お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「神奈川県」で絞り込みました
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中途入塾のため、一括先払いのため金額が妥当なのか分からなくなる。追加が必要になる場合にも、いつからいつまでの金額なのかわかりづらい。
講師 入塾手続き等流れ作業のように進められるが、きちんと説明はないため、何が正しいのかどうしたらいいのか分かりづらかった。相談会には親身に話をしていただいたが、授業体験や見学をすることができず、入塾を決めてよいのか迷った。個別指導時には、思っていたより短時間で先生と一対一で話せるため、最初はまとめておく必要性が難しい。
カリキュラム 現在の力により定期的にレベル分けされているので妥当な進度な感じではないか。
塾の周りの環境 横浜駅近であり、ビル一棟が教室なので、他者が入らないので安心。食事する部屋が隣りのビルなのは、ちょっと使いづらさはあるが、気分転換にはなるよう。
塾内の環境 先生達の身だしなみもきちんとしており、部屋の整理整頓きちんとなされている。
入塾理由 駅近で立地が良い。集団での授業だけでなく、先生と話す個別指導を受けることができるから。
定期テスト 対策は無料でできるとは聞いている。
良いところや要望 親も子も入塾時が一番不安であるが、説明がなかったり、資料や映像で済まされるため不安だった。担当者でもいてくれるといいのではないかと思った。
総合評価 パンフレットに謳っていることが正しいことを信じ、これからに期待したい。
四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾することが初めてなので、他の習い事から比べると高く感じました。
講師 コンサルタントの方はとても熱心に話をしてくれたので、塾が初めての娘は不安なく通塾できている様です。
カリキュラム 通塾が初めての娘には今のところ不安なく通えるスピードの様ですが、まだ通い始めて間もないので、今後学校との両立がどうかはもう少し通ってみないとわかりません。
塾の周りの環境 駅前ということもあり、周りも明るく、立地は良いと思います。また、自宅から徒歩圏内だったので決めました。
塾内の環境 きれいに整頓されていると思います。また、駅前ですが、建物に入ってしまうと静かです。
入塾理由 お友達が通っていてお教室の様子が娘に合っている様だったところと自宅から近かった為。
良いところや要望 もう少し学費をお安くしていただけると良いと思います。
総合評価 初めての通塾でも不安なく通えている様ですし、立地も良いのですが、学費は少しお高めなので。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験の塾の料金は、比べたことがないため、料金についての差は分かりませんが、中学の時の塾に比べると数段高いです。
講師 まだ1度しか授業は受けたことがありませんが、理解してないまま進められたところがありました。
カリキュラム 英語のテキストの解説が細かくて分かりやすかったです。55段階は、進度を自分で決められるところがいいなと思います。
塾の周りの環境 横浜駅から近くて通いやすいと思いました。ホットルームが1度建物の外に出なければいけないところが少し不便だと感じました。
塾内の環境 思っていたよりも自習室が雑音が多かった印象があります。椅子がふかふかで座りやすいです。
入塾理由 55段階が基礎から学び治したいと考えていた自分にあっていると考えたためです。
良いところや要望 受付の方が親切で話しやすいです。自習室が混んでなくていつも使えるところがいいです。コンサルタントの方が違う校舎の勤務の場合があります。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ始めたばかりなので判断はつけられないが、少し高いと感じた。
講師 55段階は個別指導のため、分からないことを聞いたら丁寧に教えてもらえる。
カリキュラム 55段階個別指導しか受けていないので、進度は自分次第。定期テストに合わせて、テキストの順序を調整できる。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。近くにコンビニや飲食店があることも便利。警備員さんが塾内で巡回してくれているので、安心感がある。
塾内の環境 自習室が使いやすい。毎回座席も振り分けられるので、自分で座席を探したり、座れなかったりすることがない。
入塾理由 55段階個別指導で基礎基本を身に付けたかったから
家や学校からのアクセスが良かったから
良いところや要望 自習室が使いやすいことや自分で学習進度が調整できること(55段階個別指導)
総合評価 自習室が使いやすいことや自分で学習進度が調整できること。(55段階のみの受講のため)
