- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.46 点 (2,060件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「大阪府大阪市」で絞り込みました
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師の方は感情的ではなく落ち着いて対応してくれそうです。
カリキュラム カリキュラムが基礎から固め直してくれるというものでしたので、娘の性に合ってるのではないかと思って入塾しました。
塾の周りの環境 自宅から近いので、通いやすいのと、夜も明るいですが飲食店がたくさんあるわけではなく、酔った方などあるいてないので治安も良いです。
塾内の環境 自習室は、ひと席ごとに仕切りがあり、勝手なことしないように警備の方が見回っており、静かで集中できる環境でした。
入塾理由 説明会で、先生との距離が近く質問もでき、基礎から固め直して大学受験まで頑張ることができると思ったからです。
良いところや要望 基礎から固め直してくれるカリキュラムがいいと思いました。要望は自習室が21時までなので、22時まで開けていて欲しいと思います。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 55段階を受講しています。
基礎からやり直しして、学力の向上に繋がればいいなと思います。
塾の周りの環境 交通の便は良いです。
通学の途中の駅で、通いやすい場所から選びました。周辺にお店は多いです。
入塾理由 学校帰りに寄れる場所で、便利だから。
英語を基礎からやり直す必要があると思ったので、入塾を決めました。
宿題 テキストを受け取り、予習をして行って、テストを受けるようです。まだ初めたばかりなので、難しくはないようです。
家庭でのサポート 家庭では、保護者は、何もしてません。
自分で、テキストの予習をして行くようです。
その他気づいたこと、感じたこと 最初に面談をして頂いた先生や、受付の方は、丁寧で好印象でした。
子どもが楽しく通えたらいいなと思っています。
総合評価 入ったばかりなので、今後に期待しています。
大学受験に向けて、基礎学力の向上が出来れば有難いです。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ比較的に高いなぁと感じたから。もっと安ければもっと沢山の講座を受講できたと感じました。
講師 まだこれから本格的に授業を受けますが、何回か授業を受けて先生の説明が非常にわかりやすかった。
カリキュラム 基礎からゆっくり丁寧に説明いただけ、55段階のテキストが分かりやすい作りになっていたから。
塾の周りの環境 駅から近いがパチンコ屋や飲食店があったり、少々塾が淋しい細い路地に立地しているから。
しかし、駅にも比較的近いのでまだ安心して通うことができます。
塾内の環境 車の通りからひとつ入った箇所なので周りがそもそも静かでした。
入塾理由 55段階が気に入ったから。大手の塾ではなく、質問しやすい環境だと思った。また同じ学校から通われている人も沢山いるから。
良いところや要望 もう少し料金を他の塾に合わせ、安価にしていただきたい。授業によっては校舎を移動しないといけないのが、少し不便と感じます。
総合評価 55段階という半個別授業で、少人数で質問とかやりやすいから。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては特段高いわけではなく、一般的だと思います。本人が納得して通っていたので、よかったと思います。
講師 授業のほかにも自主学習できる環境が整っており、質問したいときに勉強しにいくことができた。
カリキュラム 教材は本人の学習進捗度に応じて臨機応変に実施してもらったのでよかったと思います。
塾の周りの環境 JRの駅からは通いやすかったので、天候が悪いときや、夜遅くなってもそれほど心配せずに通わせることができました。
塾内の環境 授業のない日でも自主学習できる環境が整っていたので、頻度よく火曜ことができた。
入塾理由 本人が通いやすいところとして自分で選んで考えた結果、決定した。
定期テスト 定期的にテストをして自分の強み・弱みを把握したうえで、次の対策に向けて考えてくれた。
宿題 学習は本人の進捗度に合わせてだったので、そんなに多くはなかったようです。
家庭でのサポート 本人の自主性に任せていたので、特段はしていませんが、通う日は食事の時間を柔軟に変えていました。
良いところや要望 JRの駅からの立地が良いので、非常に通わせやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくにはありませんが、本人に合わせて柔軟にフォローいただけました。
総合評価 JRの駅からも近いので、通いやすいですし、自由度も高いので自主的に学習するには良いと思います
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の一コマが一時間しかないにも関わらず、少し他予備校の学費より高いのかな、とは感じました
