- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.46 点 (2,060件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「大阪府大阪市」で絞り込みました
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校とあまり比べていないので高い安いの判断が難しいですが、公立高校の授業料と比較すると高いと感じた
講師 理解できないところを個別に指導してくれたり、行き詰まっているときに相談に乗ってくれてありがたかった
カリキュラム 比べるカリキュラムや教材が少ないので判断が難しいですが、結果がでたので良かったと思う
塾の周りの環境 梅田駅から近く便利で子供も通いやすいと言っていた、都心なので浪人の勉強の息抜きにも最適な立地だった。
塾内の環境 教室は広く勉強する環境はとても良かったようです、自習するスペースも良い環境でした
入塾理由 事前面談で子供に合わせた指導やフォローをしてくれると確信できたため
定期テスト 定期テスト対策はありました、子供のレベルに合わせて指導してくれた
宿題 量や難易度では最適な宿題で、苦痛に感じることも少なかったようです
家庭でのサポート 基本は本人の自主性にまかせ、自宅最寄り駅の往復で雨が強いときだけ車で送迎した
良いところや要望 とにかく先生が子供の心境やレベル、進捗に合わせてサポートしてくれたことが一番です
総合評価 立地面、予備校の環境、先生の対応、学費など総合的に不満もなく良かったです
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと思う。
志望校に合格したので、納得しているが、通学の定期代が、運営会社が学校法人でないため、通勤定期になるのが、残念。1年分前払いすると一定金額を補填してもらえた。
共通テストや2次試験前に自習室を使用するには、冬期講習をある程度受講しなければならない。
他校もみな、似たようなものと思うが、大手は生徒数が多いと思うので、本人に合っていたと思う。
講師 遅刻や居眠りなどをした一部の生徒に対し、特定の講師が、自分の授業を受講するなと命令したらしく、志望校を変更せざるを得なかった生徒が、数名いたようです。
カリキュラム 教材の中身まで詳しくは見ていないが、基礎から1段階ずつ合格しないと、次の段階に進めないので、コツコツ積み重ねの学習ができたと思います。
塾の周りの環境 大阪駅下車、ヨドバシカメラの通路を通ると途中まで傘要らずで行ける。各線梅田駅からも地下通路ですぐ近くまでつながっているので、ほぼ同じ条件。
塾内の環境 私は教室を見に行ったことはなく、どういった環境や設備なのかも、よくわかりません。
入塾理由 校舎が駅近、自宅から30分程度という近さ。
個人に合わせて55段階という指導方法。
本人が見学に行き、気に入ったので。
宿題 高校のときと比べて、量が多いとは思えない。難易度は志望校に合わせたもので、特別難解でもなく、ただ、高校3年間よりも、浪人の1年分の方がはるかに、時間も量も学習したようです。
良いところや要望 保護者向けに、出欠や遅刻早退の連絡を、メールで送信してくれる。1週間分の学習時間や到達度など詳細にメールで送信してくれる。
総合評価 個人個人の弱点や補うべき点、基礎からのふりかえり、要は、売り物の55段階で、合格に導いてくれたので、良かったと思う。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がったのなら値打ちがあるが、結局成績には反映されなかったので。
講師 子供の取り組み方の問題もあると思う。
カリキュラム 成績に反映されなかったので、良かったとは思えない。ただし、だからと言って全否定はしない。
塾の周りの環境 天王寺なので、繁華街で誘惑が多いとは思うが、人通りは多く危険は感じなかった。通い易さで選んだので、立地には満足している。
塾内の環境 特にこれと言って注目する設備があったわけではないので、普通だと思う。
入塾理由 知人に相談したところ、知人の娘さんが利用してたので、すすめられたので。天王寺であれば通塾も負担にならないと考えてたから。
