- 対象学年
-
- 授業形式
-
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.50 点 (608件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナール 大学受験ナビオの評判・口コミ
「栄光ゼミナール 大学受験ナビオ」「千葉県」で絞り込みました
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 第一子の時は別塾映像授業だったが追加追加で値段がかさんでいったが月々なので料金が明確で管理しやすい。
講師 入塾の時、親切に子供の性格やレベルに合ったプランを提案していただきました。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて無理なく授業をすすめてくれる。苦手な分野をサポートしてくれる。
塾の周りの環境 環境はあまり良いとは言えないがコンビニもあり駅も近いので通いやすい。車も少しなら停めることができるので迎えに行っても困ることはない。
塾内の環境 明るく整理されていると思います。自習室の隣とのしきりがしっかりしていて集中できるとのことです。
入塾理由 立地、親戚が通っていたから、小学生の時通っていたから、自習室
宿題 あまり出ていない。無理なく課題をだしていただいてるようです。
家庭でのサポート あまり自分から言う子供ではないので
先生に授業のプランを確認したことが1度ありました。
良いところや要望 広すぎず狭すぎずちょうどよい空間だと思います。夏期講習なのでもう少し授業を早目に入れていただけたらありがたいです。(これから言いますが)たぶん言えば要望は聞いていただけると思います。そんな塾です。先生もユーモアがあり子供も行きやすいのだと思います。
総合評価 小学生の時も少し通っていたのでこの評価をさせていただきました。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制での受講に決めましたが、料金は集団授業と同じなので、安い方なのかと感じました
講師 話す相手によって、思ったことを言えないこともある娘ですが、面談の際、話しやすい雰囲気で、聞き出すのも上手にしていただいたので、最初の印象がとても良かったです
カリキュラム 入塾の際、期末テスト対策と話していたのに、数回テスト対策と感じない授業だったと聞きました
疑問を持ちながら授業を受けていた娘に、話をするように促したところ、テスト対策に変更してくれたそうです
入塾申し込みのときにした話は何だったのかと思いました
塾の周りの環境 高校からの通学途中の駅であり、実際に塾の場所を確認してみて、改札を出てからも近く、夜遅くなっても、女の子でも通わせる不安がないと感じました
塾内の環境 塾に入室した段階で静かで、自習できる環境になっていると感じました
入塾理由 2年前に通塾していた(他校)長男の勧めで、通学途中で通いやすいのではないかということで決めました
定期テスト 対策のない授業については、テスト終了後に振替してもらいました
良いところや要望 駅から近くていいです
もう少し話しかけやすい状態の方がいるといいと、思いました(お忙しいのもわかるのですが)
総合評価 塾選びに真剣に取り組んでた長男の勧めが大きいです
実際に第一志望ではないですが、堂々たる現役合格をすることができたので、塾への信頼があります
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ新浦安駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較せず入塾を決めたのですが、後から他の人と話をする中で、授業料が高いなと思いました。
講師 保護者面談は回数が多かったし、子どもとの面談も頻繁にあり、面倒見が良いと思いました。講師の質はピンキリで、講師の授業のおかげで成績が上がったと確信できる人もいれば、そうでない人もいました。
カリキュラム 最初に支給されたタブレットはほとんど使わなかったです。
苦手科目のセレクトゼミを勧められるので受講しても、この授業料でそんな内容?というものもありました。
塾の周りの環境 駅前の立地で大通り沿いで通いやすかったです。ビルの中にあり、塾は夜なので静かでしたが、他の小学生や中学生向けの塾も入居していて、にぎやかな時間帯もありました。
塾内の環境 新しいビルの中にあり高層階だったので、それだけで気持ちが良いものでした。
入塾理由 大学受験専門ということで、現役高校生しかいないのが良いと思いました。
