- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.46 点 (2,040件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「神奈川県」で絞り込みました
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、講習で更にかかったが、子どもが決めたことなので口を挟まず応じるようにした
講師 子どもまかせにしていたのは自分も反省だが、学校が手厚かったので合格できたと思っている
カリキュラム 通塾の成果は最後までよくわからなかった。こちらもだが、先生からも何もなかった。
塾の周りの環境 繁華街なので、基本何でもあったが、だからと言って誘惑を感じるタイプではなかったので特に問題視していない。
塾内の環境 休憩のときや自習を長くしたいとき、塾内で飲食可能な場所がもっとあればいいのにと思ったことはある。
入塾理由 基礎の基礎から振り返ることで一から学び、抜けを埋めることができることが魅力だった
良いところや要望 もっと塾から発信してほしい。志望校についてなど、相談にのってもらったことあったのかなと思う。
総合評価 合う人には合うし、合わない人には合わないのは何でもそうだか、自分は合っていたのかどうかもはっきりわからないくらい、塾からは何もなかった。
四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや冬休みの講習が高いとおもいました。ですがとても役に立つ教材なので良いと思います
講師 面白い先生や厳しい先生もいてメリハリが着いてとてもためになったと思います
カリキュラム 生徒一人一人に真剣に向き合っていてとても良いと思ったこれからも頑張って欲しい
塾の周りの環境 近くにコンビニや飲食店が多くあったため午前授業の時などはとても利用しやすく便利な空間だと思ったそして、交通の便もとてもよく、夜遅くに帰る分にはとても便利!だと思った
塾内の環境 とても綺麗で勉強スペースも多くとてもよい!しかし、自習室の雑音がうるさいこともあった
入塾理由 受験に受からせるため、そして勉強の大切さや、勉強の要点を確認してほしかった
良いところや要望 自習室の雑音を少し控えて欲しい。そして、先生一人一人が優しくてとても感心した!とてもありがたいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 先生方がとても、優しい人が多く分からないところは優しく教えていると聞いてとても感心した!とてもありがたいと思う。これからも頑張ってください
総合評価 とてもためになって本当に感謝しています本当にありがとうございました
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾より高い。55段階で1対1で先生に見てもらうことを考えると、妥当だと思います
講師 1対1で先生に親身になって教えていただいた。授業がわかりやすい。55段階で初学にもありがたい。
カリキュラム テストの結果でクラスが別れるので、レベル別の授業をうけれるので安心。この進度でやるとうかる、などおしえてくれる
塾の周りの環境 横浜駅から歩いて7分ほどでつくので近いと思います。ちかくにセブンイレブンがあっておひるもそこでかえる。治安もとてもいい 勉強するのにてきしている
塾内の環境 とても綺麗。いすも柔らかいクッションのものなので座っていて痛くないです。自習にも適しています
入塾理由 55段階で、1から始め、わからないものを1対1できけるのでとてもいいと思いました
55段階の先生は一人一人名前を覚えてくれてどこが苦手か把握してくれる良い先生ばかりでした
良いところや要望 やはり55段階がいいところだと思います。コンサルタントもいて、1ヶ月ごとの目標もきめてくれます。沢山の生徒をみてきているので目標がきめやすいです
総合評価 55段階は量が多いので、めんどくさがらず沢山こなせる人に向いていると思った。でないと、55段階は最初は簡単なのでやらなくていいでしょとサボり始める人がいるとおもいます。とにかく授業と55段階をがんばって塾に缶詰状態になって頑張れる人におすすめ
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室も充実していて、先生の指導も、指導カリキュラムも子供に会っていて、志望校に入ったので満足
講師 自習室も充実して、駅から近く通いやすく、ほぼ毎日利用していた特にコロナ禍の受験で志望校に合格したので満足している
カリキュラム 子供の、レベルにあって成長を数字で確認できたと思う。志望校に合格した
塾の周りの環境 横浜駅西口から近く、特に家からも近く、車での迎え行く時も便利だったと思う。横浜駅周辺の中では一番良い。
塾内の環境 とにかく自習室が便利に利用できた、休みに1日利用してもカフェ、コンビニが多かった点はとくによかった、
入塾理由 最終的に指定校推薦で合格したが、偏差値も合格ラインを達成していた
定期テスト 細かい詳細はわからないが、レベル毎にあったカリキュラムで良かったと聞いている
