お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「東京都東京23区」で絞り込みました
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習が季節ごとに沢山あるので沢山取られる。皐月特訓、夏期講習、冬期講習、直前講習etc…
講師 先生と生徒の距離が近いので、質問に行きやすかった。高校では教えてくれなかった問題の解き方や考え方を知ることが出来た
カリキュラム 基礎から学べるのが四谷学院の良いところですが、他の予備校と比べるとテキストの難易度が低いと感じました
塾の周りの環境 四ツ谷駅はJRも地下鉄も通っているため通いやすかった
駅の周りもサラリーマンの方が多いため治安が良い
塾内の環境 自由席自習室は昼になるとうるさかった
特に悪いところはなかった
入塾理由 55段階システムで基礎から学べるのが良いと思ったから。レベル別になっているため、苦手科目を克服できると思った
良いところや要望 他の大手予備校では基礎を自分でやらないといけないが、四谷学院は本当に基礎の基礎から学べるので、現役時にあやふやだった部分に気づけた
総合評価 生徒と先生の距離が近い
55段階指導で講師の人と1対1で自分の答案を見てもらえる
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他同様、講習等で講座を多数進められたくさんとると高くなるようになっている。
講師 個別質問にも丁寧に対応してくれる先生もいて良い先生の指導が受けられることが良かった
カリキュラム 基礎から積み上げて実力がつけられるように感じた。コツコツと取り組むので合っていると感じた。
塾の周りの環境 駅から近くて便利。帰宅が遅くなっても駅近くで人通りも多いので心配にならない。コンビニやドラッグストアなど買物にも困らない。
塾内の環境 ネット環境を整えてほしい。比較的静かに自習に取り組めているのはよいと思う。
入塾理由 授業もよく個々しっかりみてくれそうだと感じたから入塾を決めました。
良いところや要望 授業内容は基礎から学べ良いと思った。広告が多すぎるので減らして授業料等に還元してほしい。
総合評価 有名大手予備校に比べて、よくみてもらえるように感じ、先生を信じて頑張ろうと思えているから。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 指導した内容や成績のフィードバックがほとんどなかった印象のため
カリキュラム 子供に任せていたので、教材を確認していないので
塾の周りの環境 繁華街のため治安に不安はあったが、通いやすい環境でよかったです。駅から徒歩数分でつき、わかりやすい道のりだった
塾内の環境 繁華街なので、周りの騒音がうるさくて、パトカーの音などよく聞こえる環境
入塾理由 子供が自分で検討し、行きたいと希望したのでいかせることにしました。
定期テスト 受験の対策しかしていなかったので、定期テスト対策は取っていなかった
家庭でのサポート 本日に任せていた上、塾からの電話などほとんど無くサポートはしていない
良いところや要望 本人がきちんと管理してやる気が有れば、親からいろいろする事もないところ
その他気づいたこと、感じたこと あまり、予備校に関心のある親ではないが、子供をきちんと引き受けてくれるところ
総合評価 結果として現役で大学に合格しましたので良かったのかと思いました
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初にいただいた料金表だとめっちゃ高いなと思いましたが、55段階だけにしたいと言ったらあっさり通ったし、夏期講習の申し込みをしなくても大丈夫だったので、案外安くなりました。面談とかもあるので、妥当な金額かと思います。
講師 55段階しかとっていないので、授業のほうの先生のことはわかりません。55段階の先生は、人によるという感じです。
カリキュラム 55段階の教材のコンセプトはいいと思います。プリントがバラバラするので管理がめんどくさいです。最初にもらったファイルはすぐにパンパンになってしまいました。
塾の周りの環境 駅からとても近くて、わりときれいな建物です。飲み屋さんがある一帯は通らずに駅やバス停留所まで行けるので、治安がいいです。塾がたくさんある地域なので、小学生から高卒生までたくさんの人が夜まで歩いています。
塾内の環境 とくに問題はないと感じます。体験授業などを受けた他の塾と比べても、ごく一般的な感じだと思いました。
入塾理由 自分だけだと勉強をしないので、勉強の習慣をつけるために塾に通うことにしました。自習室が使いやすそうなところが、入塾を決めたポイントです。
良いところや要望 55段階は期間料金じゃなくて、1冊料金とかにして、いつでも好きな時に好きなだけ55段階を進められたらいいのに、と思います。というかそんな感じのシステムだと思ってましたけど、実際は曜日と時間が決まっていて、夏期講習とかの時期は別に55段階の夏期講習用などをとらないと、おやすみになります。欠席する場合事前連絡で振り替えが可能ですが、欠席する授業より前の日程には振り替えできません。WEBで振り替え手続きできる時間も決まっているので、気づいた時にすぐ手続きができないのが不満です。
総合評価 交通の便がいいのは高評価ですが、総合評価としては、他のこういった感じの塾に通ったことがないので、比較対象がないから、普通にしました。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 池袋という複数路線、またバスも多く乗り入れる大きなターミナル駅から徒歩5分ほどなので、立地は非常によい。
塾内の環境 私は保護者のため、受付まてしか入れず、教室の様子は子供でないとわかりかねます。ただ、自習室もあるので、勉強する環境は整っていると思います。
入塾理由 個別指導で、中学の復習から始めて、大学受験まで段階をふんでみてくれる点
宿題 宿題はかなり量があると、子供本人は言ってます。まだ開始したばかりなので、難易度は高くないと思います。
良いところや要望 個別指導のため、本人のペースで進められるところがよいと思います。
総合評価 子供は嫌がらず通っているので、良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人面談も時間をかけてしてくださり、勉強以外にも保護者にとって必要な情報を届けてくださり感謝しております。
講師 学習面、成績、進路についてなど、相談しやすい雰囲気だったようです。
カリキュラム 段階を踏んで個人の学力に応じて選択することができたのがよかったです
塾の周りの環境 地下鉄もJRも通っていて、繁華街というわけでもなく、たい焼きのわかばさんが楽しみというくらいで、治安もよく、近隣に学校も多くて安心して通えました
塾内の環境 自習室などとても良い環境で、復習など自学にも力を入れられたようです
入塾理由 浪人なので理解しているようでしていないところもあるかもしれないと思い、基礎から学力に応じてカリキュラムを組めるので決めました。
良いところや要望 個人の学力に合わせてカリキュラムをくめるところが非常によく、子どもにもあっていました。
総合評価 志望校に合格できたこと、複数校合格をいただけたこと、兄弟姉妹の学力と比較してしまうこと、模試の結果で志望校に悩んでいたときも、可能性があるということを論理的に説明してくださり本当に感謝しております。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 55段階のせいで余計に高く感じたけど、きめ細やかなので仕方ないとも思える
講師 わからないところは、何度きいても丁寧に教えてくれるようです。復習用のプリントも作ってくれた模様
カリキュラム 本人に合わせてカリキュラムが組まれるので、遅れるとかはないみたいです。ただのんびりした子だとそこまで伸ばせないのかな
塾の周りの環境 駅から塾が近いので通いやすかったと思います。ターミナル駅ですしね。東京や埼玉の子が多い印象で学校帰りにきているようです。
塾内の環境 駅から近い分電車の音が気になるのかなと思ったんですけど、そうでもなかったようです。施設も比較的綺麗な方だと思います。
入塾理由 予備校の先生の人当たりが良さそうだったことや、駅から近いというアクセスの利便性かな
良いところや要望 よいところはきめ細やかな指導です、生徒に合わせてしっかりみてくださるところです。急な予定変更も嫌な顔一つされませんでした。
総合評価 先生の良さが1番のポイント。高学歴とか関係なしに、教え方を工夫されてると思います。成績を伸ばしたい方や勉強に苦手意識ある方は一度足を運んでみてほしいです。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金は一般的だと思います。夏期講習などをどれくらい取るかで上下するとは思いますが、比較的本人が取りたいものだけを取れましたので、我が家は想定内でした。
講師 個別指導も集団指導も、講師の方々が息子の得意苦手をしっかり把握していてくれているようで的確なご指導だったと本人が満足しています。特に苦手だった古文は講師の方の話が面白く古文を興味を持てるようになり最後は得意科目となったようです
カリキュラム ゴールデンウイークに皐月特訓というものがあり、浪人スタートの勢いを付けてくれるきっかけとなったと本人は満足しています。
塾の周りの環境 駅から近く、治安もよく、夜でも安心な環境だと思います。飲食店やコンビニも多く便利だったようです。ただ、繁華街のため土日は人が多かったようです。
塾内の環境 新しい校舎でとても綺麗でよかったそうです。自習室は駅直結のビルなので便利で、席も広く椅子も柔らかく座り心地が良かったそうです。
入塾理由 塾の掲げる55段階個別指導と集団指導の併用方式を本人が気に入った為。
良いところや要望 何かの度にちょっとしたご褒美をいただくようですが、ノートや付箋、ペンなどでしたが、同じようなものが増えて使いきれなかったので、ポイント制にして貯まったポイントでAmazonギフトなどがもらえるほうがよかったかと思います
総合評価 個別指導と集団指導の両方の指導のため、しっかりと苦手を克服出来たと思います。自習室使用時間や55段階の進捗状況のメールが毎週あり、親として安心でした。あまり〇〇大学何人合格といった数値が開示されないので最初は少し心配でしたが、合格人数の多さ少なさはあまり関係なかったのかと今は思えます。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと思います。料金設定はコマ数が多くなるほど1コマ当たりの値段は安くなりますが、それなりに高いと思います。
また、夏期講習や冬季講習は別料金になるので出費が嵩み家計の負担か大きく大変でした。
講師 他塾のビデオ授業をしていたり書籍を出版するような有名講師も中にはいるので、学校の授業とは違い受験対策に特化した授業が受けられたのは良かったと思います。
カリキュラム 教材は独自のものを使用する講師もいて学校では教われない内容もあり受験対策としては魅力的な内容だったと思います。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩2分ほどの立地で地上に出ると看板が見えるので迷うことなく辿り着けます。また、周囲には飲食店やコンビニもあるので非常に便利だと思います。
塾内の環境 自社ビルなので自習室も席が十分にあり静かな環境で勉強に集中できました。
入塾理由 科目ごとの能力別クラス編成で対面授業してもらえるところが本人に合っていると思い決めました。
また同じ高校の同級生が通っていたことも理由です。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでしたが、質問には対応してもらえました。
宿題 自分のペースで進めていくシステムでしたが、受験コンサルタントが進度を把握しており定期的にある面談時に目標設定などについて話し合います。
家庭でのサポート 高校生なので基本的には本人に任せていました。強いて挙げれば受験直前に自習室に勉強しにいく時にお弁当を作ってサポートしたことぐらいです。
良いところや要望 担当の受験コンサルタントとを交えた3者面談が定期的にあるので、勉強の進捗状況や今後の目標について確認することができます。
受験や志望校選択について質問があれば丁寧に答えていただけます。
総合評価 大学受験対策には適している塾だと思います。個性的な講師も沢山いるので自分に合った講師を選ぶことができます。ただ、費用はそれなりにかかるので親は覚悟が必要です。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないので比較できないが、これくらいなら出せるという水準だった。
講師 具体的な指導内容はわからないが、弱点に対する勉強方法などのアドバイスがあったよう。
カリキュラム 本人のレベルに合わせた進め方で、無理なくできていたようです。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便も良く、通学していた学校からも近く通いやすかったようです。都心の人通りの多いところで治安は問題ない。
塾内の環境 塾内は見ていないので、どんな環境かはわからないが、必要な設備はそろっているようです。
入塾理由 本人が通学していた学校から比較的近い。本人が友人の口コミから希望した。
定期テスト 定期テストより受験に合わせた科目、範囲の指導だったようです。
宿題 本人のレベルに合わせた課題が出ていたようです。量はそれほど多くなく無理のない範囲だったと思われます。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。本人から短期の補助講習の受講希望があれば申し込みました。
良いところや要望 大学受験では実績があるようで、講義やアドバイスも役に立ったようです。受験校や受験日程の相談も良かったとのことです。
その他気づいたこと、感じたこと 最近の大学受験は受験方式が多様で複雑になっており、大学によって違いも大きいようなので、その辺のアドバイスに力を入れてもらえると良いと思われます。
総合評価 結果的に志望の大学に合格したので、本人にも合っており良かったのではないかと思います。すべて結果オーライです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は妥当な金額だと思いましたが季節講習がいろいろ取りたくなって金額が高くなってしまう感じでした。
講師 現代文の先生の教え方がとても面白かったみたいで帰ってくるとその話をたくさんしてくれました。ただ合わない先生もいてその際に違う先生に変えられたので良かった
カリキュラム 55段階は基礎から学べるのでわからないところをそのままにせずしっかり勉強できたのがとても良かったと思います
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすくて良かったですが、繁華街なので授業のあと帰ってくる時はすこし心配はありました
塾内の環境 自習室も多くていつでも行けたし、塾のスタッフや他の塾生も挨拶が盛んでとてもいい雰囲気で通いやすいと言っていました
入塾理由 授業のほかに基礎を固める55段階の制度があって基礎から学べていいと思いました
定期テスト 定期テストの前に自習で塾に行った時に質問できたりしたみたいでよかった。
宿題 宿題の量はそんなに多くなかったと思います。ただたまに終わらせるのに苦労していた時もあったようです