定期テスト 定期テスト前になると無料で対策クラスが設けられ、申込みをするのですが、うちの子どもは面倒くさがって受けませんでしたが、しっかり考えられていました。
家庭でのサポート 行きは自分でバスに乗り、帰りは必ず迎えに行きました。雨天時は送り迎えしました。
良いところや要望 このご時世、何でもかんでもネット上で手続きすることが多いが、ナビオはきちんと書類でも手続きできたのが良かったてす。
総合評価 先生との相性で、他の友達とも色々あったりしまして、塾を変わろうかと思ったこともありましたが、結果見ると第一志望に受かったので、良かったです。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ新浦安駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の料金は普通だがとかんがえました。
講師 この塾の指導内容は良いとおもいます。その理由は個別指導であることもあり生徒の状況にあった指導がなされているからです。
カリキュラム この塾の授業内容、進度、教材については、個別指導であり、生徒の状況にあった内容であるため、良いと思います。
塾の周りの環境 交通の便については、新浦安駅近くにあり大変良い環境であるとおもいます。
塾内の環境 この塾の環境については、広くきれいで、自習室の囲まれ感や、静かさ、隣との距離感等、良い環境であるとおもいました。
入塾理由 この塾に入塾を決めた決めては、指導内容の良さと自習室の使いやすさです。
定期テスト 定期テスト対策はなかったが、適宜、状況にあったアドバイスをしていただけるのはありがたいです。
良いところや要望 環境面であると思います。新浦安駅から近く、通学経路にあり、塾にかよう頻度がたかくなるためです。
総合評価 良い環境であると思います。まだ通い始めですのでこれいじょうの評価は難しいです。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1 だが価格が高い。1対1ならばこの料金は分かるが。ただ教材費は高くない
講師 普通だと思う。実際の指導を見ていないから分からないが、子供は良いと言っている
カリキュラム 個別指導なので、生徒のレベルに合わせた進行をしてくれる。得意不得意を確認してくれる。
塾の周りの環境 自宅の近くなので、通いやすい。コンビニも近いので便利。ただ、飲み屋街が近いので少し不安。自転車が停めるところがないのが不便である。
塾内の環境 受付などスペースが広く、教室も綺麗。自習室も十分ある。繁華街ではあるが、雑音は気にならない
入塾理由 案内が親切で、ていねいだった。大学受験生のことをよく分かっているようだった。
良いところや要望 もっと生徒と会話してほしい。しっかりチェックしてほしい。土日の開校時間を早めてほしい
総合評価 個別指導なので部活もできると考えた。課題の与え方が甘いと感じる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験時の塾に比べて安いと感じた。夏季春期の講習には参加していない。
講師 特に問題なく通っていた。先生方はコミュニケーションをしっかり取ってくれているようでした。
カリキュラム 可もなく不可もなくといった印象。本人はわかりづらいとは言っていたが講習を受ければ理解できるようでした。
塾の周りの環境 車での送迎をしていましたが道路が交通量多く、帰宅時間とかさなるため渋滞は毎日でした。時間に遅れないよう毎日大変でした。
塾内の環境 特に問題があるわけでもなく、またここが良いということもなかったと本人も言っていた。
入塾理由 大学受験対策として入塾。本人は学校での指定校推薦での進学を希望していたので大学対策プラス日々の学習習慣化をするため。
定期テスト 範囲の確認、重要ポイントの解説、問題例などの対策はしていただけたようです。
宿題 量は多少あるようでしたが日々の生活や睡眠に影響が出ることはなく、しっかりできていました。
家庭でのサポート 塾への送迎がメイン。帰りが遅くなるため行きの車の中で食べられる軽食の準備。
良いところや要望 特に問題はありませんでした。本人も大学決まるまで通い続けましたし、目標も達成できました。
総合評価 大学受験をメインで考えると他の塾や予備校を選んでいたと思う。学校の成績を取って指定校推薦を狙っていたので適していたと思う。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同業他社と比べて、普段の授業も夏期講習も高いイメージがあります。
