- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (416件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】の評判・口コミ
「個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】」「東京都東京23区」で絞り込みました
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】三田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これまで通ってきた塾と比べて、個別指導でありながらも割安だと感じたから。
講師 生徒に寄り添うような姿勢を感じた。また、テキストに縛られることなく、学校の教材を使って指導することを約束してくれた。
カリキュラム 中間テストや、期末テストの際に提出を求められるワークテキストを使った授業をしてくれることになったから。
塾の周りの環境 自宅からは歩いて数分で行くことができるので、我が家的にはとても行きやすい場所にあるのでとても助かるし、場所も都心なので、立地は良いと思われる。
塾内の環境 自習室は完備され、さほど混んでおらず、騒がしさもないので、落ち着いた感じで自習をすることができると思う。
入塾理由 体験授業を受けたが、塾長が優しく、うちの子どもに寄り添って指導をしてくれそうな気がしたから。
良いところや要望 ほとんどの塾が、独自のテキストを使うことを求められるが、ここは学校のテキストを使うことを認めてくれたから。
総合評価 こちらが求めていることにキチンと応えてくれるし、対応してくれるので、そこは我が家としては助かる。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】一之江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思うが、レベルに合わせた指導を行ってもらえなかった様子。また個人的な感情も含まれているように思えて途中から行きたがらなくなった。
講師 指導の仕方は一般的だと思うが、個人に合わせた感じではない感じ。
カリキュラム 要望も必要だが、まずは何が足りないのかを見てもらってからカリキュラムを組んでほしかった。
塾の周りの環境 自宅からも近いし、駅からも近いので学校や部活からの帰りに寄って授業を受けて帰ってくることが可能だったのは良かった。
塾内の環境 教室の入り口に塾長の席があって、いちいち確認されるのが嫌だった様子。
入塾理由 自宅から近かったことと、個別指導なので弱点を集中的に補えると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はない。またそれも望んでいないので特に問題ない。
宿題 塾としての宿題はあまりなかったと思う。普通の学校の宿題もそれなりにあったので逆に助かっていた。
家庭でのサポート 特にこれといったサポートはせずに自主性を重視した。これにより本人に危機感が生まれて自然と現実に目を向けるようになった。
良いところや要望 割と自由な校風なように感じるし子供もそう感じていたようだが、逆にそれが煩わしくて集中できにくい環境になっていた感じもある。
総合評価 割とレベルは低めなのでより上の学校を目指すのであればここ以外に通うことをお勧めする。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】鹿本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しは成績が上がったので、自分でやるよりは結果が出たから。テキストをこなすことで、自然と学習量が増えたから
講師 とびぬけて先生が良かったわけではないが、子供がまあまあわかりやすいと言っているので、まずまずなのではないかと思います。
カリキュラム 学校に合わせてやってくれているので、難しすぎることはないのが良い。難問ばかりでは、子供がいやになってしまう
塾の周りの環境 家から歩いて行ける。人通りが多い所なので、夜遅くなっても安心できる。始まる時間ギリギリでも、間に合う。
塾内の環境 どこにでもある塾の環境だと思います。特に可もなく不可もなくといったところだと思います。
入塾理由 基礎的な学力を固めることで、中学からの学習に対応できるようにするため
定期テスト 教科書に合わせて、出る問題を対策してくれています。ある程度結果も出ているようです。
良いところや要望 公立の学校に合わせたカリキュラムなので、中位校狙いの子には向いていると思います。少し緊張感がない雰囲気なので、上位校狙いの子には物足りないかもしれません
