お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「千葉県」で絞り込みました
栄光ゼミナール本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制なのでちょっと割高ですが、本人が少人数での集団授業を希望していたので良かったです。
講師 入塾後、担当の先生がすぐに変わってしまったのが残念だった。子供は前の先生が良かったと言っていたので、暫くは様子見です。
カリキュラム テキストは簡単な方かと思います。
季節講習に関しては入塾したばかりなのでまだ分かりません。
塾の周りの環境 駅前で学校や塾、予備校などが沢山あるので安心です。ただ、車や自転車が多いのでちょっとその辺は心配です。
塾内の環境 全部は見ていませんが、教室はこじんまりとしているけど、物などは散らかっておらず、すっきりしていて綺麗にされていると思います。
良いところや要望 集団授業となると人数が多いイメージだが、少人数での集団授業なので先生の目が行き届いているのがいいと思う。
栄光ゼミナール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5年生になると急に高額にはなりますが授業量を考えると妥当なんだと思います。
講師 何か気になることがあればすぐに連絡を頂けること、自習室を使っているときも気にかけてくれているようです。
カリキュラム まだ、はじめたばかりなので季節講習はわかりませんが、授業はわからないまま進むことはないようで授業が楽しいと言っています。
塾の周りの環境 駅に直結しているので雨の日など便利です。塾の下にはコンビニもあります。
塾内の環境 自由に自習室を使えること、先生の手が空いていたら教えてもらえるようで集中して望めているようです。
良いところや要望 これからが、勉強内容も難しくなるのでなんともいえませんが、今のところ勉強を嫌いになることなく受験勉強に望めているのでいいのかなと思っています。
自己学習の仕方を教えて欲しいなと思います。
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり他の習い事よりは高い気がする。夏期講習や冬季講習なども別途料金がかかるのでそれなりに金額は高いかもしれない。
講師 塾の内容など詳しく説明してくれた。
体験授業の前に補習をしてくれて少しでも授業に取り組みやすくなるよう配慮してくれた。
カリキュラム まだ始めたばかりでわからないが、教材などは入塾した後にたくさん持って帰ってきたのでこれからしっかり学んでほしい。
塾の周りの環境 メイン通りから1本外れた場所にあるので静かだと思う。駐輪場もあるので助かる。駅からも近いから通いやすいと思う。
塾内の環境 教室や職員室、自習室など全体的に狭く感じるが、雑音はあまりなさそう。
トイレも綺麗に掃除されていて良いと思う。
良いところや要望 7.8月の通常授業が夏期講習で、その夏期講習などは4日続けてとかなので、他の習い事の合宿と重ならないか心配。
栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関してはイメージしていた金額と比較して、若干安いように思います。とはいえ、キャッシュバックのようなシステムがあればなお良いと思います。
講師 科目に興味を持つ教え方をしてくれているのが良い点です。少人数制のため目が届いている。
カリキュラム タブレット配布は良いと思います。またタブレットを使った資料配布や英語のレッスンは時間短縮にもなり有効と思います。
塾の周りの環境 駅から近いため、人通りが多く、大人の目があるため、通塾に安心できます。自転車置き場があればより良いと思います。
塾内の環境 生徒の授業取り組みにより、その態度がうるさい時があるようです。また個室にまで談笑しているときの声が聞こえるときがあるようです。
良いところや要望 個室があり、自習する環境は整っている。自習室を利用してる際に先生に不明点を聞けるのが良いところかと思います。
栄光ゼミナール我孫子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金はもう少しお手頃なら助かりますが、講師の先生方も親切で、環境も整っているので、お値段相応なのかと思います。
講師 講師の先生が答えを導きやすい様に、解説してくれて、少しずつではありますが、理解しつつあるようです。
カリキュラム 苦手な科目はついていくのが難しいのか、家でも主人と一緒に問題に取り組んでいます。
塾の周りの環境 駅前のため、学校のバスを降りたあとも1人で塾に通う事が出来ています。
塾内の環境 自習室は静かできれいなので、授業の前に塾の復習等を集中して出来ます。
良いところや要望 入館カード等を忘れても、こまめにご連絡頂いたり、分からないことも親切に応対していただき、大変助かっております。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないと思うが、比較的少人数で手厚いと思うので、妥当だとも思う。
講師 生徒のわからないところをしっかりと丁寧に教えてくれるところが良い。
カリキュラム 数学など、授業の後に演習の時間を取ってくれる点が良いと思った。
塾の周りの環境 交通の便が良いので、送迎できないときでも自分で行くことができる点かいいと思う。
塾内の環境 駅前だが、電車の音や雑音などもなく、とても静かで集中できる環境だと思う。
良いところや要望 授業の終了時間が遅いので、就寝時間も遅くなってしまう点が気になる。
栄光ゼミナール柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこんなものかな?という感じです。他塾とそんなに変わらない印象でした。
講師 担任の先生が生徒の話を聞いてくれる信頼できる先生だと感じました。
カリキュラム 毎回持っていく教材の量が多く、リュックに背負っていくとすごい重さになるのですがどこもこんな感じなのでしょうか?