四谷学院川崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間で通塾代を払ったが、その後夏期講習の請求があったためまとまったお金が必要だった。
講師 まだ通い始めて2ヶ月だが、子供が分かりにくいという発言がないため
カリキュラム 個人の能力に合わせてカリキュラムが決まるため、モチベーションが下がらずに頑張れる。
塾の周りの環境 駅前で交通の便がよく、夜でも明るい環境のため安心して通わせられる。自転車でも電車でも通えるため、天気に左右されず通いやすい。
塾内の環境 自習室が充実しているようで、テスト前は塾で勉強してくると言って日々通っていた。
入塾理由 55段階に魅力を感じた。自分の今のレベルで科目ごとにクラスが変わるため、立ち位置がわかりやすい
良いところや要望 集団授業と個別授業が組み合わされており、本人のレベルに合わせて授業進む。
総合評価 授業の組み方が他の塾と差別化されていて良かった。
立地も良く、夜も明るい環境のため安心して通わせている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いますが、どこの塾も同レベルの費用がかかると思うので。選ぶコマ数から考えると妥当な料金かと思います。
講師 普段担当してくれる講師はわかりやすくて良いと言っていましたが、季節講習のはじめて担当となる講師については合う合わないがあったようです。
カリキュラム 親でもわかりやすいシステムになっていて、自分に必要な授業が選びやすい。取ったはいいけれど、無駄だったという授業がほとんどなかったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、地下を通ると雨でもあまり濡れずに行けてよかった。近くにコンビニもあり、軽食や飲み物を買うのに便利だった。
塾内の環境 自習室のスペースが充実しているように見えました。暑い寒いなど特に不満を聞いたことがないので、それなりに快適だったのではないかと思います。
入塾理由 55段階という考え方がわかりやすく、進捗状況が把握しやすいとおもったので。通いやすい立地だったので。
定期テスト 定期テスト対策とうたってはいませんが、個別と集団のハイブリッド方式なので、わからないところは個別に聞ける環境にあったと思います。
宿題 内容まではよくわかりませんが、それなりに進捗していたので、先生が適正な量を出してくれていたのかと思います。
家庭でのサポート コロナ禍だったので、親は面談も希望しない限り参加なしでした。子どもが取りたいと言ったコマ数を取るなど費用面でのサポートをしました。
良いところや要望 システム、カリキュラムが親も子もわかりやすいのが1番良いところだと思います。
総合評価 個別と集団のハイブリッド方式であること、システム、カリキュラム、料金体系のわかりやすさが良い点です。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 沢山とれば値は上がる。妥当だろう
講師 あまりかかわりが見えない。鼓舞してがんばらせようという感じもしない
カリキュラム カリキュラムはわるくないかもしれないけど受験生を扱うためあとはやり方だろう
塾の周りの環境 駅から近く地下鉄ならあまり濡れずに到着できる。繁華街は近いが駅からも近いので寄り道することなく着ける
塾内の環境 お昼をとるのに短時間でリラックスして食べられるところがもっと充実していて欲しい
入塾理由 一から学びなおせるのが魅力だった。なおかつ駅からも近いのがよかった
定期テスト そこまでもとめてなかった。受験目的だったので
宿題 それなりの量は出てたんじゃないでしょうか
家庭でのサポート 面談がなかった
良いところや要望 サポート体制が読み取れないので分かりやすくしたほうがいい。紙ベースで送るとか。
総合評価 個人プラス同じ目標を持つ人たちと刺激し合える雰囲気作りがあるといいのでは
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信コースで、夏期講習も含めて半期ずつのお支払いなので年間にすると安いと思いました。
講師 子供からは、集団と個別で進められるので質問がしやすいようです。
カリキュラム 最初から進めら、徐々に難しくなってくるが穴がなく次に進めるので。
塾の周りの環境 自宅から近いところを選びました。
繁華街からは外れているので、駅前だけど悪くはないと思います。
塾内の環境 面談ルームも含めて整理整頓されています。
自習室も、とても静かと聞いています。
入塾理由 通大コースがあり、日中も塾に通うことが出来て勉強の習慣になる為。
良いところや要望 受験コンサルタントもいで、個別に面談を定期的にして頂き相談しやすいようです。
総合評価 全般的に、先生もきちんとした講師で分かりやすいといっています。