総合評価 成績が少し上がったので行った甲斐はあったと思います。授業料がもう少し安いと助かります。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】押上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾であるため価格としては相応のものであると思います。市進のテキスト購入が必要ですが、コマ数などは自分で選択可能なので値段も自分で決められます。面談でもっとコマ数を増やすよういわれますが、圧はそこまで強くありません。
講師 市進グループ全体で人材不足を感じた。塾長も授業のために外の教室に行っており不在になることがある。
カリキュラム テキストは市進グループだけあって、内容は良く難易度もほどよかった。講師の教え方も個別ですので生徒の理解度に合わせてくれます。映像授業もありますが、わかりやすかったと言っていました。
塾の周りの環境 駅からは離れており住宅地の真ん中にある。自宅近くで自転車や徒歩で通っている人がほとんど。ひと通りもそれなりにあり、治安は良いので通わせるには問題点等なかった。
塾内の環境 教室は綺麗に整頓され清潔感はあった。目の前に中学高校があって賑やかな場所だがそこまでの騒音はない。
入塾理由 自宅から近く、習い事のため集団塾に通えないことから個別を選択。中学受験にも対応したカリキュラムがあるため入塾。
良いところや要望 土地柄治安がいいので安全に通うことができます。講師も人によりますのでマッチすれば問題ないと思いますが中学受験に対応できる講師は少ない印象。全体的に人不足で忙しいのかいろいろ追いついていない感じでした。
総合評価 市進グループだけあってテキストはしっかりしており、保護者はオンラインできけるので対応力はあると思った。出欠システムは欠席連絡しても届いていないことがあり活用できておらず。振替も電話連絡、紙管理。幅広い学生を受け入れているが高校受験がメインという印象。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】亀有教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の宿は入学金含め高い印象だが、入学金がなく通いやすいと思った。もしわずかな期間で辞める事になっても損がないので助かる
講師 少人数制なので、分からない所も先生に質問しやすい。また理解していないところは子供のレベルに合わせて戻ってもらえるので、無理なく勉強を進められる。
カリキュラム 教材を学びたい内容によって選ぶことができる。うちは基礎学力の向上のために通いたいので、学校の教科書とリンクしている教材があり助かった
塾の周りの環境 駅前の明るい場所にあるので、夜通わせるのも安心。長く続けるには近さが大切だと思うので徒歩10分以内の場所に相性のいい塾があって助かった。また隣に公園があるので友達と遊びながらでも、時間調整がしやすい点も良い。
塾内の環境 先生が教えたり、生徒が会話していたりするので雑音はあるが、うちは静かすぎる環境が得意ではないので適度に音があるのは逆に集中できる。
入塾理由 先生の対応と塾の雰囲気がよく、勉強をする習慣がちゃんとつきそうな気がした。また、テキストも学校の教科書とリンクしているので、予習復習の内容が定着しやすそうだと思った。
良いところや要望 子供のペースに合わせて学びを高めることができる。うちは初めての塾なのでどのくらい塾を楽しめるかは分からないが先生が明るく受け入れてくれるのでリラックスして分からない所も質問できる
総合評価 塾には色んなカラーがあると思うが、雰囲気がぴりついていないし、楽しみながら学びを進めることができる。また少人数制なので分からない所も個人のレベルに合わせて高めていける
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】押上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて高い。
月々も高いが、夏期、冬期、春期の講習も参加必須の為トータルでかなりかかる。
講師 勉強以外の話もしたりできて(アニメや漫画の話)息抜きをしながら勉強ができるので、楽しいようです。
カリキュラム 学校の教科書に合わせた教材なので、学校の授業にもついていけるようです。
塾の周りの環境 駅からは10分程度。
近くに高校と中学があり、通りに面していて人通りもある為帰りの時間も比較的安心です。
塾内の環境 それほど広くはありませんが、自習ができる空席はあると思います。
教室内は靴を履き替えるため綺麗です。
入塾理由 家から近く、子供がここなら行ってもいいと言ったこと。
集団学習ではなく、個別を希望していて、ほぼマンツーマンだったため。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト範囲を塾に持って行き、それを中心に勉強しているようです。
宿題 宿題の量は少なめです。
学校の宿題もあるため、丁度よいと思います。
良いところや要望 冬は暖房が効きすぎて暑いらしいです。
