- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (3,654件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「東京都品川区」で絞り込みました
栄光ゼミナール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通った様々な習い事の月謝より高い。春期、夏期講習は必須。
講師 報告書の内容が講師によってバラバラ。登塾・降塾カードが活用されていない。
カリキュラム グループ授業の方が進度が早く復習時間が確保できるという説明に納得した。
塾の周りの環境 徒歩圏内なので交通手段としては安心。駅前なので夜でも明るくて安心。大通り沿いなので風俗街を通らなくてすむ。
塾内の環境 雑居ビルで入口は1箇所、エレベーターは小さく階段は狭い。入口入ったらすぐ子供達が勉強しているので先生と会話しずらい。
入塾理由 子供がお友達が通っているのでここに行きたいと希望した。個別とグループの連携が取れていて親切だった。
良いところや要望 少人数なので先生の目が行き渡りそう。一緒に勉強するメンバーと仲良く頑張ってるらしい。
総合評価 まだ通い始めたばかりでよくわからない。子供が塾のことをあまり話さないので把握できていない。
栄光ゼミナール武蔵小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりもゆったりしていて宿題も少ないのに月謝が高いと感じた
講師 熱心に教えてくれるのは嬉しいですが20分オーバーだと心配になるのでやめてほしい
カリキュラム 集団授業ですができる人は結構進んでいきできない子は念入りに教えてもらうなど多少は融通は聞いているらしく安心しました
塾の周りの環境 周りにコンビニがあったり人通りが多いところで近くの商店街にあって安心して子供に帰ってきてもらえました
塾内の環境 コロナ禍だったこともありますがコロナウィルス対策もしっかりしていてよかったです
入塾理由 友達が多く通っている
家から自転車で行ける
ゆるくやっていけそう
良いところや要望 先生方が丁寧で保護者からすると嬉しい
子供に対してももう少し丁寧でもいいかも
総合評価 塾自体清潔感もあり指導方法も良くて気に入っていました
ゆったり目が好きな娘にとってはとてもあっていたのだと思います
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ワンツーマン授業なので、集団よりかは身につくスピードが早かったかと思います。
講師 テスト直前なのにも関わらず、範囲外のことばかりしていたこと。そんなことしている場合ではないと子供も言っていました。
カリキュラム コロナ禍中、オンラインで授業を受けられるのは良かった。ただ、オンラインだとあまり頭に入らない。
塾の周りの環境 あまり治安が良いイメージがありませんが、隣にイトーヨーカドーがあったのでよかったです。私の娘はイトーヨーカドーのフードコートでご飯を食べてから塾に通っていました。
塾内の環境 綺麗にされていて、特に騒がしいとかもないので良かったかと思います。
入塾理由 近くにあり、通いやすいと思ったから。駅から近いので子供が迷わなそうだったから。
良いところや要望 駅からとても近く子供が迷わないところ、広くは無いがきちんと整理整頓されているところ。
総合評価 先生方は皆いい方ばかりで、あまり乗り気では無い娘もきちんと通うことが出来ていました。
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いけれど、授業内容に適応していると感じた。他の塾にも通っていたが、他と比べ、特別高い、安い、と感じることはなかった。
講師 わからないところを細かい部分まで説明してくれて、わからない部分を無くしてから進んでくれる。
カリキュラム 教材が細かい部分の説明まで書いてあり良かった。進度は少し早いと感じるところもあったが、夏期講習などで巻き返して復習をすることができて良かった。
塾の周りの環境 学校が違っていてもグループ授業で仲良くなっていてテストの点数を競い合っていたり良いライバル友達などができていた。
塾内の環境 聞こえてきても、隣の教室の授業が少し聞こえるくらいで雑音や騒音がとても目立つような印象はなく、授業に集中することができた。
入塾理由 個別とグループでの授業どちらも受けることができ、自分に合った方針で進められると思ったから。
宿題 難しい範囲のところもあったけれど夏期講習などで復習をしてくれるのでわからないところがどんどん減っていっていた。
良いところや要望 テストで順位をつけるとクラスが落ちることで危機感を持ち、自ら勉強を取り組んだり、宿題を進めると思う。
総合評価 個別とグループ授業どちらも先生方が一人ひとりに向き合っていてわからない部分を無くして行こうという姿勢が強く見ることができました。
栄光ゼミナール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通の部類だとおもいます。習い事にはお金がかかるのはしょうがない