講師 わからないところはどんな問題でも(簡単なものから難しいものまで)本人がわかるまで丁寧に優しく説明してくれたらしく、とてもよかったと思います
カリキュラム 本人のレベルに合わせた授業レベルが科目ごとにあり、難しすぎることも簡単すぎることもなく、着実にステップアップできるような授業内容で、尚且つ授業が終わった後に、練習用のプリント(その日の授業の基礎から応用までが載っているもの)がもらえるらしく、そのプリントを経て自力で解けるかの確認もできたようでよかったと思います。
塾の周りの環境 大阪駅からは徒歩で通えるくらい近く、塾の周りにコンビニもあったので便利だとは思いますが、少しガヤガヤしている印象ではありました
塾内の環境 自習室は指定席と自由席があり、どちらも冷暖房があり、夏でも冬でも快適だったそうです。また、特に指定席の方はとても静かで、集中しやすい環境だったようです。
入塾理由 中学レベルの基礎問題からやり直し、最終的には東大レベルの問題にまで達することができるということで通うのにぴったりだと思ったからです
良いところや要望 やはり基礎のことを確認することでミスを減らすことができたそうです。また、基礎からやり直すので根本的な考え方もわかるようになったそうです。
総合評価 自分のレベルが行きたい大学に全然届いていない状態にも関わらず、この大学を志望していると言っても、他の大学を勧められたり、無理だと言われたりすることなく、今自分が何からすればいいのかを明確に提示してくれたところがよかったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年払いなので一括の額を見ると高い気がします。でも細かく指導してもらえてたのでその額も妥当な気もします。
講師 指導や相談が行き届いていて、子供が信頼して通っていたので良かったです。
カリキュラム 個人のレベルに合わせて進度を決めて勉強する55段階という教材が子供に合っているようだったので良かったです。
塾の周りの環境 大きな駅で交通の便利が良く、駅からも近かったので通塾しやすかったようです。でも車で送迎するには厳しい立地でした。
塾内の環境 こじんまりとした教室で先生と生徒の距離が近いのが、学校のような感じで良かったです。
入塾理由 電車の吊り革広告を見て本人の希望で通塾を決めました。学校にも近かったので通いやすかったです。
定期テスト 定期テスト対策などは無かったと思います。ひたすら基礎力を上げる学習方法でした。
宿題 宿題は無かったです。
教室へ行って勉強する体勢でした。
宿題は出して欲しかったです。
家庭でのサポート 完全に子供に任せていました。
お金の振り込みだけしていました。
良いところや要望 先生やチューターとの距離が近いことは魅力です。
子供が相談しやすかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 個人の基礎力と向き合う勉強法なので、競わずにゆっくり勉強したいタイプの子に向いていると思います。
総合評価 子供が終了後も塾を気に入っていてときと゛きおとす゛れていました
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年間分を先払い方式は高いと感じた。3コマよりも、3.5コマの方が金額が安いのは疑問。
カリキュラム 教材の内容はとても良いらしい。個別の進み具合は人によって違うらしい。
塾の周りの環境 交通の便はとても良いと思う。新しいビルことも良いと感じる。予備校、塾、個別教室があるため、ビルも3つくらいあるはず。
塾内の環境 メインの駅なので行き帰りは助かる。新しいビルなので雑音は少ない様に思う。
入塾理由 55段階でSTEP UPが出来ること。授業方式、個別方式の選択が可能なこと。
良いところや要望 入塾する前に、電話にて説明を求めたが、天王寺校では説明が出来ない方が対応した。
総合評価 授業料の金額がわからないのに、説明が出来ないことに未だに疑問点が残っている。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金はパンフレット等に記載してあり、他の予備校と比べて安い印象を受けたが、季節講習はほぼ必須であり、その金額が検討段階では提示されていなかったため。
講師 本人が1人で説明会に参加したが、丁寧にわかりやすく説明してくれたようでその場で入塾を決定していた。本人も授業に期待しているようだった。
カリキュラム 授業内容、進度、教材などは本人に任せているので詳細は不明ですが、毎日朝から通っているので本人に合っているように思う。
塾の周りの環境 大通りに近いので夜が遅くなってもある程度明るく、コンビニエンスストアなども近くにあり便利である。駅に近いので交通の便は良いように思う。
塾内の環境 朝から自習室に行き、1日過ごすこともできるようだったので、環境は良いのではないかと思う。
入塾理由 基本から丁寧に指導するカリキュラムがあり、なおかつ志望校の対策もしていただける印象を受けたため。