宿題 宿題は特になかったものの、次の授業で成績を取るため、勉強の習慣がついたのは良かったと聞いている。よし
家庭でのサポート 子供が選んだ四ツ谷学院横浜校でしたが、自宅から車で5分、10分で行けたので、夜は迎えに行ったことが多かった
良いところや要望 家から近く、駅から近い好立地で、自習室も使いやすく、子供の成長も実感できた。
総合評価 講師も悪くないが、特に職員も感じが良く、子供は信頼していた。
四谷学院厚木校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心に補習していただけたので助かりました。通塾も明るい通りに面しているので安心して通わせることが出来ました
講師 理解するまで補習していただけた点は良かった点だと思っています。
カリキュラム 教材は志望校のカリキュラムに添っておこなっていただけたので、本人も勉強しやすかったと思います
塾の周りの環境 駅から歩いて直ぐのところなんですが、コンビニも近くにあり、カフェ等も近くにありじゅうじつしてたと思います
塾内の環境 自習室は静かで集中して勉強できたと思います。時間的に出来る事は限られたとは思いますが。
入塾理由 偏差値少しあげたかったので本人の希望で家からもちかったのと、夜の通塾も危なくないこともあり、入塾しました
良いところや要望 暖房が聞きすぎて暑いときもあったみたいですが、後は気になる点はなかったみたいです
総合評価 集中して勉強しやすかった点は良かったのではないでしょうか?志望校に受かったので特に気になる点はありません
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり学費に関していえば、高い方だと思いますが、予備校なので、値段は妥当といえば妥当かと。
講師 自分のペースで勉強が進められ、自分がどこが苦手な分野があるのか、詳しく知れるところが良いところかと。
カリキュラム 教材は他のところとそこまで差があるとは思えない。授業はあたり、はずれがあるので、良い悪いは難しい。
塾の周りの環境 駅から徒歩で数分なので、横浜市に住んでいるかたなら定期範囲だったり、通いやすい場所にあるとおもいます。
塾内の環境 環境に関しては自習室に各机にしきりがあり、一人一人が集中して勉強に望める環境にあるとおもいます。
入塾理由 個別に別れたカリキュラムがあり、自分のレベルに合わせて学ぶことができる。
良いところや要望 自分のレベルやペースに合わせて、勉強が進められる点がいちばん良いところかなとおもいます。
総合評価 カリキュラムがあり、自分のレベルに合わせて進められるので自分がどこで詰まっているのかをきちんと把握できるところが一番良いところだとおもいます。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校なのでほかの塾と比べると料金は高いように感じられ、当機構などを別でとるとさらに値段が上がって大変だった
講師 優しくて分かりやすく、予備校ならではの面白い先生がたくさんいてよかった
カリキュラム 予習復習のサイクルがつく学習方法で知識が定着しやすいように感じた。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分なのでとても近くて一通りも多いので心配なく通わせることが出来た。看守さんが見守ってくれているので毎日あんしんして通わせることが出来る。
塾内の環境 基本的に設備がとても整っているし、看守さんもいるので綺麗に保たれていてとても良かった。コンビニも近くにあったのでご飯を買いに行ったり休憩がてら散歩したりいい環境だったと思う
入塾理由 とてもフレンドリーで受付の人が優しく、気楽に通うことが出来た。できない人に寄り添ってくれた
良いところや要望 自習室がとにかく綺麗で使いやすく、おしりが痛くならない椅子であったりちゃんとしきられているのであつかいやすい
総合評価 少人数のクラスだと友達ができたりして受験に有利に働いたと思う。とても楽しい生活を過ごせていた
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の平均よりも安く子供にとって環境も良いものであったと感じる。実際私自身も良い体験ができたと考える。
講師 生徒に対して親身な対応をしてくれていることをはじめ、勉強の習慣のない子供にも習慣づけの過程から行ってくれることがとてもありがたかった。
カリキュラム 段々と難易度の上がっていく55段階と呼ばれているカリキュラムが勉強の慣らしにもなりよかった。
塾の周りの環境 環境としては繁華街の近くということもありあまり良いとは言えないが駅に近く利用しやすい。交通の弁もよく送り迎えもしやすいと感じる。
塾内の環境 少し古さの目立つ建物だが全体的に綺麗で利用しやすい環境づくりが行われていた。
入塾理由 周辺で最も通いやすく、大手以外の予備校を探していた際にこちらの四谷学院を見つけたので。
良いところや要望 チューターが親身な対応をしてくれる点、勉強の習慣をつけることができる点。
