だが、繁華街にも近く、夜は
心配になる
塾内の環境 自習室と休憩室が区別されてあるため、勉強の邪魔をしたり、されたりがない。
入塾理由 個別指導、少人数指導、55段階指導が我が子に合っているとかんじたから
定期テスト 定期テスト対策はない。あくまでも入試試験を目指した学習のみ。
良いところや要望 サポートする担当教師がおり、定期的に面接指導してくれる。その他職員も様々なアドバイスをくれる。
総合評価 塾長をはじめ、沢山の職員の方々が親身になって指導してくれた。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、講習で更にかかったが、子どもが決めたことなので口を挟まず応じるようにした
講師 子どもまかせにしていたのは自分も反省だが、学校が手厚かったので合格できたと思っている
カリキュラム 通塾の成果は最後までよくわからなかった。こちらもだが、先生からも何もなかった。
塾の周りの環境 繁華街なので、基本何でもあったが、だからと言って誘惑を感じるタイプではなかったので特に問題視していない。
塾内の環境 休憩のときや自習を長くしたいとき、塾内で飲食可能な場所がもっとあればいいのにと思ったことはある。
入塾理由 基礎の基礎から振り返ることで一から学び、抜けを埋めることができることが魅力だった
良いところや要望 もっと塾から発信してほしい。志望校についてなど、相談にのってもらったことあったのかなと思う。
総合評価 合う人には合うし、合わない人には合わないのは何でもそうだか、自分は合っていたのかどうかもはっきりわからないくらい、塾からは何もなかった。
四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや冬休みの講習が高いとおもいました。ですがとても役に立つ教材なので良いと思います
講師 面白い先生や厳しい先生もいてメリハリが着いてとてもためになったと思います
カリキュラム 生徒一人一人に真剣に向き合っていてとても良いと思ったこれからも頑張って欲しい
塾の周りの環境 近くにコンビニや飲食店が多くあったため午前授業の時などはとても利用しやすく便利な空間だと思ったそして、交通の便もとてもよく、夜遅くに帰る分にはとても便利!だと思った
塾内の環境 とても綺麗で勉強スペースも多くとてもよい!しかし、自習室の雑音がうるさいこともあった
入塾理由 受験に受からせるため、そして勉強の大切さや、勉強の要点を確認してほしかった
良いところや要望 自習室の雑音を少し控えて欲しい。そして、先生一人一人が優しくてとても感心した!とてもありがたいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 先生方がとても、優しい人が多く分からないところは優しく教えていると聞いてとても感心した!とてもありがたいと思う。これからも頑張ってください
総合評価 とてもためになって本当に感謝しています本当にありがとうございました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾より高い。55段階で1対1で先生に見てもらうことを考えると、妥当だと思います
講師 1対1で先生に親身になって教えていただいた。授業がわかりやすい。55段階で初学にもありがたい。
カリキュラム テストの結果でクラスが別れるので、レベル別の授業をうけれるので安心。この進度でやるとうかる、などおしえてくれる
塾の周りの環境 横浜駅から歩いて7分ほどでつくので近いと思います。ちかくにセブンイレブンがあっておひるもそこでかえる。治安もとてもいい 勉強するのにてきしている
塾内の環境 とても綺麗。いすも柔らかいクッションのものなので座っていて痛くないです。自習にも適しています
入塾理由 55段階で、1から始め、わからないものを1対1できけるのでとてもいいと思いました
55段階の先生は一人一人名前を覚えてくれてどこが苦手か把握してくれる良い先生ばかりでした
良いところや要望 やはり55段階がいいところだと思います。コンサルタントもいて、1ヶ月ごとの目標もきめてくれます。沢山の生徒をみてきているので目標がきめやすいです
総合評価 55段階は量が多いので、めんどくさがらず沢山こなせる人に向いていると思った。でないと、55段階は最初は簡単なのでやらなくていいでしょとサボり始める人がいるとおもいます。とにかく授業と55段階をがんばって塾に缶詰状態になって頑張れる人におすすめ
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室も充実していて、先生の指導も、指導カリキュラムも子供に会っていて、志望校に入ったので満足
講師 自習室も充実して、駅から近く通いやすく、ほぼ毎日利用していた特にコロナ禍の受験で志望校に合格したので満足している
カリキュラム 子供の、レベルにあって成長を数字で確認できたと思う。志望校に合格した
塾の周りの環境 横浜駅西口から近く、特に家からも近く、車での迎え行く時も便利だったと思う。横浜駅周辺の中では一番良い。
塾内の環境 とにかく自習室が便利に利用できた、休みに1日利用してもカフェ、コンビニが多かった点はとくによかった、
入塾理由 最終的に指定校推薦で合格したが、偏差値も合格ラインを達成していた
定期テスト 細かい詳細はわからないが、レベル毎にあったカリキュラムで良かったと聞いている
宿題 宿題は特になかったものの、次の授業で成績を取るため、勉強の習慣がついたのは良かったと聞いている。よし
家庭でのサポート 子供が選んだ四ツ谷学院横浜校でしたが、自宅から車で5分、10分で行けたので、夜は迎えに行ったことが多かった
良いところや要望 家から近く、駅から近い好立地で、自習室も使いやすく、子供の成長も実感できた。