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離なので良い。大通りを経由すれば帰宅時間が10時頃になってもまぁ安心かと。
塾内の環境 静かな環境だと思います。自習室も盛んに使われているようです。近所の他塾は隣が焼肉屋さんで匂いが気になりました…
良いところや要望 まだ通い始めですが子供が嫌がることなく通ってるので助かります。
栄光ゼミナール我孫子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数なので、料金は多少高くても仕方がない。
講習月は講習代とは別に、月謝も毎月変わらずに発生し、
かなりの額となるのでその覚悟が必要。
講師 講師は学生バイトではなく、きちんとした社員のようで丁寧な話し方でわかりやすい。
カリキュラム 年間支払い計画書に季節講習代が明記されておらず、別途となっている。きっと高いのだろうなと感じた。
特に中3の講習代は気になるので、そちらも支払い計画書に載せてほしい。
塾の周りの環境 駅に近く、コンビニやスーパーもあり便利。
道も明るく安全。
塾内の環境 少人数で小さな塾のため、目が行き届いて良い。
集団の教室には窓がなく、5畳位かすごく狭くて驚いたが、返ってその方が集中して勉強できるのかもしれない。
空調はあまり効いていないように感じた。
良いところや要望 小規模な分、生徒に目が行き届いて良い。
先生が自分を見てくれている、という点で、本人のやる気がでることに期待。
栄光ゼミナール千葉寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設使用料が、毎月一定金額かかるが、高すぎる。受講料も高めに感じられる。
講師 指導が丁寧で、わかりやすい。あまり強制されないからか、継続しやすい。
カリキュラム 保護者にも今後のスケジュールについて説明があるのが良かった。都度、教材費やテスト代がかかるのは負担。
塾の周りの環境 ある程度人通りがある駅前で交番の前なので、1人で塾に行かせても安心出来る。
塾内の環境 塾内は綺麗だが、パーティションで仕切られただけの一部屋で複数の生徒が習うので、たまにうるさく感じることがある。
良いところや要望 TELしたことについて、すぐ対応してくれる。受講日の変更などにも柔軟で良い。
栄光ゼミナール稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これから始めるので何とも言えないが、料金以上の効果が出ることを願います。本来学校で学ぶ事なので、わざわざ通う必要があるのかは疑問ですが、勉強の習慣がつき、高校入試に役立つと良いと思います。
講師 最初に目標を定めて案内下さり目的がはっきりした。高校受験の知識がほとんど無い中、内申点や現状、日々取り組むべきことや心構えなど色々と情報を教えてくださった。
カリキュラム これから始めるのでまだ何とも言えませんが、年間スケジュールが目に見える形でしっかり明記されていて安心できる。
塾の周りの環境 自宅から近く通いやすい。遅くまで開いている大型スーパーの近くで人通りも多く、夜も明るく治安も良い。
塾内の環境 教室はきちんと整頓されており、勉強する環境は整っているように感じる。授業がない日でも自習室で勉強できるなど色々と配慮されている。
良いところや要望 中学生活スタートの中できちんと勉強する習慣をつけてほしい。自分ひとりだとなかなか集中して勉強できないので、しっかり勉強できたり、質問できる先生がいる環境で進められると良い。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、体験授業を受けた感じでは、楽しく学習できて、知り合いもいたので通いたくなったと話していました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール新浦安駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的だと思う。
季節の講習の値段が、もう少し安いといいなぁ。
講師 公立中学コースを受講中。
先生方はアットホームな雰囲気。
厳しさは感じた事はなく、かと言って友達のような感じでもないので、よい距離感に思える。
カリキュラム 教材が重たい。
いくつかあるテキストが、それぞれリンクしているので、宿題の範囲もわかりやすい。
塾の周りの環境 駅前のAEONの中にあり、人通りもあるのでよい。
バスでの通塾もスムーズ。
塾内の環境 MAX10人のクラスなので、丁度よい。
廊下からも見えやすいので、よい。