総合評価 基本的な勉強システムから自習室の個々が集中しやすい環境づくりが最も印象深い。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安いとは思いませんが、通ってる間に必要ないなと思った授業は辞めてみたり長期休みの講習も言われるがままに入らないで自分で考えて入ればそれほど高くもならないのかなと思いました。
講師 良い先生は横浜校の方とかに行ってしまうようで、わざわざそちらまで行かないと授業が受けれないなどという事がありました。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐですし、暗い道もないので安心して通塾出来ます。
コンビニなども近かったので便利でした。
塾内の環境 施設内はとても綺麗ですし、自習室も静かで集中して勉強が出来ていたのではないかと思います。
入塾理由 少人数、レベル別で個別指導も選べたため、科目によっていろいろな選択が出来たため良さそうだなと思いました。
定期テスト 定期テスト対策はあまり覚えていませんが、大学受験に向けての授業だったので、そんなに力を入れてなかったような気もします。
宿題 詳しくは分かりませんが、次の授業までに出来る範囲のものであったと思います。
家庭でのサポート 予備校の送り迎え、カリキュラム作成などは相談しながら行いました。
良いところや要望 少人数、レベル別で自分に合った授業を受けれること。
苦手科目は個別授業でしっかり見ていただけること。
その他気づいたこと、感じたこと 最初は毎月の授業料など高額で気になりましたが、自分で取るもの取らないものを考えて選択していけば、それほど高額にはならないのかなと思いました。
総合評価 授業は細かくその子にあったカリキュラムを提案していただけるので、無理なく通えていました。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は取る講座が多いこともあり高いと感じた。
また、55段階もかなり割高であると感じたが55段階が四谷学院の強みでもあるので、なんとも言えない所だと思う。
講師 クラスの人数が少ない分講師が生徒のことを覚えてくれ、質問などしやすい環境で良い。
カリキュラム 55段階はやりきれない子も多く、毎日コツコツできる子なら良いと思う。国公立理系志望などの教科が多い人は月から土、9時から17時まで55段階か授業が全部入っている人もおり、自由度は少ない。
塾の周りの環境 コンビニやカフェなど勉強の気分転換がするのに良いお店が多く、駅も近い。
また、娯楽がとても多かったりうるさい訳でもないので勉強に集中するのにちょうど良いと思う。
塾内の環境 塾内はとても綺麗で整備されているが、近くの建物が工事中だと少し騒音が気になるかもしれない。
入塾理由 55段階で他の予備校よりやるべきことが決められているところが子どもに合っていると思ったから。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で生徒一人一人のことを気にしてくれ、55段階や授業で信頼できる先生とも出会えるので良い。
総合評価 スタッフの方々の雰囲気がとても良い校舎だと思う。
講師の方々も含めて生徒のことをとても親身になって考えてくださる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合計金額としては 法外に高いと思います しかしその時間のかけ方は大変充実しており 本人も満足しています。
講師 苦手科目でクラスのレベルが上がらなかったのでそれを悩んでいましたが その時の声かけが 少し本人のやる気を妨げたようでした。
カリキュラム 夏期講習はほぼ必修で受けなければならない仕組みになっており 申し込みをしましたが充実した内容であったようです。
塾の周りの環境 横浜駅から歩いてすぐのところにあるので 雨が降ってもほとんど 濡れずに行けると喜んでいました。 また近くに英検の会場もあるので便利なところです。 浪人生は電車の学割も使えないのですが 横浜の地下鉄は 学生定期が購入できるのでその点も助かりました。
塾内の環境 自主学習スペースが充実しており 朝の早くから塾に通い 空き時間は全て自主学習スペースで勉強しているということです。 大変良かったと思います。
入塾理由 対面でのレベルの高い講義を受けたいと思い、 横浜に 通っている。科目ごとに レベルの違うクラス分けをしており 合理的な指導が行われている
定期テスト それぞれが 自己課題を設定して解いていくやり方をしているので 特に定期テストの対策などはありませんでした。
宿題 宿題を忘れると投稿停止になり何度か忘れると退学になるということでしたので大変厳しい しかし勉強になります。
家庭でのサポート 特に学習のサポートはしていませんが 進路のことで迷ったりしているようなのでどこを受験するか という アドバイスを頻繁にしています。
良いところや要望 競争相手がたくさんおりまた悩む暇がないほど勉強をせねばならないので環境的には最適であると思います。
その他気づいたこと、感じたこと スマートフォンで鍵を開けないと入力ができないのでセキュリティ面でも安心だと思います。