良いところや要望 ある程度の期間があるので、最後まで続けられるように指導していただけることを期待しています。
総合評価 料金等は資料の段階では不明な点も多かったですが、説明会ではきちんと話してくださいました。まだ通い始めたばかりなので、これからの期待を込めました。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などはコースも多く、何をどれくらい選択したらいいのか迷うし、結果として料金も高くなっていく。
講師 コロナ禍でリモート授業になることも多く、基本自主的にテキストを進めていく学習スタイルになるので、本来のような対面での指導の恩恵はあまり受けられなかったのでないかと思う。
カリキュラム 4月の入塾前から先取りでスタート出来る制度があるが、都合により参加出来なかったので最初から出遅れた感があり、
モチベーションの低下に繋がったように思う。自主的にテキストを進めていく自己管理能力が当然必要になるが、やる気を持続させる工夫も指導の上で大切になってくると思う。
塾の周りの環境 梅田の交通の便が良い立地にあるが、大型の商業施設等からは離れているので、それほどゴタゴタもしていない。
塾内の環境 一階フロアがほぼ受付で、その奥にエレベーターがあるので不審者等は入室出来ず安心感はあると思った。
入塾理由 苦手な科目があり、55段階の指導方法で基礎からコツコツ学習していけると思ったから。
家庭でのサポート 予備校に通うため、学生マンションで一人暮らしをしていたのであまりサポートは出来ていない。
良いところや要望 コロナ禍だったので、通学とリモートでの受講を柔軟に変更出来たのは有り難かった。
その他気づいたこと、感じたこと どれぐらいの生徒がスムーズに学習を進められているのかは分からないが、進捗が遅い生徒や通学出来ていない生徒へのフォローが遅いように感じる。個別指導が売りの学習塾になるので、個々の学習状況を把握するのも容易であり、特に浪人生になるとほぼその1年しかないので、しっかりしたサポートをやってほしい。
総合評価 コロナ禍が大きな理由ではあるが、最初から通学ではなくリモートにしておけば良かったという後悔はある。期待していたような個別の学習への支援は受けられなかったので、一人暮らしではなく宅浪で、親が尻を叩いていて生活の世話をしていたほうが成績は伸びたのではないかと思う。リモートで十分だった。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計に占める割合が大きいので苦しかった。
講師 結果的に成績が上がったので良かった。
塾の周りの環境 なんは駅から非常に近く、地下から地上に出てすぐの場所なので、雨の日の通学しやすい。周りに店も多くて便利。
塾内の環境 自習室が非常に快適で良い環境。満員で使えないといったこともなく便利。
入塾理由 55段階の指導が本人に合っていると思い決めました。また、非常に便利な立地も決める際の大きなポイントでした。
良いところや要望 いろいろと細かい相談もしやすい環境で、親身に対応していただけた。
総合評価 相談しやすい環境や便利な立地などを考えると効率よく勉強できると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して特段に差がないように感じます。平均的だと思います。
塾の周りの環境 学校と自宅の中間にあるため、学校帰りに行きやすい。地下鉄の出入り口に近く、悪天候でも問題ないし、場所柄、心配な立地ではありますが安心してます。
入塾理由 授業方式に興味を感じたから。通学の便利さに惹かれたから。雨にぬれずに通学できる。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1つの教科でも授業と55段階の両方をとるとコマ数が増えるので、高くなります。
講師 55段階ではできていないところを講師に説明してもらったがわかりやすかったと子供は言っていました。
カリキュラム 基礎ができていないので、基礎から55段階で勉強できるのが良いと思います。
塾の周りの環境 繁華街に近いので周りはかなり人が多いが、塾内では騒音等は聞こえないと思う。駅からは近く、交通の便はよいかと思います。
塾内の環境 子供によれば、自習室は非常に静かだと聞いています。赤本等も多く置いてあります。
入塾理由 55段階というシステムがあり、授業と一緒に基礎の演習をやっていけるため
宿題 55段階の最初から始めているので、難易度は問題ないのではないかと思います。
良いところや要望 説明会に行ったが親は教室や授業をしている様子は見れなかったので、中の様子が見れた方がよかったかと思います。
総合評価 授業が難しすぎてついていけないと意味がないので、55段階で基礎から演習できるのがよいと思ったため。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習は、科目などの選び方にもよるがかなり高くなってしまった。
講師 そこそこの大学に合格したので悪くはなかった。