定期テスト とくに対策はしなかった。子供に任せていたので、依頼すれば対策をしてもらえたのかもしれないが。
宿題 多いとは思わないが、結局成績が上がらなかったので、適切な量であったかどうかはわからない。
家庭でのサポート 学習面の独り立ちを目指してつうじゅくさせたので、特にサポートはしなかった。
良いところや要望 合う人には合うのではないだろうか。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはない。二人目の子供については利用はしないだろうと思う。
総合評価 成績が上がらなかったので、それほど評価はできない。ただ、それがすべて塾側の問題とは思っていないが。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬季講習期間が長い分とられる料金が高いのは不満だったが、総じて平均程度だと思われる。
講師 55段階個別指導の講師の方々は親身になってくださる。しかし、授業講師には冷たい態度の人も数人いらっしゃる。
カリキュラム 基礎から学ぶ方針は素晴らしい。しかし、生徒に学ぶ意欲があるかどうかが成績アップに大きく関与する。
塾の周りの環境 交通の便はかなりいい。電車やバスが近くにたくさん通っている。夜も街灯によってずっと明るいため、自習室に遅くまで残りやすい。
塾内の環境 工事の音や前の道路を通るトラックの音がうるさいことが多々ある。工事による振動も多い。
自習室は綺麗で使いやすい。トイレの数が少ないことが唯一悪い点だと思う。(女子トイレは各階に2部屋ずつ)
入塾理由 55段階個別指導の存在。
質問を受けにいくことに躊躇してしまう身からすると、利用しやすかった。
良いところや要望 55段階個別指導が良い。各段階で点数を表示されることによって高いモチベーションを保ったまま知識の穴を減らしていけるので、学ぶ意欲のある人はどんどんと成績を伸ばしていけると思う。
総合評価 学習内容は満足。
料金の高さや生徒任せすぎるところは玉に瑕だが、総じて使いやすく素晴らしい予備校だと思う。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 想像よりも高く色々覚悟が入りました。高いか安いかは1年後にわかります
講師 プロの先生はやはりすごいと感じました。説明会の先生の熱意は伝わりました
カリキュラム 55段階指導が良いと感じました。個別指導によるプログラムもあるのでケアできると感じています
塾の周りの環境 梅田という繁華街ではあるが自宅からは30分という時間も電車内で勉強することを考えても問題では無い。立地も素晴らしい。環境が良い
塾内の環境 建物を広く設備は素晴らしい。梅田という立地も通いやすいと思う
入塾理由 4個の予備校に説明会に行きましたが四谷学院の授業形式が気に入りました
良いところや要望 職員の数が多いので手厚いサポートが受けれると考えている。立地も素晴らしい
総合評価 勉強出来る素晴らしい環境。職員の数や会社の規模。立地も素晴らしい。通いやすい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校に比べて料金は高いですが、予備校には個別授業はなく自学自習のみの料金なので、別途他の個別へ通うのであれば似たような金額になるのかと。
カリキュラム 学年や志望校に関係なく、抜け落ちている単元を確認する55段階の授業が良いと思いました。
塾の周りの環境 梅田から徒歩で5分ほど、ヨドバシの裏にあります。
芝田の交差点からすぐなので分かりやすく治安も悪くない場所です。
塾内の環境 整理整頓されており環境は良いと思います。
車道に面していますが雑音も特に気になりません。
入塾理由 55段階個別指導を受講したいと思ったからです。
一般的な個別塾は大学生のアルバイトが大半の中、こちらはプロ講師と伺い入塾を決めました。
定期テスト 試験対策はなさそうです。
良いところや要望 集団授業と個別授業を同時進行で行える事です。
しかしながら申し込み手続きが機械的過ぎ
総合評価 事務の方で仕事ぶりに不安ある方がいます。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 55段階システムのみ受講していたため普段の費用は余りかからなかったが夏期講習を多く取ると費用が高くなる。