総合評価 ほぼ満点に近い塾であると思います。 このまま合格できれば最高だと思います。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高3の夏以降に入塾したので、一般的な費用については高額なのか妥当なのか分かりません。ただ、1科目ごとに金額が設定されているので、子供の必要な受講科目数を選択できるのでその家庭家庭で違いますが、我が子は必要コマ数が多いので、費用がかなりかかっています。
授業が12月に終わってからも、正月、冬季講習と立て続けに講習があるので、受験まで恐ろしく嵩むこと間違いなしです。
講師 子供からあまり内容を聞いていないので、分かりませんが、英語の先生は見た目と反して真面目そうでやる気につながっているようです。
カリキュラム 色々とメールが来るので、細かく見てもらっていると思います。
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩10分以内にあり、自宅からも15分圏内なので、良い場所だと思います。
ただ、塾生専用駐輪場があるともっと有難いです。
塾内の環境 横浜駅近なので、金曜日や週末は賑やかです。
入塾理由 高校三年生に進級後、進路が理系から文系に変更し、文系科目の受験勉強が必要だった為
家庭でのサポート 特にありませんが、入室時間や退出時間のメール、塾での勉強進捗具合が分かるので有り難いです。
良いところや要望 あまり一人一人に干渉し過ぎず、
適度な見守りを心がけてくれていていいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくになし。
なんだかんだで色々と費用が嵩むものだと感じてます。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。実力は少しついたと思います。
講師 分からないところは徹底して指導してくれるので、本人にやる気があれば実力がつくと思います。
カリキュラム 本人の立ち位置に合った指導をしていると思います。
ただ、こちらからいかないとその先の説明はないとの話を子どもから聞いたことはあり、やはり本人次第なのかとは感じました
塾の周りの環境 駅からさほど離れていないので、夜が遅くてもさほど心配なく通わせることが出来ました。親は行ったことがなく、詳細は分かりません
入塾理由 一般受験に備え、応用力をつけるために通いましたが、模試などでの成績は少しずつでしたが上がったようでした
良いところや要望 徹底して段階を上がっていけるよう指導してくれるクラスがあり、子どももその受講で力がついたように思います
総合評価 実力はつけられたと思いますが、やはり授業料が高めなので、通わせる親としては覚悟が必要だと思いました
四谷学院厚木校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いと思ってはない。払える金額の中で最低限の授業を選択した。
講師 子どもが楽しく学んでいたと思う。自習の時間にも聞けば教えてくれたと聞いている。
カリキュラム 55段階での学習が特徴的でそれによって苦手なところを克服し出来たとのこと。
塾の周りの環境 駅から歩いて通えるところにあり、大通り沿いだったので交通や人通りも多かったので、一人になってしまう心配もなかった。
入塾理由 子どもが塾を探してきて内容の確認をしたところ、自分にあってると判断したため
家庭でのサポート サポート内容は、塾の送り迎えや夏期講習などの申し込みのみです。
良いところや要望 出欠席がメールで送られてきていたような気がする。自習質があったのが良かったらしい
総合評価 子どもが最後までいやにならずに塾に通え、最終的には志望校に入学できた
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇(GW、夏休み、冬休みなど)の授業は特別講習のため、別料金。
講師 子供から話しを聞くと、非常に良い先生とそうでもない先生がいるとのこと。
カリキュラム 通常授業だけでなく、平行して演習中心の授業(55段階演習)もある。
塾の周りの環境 最寄りの藤沢駅から徒歩1-2分のため、通学には非常に便利だった。周辺にも飲食店があったのが良かった。
塾内の環境 実習室の座席数はある程度多かったので、十分ではないでしょうか。
入塾理由 大学受験に向けて、演習などで基礎からしっかり勉強させるカリキュラムになっているところ
定期テスト 浪人生になってから通い始めたので、定期テスト対策はなかった。
宿題 宿題というよりも、授業の予習復習がメイン。演習も事前の予習が必要だった。
家庭でのサポート 浪人生ということもあり、全て子供に任せていた。夏期講習等の追加費用の振り込み程度しかしてない。
良いところや要望 毎週実習室の使用状況や演習の結果等がメールで保護者にも連絡が来る。
総合評価 この予備校に入ってから、以前に比べて子供の勉強量が増えたように思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝制ではなく、前期、後期と前期分をまとめて納入しなければならないので、ある程度まとまった出費になるのが痛かった。
講師 学生のアルバイトはいない、社会人の講師のみで構成されているので、みなプロ意識が高く内容の濃い授業をして頂いたもよう