電話が使用中の場合、本社に繋がってしまい結局教室にかけ直さなければならないため、本社に繋げるのはやめてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 金額の割にあまり成績が上がらない。
英語は授業プラスアプリの利用が必須(セットでプラス料金)になっているが、宿題が出ない週があり、本人が自主的にやらなければ意味がないので、セットなら宿題制にしてほしい。
総合評価 家の近さで続いているようなものなの。
本人がもう少し遠くても続けて行けると言えば、違う塾に変えると思う。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】江戸川橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム あくまでも補助なので
必要亡くなればやめるが
特に不満もないので通っている
塾の周りの環境 自宅から通いやすく
迎えにも行きやすいので
その点は良かったと思います。
遅い時間は迎えに行っていました。
塾内の環境 可もなく不可もないという感じというのが
本音出した。
普通でした。
入塾理由 保育園からの付き合いのママ友が勧めてくれて
ちょっと見に行ったら子供が通いたいと言ったので。
定期テスト 定期テスト対策はあったようだが特に気にしなかった。
本人にまかせた。
宿題 結構出されていたと思いますが
それが普通だと思っていました。
家庭でのサポート 勉強に専念しやすい環境作りに励みました。
子供もそれを感じていました。
良いところや要望 通いやすいところです。
遅い時間は迎えに行けるので良かったです。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】北赤羽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室の雰囲気、室長の雰囲気が良いです。料金は高いですが、自習にも行きやすい雰囲気で良いです。
講師 自習などの時間も面倒をみてくれる。勉強嫌いでしたが、わかりやすい説明で子どもが楽しく体験できたと言っていました。
カリキュラム 苦手科目に対し丁寧に対応してくれる。進度なども子どもの理解度にあわせてやってくれる。自習にも対応してくれる。
塾の周りの環境 駅近、マンションの下なので、治安よし、立地よし。
自転車でも通え、大通り沿いなので夜も明るいです。
塾内の環境 集中できる教室環境だと思います。ブースと自習室もわかれている。
大通り沿いだが音は気になりません。
入塾理由 個別への対応度、子どもをやる気にさせてくれた、振替への対応なども決められた範囲内で臨機応変にしてくれる。
定期テスト 定期テスト対策も地元の学校なので傾向と対策をしてくれる。受講科目以外も自習、わからない部分を教えてくれる。
宿題 子どもに合わせてくれるので助かります。習い事やテスト前などに合わせてくれます。
良いところや要望 室長が保護者にも子どもにも丁寧に、かつ圧を感じない雰囲気でよい。親も子も相談しやすい雰囲気です。
総合評価 子どもが通いやすく、子どもに合わせて考えてくれます。積極的に営業をかけてくることもなくありがたいです。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】北池袋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は当日の体調不良でも振替ができる塾に通っていたため、当日の体調不良での振替ができないことが残念です。
講師 以前こちらの校舎を担当されていた先生と、たまたまお話をするときがあったのですが、その際のご対応がとても親切でした。
カリキュラム 教材を子供に合わせて選んで頂けるようなので、しばらくこちらの塾にお世話になろうと決めました。
成績が上がれば…と願っています。
塾の周りの環境 駅から近いです。電車は使用しませんが、駅チカのため夜も比較的明るいかなと思います。人通りもわりと多いです。
塾内の環境 自習する席があります。広くはありませんが、席が足りなくなることはないそうです。
入塾理由 家からの距離が近いこと。
塾の雰囲気。
子供が嫌がらなかったこと。
良いところや要望 個別指導塾であること、家から近いこと、先生の人柄や知識などの印象
総合評価 おおよその条件が満たされていたことと、子供が体験をした後に嫌そうではなかったこと。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】青砥教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきりいうと個別なのでそれなりの値段がする。
けれど、他の習い事の関係で集団塾は難しいので個別の選択肢しかなかった。
講師 塾長が気にいっての入塾だったが、すぐに異動されてしまって、子供の塾へのモチベーションが下がってしまった。
塾の周りの環境 自転車を置く場所が雨や風にさらされる。
かっぱをかけて乾かさせられるようなハンガーとかける場所があればよい。
駅から少し離れている。