講師 講師の方々は優しいそうな方たちばかりで安心して子供を預けれます
塾の周りの環境 家からとにかく近いので、子供を送り迎えできる距離においてはいいとおもいます。徒歩なのでかるく運動もできる
塾内の環境 教室内は比較的にキレイなので、いいとおもいます。
人も多くなくて良い
入塾理由 家から近いこともあり、安心して送り迎えができる点が決めての理由です
宿題 宿題の量はふつうかなーっていった感じ。
難易度もまあまあってとこ
家庭でのサポート とにかく送り迎えはいつもやっていて、家から近いのでこれからも利用します
良いところや要望 いいところは講師がいい、家から近い。
これからも利用したいかな。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 第一志望に合格できたので結果的には良かったのかなと思います。
カリキュラム 個人の学力に合わせて複数の教材があれば良かったのかなと思います。
塾の周りの環境 駅前で色々な飲食店があったので帰りに同級生と寄り道して帰宅時間が遅くなる事が度々あった、それ以外は問題ないと思います。
塾内の環境 建物自体は新しくて綺麗でしたが中の事は詳しく聞いていないのでわかりません。
入塾理由 志望校合格を第一目標に全教科の学力向上が可能だと考えたから。
良いところや要望 1クラス50人ぐらいの編成だったのでもう少し人数を減らしてくれたら良かったのかなと思います。
総合評価 第一志望の学力に合格できたので良かったのかなと思います。
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段の割には先生のレベルや授業内容は結構充実しているように感じる
講師 わからないところを具体的に、わかるまでおしえてくれるそうなので助かっている
カリキュラム 息子のレベルにあった教材を使わせてもらっているように感じる。
塾の周りの環境 自宅からも駅からも近いので、安心して通うことができていいと思います。すこし狭いように感じます。
塾内の環境 教室の広さが少し狭いと思います。もうすこし広いと集中して勉強できるのでは
入塾理由 息子の仲のいい友人が通っていたため、誘ってもらい入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策のために通っているわけではないので、わかりません。
宿題 適度なレベルで適切な量の宿題がだされていて、特に何も言うことなし
家庭でのサポート 送り迎えは日によって行っているが、特にこれといったサポートはしていません
良いところや要望 電話対応がすこし酷いようにかんじます。もう少し丁寧に対応していただきたい
総合評価 全体的にみれば、息子に合っている塾なのではないかと思います。
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制をうたっているので、その分他塾より高くなるのは致し方ない。
ただ子供の学年は10人超のクラスとなっており、決して少人数ではない。
講師 面倒見よく指導してくれるが、勉強しない子のお尻を叩く感じではない。子供が現状に満足してぬるま湯的になってしまっている面もあるかもしれない
カリキュラム 学年で一クラスなので、生徒の学力には多少のばらつきもあり、子供にぴったりとは言えない面も。そこまで望むなら、個別指導か、学力別クラスで徹底的に競わせる塾の方がよいかも
塾の周りの環境 駅至近でバス停も近く、公共交通機関での通塾には便利。
ただし駐輪場は商業施設の有料駐輪場を使用するしかなく、その点ではややマイナス。
塾内の環境 雑居ビル内の教室で、決して広くはない。軽く飲食できるスペースがあってもよいかと大人の立場では思ってしまうが、塾内飲食禁止。
面談など短時間での滞在のみなので、騒音などは判断できない。
入塾理由 比較的少人数で、クラスの雰囲気もよかったため。見学した他塾は雰囲気がやや荒れ気味で、本人が嫌がった。
定期テスト 授業日以外の自習指導
学校や塾のワーク
塾の学習アプリによる反復
宿題 子供から見せてもらっていないので不明。
宿題は課されてはおり、あまり簡単すぎるものでもない様子
良いところや要望 子供の学年に特異的なことかもしれないが、少人数制をうたうなら、7-8人程度のクラスで実施してほしい
総合評価 とにかく競わせる塾には(親の私が)抵抗があったので、その点、アットホームで良いと思う。
通常の授業料もだが、休み中の講習などが地味に高い。
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格はよくわからないので他もよく似ているので適正に思えるので
講師 親切丁寧でわかりやすく子供も理解できるといっています。有名な塾だけあります
カリキュラム 悪い箇所は見当たらなくよく合わせていると思いますので高品質です
塾の周りの環境 交通は送り迎えをしているので特にわかりませんが街中なので交通は問題ないと思います
立地もよいと思います。
塾内の環境 シンプルでなんの問題もないと思いました。雑音等も気にならないと思います。