総合評価 講師も悪くないが、特に職員も感じが良く、子供は信頼していた。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり学費に関していえば、高い方だと思いますが、予備校なので、値段は妥当といえば妥当かと。
講師 自分のペースで勉強が進められ、自分がどこが苦手な分野があるのか、詳しく知れるところが良いところかと。
カリキュラム 教材は他のところとそこまで差があるとは思えない。授業はあたり、はずれがあるので、良い悪いは難しい。
塾の周りの環境 駅から徒歩で数分なので、横浜市に住んでいるかたなら定期範囲だったり、通いやすい場所にあるとおもいます。
塾内の環境 環境に関しては自習室に各机にしきりがあり、一人一人が集中して勉強に望める環境にあるとおもいます。
入塾理由 個別に別れたカリキュラムがあり、自分のレベルに合わせて学ぶことができる。
良いところや要望 自分のレベルやペースに合わせて、勉強が進められる点がいちばん良いところかなとおもいます。
総合評価 カリキュラムがあり、自分のレベルに合わせて進められるので自分がどこで詰まっているのかをきちんと把握できるところが一番良いところだとおもいます。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校なのでほかの塾と比べると料金は高いように感じられ、当機構などを別でとるとさらに値段が上がって大変だった
講師 優しくて分かりやすく、予備校ならではの面白い先生がたくさんいてよかった
カリキュラム 予習復習のサイクルがつく学習方法で知識が定着しやすいように感じた。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分なのでとても近くて一通りも多いので心配なく通わせることが出来た。看守さんが見守ってくれているので毎日あんしんして通わせることが出来る。
塾内の環境 基本的に設備がとても整っているし、看守さんもいるので綺麗に保たれていてとても良かった。コンビニも近くにあったのでご飯を買いに行ったり休憩がてら散歩したりいい環境だったと思う
入塾理由 とてもフレンドリーで受付の人が優しく、気楽に通うことが出来た。できない人に寄り添ってくれた
良いところや要望 自習室がとにかく綺麗で使いやすく、おしりが痛くならない椅子であったりちゃんとしきられているのであつかいやすい
総合評価 少人数のクラスだと友達ができたりして受験に有利に働いたと思う。とても楽しい生活を過ごせていた
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の平均よりも安く子供にとって環境も良いものであったと感じる。実際私自身も良い体験ができたと考える。
講師 生徒に対して親身な対応をしてくれていることをはじめ、勉強の習慣のない子供にも習慣づけの過程から行ってくれることがとてもありがたかった。
カリキュラム 段々と難易度の上がっていく55段階と呼ばれているカリキュラムが勉強の慣らしにもなりよかった。
塾の周りの環境 環境としては繁華街の近くということもありあまり良いとは言えないが駅に近く利用しやすい。交通の弁もよく送り迎えもしやすいと感じる。
塾内の環境 少し古さの目立つ建物だが全体的に綺麗で利用しやすい環境づくりが行われていた。
入塾理由 周辺で最も通いやすく、大手以外の予備校を探していた際にこちらの四谷学院を見つけたので。
良いところや要望 チューターが親身な対応をしてくれる点、勉強の習慣をつけることができる点。
総合評価 基本的な勉強システムから自習室の個々が集中しやすい環境づくりが最も印象深い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安いとは思いませんが、通ってる間に必要ないなと思った授業は辞めてみたり長期休みの講習も言われるがままに入らないで自分で考えて入ればそれほど高くもならないのかなと思いました。
講師 良い先生は横浜校の方とかに行ってしまうようで、わざわざそちらまで行かないと授業が受けれないなどという事がありました。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐですし、暗い道もないので安心して通塾出来ます。
コンビニなども近かったので便利でした。
塾内の環境 施設内はとても綺麗ですし、自習室も静かで集中して勉強が出来ていたのではないかと思います。
入塾理由 少人数、レベル別で個別指導も選べたため、科目によっていろいろな選択が出来たため良さそうだなと思いました。
定期テスト 定期テスト対策はあまり覚えていませんが、大学受験に向けての授業だったので、そんなに力を入れてなかったような気もします。
宿題 詳しくは分かりませんが、次の授業までに出来る範囲のものであったと思います。
家庭でのサポート 予備校の送り迎え、カリキュラム作成などは相談しながら行いました。
良いところや要望 少人数、レベル別で自分に合った授業を受けれること。
苦手科目は個別授業でしっかり見ていただけること。
その他気づいたこと、感じたこと 最初は毎月の授業料など高額で気になりましたが、自分で取るもの取らないものを考えて選択していけば、それほど高額にはならないのかなと思いました。
総合評価 授業は細かくその子にあったカリキュラムを提案していただけるので、無理なく通えていました。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は取る講座が多いこともあり高いと感じた。
また、55段階もかなり割高であると感じたが55段階が四谷学院の強みでもあるので、なんとも言えない所だと思う。
講師 クラスの人数が少ない分講師が生徒のことを覚えてくれ、質問などしやすい環境で良い。