塾内の環境 1階なのがよい。
比較的整理整頓されている印象。
特に不満はなし。
入塾理由 いくつかの塾の面談や体験に行き、子供がこちらの塾長を気に入った為。
宿題 宿題はあまり多くないように思う。もっと出してくれると思った。
良いところや要望 月曜日が休みなので、テスト前や長期の休みの時などは開講していれば良いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】東大赤門前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の時間や成果を考えると、料金は妥当だと思います。長期休みの講習は少し高めのお支払いになりますが、成果が出ていたし、家庭学習を自身でやるより、良かったと思います。
講師 気さくな講師が多く、進路の事だけで無く、人間関係の相談にも乗って頂いたようです。本当に良かったです。
カリキュラム カリキュラムで悪いと思った事は無く、本人も一生懸命に取り組んでいた。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分と近く、自宅からも近く、教室までの道は交番もあり、授業が遅くなっても安心でした。コンビニも近くて小腹が空いたら、買って食べれたので良かったです。
塾内の環境 教室は狭く感じましたが、塾側が工夫をしながら、個別室や自習室を作っていました。
入塾理由 授業をするにあたり、勉強のコツややり方を指導をお願いしたく、そのやり方が本人にも合っていると思い決めました。また、個別だったのも良かったです。
定期テスト 定期テストの対策は、本人が苦手だった数学でした。
それを中心に取り組んでいました。
宿題 量は多いのか少ないのかは分かりませんが、本人には負担にならない程度でした。
難易度は少し高めに設定されてました。
家庭でのサポート 特にしていません。本人のペースでやらせていました。
ただ、健康の管理はしっかりしていました。
良いところや要望 塾と家庭との連絡が濃密で、助かりました。
心配する事無く通わせられました。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで休んだ時、インフルエンザで休んだりした時に、無理せずに、元気になったら課題をこなして下さいと言われ、焦らずにすみました。
総合評価 とにかく満足している。
手厚くご指導下さり、結果も出たので良かったです。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】平和台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いと感じますが成績が上がったことには変わりないので良いと思います。駅からも近くいいところに健在されていていいです。
講師 子供はわかりやすいと言っていますし変な噂もありませんので良いと思います、他の保護者の方からも嫌な情報などは聞きません
カリキュラム 息子はわかりやすいと話す時もあり、不満などはありません成績も上がりましたし文句などはありません
塾の周りの環境 駅からも近くスーパーなども近く大分助かっています。個人の話にはなりますが家からも近いので助かります。駐輪場も十分なスペースかあっていいです。
塾内の環境 中はだいぶ綺麗で子供たちが快適に勉強出来るスペースだと思います。ゆかも壁も綺麗です。
入塾理由 周りの子たちが行っていて評判が良いと聞いたので、入らせました
良いところや要望 明るく勉強のしやすい環境で一人一人個人で教えてくれるので向いている子は成績などが上がりやすいかもしれません。
総合評価 子供の成績が上がったこともありますし他の子も上がってるようで文句はないです。他の保護者の方も満足いっている様子です。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】新高島平教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の割に安い方だった。当時は夏期講習などもそんなに高くなくリーズナブル
講師 塾長が子供のことを理解してくれて
応援しながら、勉強を、やる気にさせてくれた
カリキュラム 試験当日の朝は、朝特訓をやってから登校することがあり、提出物なども見てくれた
塾の周りの環境 駅からすぐ!見た目は塾とはわかりにくい。
中が見えるようで見えない。見えないようで見える。
自転車が入口目の前における。
塾内の環境 しょっちゅうレイアウト変更あり。自習スペースなども充実している。
スマホを預けるブースがある。
入塾理由 個別であること、学校の試験対策が特化していたこと、体験して子供が、気に入ったこと
良いところや要望 子供ときちんと話し合ってくれて、難しい年頃の子供と親の架け橋をしてぬれた
総合評価 志望校合格したこと。本人が、納得して受験する学校を選択できた事
