- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (3,714件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「東京都杉並区」で絞り込みました
栄光ゼミナール浜田山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの人たちに聞くと、平均的な金額だと思います。どこの塾も同じような金額なので、現在の塾の金額で良いと思います。
講師 勉強のやり方が悪かったので、そのことについて相談できたみたいです。相談した後は、偏差値が上がったと言っていました。授業内容は自分にあったレベルで進めていくので、わからない所は、質問が出来るので良いと言っていました。
カリキュラム 都立試験に対応するようにカリキュラムを進めることを希望していることを伝えたので、そのように対処しているそうです。
塾の周りの環境 商店街の近くにあるので、雨の日の車での送り迎えが難しい。自転車はおけます。
塾内の環境 少人数制なので、うるさいことはないそうです。中学生なので、みんな集中しているようです。
良いところや要望 やる気を引き出してくれたところです。テストの点数が上がった事が、本人に良かったみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、家でやる宿題が出ても良いかもしれません。うちは、他に通信教育などしていないので。
栄光ゼミナール浜田山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 自習室で勉強している時にわからないことがあれば教えてくれる。
カリキュラム 苦手なところを集中的に教えてくれる講座がある。
学校の試験まえには、試験に向けて勉強を教えてくれる。
塾内の環境 静かに集中している。
学年によっては賑やかなクラスもある。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強をする気になる環境がある。
先生たちも積極的で話しやすい環境にある。
栄光ゼミナール荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々検討してみて、本人が望む所にして、本人のやる気は出ましたが、その分料金もいいので、もう少し安価であれば良いかなと思う
講師 先生が質問に対して、分かりやすく回答してくれた。子供も自分から話しが出来るようになった
カリキュラム 出来る事を伸ばしていく、苦手を克服するといった内容で分かりやすく解説してくれた
塾の周りの環境 駅からのアクセスが良く、バスでも電車でも行きやすい所にある。知り合いも通ってたりして行きやすい
塾内の環境 教室内は、先生の話しが聞きやすい環境になっていて、会話も出来るので、分からない所も質問しやすい
良いところや要望 本人のやる気を出すような指導方針は、すごく嬉しいが、もう少し安価であればなおのこと嬉しい
栄光ゼミナール方南町校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト代やテキスト代が別料金となってますが、全部足してもどこの塾とも変わりません。
講師 優しい先生でわからなくても、とても丁寧に教えてくれます。先生殿様距離も近い。
カリキュラム 中学受験向けというよりは、補習塾としての意味合いが強いと感じました。
塾の周りの環境 駅に近く大変便利ですが、駐車場がないため、自転車での通塾ができません。
塾内の環境 教室内は狭いので、先生や同級生との距離感がとても近い感じがします。
良いところや要望 大事なテストの内容を間違えたりしていました。
栄光ゼミナール浜田山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定・体系は分かりやすいですが、全体的に割高感がある。夏季講習等は、他の予定も考慮し休塾させたりしている。
講師 国語の先生の説明が分かりにくく、一部の生徒が騒いだりしていたため、塾長に相談したら、その後、先生が変わった。
カリキュラム 公立中高一貫の教材がよかったので、受検させるかどうかは別として、子供に受講させた。
塾の周りの環境 駅から近く、途中も繁華街という感じではなく、商店街という感じなので安心して通わせている。
塾内の環境 設備は新しくはなく、少し狭い感じはあるが、備品等も整理されており、気になるようなことはない。
良いところや要望 これと言った特徴がないような感じではあるが、塾全体としては科学実験の教室をやっていたりするので、相乗効果を期待したい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール西荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については平均的だと思うため特に何も感じません。ただ教材費が授業料とは別に掛かるため一緒にしてくれると親切かなと感じました
講師 講師の先生が大学の話も交えてしてくれているとのことなので子供たちには夢を与えている点が親としては良いと感じました
カリキュラム カリキュラムが独自のものを使っているのですが、現在子どもが通っている学校の内容とはかけ離れているため本当に成績アップに繋がるか不安です
塾の周りの環境 交通の便はかなり良好で安心して通学させることが出来ています。
塾内の環境 少し生徒の声が騒がしいため集中できるのか疑問に感じることはあります
良いところや要望 塾に行かせて良かったと思いますが今よりももっと成績アップに繋がって頂けると親としては文句なしで評価できるのかなと思います
栄光ゼミナール西荻窪校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはとにかく高いと感じた。もうちょっと安くしてくれるとありがたいところ。
講師 ころころ変わった印象がある。若い方も多かったのと、受験情報にくわしくなさそうなうえ、わりと変更が多かった印象がある。少人数制なのだから担当の先生が変わると影響は大きい。
カリキュラム そんなに勉強が好きではないわが子でも無難に取り組めたのでいいと思う。ただし、逆に言えば難関校を狙うには足らないのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅から近くて便利。人通りも多いので安心できる。わざわざ電車やバスで塾に通わなくてよかったのは大変ありがたい。
塾内の環境 施設や環境面は満足。しいていえばもうちょっと自習室を活用させたかった。見張りの先生がいるとよかった。
良いところや要望 通わせてみての印象を一言でいうと「コンビニ」です。
家から近くて便利な場所にあって、まあまあの品物がまままあの品ぞろえでそろっている感じです。
うちのようなスローライフ受験の子には良かったと思います。
逆に、高い品質を求めるならばきちんと高級なお店に行ったほうがいい、という感じでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 室長や社員の先生方の異動時期がGWくらいらしく、勉強しにくいと思う。2月じゃダメなんでしょうかね。
お住まいの地域にある教室を選ぶ