講師 授業後に質問しに行っても、いやな顔をせずに熱心に教えてくれます
カリキュラム 教材はわかりやすく、継続できるような親切な設計でとても使いやすい
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐで、明るくにぎやかな場所にあるので、通学の不安はなく、一人でも通いやすいので安心です
塾内の環境 教室は広くて快適で集中しやすい。自習室はスペースが狭いですが気になりません
入塾理由 家から通いやすい場所でお友達が通っていて評判が良かったから。
定期テスト いろいろな対策や、テクニック等を教えてくれて実践に役立つ内容だった
宿題 量は多く、難易度も高いですが、無理な量ではなく消化可能です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをして、受験情報を一緒に把握することでサポートした
良いところや要望 親切丁寧で、いつでもこちらから連絡がしやすく、先方からもフィードバックが多かった
総合評価 受験対策に適しています。学校で足りない部分を補足してくれます
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手予備校に比べると安いと思うが、他の個別指導塾をよく知らないのでなんとも言えない。
講師 本人がわかりやすいと言っているので良いと思う。面談も熱心にしてもらえるので良い。
カリキュラム 個別なので、子供に合った参考書を選定してもらったりしているようです。
塾の周りの環境 学校と自宅最寄駅のとちゅうにあるので学校帰りに通塾するのに便利です。駅からとても近いので夜も安心です。
塾内の環境 校舎じたいが狭いので、食事をする場所がなくて困ると言ってました。
入塾理由 理系希望で、数学が苦手なので定期テスト対策として個別で通っている。
定期テスト つまずきやすいところを事前に重点的に指導してもらったりして良かったようです。
宿題 個別なので、量は本人と相談して決めてもらっているみたいです。
良いところや要望 面談でも親身になっていただけるし、面倒見がよい塾だと思います。
総合評価 親身になっていただけているし、、子供が気に入って通っているので良いと思います。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ新浦安駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の在籍数から見ても他の個別塾や集団塾と比べましたが標準的な料金だと思います。
講師 まだ専属の講師の方がいないのでコメント控えますが、体験講座ではとても良かったようで講師の方のレベルは高そうです。
カリキュラム 個別では苦手科目を中心にするなどのアドバイスも頂き柔軟な対応をして頂けそうだったため。
塾の周りの環境 駅前なので人通りが多く明るい。また入居ビルは他の塾もいくつか入っているオフィスビルのため治安はトップレベルだと思います。
塾内の環境 自習室が落ち着いてて小中学生がいないのでとても落ち着いた環境です。
また出入りもしやくすく開放的な雰囲気があります。
入塾理由 自習室の充実度と個々に合わせられる授業内容が選べること。また先生たちの熱心度や自習室の環境の良さが大きな決め手
良いところや要望 小中学生がいない大学受験専門塾なので教室全体が落ち着いています。また自習室も仕切りがあり落ち着いて勉強できる環境でした。
自習室利用だけでも先生方に質問できるのも入塾の決め手となりました。
総合評価 塾長が熱心だったのと的確な指導が決め手となりました。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのである程度の金額は仕方ないと思っている
教材購入は希望者のみで
特に購入を強要されることもなく
自前の教材や塾の備え付けの教材で指導してくださるとのことなので
結果的に高すぎることはないといった印象
今後購入を薦められる可能性はゼロではありませんが
あくまでも現状での感想です
講師 【良い】
先生の質
自習室の環境
授業以外のサポート体制
カリキュラム また入塾したばかりなので
今後のことも踏まえ
どちらとも言えないが
教材購入の強要などは無く
手持ちの教材でも良いと仰っていただいているので
良心的だと感じた
塾の周りの環境 【良い】
駅から近い
綺麗なビル
【悪い】
繁華街の中にある(近くに居酒屋なども多い)ので、駅から塾までの行き帰りが少しだけ心配
塾内の環境 自習室が完全独立しており
授業中の声や周囲の雑音も遮断されているため