カリキュラム 55段階はやりきれない子も多く、毎日コツコツできる子なら良いと思う。国公立理系志望などの教科が多い人は月から土、9時から17時まで55段階か授業が全部入っている人もおり、自由度は少ない。
塾の周りの環境 コンビニやカフェなど勉強の気分転換がするのに良いお店が多く、駅も近い。
また、娯楽がとても多かったりうるさい訳でもないので勉強に集中するのにちょうど良いと思う。
塾内の環境 塾内はとても綺麗で整備されているが、近くの建物が工事中だと少し騒音が気になるかもしれない。
入塾理由 55段階で他の予備校よりやるべきことが決められているところが子どもに合っていると思ったから。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で生徒一人一人のことを気にしてくれ、55段階や授業で信頼できる先生とも出会えるので良い。
総合評価 スタッフの方々の雰囲気がとても良い校舎だと思う。
講師の方々も含めて生徒のことをとても親身になって考えてくださる。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合計金額としては 法外に高いと思います しかしその時間のかけ方は大変充実しており 本人も満足しています。
講師 苦手科目でクラスのレベルが上がらなかったのでそれを悩んでいましたが その時の声かけが 少し本人のやる気を妨げたようでした。
カリキュラム 夏期講習はほぼ必修で受けなければならない仕組みになっており 申し込みをしましたが充実した内容であったようです。
塾の周りの環境 横浜駅から歩いてすぐのところにあるので 雨が降ってもほとんど 濡れずに行けると喜んでいました。 また近くに英検の会場もあるので便利なところです。 浪人生は電車の学割も使えないのですが 横浜の地下鉄は 学生定期が購入できるのでその点も助かりました。
塾内の環境 自主学習スペースが充実しており 朝の早くから塾に通い 空き時間は全て自主学習スペースで勉強しているということです。 大変良かったと思います。
入塾理由 対面でのレベルの高い講義を受けたいと思い、 横浜に 通っている。科目ごとに レベルの違うクラス分けをしており 合理的な指導が行われている
定期テスト それぞれが 自己課題を設定して解いていくやり方をしているので 特に定期テストの対策などはありませんでした。
宿題 宿題を忘れると投稿停止になり何度か忘れると退学になるということでしたので大変厳しい しかし勉強になります。
家庭でのサポート 特に学習のサポートはしていませんが 進路のことで迷ったりしているようなのでどこを受験するか という アドバイスを頻繁にしています。
良いところや要望 競争相手がたくさんおりまた悩む暇がないほど勉強をせねばならないので環境的には最適であると思います。
その他気づいたこと、感じたこと スマートフォンで鍵を開けないと入力ができないのでセキュリティ面でも安心だと思います。
総合評価 ほぼ満点に近い塾であると思います。 このまま合格できれば最高だと思います。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高3の夏以降に入塾したので、一般的な費用については高額なのか妥当なのか分かりません。ただ、1科目ごとに金額が設定されているので、子供の必要な受講科目数を選択できるのでその家庭家庭で違いますが、我が子は必要コマ数が多いので、費用がかなりかかっています。
授業が12月に終わってからも、正月、冬季講習と立て続けに講習があるので、受験まで恐ろしく嵩むこと間違いなしです。
講師 子供からあまり内容を聞いていないので、分かりませんが、英語の先生は見た目と反して真面目そうでやる気につながっているようです。
カリキュラム 色々とメールが来るので、細かく見てもらっていると思います。
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩10分以内にあり、自宅からも15分圏内なので、良い場所だと思います。
ただ、塾生専用駐輪場があるともっと有難いです。
塾内の環境 横浜駅近なので、金曜日や週末は賑やかです。
入塾理由 高校三年生に進級後、進路が理系から文系に変更し、文系科目の受験勉強が必要だった為
家庭でのサポート 特にありませんが、入室時間や退出時間のメール、塾での勉強進捗具合が分かるので有り難いです。
良いところや要望 あまり一人一人に干渉し過ぎず、
適度な見守りを心がけてくれていていいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくになし。
なんだかんだで色々と費用が嵩むものだと感じてます。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。実力は少しついたと思います。
講師 分からないところは徹底して指導してくれるので、本人にやる気があれば実力がつくと思います。
カリキュラム 本人の立ち位置に合った指導をしていると思います。
ただ、こちらからいかないとその先の説明はないとの話を子どもから聞いたことはあり、やはり本人次第なのかとは感じました
塾の周りの環境 駅からさほど離れていないので、夜が遅くてもさほど心配なく通わせることが出来ました。親は行ったことがなく、詳細は分かりません
入塾理由 一般受験に備え、応用力をつけるために通いましたが、模試などでの成績は少しずつでしたが上がったようでした
良いところや要望 徹底して段階を上がっていけるよう指導してくれるクラスがあり、子どももその受講で力がついたように思います
総合評価 実力はつけられたと思いますが、やはり授業料が高めなので、通わせる親としては覚悟が必要だと思いました
お住まいの地域にある教室を選ぶ