良いところや要望 連絡手段はアプリを使ってできるし、今のところ不便を感じた事はない。
その他気づいたこと、感じたこと 先生との面談が、塾長とだったので、担任の先生ともお話ししたいと思っている。
栄光ゼミナール新船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これから高くなるか不安であるが、現段階では不満はない。あとからいろいろと追加請求しないと受けられないことがあると考えてしまう。
講師 少人数制を希望しており、先生方も一生懸命対応してくれそうな感じがしたから、ここに決めました。
これからの指導を期待しています。
カリキュラム 兄弟の塾とは違うので、定期テストなど通ってる学校にあった過去問などのテキストを期待します。
塾の周りの環境 スーパー内なので安心だが、教室が狭く感じるところがやや不満がある。
家からは一度しか横断歩道を渡らないので安心感はある。
塾内の環境 これから集中して自習などできる場所があると良い。
良いところや要望 どこまでちゃんと面倒を見てくれるかを期待したいところで、できない子はついていけないと言う人もいた。
栄光ゼミナール妙典校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾のことはわかりませんが、妥当な料金設定ではないでしょうか。春期講習・夏期講習・冬期講習が通常期間とは別にありました。
講師 先生達が相談に乗って下さり集団と個別合わせたご提案や、子供の事を分析していただき合格するためにはどうしたら良いかを分かりやすく教えてくれました。
また進路指導も知識な豊富な方で非常に学校選びは助かりました。
カリキュラム 通常授業とは別に各季節の講習でテキストがあります。
また、夏以降は志望校の過去問を使い個人で購入し学習を進めました。
塾の周りの環境 駅や交番、ショッピングモールが近いこともあり安心感はがあります。また、自転車も教室の前に停められるスペースがあります。
塾内の環境 自習室もあり子供はよく利用していました。
様々な学年の子がいるそうなので、中学生がテスト前の時期などは一杯になる事もあるそうです。
良いところや要望 グループ指導でも欠席時のフォローや、アドバイスも多くしていただきました。個人的にはもっと子供の様子を知れる機会があると嬉しかったです。
栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 概ね妥当。
他塾と比べて、同じくらいだと思います。
季節講習がやや高い。
講師 できないと補講してくれて、そこは良いが、もう少し宿題をだしてくれてもいいと思う。
カリキュラム 教材やカリキュラムは、よいと思う。
まだ、受講したばかりだから、よくわからないが、適度にテストがある。
塾の周りの環境 駅近で、交通の便はいい。
駅前は騒がしいが、塾の中はそんな気にならない。
塾内の環境 教室は、整理整頓されており、静かだと思う。
成績優秀者の紙ははられてないので、ごちゃごちゃしてない。
良いところや要望 少人数なので、目が行き届いていいが、テストの平均点などのプレッシャーがある。
栄光ゼミナール八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い。高い割には雑談が多いからあまり料金的にはおすすめができない。これに関しては人それぞれの感じ方があるから
行ってから決めるほうがいいかとおもう。
カリキュラム 教材やカリキュラムはクラス別で分けてあり、レベルに合った講習を受けることができるため、理解がしやすいのではないかと思います。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩すぐで教室がイオンモール内にあることもあり、アクセスもよかったりどんな日でもすごくきやすいのではないかと思います。
塾内の環境 基本うるさい人が多くて、自習はすごくしづらいと思います。整理整頓はされてる方なのかなと感じます。
良いところや要望 いいところはない。ふつうの塾と何も変わらない。要望があるとすればまず、生徒の人間性を育ててほしい。次に、料金を安くしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 成績の上がり方は人それぞれだから入ったら成績が上がる!とは言えない。だから、入るならここ!とも言えない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は普通かなと思います。
相場かなと思います。
悪い所は、とくに今のところ大丈夫です。
講師 はきはきしてる、さばさばしてて印象が良い