講師 コンサルタントや55段階の担当講師が親身になってくれたため通いやすかった。
カリキュラム 夏期講習で数2の講座を受講した際、解法などを記したその講師のオリジナルのプリントを使用していたため見直しなどにも使用でき助かった。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分で着き便利だった。
前に居酒屋があり利用客が外に多くいることが多々あったがあまり気にならなかった。
塾内の環境 自習室の席数が多く快適に使用出来た。
エスカレーターもあり足が痛い時などはよく利用していた。
入塾理由 姉が入塾していたため。
私立の高校に通っており単元テストで忙しかったため他の塾では都合があまりつかなく完全個別は向いていなかったため55段階を目的に入塾した。
定期テスト 55の講師に学校のテキストの分からないところを教えて貰っていた。
良いところや要望 私立の高校に通っていてもスケジュール調整などが可能であり融通が効くため学校の復習などに55段階を利用することはとても良いと思います。
総合評価 55段階ではオリジナルテキストの問題以外にも聞いたら丁寧に答えてくださる先生が多く良かったです。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は子供いわく、コスパはあまりよくないと言っていた
講師 指導員の教え方はすごく良かったと聞いているし、進路アドバイザーの方も親身になって相談に乗っていただき助かった
カリキュラム 子供が自分自身どのくらい進めるかで変わるので、本人次第
ただ、進み具合を相談していただけるので助かった
塾の周りの環境 JR大阪駅、梅田駅から徒歩で10分ほどなので下校途中に寄る方が出来てとても助かった。治安は塾やオフィスが周りに多いので良いように感じた
塾内の環境 建物こ外見はまあまあだったが、内装は新しく清潔感もあり、自習室は清潔で使いやすい
入塾理由 五十五段階の指導で個別にレベルに分けられていて、丁寧な指導だと聞いたから
良いところや要望 一人一人のレベルに合わせてくれるのは良いが、進み具合が子供に依存するので、もっとモチベーション管理をしていただけると助かる
総合評価 全体的に、親身になってはくれますが、やはり生徒数も多く、教員の数も多いので、教員の方と進路アドバイザーの方との連携がもう少し取れていると良いなと思った
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習塾の人件費を考えるとどこも同じであると思うのでこの評価です
講師 それ相応の効果を上げていると思うので、講師の質はまあいいのでは
カリキュラム 子供の学習スタイルに合っているので、まあ良いと感じています。
塾の周りの環境 液から出て階段を上がって、地下街からの出入り繰りの前に入り口があるので、雨にもぬれないし何かの心配もおこらない
塾内の環境 設備は新しく、きれいに見えるし、掃除も十分にされているように思えたので
入塾理由 子供がいろいろと調べて、自分のスタイルに合っており気に入っているから
定期テスト 定期テスト対策に、追加時の授業をとることができるので助かっています
宿題 あまり聞いていないので宿題の量などは分かりませんが、何かあるようです
家庭でのサポート サポートは特にしていませんのでよくわかりませんので書けません
良いところや要望 自分学習集度合いに適合した勉強ができるのでそれがいいと思っています
総合評価 自分の学習のレベルに合応じているので、勉強がしやすいと思う。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマあたりの授業料は高いですが成績に結び付いたため妥当かと思いました。
講師 講師の方によって合う合わないがあるかと思いますが、すぐに担当の方を変えていただけたのでよかったです。
カリキュラム 教材は分かりやすかったようです。簡単なところから勉強し直すのでどこでつまずいたのかが理解でき、何回も復習をするので成績上昇に繋がったようです。
塾の周りの環境 駅から近くだったので便利です。
塾内の環境 自習室をよく利用していました。広くていつも清潔で、空いていて勉強スペースが確保できる点がよかったです。