カリキュラム 細かくステップアップできるようになっているので確実にモノにしていけると思う
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、通学するには便利だと言える。ただ、繁華街の近くなのでサボろうとすれば遊ぶところはたくさんある。
塾内の環境 授業の合間など、空いている時間に使用できる自習室があったらしい
入塾理由 浪人をするにあたり、習慣づけて勉強するためにカリキュラムが細かく確実にステップアップできると思ったから。
定期テスト 浪人の時なので、定期テストはない。だから定期テスト対策ももちろんない
家庭でのサポート 特にサポートしていないが、模試の成績やカリキュラムの進捗状況がwebで確認できた
良いところや要望 模試の成績やカリキュラムの進捗状況をwebで見ることができたのでよかった
総合評価 なんとか1年間、受験に取組むことができ、そこそこの大学に合格できたので
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いましたが、苦手科目が克服できるのであれば、安いと思いました。
講師 本人が、現代国語の力もついて、小論文とは何かを理解していたところです。
カリキュラム 私の子供の場合は、的を「小論文」に絞っていて、プラスアルファとして、現代国語の基礎学力向上だったので、あまり教材としては、少なかったです。
塾の周りの環境 大阪梅田駅なので、大都会で誘惑は多いところにありますが、駅から近いので、交通の便としては、とても良かったと思います。
塾内の環境 整理整頓もされていましたし、雑音も特に、子供からは、聞いていません。
入塾理由 相談時に、とても親切に受け答えをしていただき、現代国語の基礎から学び、小論文対策をみっちりとさせてもらいますとはっきりと言ってもらえた事です
良いところや要望 先生のレベルがいいところだと思いますし、駅から近い事かなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないのですが、四谷学院をまず選んだキッカケは、電車のシールと、電車から、四谷学院が見えた事です。
総合評価 生徒に、分かり易く教えてもらい、実力がついたのと、やはり、大学も合格出来た事です。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だったと思います。他の予備校と同じように夏期講習や冬季講習などは別途料金がかかります。
講師 担当の先生とのミーティングが充実しており、比較的人柄の良い人が多かったと思います。
カリキュラム レベル別のテキストがあり、自分のレベルに合わせた勉強ができた。
塾の周りの環境 地下から雨の日も濡れずに行け、コンビニも近く、立地は完璧です。治安も悪くなく、安心して通えると思います。
塾内の環境 ご飯を食べる場所もあり、快適でした。自習室も清潔で掃除が行き届いている印象。トイレの数は少ないかな。
入塾理由 同じ高校の子も複数人通っていたため、立地の良さと口コミの良さから選びました。
良いところや要望 立地の良さとレベル別のテキストが挙げられます。アクセスの良さを優先したい人はこの塾がおすすめです。
総合評価 立地の良さは良かったが、かもなく不可もなくといった印象。この塾にして後悔することはないと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とりあえず料金は支払ったものの、この校舎では取り扱っていない教科で別の校舎まで行かないといけないなどの交通費がさらにかかってしまうような出来事は多々ありました
講師 授業は子供のレベルに合わせてある程度進んでいるようで遅れや、ついていけないなどはなかったです
カリキュラム 進度は共通テストや、国公立大学、難関私立大学を目標にしてにして、進んでいたようで、総合型選抜などのサポートはあまりなかったようですが、それでもテストに使える知識だけを教えてくださるようで、無駄なく学べたようでした
塾の周りの環境 交通の便は良かったのですが、周りにパチンコ屋や、居酒屋、バーが多くあり夜中は少し危ないのではと心配ではありました
塾内の環境 周りが車通りの多い場所なので多少の騒音は仕方のないことですが自習などをする時、少し気になっていたようです。
入塾理由 兄弟がこの塾にお世話になったので、娘に提案したところ娘も兄と同じところに通いたいと言っていたので通わせました
良いところや要望 先生と生徒の距離感が適度で、生徒も笑顔が多い授業が多かったようで、勉強が苦手な娘でも楽しかったと笑顔で帰ってくることが多くとても良かったです
総合評価 生徒の苦手や不安を1番に考えて、アドバイスをくださる先生が多く、相談しやすい環境で、とても素晴らしかったです。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通ってるときはなんとも思いませんでしたがやめる時に手数料をとるのは他の塾にはなかったことでした。
講師 簡単に質問できる環境ではなく何もかもがシステム化されている感じがある。