入塾理由 子供がやる気があって探した結果評判がよかったので決めました。
定期テスト テスト対策は完璧だと思いました。子供も合っているので即理解出来ます
宿題 量も適量で難易度は少し難しいのかもしれませんが仕方がないと思います
家庭でのサポート 送り迎えは毎回のことなので。情報収集等もネットがおもでした。
良いところや要望 シンプルで高品質なので安心感がありますので子供も親しみやすいです
その他気づいたこと、感じたこと ほとんど完璧だとおもうので悪いところが見当たりません。
総合評価 料金も適正で結果もでるので満足ができるものだとおもいました。
栄光ゼミナール武蔵小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いけどまぁ妥当だなって思う。もう少し安くしてくれるといいけど
講師 真摯に向き合ってくれて子どもがモチベーションを保ちながら勉強できていた。
カリキュラム 教材は大学受験に適したもので、特に苦手だった数学を克服できていた。
塾の周りの環境 立地は東京なので基本便利かなという感じ。でももう少し駅近がいいと思うので改善してくれることを望んでいます。
塾内の環境 みんなで切磋琢磨して自習をしているイメージ。もう少し自習スペースが欲しい。
入塾理由 協力的な姿勢があり、勉強習慣もついたので結果的に効果的だったと思う。
定期テスト 定期テスト対策もしてくれた。一般受験ではあったが、内申点も高かった。
宿題 宿題が多く、学校の勉強が適当になっていた部分があったと思う。
家庭でのサポート 送り迎えや資金の支援は全て行った。また、定期的に声かけをして病まないようにした。
良いところや要望 連絡が取りやすいところや、生徒のことをよく見ているところがいい。
総合評価 場所、教材、立地、教師の質などは優れているが、金額は高いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体はまあ相場かなとは思います。合う合わないが問題かと。
講師 まあ最低限はクリアしているのではないでしょうか。個人差があるかも。
カリキュラム まあアベレージかと思われます。成績が上がったので悪いとは思いません。
塾の周りの環境 悪くはないです。町自体がそういうなんかありそうなところではないかと思われます。。夜も明るいし安心。
塾内の環境 しょうじきまあふつうと思われます。そこまで多くを望んでないです。
入塾理由 家から近く、あとまあ聞いたところなんとなく良さそうだったから。
定期テスト 一応あったようです。何かしらのノウハウがあるのではないでしょうか。
宿題 宿題はそれ相応にあったようです。量と難易度はそのときによります。
家庭でのサポート 各種連絡、むかえ、勉強のフォローとか一般的な感じでした。。
良いところや要望 まあアベレージの塾なのではないでしょうか。それほど期待してなかったので、まあそんなものでしょう。
その他気づいたこと、感じたこと 特になにかをということは無かったような気がします。まあ普通。
総合評価 アベレージの普通の一般的な塾という印象です。難関校に行けるかは不明です。
栄光ゼミナール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準的な料金設定と感じている。
以前通っていた塾と比較してもリーズナブルな設定と感じた。
講師 親切な説明と問いかけが子どもにマッチしたようで、
他の塾も体験してみましたが、先生に対する子供の反応が良かったので入塾に至りました。
カリキュラム 塾長の説明がわかりやすく、子供のやる気にも繋がったので入塾を決めました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分の立地が通学のし易さに繋がった。
ビルに入っている他の階のテナントも比較的安心できると感じたため。
塾内の環境 設備や備品、学習家具等が綺麗に整頓され、清潔で静かな環境が好印象だった。
入塾理由 塾講師と塾長の対応がよく、好感が持てたこと。
教室内の雰囲気が良かったこと。
月謝価格帯が適当であったこと。
良いところや要望 講師と塾長の対応の良さが目立った。
学校の成績向上を期待する。
栄光ゼミナール目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補講なども個別でしっかり行ってくれるところが良い
自習室もつかえる
講師 状況をよく見て指導してくれる
夜遅くに電話がくるところはちょっと…
カリキュラム カリキュラムは普通
可もなく不可もなく。超難関を目指すのでなければ十分
塾の周りの環境 駅近で電車以外にもバスやタクシーなど交通の便は良い
居酒屋やカフェが近くにあるし、人や交通量も多いが概ね問題ないと思います
塾内の環境 広くはないが整理整頓されている所が良い
雑音も特に感じない
入塾理由 少人数制のため先生の目が届きやすいから
子供が、体験に行き気に入っていたから
良いところや要望 生徒と先生、保護者の距離が近くて良い
自習室も充実しているので、授業がない日も使えます