入塾理由 子供の学習意欲の向上と学力上昇のために最良だと判断したため。学校の通学経路にあり便利だったこともあります。
良いところや要望 基本の連絡や授業の変更などサイト経由なのですが、たまに繋がらなかったりしたので、その点を改善された方がいいかと思いました。
総合評価 本人にあっていたと思うのですが、やる気と成績アップに繋がったこと、希望していた大学に合格できたことが良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はよくわかりません。冬季講習のあと2ヶ月ほどでやめてしまったので。他の予備校と検討することもなかったので。
講師 良かったと思います。とても細かく相談に乗ってもらったと本人が言っていました。予備校を利用しない場合の勉強の仕方もアドバイスくれたそうです。
カリキュラム 四谷学院の特色である、55段階のカリキュラムがあります。私としてはいいと思いましたが本人はわかっているところを1から繰り返し勉強するのが時間が勿体無いと思ったようです。
塾の周りの環境 最寄り駅も複数あり、駅からも5分程度でつきます。駐輪場も下にあります。隣にはコンビニもあり便利です。
塾内の環境 整理整頓されとてもきれいです。自習室も整えられており、好んで利用していました。
入塾理由 本人が予備校に通いたいというので検討しました。進路が確定してなかったので、これから検討の余地があるこちらの予備校に決めました。
定期テスト 短期間で辞めてしまい、定期テストまで在校していないのでわかりません。
宿題 宿題の量は多くありません。55段階をたくさん進めるためにはその分予習復習が必要になります。
家庭でのサポート 初めの説明会に参加しました。あとは本人が自分で決めていました。
良いところや要望 立地と環境がいいです。55段階のシステムもとてもいいと思います。利用したのが高2の冬からだったので、もっと早くから行っておけばよりよかったと思います。
総合評価 早い段階から通っておけば基礎が十分に身につき、大学受験に向けてよかったと思います。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾よりはるかに安いと思います。55段階と団体の授業を選べ、自習室も好きな時に使えると考えたら安いと思います。
講師 担当の先生によって教え方が違うと思うんですが、私の場合は、細かいところまでわかりやすく教えてくださりました。
カリキュラム 自分の担当の先生がいるため、月に一回くらいのペースで授業のカリキュラムや勉強の悩みなど聞いてくれる時間が設置されていたため、気軽に相談できて良かったと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く通いやすかったですが、夜になると酔っ払ってる人とかがたまにいるので、それだけが難点かなと思います。
塾内の環境 雑音などは特に気になったことはありません。設備等は、自習室の席の数が多く、満室で使えないとゆうことはなかったので、いつでも好きな時に利用できてとても便利でした。
入塾理由 通学の電車の乗り換えの場所が天王寺だったから。駅から近く,有名だったため。
良いところや要望 自習室が常に空いており、使いやすいし、朝早くから塾が開講しているため、朝から勉強できる空間があるのはとてもいいと思います。
総合評価 55段階では、自分の弱点を強化することができ、プリントを進める中で自分がどこが苦手で、不十分なのかを目視できるためとても良いなと感じました。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は1科目だけだったため、妥当なものだったと思います。料金は高すぎなければよく、こちらの要望を満たして受講させてくれることを優先しました。
講師 内容はわかりませんでしたが、赤点回避という目標は達成できたのでそれはよかったと思います。
カリキュラム 1科目だけを短期で受講するという要望をかなえてもらえてよかったです。
塾の周りの環境 駅から近く、自習室等もあったと思います。ちょっとごちゃごちゃしているところではありましたが。コンビニとかもちかくにあって食料も調達しやすかったと思います。
塾内の環境 お話を聞きに行った時しか塾の中を見てないので、環境はわかりません。