集中して学習に取り組める環境
入塾理由 塾ナビでの口コミと
知人(卒塾生)の推薦
また見学へ行った際の塾の環境及びお話を伺った際の印象や指導法・内容にも魅力を感じ
入塾を決意しました
良いところや要望 学習時間は人並みなのに、成果に繋がらない原因は何なのか
学習の仕方・質の向上を求めます
また、かなり前から躓きが起きている可能性もあるため
そこを一つ一つ克服していけるよう御指導いただけるとありがたい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ柏校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高額だとは思うが立地や環境、講師の質を考えると妥当なのかもしれない
大学別のアプローチは個別じゃないとうけてくれないらしく、高3の最後は相当な金額がかかる予定
講師 グループ授業において、覚え方のコツや理解を深める方法を教えてくれるプロ講師の方々がとても良い。
カリキュラム 希望大学別に個別のアプローチ方法も相談に乗ってくれるらしい(まだ受けてはいない。今後受講予定。有料)
塾の周りの環境 柏駅から近く、電車でも自転車でも行けるので便利ですが、駐輪場は無いので近くの有料駐輪場にとめなくてはならない。帰りの時間が遅いのでとても心配。
塾内の環境 総合的に綺麗、自習室も無音のものとエントランスと繋がった微音(小さい音楽、来客時の話し声)がするものと軽食スペースとあり、過ごしやすそう
入塾理由 塾の清潔感
体験で行った時に授業がとてもわかりやすく、理解が深まった
良いところや要望 教え方がわかりやすくて良い。やる気を引き出してくれそうな講師の方々に期待。とにかく帰宅時の事故などが心配。
総合評価 塾として求めるものはある。講師の質や立地、清潔感、自習室の快適さ
-1は価格が高い。この時代では妥当なのかもしれないが。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 配布する教材が多かったためか、他の塾と比べて少し割高な価格だったなという印象です。
講師 講師の方には授業外でも本人の学習にに気にかけてくださっていました。
カリキュラム 教材も本人にあったものを配布してくださったので、本人のペースで学習を進められていました。
塾の周りの環境 駅から近くまた街頭も多かったため安心して通塾させられました。周りに居酒屋などが少なく帰りが夜遅くなっても、1人でも安心して帰宅させられました。
塾内の環境 駅の近くではあったが、電車の音などそこまで気にならなかった。
入塾理由 家から近く、また最寄りからも近かったため。大学受験専門であったから
良いところや要望 駅から近く通塾しやすい。周りが同じ高校生しかいないため集中しやすい。
総合評価 講師の方も常に気にかけてくださっていたので、安心して通塾させられました。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅では学習に集中できなかったため、自習室が自由に使えるは良かった。
講師 丁寧に指導して頂いた。適宜、面接等があり、相談できた。駐輪場が無かったのが、マイナスポイント。
カリキュラム 教材が高い。また量が多く使いきれない。もったいない。一度も使わないものもあった。
塾の周りの環境 駅前の便利な立地であった。通いやすい場所であった。家からも近く良かった。子どもは自転車で通学していた。
塾内の環境 自習室は広く、常に解放しているので、周りの受験生に影響を受けて勉強することが出来た。
入塾理由 通学に便利な立地であった。系列の塾に通っていたから。自習室が自由に利用可のであった。
定期テスト あった。テストに合わせた学習を行うことが出来た。テスト範囲を見ながら相談できた。
宿題 多くはなかった。出されたり出されなかったりしていた。子どもは当日に早く行って宿題をしていた。
家庭でのサポート 送り迎えや出欠の連絡、お休みの調整と希望の提出。追加カリキュラムの申し込み。
良いところや要望 授業予定が組みやすいところ。自習室が自由に使えるところ。近いところ。
その他気づいたこと、感じたこと 先生によって差が激しい。良い先生は親身になって指導してくれる。良い先生に当たると大変良い。
総合評価 合格できたことにつきる。結果が伴わないと満足できないと思う。価格はそれなりにする。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の他に補習やオンラインの授業などがあった。科目の追加の月など驚くくらいの金額だった??