カリキュラム 科目別習熟度を採用していたので、自分のレベルにあったペースで進められるので、得意不得意があっても大丈夫
塾の周りの環境 駅からは近いので通いやすい。授業後、遅い時間になることもあるが、駅に近いのでそれほど心配せず通わすことができた
塾内の環境 自習室が充実して、授業前後の予習復習に利用したり、空き時間で勉強する習慣がついた。家では勉強できないにで、とても助かった
入塾理由 個別指導が本人に合っていた。それまで自宅で学習する習慣がなかったが、大学受験に向けてスイッチがはいったもよう。
定期テスト 定期テスト対策の講座は受講していなく、共通テスト(一般受験)向けの授業しか受けていないので、定期テストは自力
家庭でのサポート 授業に関することは、塾にお任せだったが、授業後に帰宅してから、夕飯を食べさせるのに遅い時間なのでメニューを工夫し、食生活の方に注力した
良いところや要望 授業料が高めなのは仕方ないとして、一括払いでなく月謝制にしてもらえると助かる
その他気づいたこと、感じたこと とくになし。第一希望の合格もでき、四谷学院に通って大正解だと思う
総合評価 学習する習慣がついたこと、大学受験に向けての意識が高まったこと、結果、第一希望に合格できたので大満足
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、高くはないと感じました。教材費も含んだ金額だったので、季節講習以外は後からかかるということはなさそうでした。
講師 1度授業を受けただけで、入塾したばかりなので、分かりません。
カリキュラム 55段階が、良さそうだと思いました
塾の周りの環境 横浜駅から近く通いやすい場所で、学校からも近いのでよかった。
塾内の環境 塾内の施設はきれいそうでした。説明会に行ったときの受付の方も対応が良かったです。
良いところや要望 受験アドバイザーの方の説明が良かったので入塾を決めました。他にはない55段階が先生との距離も近そうで魅力的に感じました。
四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこもそうですが高卒生は年間契約しかできず高額です。季節講習の追加費用も高額です。
講師 担当のコーディネーターの先生が随時相談に乗って下さり、勉強の進め方や志望校をアドバイスしてくれます。
カリキュラム 季節講習を受けないとその期間勉強を進められない仕組みになっていて、費用がかさみます。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くで、通学にとっても便利です。人通りも多くて夜遅くなっても安心です。
塾内の環境 毎日遅くまで自習してきているので、良い環境だと思います。座席も十分あるようです。
良いところや要望 学生本人や保護者の相談に丁寧に対応してくださるので心強いです。
毎週勉強の進捗状況がメールで送られてつまずきにも気が付きやすいです。
学力に合わせて基礎から学べるので頑張れています。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は安いと思いましたが、追加の授業や講習や特訓等でどんどん支払いが増えていきます。
最初にトータルでおおよそいくらくらいになるか提示して欲しかったです。
最初に支払ったの金額の1.5倍くらいにはなりそうです。
講師 本人のレベルに合った授業、個別面談、それに伴った追加の個別授業の提案などしていただけました。
カリキュラム 必要な教材はほとんど用意してもらえますが、資料や辞典等は各自準備しないといけないようです。
また、準備して持って行っても結局使わないこともあったので(先々使うかもしれないが)、安くもないので少し気になりました。
塾の周りの環境 横浜駅から近いので便利です。
割と近くまで地下から行けます。
人通りもある所なので治安はそんなに悪くはないかと思います。
塾内の環境 自習室等は人がいてもすごく静かだったので問題無いかと思います。
良いところや要望 55段階の進みが良くなかったところでの面談で、苦手科目の個別授業の提案をしていただいたのは良かったですが、その分費用が掛かります。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気がイマイチなので、今のところあまり点が取れず伸びていません。
やる気がでれば伸びると思います。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験の塾は、だいたい同じくらいの料金設定だと思うため、想定内の料金だと思う。
講師 良い点は個別に合わせて指導すること、楽しく授業をすること。
悪かった点はまだ通い始めたばかりなので、分からない。
カリキュラム 他の個別と同じ感じだと思う。
塾の周りの環境 良い点は最寄り駅から近いこと、治安も良いための塾の通学環境としては安全だと思う。
悪かった点は特になし。
塾内の環境 個別授業、クラス授業に分けているため、それぞれの授業に集中しやすい環境であると思う。
良いところや要望 生徒1人1人に担当コンサルタントがついており、面談しながらサポートしてくれるところは良いところである。
お住まいの地域にある教室を選ぶ