入塾理由 数学が苦手で赤点を取らないために数学だけの受講が可能である塾であったため。
定期テスト 定期テスト対策のみのために通っていたといっても過言ではないので、対策をしていただいたと思っています。
宿題 宿題はでていたかどうかは覚えていません。あったような気もします。
家庭でのサポート 塾の説明会には一緒に行きました。最初に行った塾に断られて、なぜか近くにある四谷学院を勧められたのですぐにそちらにいってすぐ話を聞かせてもらうことができたので、速攻で決めました。
良いところや要望 すぐに受講開始したい、1科目のみ、期間は3カ月間という要望をかなえていただけて、目的の赤点回避も達成できたのでよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 予定が合わなくて休んだ時に振替があったと記憶しています。振り替えていただけてよかったです。
総合評価 1科目のみの赤点回避という極めて低い要望に応えていただけて良かったです。おかげで無事1年間の海外留学に行くことができました。赤点があると海外留学に参加できなくなり、その後の将来設計が大きく崩れてしまうところでしたので、苦手な数学を一人で克服するのは難しいということで四谷学院の個別指導をお願いしました。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に学習塾の授業料は、人件費なのでどこでもあまり価格は変わらないと思う
講師 梅田校は生徒の質が高いので、講師の質も授業の質も高くなっていると思う
カリキュラム 大手の学習塾であるので、教材の質は高く、学習塾の特性が出ていると感じた
塾の周りの環境 地下鉄や様々な鉄道の乗り入れがある駅から近いが、繁華街から近いのが、課題があるかもしれないと感じた。
塾内の環境 塾の内部は入っていないのでわからないけども、まあ普通の設備であると思います
入塾理由 子供と妻が選択をして、子供が学習塾の指導方針に納得したから、それに合意したから
宿題 宿題は出ない設定なので、宿題のことはまったくわからないです。
家庭でのサポート 学習塾のサボートはあまりしていないので、特に気にしていないのでわからないです
良いところや要望 個人に合わせた指導しているので、そのような指導が好きな子供がいるといいです
総合評価 全体的に学習塾としては、いい感じである
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代や夏期講習、冬季講習を含めて相場だと思いますが家計の負担になります。他の教科も受講したかったみたいですが、英語、理解、数学に絞りました。
講師 自分の進度に合わせて細かく指導要領が分かれているので授業がわかりやすかったようです。苦手な分野は、特に細かく指導してくれるので、成績が良くなりました。
カリキュラム 苦手な教科や分野は自分の進度や理解度に合わせて授業を進めてくれるので、わかりやすかったようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩で通えるので立地はいいと思います。近くにコンビニもあるので、昼食や夕ご飯も買いに行けます。人通りも多いので、夜遅くないか帰宅もあまり心配ないです。
塾内の環境 自習室もあり、わりと快適な環境で勉強できたと思います。通りに面してますが、あまり車の音などは気にならなかったみたいです。
入塾理由 本人が説明を直接に聞きに行き自分に合っていると思い決めた。自分の進度に合わせてくれる授業の進め方が決め手になりました。
定期テスト 定期テストは、苦手な教科を細かく指導してくれるので、克服できたようです。
宿題 量は適度だったと思います。予習や復習も次の授業までにできる感じの量だったと思います。
良いところや要望 自習室もあり、快適な環境で勉強できたと思います。無理なく自分のペースで勉強できたようです。
総合評価 自分にあったペースで授業を進めてくれるので、無理なく勉強ができたと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別に丁寧なフォローをしてもらえたと思う。結果的に志望校に合格した
カリキュラム 内容は良くわかりませんが、結果的に志望校に合格したので良いんじゃないでしょうか?
塾の周りの環境 交通の便が圧倒的に良い。電車一本で通うことができていた。梅田のど真ん中なので、特に危険ということは無い
塾内の環境 自習室は使ってなかったので、良くはないかもしれない。
入塾理由 自分で見つけてきた。通いやすいし、
レベルが合っていたから。
定期テスト 受験目的であるし、浪人なので定期試験は関係ない。必要なし
家庭でのサポート 嫁が面談を受けていた。結果的に本人の意思を尊重したが、適切にフォローしてもらっていたと思う
良いところや要望 一定のノウハウがあるのでは。本人ご納得していたのでそれで良いと思う
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思います。できればもっと安くなる方法があればうれしいのですが。
塾の周りの環境 大阪駅から歩いて行ける場所なので、まわりにいろいろあって便利。ただ、帰りにゲーセンに寄るなど、無駄遣いにつながる点は、少々問題。
塾内の環境 あまり広いとは言えないものの、必要なものは整っていると感じました。
入塾理由 大学受験に向けて、少しでも成績が良くなるように考えたから。また、近所の塾だと知り合いに会う可能性があったので、自宅から少し離れた塾を選んだ。安いところで。
定期テスト 定期テストはあったと思います。個人の頑張りに任せられているように感じました。
宿題 宿題はあまり無いように思います。予習復習の時間が大切なので、宿題は無くても問題無いと思います。
家庭でのサポート 家庭ではあまり何もしない感じで、個人の頑張りに任せています。
良いところや要望 全体的に悪いところは無く、安心して通わせることができる塾であると感じています。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと、感じたことなどは、特に無いように思います。
総合評価 総合的にかんがえて、安心して通わせられる塾であると感じています。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他がよくわからないので感覚ででしかないが、負担はかなり大きかったと感じている。ベースの金額だけではなく、追加の授業が高いと感じた。
講師 本人から話を聞いていないのでよくわからないところではあるが、文句は出ていなかったので悪くはなかったのだと思われる。
カリキュラム カリキュラムは個人に合わせて取ることができたので良かったのだと思われる。季節講習も悪くはなかったのだと思われるが、費用負担が大きく、希望する全ては取れなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便はすごく良かった。帰りが遅くなっても電車の本数も多かったので良かった。周りは繁華街のため誘惑も多いが、特に気にすることはなかった。
塾内の環境 特に可もなく不可もなくという感じだったと思われる。自習室は結構自由に使えたので良かった。
入塾理由 大学受験するにあたり、当人に最もあっているところを選んだ。本人が決めた。
定期テスト 浪人している時に通っていたので、定期テスト対策に関しては関係ない。
宿題 宿題はあった。量は特に多いということはなく、適切な量だったのではないかと思われる。
家庭でのサポート お昼の弁当を持たせていたくらいで、これと言ってサポートはしていなかった。
良いところや要望 金銭的な負担は仕方ないところなのだと思うので、特に要望はない。
総合評価 子どもにとっては合っているところだったのかもしれないが、思った結果がでなかったので残念だった。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金の割引がない、授業料の支払いが1回払いか2回払いのみで割引も少ない点。
カリキュラム 教材にざっと目を通してみたが、ポイントは分かりやすく書かれている印象を受けた。
塾の周りの環境 駅から近い点は良い。夜間に歩いたことはないため、雰囲気は分からないが、予備校が多く集まっている地域のため、どこを選んでも大差ないと思う。
田舎に住んでいるため、梅田まで通塾しないといけないという点では残念だった。
塾内の環境 塾内の受付や面談室については、整理整頓されており、気になる点はなかった。
入塾理由 55段階指導という復習を意識した取り組みをしている点に魅力を感じたため。
良いところや要望 55段階指導という復習を意識した取り組みをしている点は、通常の塾よりも手厚いように感じた。他の大手予備校では入学生の状況を確認されなかったが、どのような状況で何を目指しているのかなど、面談時に質問を受け、個々人に寄り添う意識を感じた。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて一授業の人数が少ないというのもあるがその分値段が高いという印象。
講師 授業内容は分かり易いが、ところどころ答えを間違えていることがあるのが微妙。
カリキュラム カリキュラムは科目別で自分の得意不得意によって難易度が分かれているところ。
塾の周りの環境 複数の公共交通機関から近いのは良いが、授業の開始時間などを踏まえると通勤ラッシュなどとかぶるため少し大変。
塾内の環境 校舎はかなりきれいで自習室も私語が禁止であるため集中しやすい。塾内で使えるWi-Fiが無く自分で用意しなければならないのが不便。
入塾理由 基礎的なところから学び直せたり、苦手科目は自分の実力に合わせて勉強できるから。
良いところや要望 生徒が使えるようのフリーWi-Fi等があると映像講座などが見やすくて良い。
総合評価 授業内容やカリキュラムは良いがその分受講料が高いため。また、夏季冬期講習の値段を別で払う必要があるため。
お住まいの地域にある教室を選ぶ