講師 あまり話をしないのでわかりませんが良い先生とそうでない先生がいたそうです
カリキュラム これも、話をしないのでわかりません。機嫌の悪い日もあったので教材が良くなかったのかもしれません
塾の周りの環境 駅前だったので学校帰りに行きやすかったみたいです。
明るいのも良かったです。近くにコンビニもありました
塾内の環境 面談で一回行っただけなのでよくわかりませんが、きれいだったと思います
入塾理由 教え方が丁寧で、自習室が静かで勉強しやすかったと言っています。
定期テスト 良くわかりませんが、定期テスト前は自習室を使っていました
良いところや要望 子供が色んな塾の体験に行って決めた塾なのでそれなりに良かったのではないかと思っています
総合評価 希望の大学に合格できたので良かったとは思っています。良い経験になったのでは。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科が違うため一概には言えないが、地元の塾の方がわかりやすく、成績の伸びも実感できる
講師 私を担当してくれる人は面白くていい人だし、指導もわかりやすいです
カリキュラム ノートに丁寧な自で書き込んで教えてくれるため、わかりやすく、スラスラ進む
塾の周りの環境 4階にあるため、登るまで時間がかかります
駅前なので、立地自体は良いと思います。周りの治安は正直良いとも悪いとも言えません
塾内の環境 時々外から雑音が聞こえてきます
暖房冷房の温度調節がやや極端に思います
良いところや要望 一部の教師は最高です。これからも頑張っていただきたいです
総合評価 この予備校の生徒です。担当が体調不良で授業ができないことをよりにもよって直前に伝えてきます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二件塾を見に行ったのですが、もう一件は同じような金額で前期、後期で一括支払いだったのに対して、ナビオは高いですが自分で授業を組んでいくので月毎で支払うシステムが融通がきく感じがして良かった。
講師 塾長さんの話が面白かったので、息子も少しはやる気になったかなと思います。
カリキュラム 自分で選べて融通がきくのは良いが夏期講習等も選択なので、そのあたりは最初からプログラムに組み込んでくれるとありがたい。
塾の周りの環境 駅の栄えている一番端で人通りも多く居酒屋も周りにいっぱいありますが男の子なので大丈夫だと思います。前は目の前に自転車置き場があったのでもっと通いやすかったですがなくなってしまって残念です。
塾内の環境 中学生の時と通っていた塾と設備は変わらない、普通の塾だと思います。強いて言えば高校3年生しかフロアに居ないので静かな方だと思います。
入塾理由 自宅からの通い安さと塾長の方の自分自身の話がとても説得力があった。
定期テスト zoomでの定期テスト対策があったが、少しシステムがわかりづらく、どこからどう申し込んでいいのかわからなった。
宿題 課題は塾の中で終わらせて帰らせてくださっているようなので、うちみたいな自宅で勉強ができない子にとってはありがたいです。
良いところや要望 まだ通いはじめて間もないのですが、今のところ授業のない日も毎日行っているので、とりあえず合っているようです。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、どこもこんなもんだろうと思っていました。
夏期などの講習は必須だったので、本当は断りたかった
講師 先生が合わなかった
先生にやる気を感じられなかった
遅刻など
カリキュラム いたって普通かと
カリキュラムも受験生のやる気次第なかんじ
塾の周りの環境 まあ、どこの塾も似たような環境
あまり比べるほどの環境ではない
自宅から通いやすいだけで選びました。
入塾理由 中堅大学の合格と本人のやる気を起こさせる指導をお願いし、本人もここならと希望したから
宿題 こなせる範囲ではあった
最低限くらいだったので、もっと積極的に出してもらってもよかった
その他気づいたこと、感じたこと コミュニケーションはうわべだけです
親が行くと、自分達はやってますアピールがすごい
総合評価 先生のやる気を感じない
言ってる事とやってる事が違うの評価できない
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと思います。
キャンペーン期間の為、初めて二ヶ月間半額なのはよかった点です。
講師 体験させてもらった英語のグループ授業は、思っていたより良かったそうです。