総合評価 今のところとても良い
自習室も充実しているので、授業がない日も使えます
栄光ゼミナール目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い金額では無いが、取組み内容と授業の頻度を考慮すると、やむを得ないと思う。
講師 塾生一人一人の個性と向き合い、その子に合った進め方をとってくれる。
カリキュラム 能力別に合わせたカリキュラムになっており、特に過不足はなかった。
塾の周りの環境 駅からのアクセスは良いと思う。周辺環境は特に騒がしいわけでもなく、治安を悪いわけではなさそうだったので、まずまずだと思う。
塾内の環境 教室がやや狭いように感じた。自習しやすい雰囲氣があるとより良い。
入塾理由 自宅から通いやすく、中学受験をするにあたって、志望校合格を狙いやすいと思ったから。
定期テスト 中学受験を目指していたので、特に学校の試験対策は期待していなかった。
宿題 宿題の量は結構あったので、こなすのに苦労していたが、実力をつけるためにはやむを得ないと思う。
家庭でのサポート 最寄り駅への送迎、説明会への参加、学習内容へのアドバイス、講師への相談など。
良いところや要望 希望通りの結果を出すことができなかったが、長年にわたり指導いただき感謝している。
その他気づいたこと、感じたこと 受験間際は、子供を精神的に不安定な状況だったが、親身になって相談にのり、励ましていただき、勇気つけられた
総合評価 中学受験を目指して、早めに取り組むのに、まずまずの環境だと思う。
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なんだかんだ毎月、上乗せの金額があり少し高く感じる。それぞれの季節にある講習は負担にはなってしまうと思う。
講師 個人面談もあり、子供の様子を知ることができる。テストなどに一言書いてくれたりするのも良い。たまに親にフォロー電話もあったりする。
カリキュラム 学校より先のことが学べるし、問題もしっかりもしているきがします。
塾の周りの環境 駅前にあるので人目がかなり多いのが安心です。
明るい場所にあるので通いやすい。帰り道は多少心配ですが、今のところ何もなく大丈夫です。
塾内の環境 教室はそこまで広くなく、みんなを把握できるような造りです。自習室もありわからない時は通えるので良いと思う。
入塾理由 資料請求した際に折り返してくれた電話対応がよかった。わかりやすい説明をしてくれた。
定期テスト 出題範囲を教えてくれて勉強がしやすいと思う。
注意点なども教えてくれたようです。
宿題 もう少し量があっても苦ではないが、まだ6年生なのでこのくらいなのかなと思っています。
家庭でのサポート 一緒に宿題の確認や、テスト前の範囲の確認をしたりわからないことは一緒に勉強したりしている。
良いところや要望 何より子供が楽しんで通えていることがいいです。
お友達もいて、負けじとやっているので学力も伸びるのではないかなと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 出欠などもメールでやり取りできるので助かります。あとは特にありません。
総合評価 他の塾に行ったことがないので比べれませんが、今通ってる限りではいいと思います。子供のやる気を出してくれたり、教え方も優しくありがたいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎることもなく、このくらいがコストとして妥当だと考える。
講師 できない子にも寄り添い、塾に通い続けやすいことはあったと思う。
カリキュラム 比較的難易度が低く、このページまで頑張ろうという気を起こしやすいのではと考える。
塾の周りの環境 比較的駅前にあるので、日が落ちるのが早い冬でも、人目があるために子供だけでの帰宅も迎えの必要なく安心である。
塾内の環境 コロナ禍では少し狭く感じましたが、過ぎた今では特に問題ないかと思います。
入塾理由 駅前で交通の便が良く、内容が、高難度ではない為に、勉強嫌いの子供に良いのではと思っていた。
定期テスト アタックテストという5週分の勉強範囲から出る定期テストがあり、これにより親も本人のやる気や宿題を行っていたかが分かる。
宿題 テキストは基礎から応用まで幅広く、生徒によってここまでやりなさいという指示があった。
家庭でのサポート 駅までの送りと、宿題の進捗を管理していました。
親が見なければ中々進めようとはしなかったので、、、
良いところや要望 生徒個々の実力に合わせて、見てくれている。授業の雰囲気も良く、先生をあだ名で呼んだりしているようです。
総合評価 勉強嫌いの子供が最後まで通い続ける事ができたのは、塾の雰囲気がアットホームだからかと思います
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正価格だと思います。夏期講習などの費用についても概ね標準的だと思います。
講師 兄弟が栄光ゼミナールに通塾していたので、大体のイメージはわかっていたので、安心してお願いすることができました。