すすみが早いので、ついていけるか不安
カリキュラム かしこくなりそうな教材。
季節講習は、これからだから、まだ、わからない。
値段日数は、リーズナブル
塾の周りの環境 交通の便もよい。治安もよい地域。コンビニがあるので
何かあれば行けるのもよい。
塾内の環境 静かできれい。もう少し広いとなおよい。
近辺の塾を見学に行きましたが狭いし、空気が悪そうな室内だったので比べると、栄光ゼミナールはよいと思った。
良いところや要望 立地、環境、きれいだしいいと思います。
要望は、まだ、はいったばかりなので今はとくにありません。
栄光ゼミナール本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 親身になってくれる先生が多かったですが、成績はあまり伸びなかったです。
カリキュラム 私の成績に合った教材を選んでもらい、教材のどこを重点的にやればいいか教えてくれました。
塾の周りの環境 駅から近く最寄りの本八幡駅は都営線や総武線が走っており、京成八幡駅からも歩けるので通いやすいと思います。
塾内の環境 個別指導の教室はやや狭めです。自習室が広めでよく使用していました。
良いところや要望 塾の先生が優しくフレンドリーだったので、話しやすかったです。
栄光ゼミナール流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての集団塾の入塾なので、
料金は、安いとは思わないけど
高いとも思わない、相場なのかなと思います。
講師 まだ、入塾して1か月くらいなので判断に悩みますが
子供が言うにはすすみが早いと、、
遅い人に合わせるわけではないので
その内、そのペースに追い付けるようになるとの事なので
頑張るしかないですね。
カリキュラム 教材は賢くなりそうなテキストだなと、、
簡単に言えば、内の子には難しいなと、、
でも、頑張ってもらうしかないので頑張れって感じです。
なので、教材は、良さそうです。
塾の周りの環境 駅からも、車でも行きやす場所なので通いやすいんじゃないかなと思います。
治安いいです。
塾内の環境 環境はいいんだと思います。ただ。授業中よくしゃべる子がいたので、大丈夫??と不安
設備は、良いと思います。
良いところや要望 初めての集団塾、ちゃんとした塾に入れるのは初めてなので
世の中当たり前なのかもしれませんが
入退室をしたら、携帯に連絡がくるのは安心です。
栄光ゼミナール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭の負担はかなり大きいが、平均的なのかもしれない。高ければ良い先生がいるわけでもないので難しい。
講師 気さくで生徒が話しかけやすい雰囲気、とても慕っていた。成績が思うように伸びなかったので、学習指導方法には疑問がある。
カリキュラム 成績が思うように伸びなかったので、カリキュラムにも問題があったのではないか。塾に通うことは楽しんでいたのでそれは良かったが。
塾の周りの環境 商店街近くにあって治安も良く、とても環境的には良い。お祭りの時に手伝っていたのも地域密着で良かった。
塾内の環境 狭かったので自習スペースはほとんど無かった。かなり集中力のある子供でないと厳しいと思う。
良いところや要望 先生の気さくさは何よりも良かった。子供に集中力を与えるところに課題があると思うが。
栄光ゼミナール八柱校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科の受講で夏期講習、冬季講習、なども受講すると料金は非常に高い。料金と成果の成績が比例してないと納得感が無いかもしれない。
講師 定期的に親子と面談をしたり学習状況の説明が担当の先生からあったのは良かったと思います。
カリキュラム 通常の教材に加えて、夏季講習と冬季講習で教材が別となり
多くの問題に触れるやり方は良かったと思います。
塾の周りの環境 立地は最寄り駅から徒歩圏内であり、
交通の便が良く、治安も特に問題無いと思います。
塾内の環境 塾の中に自習室があり、私語がないように先生が定期的に確認しているようなので勉強に集中出来る環境になっていると思います。
良いところや要望 塾に自習室があるから、そこを利用できると勉強するしないのオンオフが出来る習慣ができて良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬季講習のスケジュールが判明するのが直前で
振り替え出来ないので外出予定が立てにくいのは不都合だった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ