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】新柴又教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては高いとしか言えない。
講師 中学受験に関しては専門の講師がいる。
真面目にやっていない生徒には結構口調が荒くなる。
カリキュラム 教材は固定で
ステージら、というテキストを使用する。
個別指導塾の為、カリキュラムはギチギチではなく、
本人に合わせた進み方をする。
塾の周りの環境 北総線の電車自体があまり使用しない為、
駅からは近いが、立地がいいとは言えない。
コンビニは近くにあるが、信号がないのでアクセス不便
塾内の環境 教室は少し狭い。
カメラ環境は整っていない為、授業風景が見れるとHPに記載があるが、対象外。
トイレも教室の外。
入塾理由 近くにあり、先生の雰囲気と教え方がこちらで本人が合っていると言ってきたのが理由になります
定期テスト 定期テスト自体がない。
首都模試を受けるように言われる。
普段の授業が対策になっており、
]やり直しは見てくれる。
宿題 量は多い。
量をやって、覚えていく昭和スタイル。
やっている事はわかりやすい。
難易度は単元による。
家庭でのサポート 家の中では何もやらない事がおおいので、
自習室に行くように常に言っていた。
良いところや要望 塾の講師よりも
塾長や経営陣の方がよく見てくれている。
熱心に対応してくれるので、方向性も見失わない
その他気づいたこと、感じたこと 休みの時の対応や、
授業の振替をうまく組み込んでくれる。
急な発熱にも対応してくれる
総合評価 自習室を使用して、なるべく毎日行ける人には
向いていると思います。
量を多くこなすのが肝心なので、挫折が怖い。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】亀有教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段安い、高いと言うのは感じませんでした。
授業内容と相応の値段かな?と思います。
その為星三です。
講師 分からないことがあった際、無理やりに進めようとするのではなく生徒一人一人にペースを合わせて進行してくれたのが本人も受けやすかったと言っています。
カリキュラム 学校よりは少し早い進度な為、予習のような形をとることになっていました。なのでもしつまづいたとしても少し早く進めている分ゆっくりと教えて貰えました。
塾の周りの環境 治安に関しては比較的良い方だと思います。
交通の便に関しては、自宅から近く、自転車や徒歩での移動がほとんどだったため私から言及できることはありません。
塾内の環境 時々生徒と先生の話し声が大きい時がありますが、それ以外では集中しやすい環境が作られていると思います。
しかし、話し声をストレスとして感じている生徒も一定数いるようです。
入塾理由 近所な為、天候に左右される事が無いから。
他の生徒もこの塾に多く在籍していた為、安心することが出来たから。
良いところや要望 基本的には個別授業の塾としてしっかりと成り立っていると思います。強いてあげるのならば、突然その日の授業が無くなることがあり、それを伝えられるのが前日だったりするのでなるべく早いと嬉しいです。
総合評価 基本的には特段不満のない塾だと思います。高校受験を控えている方が多く在籍していますので、同じような環境作りという点で考えても悪くないかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】六町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験をする訳ではないので、もう少しフリーな環境の塾でも良いかと考えていましたが、近くに塾が少なくこちらに決めました。
個別指導の塾になったため、当初考えていた予算より高くなってしまいました。
講師 当初個別指導を考えてはいませんでしたが、娘が比較的おとなしい為、近くについて勉強を見て頂いたほうが塾に行く意味があるかと感じました。
本人も安心感があったようだったので、決め手になりました。
カリキュラム 1人もしくは2人の状態で見ていただけるので、待ち時間も少なくて捗りそうです。
塾の周りの環境 駅前の大通り沿いにあるので、道も広くて明るく子供1人で通わせても安心かと感じました。冬場は帰り道が暗くなるので、立地条件も良く助かります。
塾内の環境 教室は明るく、整理整頓され清潔感がありました。
入口は広く下駄箱やスリッパなどもキレイに片付いていました。
入塾理由 いくつかの塾と比較して、教室の明るさや清潔感・講師が丁寧に教えてくれる環境があったこと。
宿題 宿題はありました。量が少なかった為、今後変更してもらう予定です。
良いところや要望 塾長が明るい方で雰囲気が良いイメージでした。
子供を1人で通わせるので、日々気になった事とか何か問題があった時は連絡がもらえたら嬉しい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が他の教室と兼務になる事になったようで、少し不安になった。