家庭でのサポート 説明会に一緒に参加して入塾したあとは子供にまかせていましたが、夏期講習でどんな講座をとるか決める時は一緒に相談しました
良いところや要望 いつ電話してもとても感じのいい対応をしてくださる方ばかりでそのおかげで安心して子供に任せっきりでした
総合評価 基礎に不安がある人にとてもいい塾だと思います。スタッフの方がたが感じがいいので多少人見知りでも楽しく通えて良かった
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代、模試代が込みで冷暖房もしっかりしているのでまあこんなものかなと思います。
講師 定期的に面談があるようですが、親はリモートで参加が選べるのでとても良いと思います。
カリキュラム GWや年末年始も講習があるようです。
塾の周りの環境 行ったことがないのでわかりませんが駅を出てすぐの立地だそうなので通いやすそうです。繁華街なので人目も多く、遅くなっても大丈夫かなと
良いところや要望 とにかく駅から近いこと、定期的にメールで授業の進捗情報などが送られてくるところ
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高くも、特別安くもないが、自習室の整備状況を考慮すると、妥当かお得な金額かと思う。
講師 短時間ではあるが、55段階では個別に指導してくれる点がよい。
カリキュラム 55段階で基礎からやり直し、自分の弱点対策ができる点がよい。
塾の周りの環境 駅から近く、自由が丘という立地のため、夜でも安心して通うことができる。自習室は駅の目の前で使いやすい。
塾内の環境 建物等新しく清潔感がある。受付も白で明るい部屋で、印象が良い。
入塾理由 基礎から学べること、55段階で自分自身で達成感が感じられる、自習室の充実
定期テスト 受講科目以外でも定期試験前は質問に応じてくれるとのこと。まだ未利用です。
宿題 55段階のテストを授業内でうけるために、そのカリキュラムの予習をしていく必要があります。難易度は今のところまだ最初の段階で問題なさそうです。
良いところや要望 55段階で基礎から固められる点、科目別にレベル分けされる点がよいです。
総合評価 本格的な利用はこれからなので、まだ不明点も多いですが、振替の融通がきく点なども高評価ポイントです。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な価格だと思います。前期、後期で月謝の支払いが出来て良いと思いました。単位制で多くとれば安くなります。
講師 悪いとは聞いてない。まだ始まったばかりですが、クラス人数は20人程度で目が行き届いているようです。
カリキュラム 55段階にひかれました。進み具合は個別の指導はやる気があればどんどん進めていけると思います。
塾の周りの環境 場所は落ち着いている場所にある。自転車を停めるスペースもあるので自習室に行く際は自転車で行けるのが良い。新校舎となり、綺麗な建物で良い。
塾内の環境 校舎は駅から近くて新しい校舎で良いと思う。自習室が古いビルにあるので別の新しい建物に移動して欲しい。
入塾理由 CMを見て、説明会を聞いて良いと思った。手厚いダブル教育に惹かれました。
定期テスト 高校にあった対策をして欲しいです。塾にあるパッドでスケジュールなど入力できるよいなので、やる気があれば活用できます。
良いところや要望 ダブル教育で良いと思います。特定の優秀な生徒の金銭面的な優遇はないので塾にかかる費用は平等です。
総合評価 金銭面的には負担がかかるので、塾に行く意義を見出せる事とやる気、成績が上がればと思いました。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業だけと比べて、55段階があるのでその分高いと思った。が、それだけ手厚いということなので仕方ないかと思う。
講師 人当たりが良さそうで、やりやすかった。まだ55段階の授業しか受けていないが、基礎から学べて良いと思った。講師の人数も多かった。
カリキュラム 55段階のカリキュラムは、とても網羅的で、出来るようになったらハンコを押してもらえる。どんどん進んでいる感じが出るので楽しみ。
塾の周りの環境 駅の改札を出たらすぐ塾のビルが見える。横断歩道を1カ所渡らなければならないが、軽い雨なら傘がなくても平気なくらい。さらに、表通りに面していて暗い道を通らないので、夜でも安心だと思った。
塾内の環境 特に雑然としているわけでも、騒音がうるさいわけでもない。古くささは感じない。
入塾理由 55段階の制度が魅力的だった。個人の能力別に見てもらえて、かつ基礎から網羅的にカリキュラムが組まれていて魅力的だったから。
良いところや要望 駅から近いことがとても安心できて良い。説明会の説明もとても分かりやすく、親切だった。
総合評価 まだ本格的に通い始めていないので、よく分からないが、今のところ悪い面は見えてきていないので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より安価である点と、僅かであるが一括払いで割引があったため
講師 55段階での学習イメージが湧くように学習イメージを説明いただいた点が大きい
カリキュラム 55段階で生徒の理解に則した学習プランとなる点が良いと感じた。実際教科により成績が異なるため。