自習室も使えないことはなく、助かってます。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は仕方ないと思うが夏期講習、冬期講習と毎月と違った講習があるとそれなりの金額がかさむ。
講師 分からないところは徹底的にわかるまで教えてくれるし、中途半端な時間でも時間に関係なく親身になってくれたみたいです。
カリキュラム 教材はこんなもんなのかなと思ったことは何回か思ったことがあった気がする。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いと思うが、横浜駅近くということで繁華街の為、帰りが遅くなるとよく酔っ払いに絡まれたらしい。
塾内の環境 目の前が国道で繁華街の為、車の騒音が結構あるが教室自体が防音ガラスで空調もしっかりしていた印象だった。
入塾理由 子どもの仲のよい友達が四谷学院に通っており電車1本で通える距離だったので子供の意見を取り入れ入学させてみた。
定期テスト 苦手なところは徹底的に基礎から学ばせるところがあったそうです。
宿題 宿題はいつも出されていた感じ。量も多い気がした、学校の宿題もあり塾の宿題が多すぎて学校側の宿題が大変だったように見えた。
家庭でのサポート 帰宅時間が遅くなりそうな時は駅で絡まれる事が多かった為よく車で迎えに行ったことがる。
良いところや要望 もう少し授業料が安いと良いと思う。夏期講習、冬期講習も少し高いかな?まぁ塾側も必要と思うから仕方ないかなと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によって生徒が授業中に授業と関係ないおしゃべりしても注意しない講師がいるらしいので、注意する方がいいと思う。
総合評価 目的を達成させてくれたので私からは最高の講師がいる塾だと思います。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾の料金と思いますが、教科が増えると倍増していくので何とも言えない。長期休みの講習の案内がまだないので、実感としてはこれからです。
講師 子どもの印象は普通の塾とかわらないようてすが、55段階指導では細かく目標設定されているので、無理せず実力がついていけばとても良い方法だと思います。
カリキュラム まだ高1ということもあり、クラス授業は10人以下で講師の目も行き届いており、早すぎもせず遅すぎもしない丁度よい進度とのことで、今のうちに少人数の良さを吸収してもらいたい。増えても20人程度とのこと。
塾の周りの環境 立地は、近くにコンビニもあり、電車を降りてから5分ほどで到着するので助かっています。治安も近くに居酒屋などはなく、良い環境だと思います。
塾内の環境 自習室も教室も私語厳禁なので、自習室でのざわざわが気になる子どもはよかったと言っています。
入塾理由 55段階の個別指導があり、苦手科目を重点的に学習できると思ったから。
良いところや要望 英語のクラス授業担当の先生がとても早口とのことなので、なるべく早めに要望を伝えたいと思います。
総合評価 まだ始まったばかりなので今時点での評価です。
藤沢駅近辺で他に良さそうな塾がなかったことが大きな選択理由ですが、55段階個別指導とクラス授業の2本立てで、本人次第とはなりますが、成績アップを期待しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の支払い金額は妥当だと感じましたが、季節講習や特訓を追加していくと結構かかるのではないかと思います。
講師 55段階個別指導のときにこちらの質問に対して、わかりやすく教えていただきました。
カリキュラム ひとりひとりに合わせてスケジュールを組んでくれるところや基礎から徹底的に学習していくところが良い。
塾の周りの環境 地下鉄の出口から近くて良い。四谷学院までの道は比較的治安が良さそうだが、少し離れたところは夜になると酔っぱらいがいたこともある。
塾内の環境 イスが座りやすい。自習室が静かできれい。説明会で伺ったときは入口の正面受付に大勢人がいて、やや圧を感じた。
入塾理由 55段階個別指導と科目別能力別クラス授業に魅力を感じたから。面倒見がよさそう。自習室、イスが快適。
良いところや要望 基礎からしっかり学習し、目標を達成することができるように導いてくれることを期待しています。
総合評価 立地、設備が良い。特待生制度がなく、生徒ひとりひとりをしっかりと見てくれそうだから。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比べるとやや高めであると感じたが、指導の手厚さを考えれば妥当と思う。
講師 今のところ講師の印象は悪くないとのこと。
カリキュラム 英語は学校の教科書がNew Treasureで、受験英語的な文法指導は受けていないようなので、苦手な文法を基礎の基礎から始められる点は良い。