総合評価 個別指導という事で生徒1人1人をしっかり見てくれそう。講師の方もおとなしい感じの方が多いようで、優しく安心感がありそうです。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】都立家政教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の質はあまり良くなかったので少し高い気がします。
講師 塾講師が教えるのに慣れていない様子ではあった。
カリキュラム 基本的に生徒がやりたい所を先生に伝えて、塾の教材または生徒が持ってきたプリントの解説、などをしていた。
塾の周りの環境 駅から10秒でとても近い。商店街の通りでもあり近くに交番もあるためとても安全。
塾内の環境 夜に地下からカラオケの音がしたりする。
入塾理由 家からとても近かった
とりあえず英語を伸ばそうと思っていた。
良いところや要望 小学生がたくさんおり、4:00~6:00くらいまではとてもうるさい。自習してる生徒にとっては嫌だと感じていたらしい。
総合評価 自習室と教室が別れている訳では無いのであまりいいとは言えない。また教室も狭い。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】新小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にも関わらず手頃な料金に満足しました。他の塾と比べても安いと思います。
講師 生徒それぞれに見合ったカリキュラムを組んでもらえるところと、カリキュラムにない指導 例えば普段家で取っている教材を持ってくればそれに対しての指導もやってもらえる所が良いと思いました。
カリキュラム 小学校の勉強対策としても、中学受験対策としても両方に対しての指導してくれる所が良いと思います。
ただ、国語や算数だけでなく、理解社会等といった科目がスケジュールに合ったら良いとおもいました。
塾の周りの環境 駅から少し遠いのと、付近に車を停める駐車場があまり無いのが難点だと思いました。塾に専用の駐車場が数台でも良いので確保してほしいと思いました。
塾内の環境 塾の前の駐輪場スペースが少し狭いのと 段差が高くて小さい子供が自転車を持って登らなくてはならず停めづらいのが難点だと思いました。
入塾理由 中学受験の為と普段の学校での勉強に遅れを取らないようにする為
良いところや要望 振替制度があって、急な振替にも対応してくださる所が良いと思います。開校直後の教室の気温が少し寒く感じました。
総合評価 個別指導ならではの生徒それぞれに見合ったカリキュラムが組める所と、手頃な値段にも関わらず懸命に指導していただける講師が多い所が良いと思います。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】新小岩教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて個別の割に安いと感じた。学習の時間設定が長すぎず良かった。
講師 子供の感想で、先生の教え方がわかりやすかったとのこと、話しやすいとのこと。
カリキュラム 学校の進度に合わせることができることと、定期テストに備えてくれそうだったから。
塾の周りの環境 生活圏内で自転車で通えると感じたこと、
学校帰りにふらっと立ち寄って自習などできそうだった
さみしい場所になく行きやすい大きな道の近くだったことなど
塾内の環境 スリッパの使用が良かった。暖房がしっかりと効いていると子供が言っていた
入塾理由 親身さが感じられて子供が話しやすそうに感じた。本人が通うと決めたから。
良いところや要望 ずっと塾に行きたがらなかった子供が通う気になったので。
総合評価 子供が通う気になっていることと、金額面、利用のし易い場所、話しやすさなどから
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】お花茶屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金設定がよくわからないので、高いのか安いのかよくわからない。
講師 通っていた結果、志望の高校に進学できたので良かったのではないでしょうか。
カリキュラム 内容までは、把握していない。高校に合格できたので、よかったと考える。
塾の周りの環境 自宅から徒歩行ける距離で、商店街に面していた為、夜も比較的安全だと思う。近かったので、時間を有効に使えたのではないでしょうか。
塾内の環境 ほぼ、マンツーマンみたいなので、対応は良かったのではないでしょうか。
入塾理由 高校受験にあたり、無理なく通える場所を子供本人が調べて決めた。
定期テスト 本人に任せていた為、実際どのようになっていたのかまでは、把握していません。
総合評価 通っていた結果、志望の高校に入れたのだから良かったのではないでしょうか。
お住まいの地域にある教室を選ぶ