塾の周りの環境 地下鉄の出口からすぐのビルであり、傘もそんなに必要としない点がよい。また、池袋という自宅からの距離もよい
塾内の環境 自習室の椅子は少し使用感はあったが、静かさを保てる環境であると感じた。少し空調は弱いか。
入塾理由 55段階で着実に成績が伸ばせる仕組みであった点が、我が子の教科の成績がバラバラなのに適していると感じた
良いところや要望 適切に親に状況を通知してもらい、成績状況を連携していただきたいと考える
総合評価 まだ通い始めたばかりであるため、特に評価項目はないが、値段と環境、カリキュラムから判断した
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単位数ごとに値段が上がるため、全ての科目を網羅しようと思うと、大学に5年通わせるくらいの覚悟が必要だと感じたこと。
講師 説明会での校長の話し方や説明はわかりやすく感じもよかったです。
カリキュラム 55段階指導と、進度別指導があり、苦手な教科と得意な教科を両方うまく伸ばせそうだと感じたこと。
塾の周りの環境 まだ通い始めなので具体的なエピソードはありませんが、池袋駅から明るいところを徒歩2分程度で着くので、安心して通わせられると思います。
塾内の環境 自習室が多くあって、混雑により自習出来ないことはないくらい充実している点。また椅子がクッションタイプで座りやすそうであった。
入塾理由 説明会での対応の良さと、塾の内容が本人にとても合っていると感じたため。
良いところや要望 まだ通い始めなので、具体的なことはわからないですが、明るい雰囲気なところや、スタッフの方の対応も良いように感じました。
これから成績がどのように伸びていくか、期待しています。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思いました。なので、成績をあげてほしいです。自習室も出来るだけ利用してほしい
講師 まだ通い始めたばかりで分かりませんが期待してます。成績をあげて志望校をあげたいです
カリキュラム まだ通い始めたばかりで分かりませんが期待してます。学校の内容をやるより、受験に必要な事をやってほしい
塾の周りの環境 大通りもあり人通りもあって、比較的安全だと思います。駅からもあまり遠くないのが通いやすいです。人通り、車も結構通るので、騒音は大丈夫なのか、気になります
塾内の環境 まだ通い始めたばかりで分かりません。が、面談で訪れた時は、一階は綺麗に整頓されていました。
入塾理由 面倒を見てもらえる気がしたから。予習復習、バンバンやらせて欲しいです
定期テスト まだわからないです。ですが、学校の内容より、受験向けに進めてほしいです
良いところや要望 ひとりひとり、集団と個別できちんと見て欲しいです。成績をあげ、志望校もあげたいです
総合評価 期待しているからです。まだ通い始めたばかりなのでよく分かりません。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさんある塾の中では高めかも知れませんが、大手の塾なので、これくらいかなと思いました。
講師 初回授業から担当講師の教え方がとてもわかりやすいと言っていて、勉強が楽しくなったそうです。
カリキュラム わからない箇所をわかるまで、教えてもらえるので子供に合っています。
塾の周りの環境 交通便、立地はとてもいいです。
治安も悪い場所ではなく、大通り沿いなので安心です。
夜の駅は少し心配ですが。
塾内の環境 全体的にとても綺麗で、自習室も広く、飲食できる部屋が別にあり、整っています。
入塾理由 1人1人に向き合う姿勢、プロ講師、自習室などの設備がとても綺麗だったので、入塾しました。
良いところや要望 全体的に綺麗で設備も整っていて、勉強できる環境で、とても満足しています。
総合評価 今まで通っていた塾の中で、1番勉強できる環境、設備の良さ、自習室の広さや個室になっている。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通っていた個別より安いと思っていましたが、いろいろな申し込みがあり、結局は高くなってしまいました。
また、ほとんどが自習であり、先生との関わりは2分~10分程度だそうです。
講師 ほとんどが自習であり、先生と関わる時間は2分~10分程度だそうです。まだ1カ月ですし、講師が良いのかどうかも分からないそうです。
塾の周りの環境 池袋の駅近くなので、交通の便は良いが、慣れてきたら寄り道などしないかなどの心配はあります。居酒屋さんなど多く、夜なので治安は良くないと思います。
塾内の環境 塾内はキレイで、自習室も区切られているので、悪くはないと思います。
入塾理由 息子と説明会へ行き、良さそうでしたので決めました。予備校でもあるので、自習室も朝から使えるのは良いと思います。
良いところや要望 予備校なので、受験生という緊張感を感じられるそうです。1月に入ったので、余計に感じられたと思います。それで気合いが入ると良いのですが。
総合評価 雰囲気は良いと思いますが、ほぼ自習で、先生に教えていただける時間が短過ぎるので残念です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