カリキュラム カリキュラムについても、兄弟が栄光ゼミナールに通塾経験があったので安心してお願いすることができました。
塾の周りの環境 自転車通塾させるには、車との接近距離が近く、危険が伴うと思いますが、自宅からは自転車通塾が都合が良い。
塾内の環境 自習室のスペースの確保も充分にあり、自主性のあるタイプであれば、快適に自習時間を過ごせると思いました。
入塾理由 初めての通塾で、塾自体に慣れるために本人にあっていると思い決めました。
良いところや要望 基本的に担当の先生が決まっており、コミュニケーションも取りやすくなっています。
総合評価 面倒見の良い塾で、コミュニケーションも取りやすくなっていると思います。
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習や夏期講習に追加して講座を取ると、ちょっと高くてびぢくりしました。
講師 少人数なので、それぞれの生徒の弱点にも目を向けてくれ、時間をとって授業前などに教えてくれて良かった。
カリキュラム 進度は他の塾と変わらないと思うが、テキストの解説が分かりにくいところがある。
塾の周りの環境 バス停や駅が近くまわりにお店も多い為、夜でも明るく賑やかで安心して通わせられると思います。また緊急の避難場所などもきちんと指定されているので、安心です。
塾内の環境 綺麗に整理整頓されており、机や椅子、個人の連絡ボックスの様な物も用意されており、大変よいと思う。
入塾理由 うちの子は大人数より個別か少人数制があっていると思い探していました。個別はやはり料金が高いのと、周りに同じ志の仲間がいる集団の方がいいと思いきめました。
良いところや要望 定期的にある個人面談では親の話をじっくり聞いてくれ、親身になって相談にのってくれます。
総合評価 クラス分けテストに追われる事もなく、でもしっかり定期的にテストがあり良かった
栄光ゼミナール目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は月謝以外の講習を任意ですが、取ることが多く、トータルでは思っていた以上にかかりました。
講師 若い講師の方もいらっしゃいましたが、どの方も相談するとどうしたらよいか、一緒に考えて頂き、不安な受験を乗り切ることができました。
カリキュラム 料金は追加でかかりますが、苦手な単元の講習を取ることが出来るので、苦手を潰せます。
塾の周りの環境 駅から近いので人目もあるが、遅い時間は酔った人などもいるので、やや心配です。
最寄りの駅の交通の便は良かったです。
塾内の環境 教室は小さなビルの一部にあるので、入口が分かりづらく、中はこじんまりとしていますが、その分、授業に集中できると思います。
入塾理由 塾内の模試の結果が良い時があり、たまたま通い始めましたが、まわりの子達の雰囲気につられて、本人のやる気があがり、結果的には学力があがり良かったです。
定期テスト 受験対策をメインで授業がすすんでいたので、定期テスト対策は少ないです。
授業外などでわからないことがあれば、聞きに来ても良いらしいので、積極的に聞けるお子さんは良いと思います。
宿題 具体的な量は知りませんが、やや多めだったそうです。
学校の課題と合わせると、休みなくやらないと終わらなかったみたいです。
家庭でのサポート 主に塾に行く前や、帰って来た時の食事の用意や、塾で食べれる軽食の準備をしました。
良いところや要望 定期的に面談がありましたが、こちらの都合のよい日に合わせて頂き、助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策のカリキュラムなので、定期テスト対策や学校の課題とのやりくりがかなり大変そうでした。
総合評価 目標に向かって努力をさせてくれるので、本人のモチベーションを維持させてくれて、最後まで頑張れたと思います。
栄光ゼミナール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は成績が伸びているので親としては満足です。夏季休暇や正月休みの臨時講習もあると金銭的には少し厳しいです
講師 勉強だけでなく進路指導もしっかり相談に乗ってもらえているので満足です。
カリキュラム 本人がやる気になっていることと、成績も伸びているので良いと判断をしています。
塾の周りの環境 徒歩圏内なので非常にメリットを感じております。駐車スペースはないですが車での送り迎えをする距離ではないので問題ありません。
塾内の環境 教室は正直言って狭いです。それは土地柄仕方ないことと考えております。
入塾理由 中学受験をするために親戚より進められ、体験入学で本人もいきたいといったため
定期テスト 定期テスト対策も行って頂けております。本人も苦手意識なくテストに取り組んでいるので良いと判断をします。
宿題 宿題の量は適正と思ってます。学校の宿題もあるので多過ぎるのはNGです。
良いところや要望 特に問題はありませんが、空気清浄機や加湿器など冬の風邪対策はもっとしてほしい
総合評価 総合的には栄光ゼミナールを選んで良かったと思います。あとは合格するのみです
お住まいの地域にある教室を選ぶ