個別の古文は分かり易いとも聞いています。
日本史は3月~始めるので、まだ判りませんが、日本史のみオンラインになるそうなので、塾を代表してやる方が講師と聞いていたので、分かり易いと期待しています。
塾の周りの環境 駅そばなので、立地は良いと思います。
ビル自体もへんなお店も入ってないので、治安も良いと思います。
塾内の環境 狭いけど、高校生しかいないので、静かなイメージはあります。
パンフレット写真のイメージ程ではないけど、清潔で綺麗です。
入塾理由 大学受験の為に予備校で映像授業でない所を探していて、住まいの近くでは映像授業しかなく、集団授業をやってくれて、高校生しかいない塾が希望でした。
面談をして、子供も私も良いと思い入塾を決めました。
定期テスト 定期テストをやってないので判りませんが、2月の下旬に定期テストあるので、少しでも理解度が上がり点数を取れると良いですね。
宿題 2月は個別指導でお願いしているので、宿題は出てないかと思います。
家庭でのサポート 塾に合わせて、夕飯を早めに用意したり、塾での話を聞いたり、声掛けをしたりしています。
良いところや要望 控えめな性格なので、先生から声掛けをしてもらう様にお願いしています。
総合評価 まだ評価は難しいですが、今の所、悪い印象はなく、丁寧な対応をして頂いております。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 年が近く相談しやすかった面もあるが、指導が不十分だった事もある
カリキュラム 受験内容にあっていたので、自主学習もすすめやすかったようです。
塾の周りの環境 駅から近く、明るい通りで人通りも多かったので、遅い時間でも安心でした。ただ、飲食店が多かったので、遅い時間には酔っ払い的な人が多かったかも。
塾内の環境 自習室が快適で長時間いても、疲れず飽きずに勉強ができたようです。
入塾理由 教室が通いやすい場所にあり、少人数できめ細かく見てもらえそうだったから
定期テスト 定期テストの際に、授業内容も合わせてくれ、フォローもして下さったようです。
宿題 適度だったと思う。ただ、終わっていなくてもお咎めなしだったようです
家庭でのサポート 保護者説明会などがオンラインで参加しやすかった。送迎、食事などのケアはしむした
良いところや要望 冷暖房の温度管理、湿度の管理がもう少し個別にあると良かったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席時の補講がしっかりしてもらえたら、もっと良かったと思います。
総合評価 子供が希望の大学にはいれたので、それで十分です。通いやすい場所が良かった
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの学習塾に比べて授業1講座の料金が高いと感じました。
そこに夏期講習、冬期講習などの費用が加わるとなかなかに大変でした。
講師 ひとりひとりをしっかり見て親身になってくださったと思います。併願校の組み方や学習の取り組み方など分からないと思ったことを理解できるまで説明してくださっていました。
カリキュラム 集団授業ををとっていました。進度は程よく一人一人に合わせることは難しいながらも授業で置いてかれ無いように取り組めていました。
塾の周りの環境 最寄りの駅が乗り換えにもよく使われる駅で、学校からの乗り換えで使う駅だったので学校の後直ぐに塾へ向かうことができました。駅から降りてすぐの場所にあるので帰りの夜道も安心出来ました。
塾内の環境 駅前のため騒音は意識してしまうと気になってしまうこともありますが自習室はひとりひとりの個人スペースがしっかり取られていて集中して取り組める環境でした。トイレも綺麗です。
入塾理由 頻繁に個別で学習進度などを見てもらえるため、子供の学習モチベーションを保てたり相談などもしやすく学力向上が期待できたから。
定期テスト 定期テスト前の質問会のような場はなかったですが、テスト期間中だけでなく普段から質問をしやすい状況を作ってくれていたそうです。
良いところや要望 自分で勉強をすることが難しいと思ってしまう子でも先生がしっかり見てくれるため子供が自主的に勉強に取り組めるようになると感じました。
総合評価 授業やゼミの充実度もそうですが、勉強や受験方法のサポートもしっかりしており、自分に合った勉強法を確立できたことが良いポイントでした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