塾の周りの環境 学校の帰りの乗り換え駅にあり、駅からも近く、繁華街を通らなくても通える立地が良い。雨の時や真夏は地下を通れるのも良い。
塾内の環境 環境には敏感な我が子が何も言わないので、問題ないと思われる。
入塾理由 集団の中で授業を受けるだけよりも、生徒一人一人に合った指導が受けられる55段階個別指導が我が子に合っていると思ったから。
良いところや要望 自習室が狭いためもっと広くして欲しい。飲食スペースが本館にも設けて欲しい。
総合評価 普通の評価としている。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習の授業を取りすぎると値段が高くなってしまう
講師 非常に素晴らしかった。生徒が能動的に授業に参加するような授業であった
カリキュラム 早めな進度であると思うが、自分のレベルに合うものなのでそこまで心配するほどではない
塾の周りの環境 たまにデモ活動等でうるさいときがあるそう。横浜駅の西口側なので、駅周辺の場所によっては変な人がいるかも
塾内の環境 校舎がだいぶ前に作られたものなので少し古くさい感じが見受けられる
入塾理由 卒業生の説得力高さ。一般的な高校から有名難関大学に受かっている人が多数見受けられたから
良いところや要望 生徒の人数が少ないので、先生と生徒の距離が非常に近い。それゆえに、質問がとてもしやすいそう
総合評価 生徒の人数が少ないおかげで、わからないところへの質問対応が非常に丁寧であった。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導では講師の当たり外れが激しく満足してない様子であったため。集団授業は面倒見が良い印象であった。
講師 集団授業の講師は丁寧でわかりやすいが、個別指導の講師はボソボソと話したり聞き取れないことが多々あり大変そうであった。
カリキュラム 集団授業のクラス分けが大雑把であり、クラス内での学力の差が顕著に現われているようだった。
塾の周りの環境 横浜駅という大きい駅であるため学校の通学通路であり通いやすかった。地下道を通ると駅から近く、あまり雨に濡れずに向かうことが出来る
塾内の環境 自習室は広いが机が狭く隣の人の気配などを感じやすかった。また中学生などもいるため廊下などが騒がしい印象であった。
入塾理由 個別指導と集団授業の併用に子供が惹かれたようであり、駅からも近かったため。
良いところや要望 自習室が長時間空いており、学校が早く終わった日なども勉強しに行ける点は良いと思う。
総合評価 事務的な面で頼りないと感じることが多く信頼が落ちたため退塾を勧めた。集団授業で知識を入れたいだけなら良いと思う。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 様々な施設が使えるのがよかった。自習室や休憩室も充実していた。
講師 わかりやすく教えてくれた。55段階では、細かく解説してくれて練習問題など復習に便利だった。
カリキュラム 55段階では、細分化されたステップで学べてわかりやすい。
集団授業は目的やレベルが自分に合った授業を受けられる。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分で通いやすい。
JR、小田急、江ノ電で通いやすい。
街灯も多く安全に通える。
コンビニやスーパーなども近くにある。
塾内の環境 自習室はとても静か。
休憩室は浪人生がうるさかった。
トイレも綺麗で使いやすい。
入塾理由 55段階個別学習と集団授業で手厚く学べるから。
自習室も使えるから。
良いところや要望 特になし。
受付の方も丁寧。
進路相談等も親身になって聞いてくれる。
総合評価 1番は成績が伸びたこと。
学ぶ環境に適していること。
通いやすさもある。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高いと感じるが、それに値する授業だと思う。正直にいうと、集団授業よりも55段階をとったほうがいい。
講師 先生による。凄くわかりやすい先生もいれば、ちょっと疑問が残る先生もいらっしゃる。
カリキュラム 高二からだと集団授業は少し出遅れるような気がする。高一から通うのがよい
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩5分以内ですごく近いので、立地はいいと思います。ただ夜の横浜は少し治安が悪いので心配な面もあります。
塾内の環境 特に不満はなかったです。自習室も静かで整った環境だなと思っております。
入塾理由 55段階という画期的な個別指導で苦手を1つずつなくしていきました。基礎から徹底的にできてよいです。
良いところや要望 先生も優しくて通いやすい。受験コンサルタントがいるのが安心出来る。