カリキュラム 生徒との講師の相性による。わかりやすいと感じるものとそうでないものがわかれてました。
塾の周りの環境 駅が近いのと電車で乗り換えなくいけるので通いやすかったです。
塾内の環境 きれいに片付いていて過ごしやすい環境でした。雑音もありませんでした。
良いところや要望 もう少し生徒との距離感が近い感じがあればいいなと思いました。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やる気のある生徒は高待遇が望めるが、そうで無い場合はそれなりの講義で終わってしまい高いと感じる
講師 やる気のある生徒には高待遇が望めるが、そうで無い生徒はもしくは理解力の遅い生徒は塩対応と感じる。
カリキュラム 分からないから教科は一から指導するが謳い文句であるが、理解力の遅い生徒はスルーされる傾向がある。
塾の周りの環境 自宅から近い事や交通の利便性が良い事、帰宅が遅くなっても周りが夜間でもそれなりに明るいのが良い。
ただ治安は良い面もあれば悪い面もあるけど。
塾内の環境 それなりに綺麗な建物で、勉強するには充分な環境であると思う。
入塾理由 家から予備校までが割と近いので帰宅が遅くなっても大丈夫かと思い決めた。
定期テスト 宿題とか講義資料より一般的なレベルかと思う。
宿題 教科書や授業量や参考書からみてたぶん普通くらいだと思う。
良いところや要望 分からない教科は一から指導するが謳い文句であり、そこが良いと思う。
総合評価 理解力の遅い生徒には何となく対応が悪い様に思った。
一から指導するが謳い文句で良っていたが、そんなに甘くなかった。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 様々な疑問点など個別に指導してもらい納得できる事がよくあり子供自信が選び目標を達成出来たので適額と思います。
講師 得意分野は得意分野やで伸ばして頂き、弱い分野は個別的に指導、アドバイスを受ける事が出来たので子供にとって的確に学習を進める事が出来たと思います。
カリキュラム 子供のレベル状況に応じてカリキュラムを組んでもらい得意分野は得意分野やで伸ばして頂き、特に弱点部分については別カリキュラムを組んでもらった事もあったので良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅からの距離も遠くなく通学路の中にあったため通うことも比較的楽だったり交通機関が時間的にも幅があり自分の時間内で通うことができた。
塾内の環境 個別指導の折りは個別指導用の教室があり自由学習の折りはそれ用の教室がありましたが人数もさほど多くなく学習するのに本人のペースで出来たと思います。
入塾理由 子供自信がネットで調べて個別指導もあり他塾より良いと思い選びました。
定期テスト 定期テストはなかった様に記憶していますが個別指導が子供にとってほぼ的確であったと思います。
宿題 時々、あった様に思いますが難易度はレベルに応じた宿題であったため比較的、スムーズにこなせたと思います。
家庭でのサポート 比較的、学習については本人任せの事が多かったと思いますが通う時間ごとに食事の準備をしていました。
良いところや要望 本人のレベルに応じて個別指導、アドバイスをしてもらったと思いますが希望校の状況に応じた学習法が情報が十分でなかった様に思います。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾、予備校に通っていないのでどこまで本人にとって良かったか足りなかったか比較できないと思われます。
総合評価 個別指導もアドバイスも比較的的確であったと思いますし学習環境も良かったと思いますが希望校の状況情報がもう少し具体的に分かれば良かったと思います。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のレベルを考えたらここしかないから、金額は仕方がない。
講師 子供に任せているので分からないが、子供と同じ内容のメールが親にも届く。
カリキュラム 自習室での勉強もだいぶ頑張っていたので、環境はいいのだと思う。
塾の周りの環境 最寄り駅から塾まですぐではないが近い方だと思う。
コンビニも近い。
塾内の環境 子供は文句言わないのでいい環境なのだと思う。
入塾理由 成績がよくなかった状態での入塾希望でした。その低いレベルにも合わせてくれる授業をしてもらえると知り入塾しました。
宿題 子供に任せているので分かりません。自習室はよく使ってはいました。
良いところや要望 レベルに合わせての授業をしてくれるため、子供の負担は少なかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が休んでいたと知ったのは、その都度ではなく、まとめて何ヵ月か経ってからだったので、拍子抜けした。
総合評価 子供のその時その時のレベルに合わせた授業をしてくれるから、レベルの低かった我が子にはこの塾しかなかった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