総合評価 先生の質もいいし、設備もテキストもすごくいい塾だとおもいます。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思わないが、非常にこまめに生徒を見ていただけた事を考えると高くはないため
カリキュラム 難易度に合わせてかなりの段階での教科書を用意していたため、理解し易い
塾の周りの環境 最寄り駅である横浜駅から徒歩圏内である上に、
地下道でアクセスできるため天候の影響を受けないことが良い
塾内の環境 個人利用に仕切られ非常に集中しやすい環境となっており、かつ静かな環境
入塾理由 こまめに習熟度合いを確認し、足りない部分のサポートをしっかりと行うため、苦手教科の多い子供に合っていたため
定期テスト 浪人で入ったため、定期テストへの対応があったかわ認識できていない
宿題 宿題はなかったと認識しています
家庭でのサポート 習熟度が上がるごとに褒めてあげることを注意していた。気長に大らかに接するようにしていた。
良いところや要望 子供個人個人に担当がついてこま目にサポートしてくれた点は非常に評価できます
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾なのでそれなりに高額になるとは思いますが、思ったより成績が伸び悩み教材や授業の内容を考えると高いと思った
講師 先生によりだいぶ教え方に差があり、身につきかたがちがいました。
カリキュラム 55段階を選択し受けていましたが、娘には合わなかったようです。物足りない感じがあったようです。
クラス授業は良かったようです。
塾の周りの環境 駅からも近くて治安み悪くない場所にあります。
安心して通わせられたと思います。
また、駅に近い分の車スペースはありません。
塾内の環境 綺麗で整っていました。
また自習室も個別ごとに囲われたスペースでプライバシーも守られてながらも、静かで雰囲気も前向きに勉強ができる環境だと思います。
入塾理由 大学受験にあたり、面談を受けた際に安心感があった。また、先生との距離感が近く担任制だったため本人にもあっているのではないかと思った。
定期テスト よくわかりません。定期テストには本人が力を入れていなかったので。対策はないと思います。
宿題 宿題はありません。
予習復習はやらないといけないと思いますが、その辺も高校生でしたので本人次第でわかりません。
良いところや要望 担任制なのはすごくよかったです。
やる気が違います。
面談時間がいつも夜なのがしんどかったです。
総合評価 担任制で安心感があります。
なかなか自主学習が出来ない子には良いと思います。
面倒見も良いですが、授業料は高いです。
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質の割には費用が高い。先生の中にはとても分かりやすい先生もいるし、正直外れの先生はいる。
講師 良い先生もいれば悪い先生もいる。先生によって、とても教え方が分かりやすくて実際に成績がすごく伸びたのでそこは良かったです。
カリキュラム 素直な子をとても向いてる塾だと思います。言われたことをしっかりとこなしていれば勝手に成績が上がると思います。
塾の周りの環境 駅前に色んなお店があり、コンビニを徒歩で通える範囲にある。ただ夜の9時頃になると駅前がガヤガヤしているので危ないときもありかもしれないです。
塾内の環境 掃除員さんの方がとても丁寧に掃除をしているのでとても校舎が綺麗です。
入塾理由 55段階という基礎の基礎から学び直すことが出来る制度に魅力を感じたから
良いところや要望 自習室が完全に仕切られているのでよかったです。あと振替が可能なので用事があるときに気軽に振替できて助かります。
総合評価 夏期講習や冬期講習の費用が質の割には高すぎる。55段階も良い先生に当たればいいが、正直ハズレの先生が多いので高い費用を払っている価値があるかわからないです。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べてもあまり変わらない位だとは思ったので妥当だと思った
講師 本人があまり通ってなかったので詳しくは分からないのでよく分からない
カリキュラム 本人のレベルに合わせて細かく分かれていたようなので妥当だったと思う
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩圏内であり、周囲に飲食店なども多いため通学には良い環境だと思います。また自転車置き場も多いので便利です。
塾内の環境 教室は普通の大きさで特に悪いことは無い。幅広い時間で自習室が使えたのは良かったです。
入塾理由 細かい段階別指導がありきめ細かい授業がある
良いところや要望 学校に行っていない時も書面で連絡が来るので指導は細かいと思った。
総合評価 本人があまり通ってなかったので何とも言えない。通っていれば確実に力がつく印象はあった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